• ベストアンサー

アトピーになったのは私のせい?

GREY7の回答

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.6

二児の子を持つ父です。 アトピーはアレルギーの一種です。 確かに親のせいといえばそうかもしれませんが、まだ軽度のアトピーのようですから、 これから生活環境を変えてあげることによって、何とでもなるでしょう。 子育てをしていると何かと落ち込むこともありますが、 お互いにがんばりましょう。 こちらのサイトも少し参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.sei-ken.co.jp/index.htm
tamutan
質問者

お礼

ほんとですね・・。何かと落ち込むことあります・・が、生活環境を整えてあげなくては!ですね。色々勉強できそうなので詳しくこれからサイトを見させていただきます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アトピーとアレルギーの違いについて

    1歳9ヶ月の息子が5月の連休以降ひどいあせもで悩んでいます。首・お腹・背中・膝裏です。膝裏は掻きすぎたのか一部赤黒いですがその他はザラザラとした鮫肌でところどころ掻き毟った傷があります。 主人がぜんそくと成人アトピーなのでずっと気にしていました。生後半年、1歳、とつい先日の合計3回のアレルギー検査をしました。どれも卵白が0.35である以外は数値無しです。この結果をみて私はアトピーではないと判断していましたが・・・そもそもアレルギーとアトピーは関係ないのでしょうか? アレルギーはアトピーの原因と考えていましたがそうではないのでしょうか?現状もアトピーなのかあせもなのか区別がつきません。小児科では「この状態でアトピーと判断するのは早すぎます」と言われました。先日あせも対策と題してアドバイス頂いた通り、こまめにシャワーで汗を流し、桃の葉の薬という名のローションをつけています。あと木酢液を試そうと今日発注しました。 主人がステロイド中毒のような状態なのでできるだけステロイドを使用したくはありません。アトピーとアレルギーのわかりやすい違いを教えて下さい。またわかりやすく説明しているサイトがあればご紹介下さい。またお子さんが似たような状況の方がいらしたら改善策も合わせて教えて下さい。

  • あせも?アトピー?

    2才の女の子です。 手の甲や肩に細かいブツブツが沢山できてきました。 あせもかなと思っていたのですが、赤くなったり、かゆがったりすることはありません。もしかしたらアトピー?でしょうか。それとも他の湿疹でしょうか。お尻や背中などにはあせもが沢山できていて、これも、あせもの治りかけかと思って、しばらく様子を見ていたのですが、治る様子がありません。 今のところ お風呂上がりにあせもローションをつけたり、汗をかいたら水遊びをさせたりという風にしていますが、もしアトピーだったりしたら・・と考えると、早めに病院に行った方がいいのかなぁと迷っています。また、他の子にうつるようなものだったら困りますし。アドバイスお願いします。

  • アトピー性咳嗽と気管支拡張剤

    サルメテロールキシナホ酸塩は喘息や咳喘息、 COPDではない人が使用してしまうと 身体に不調を起こしたりしますか? 呼吸器内科で咳喘息ではないがアレルギー性の咳 (たぶんアトピー咳嗽のこと) だろうと言われたと ファミリークリニツの医師に伝えたら アトピーの咳嗽には気管支拡張剤はきかないのにアドエアを処方されていました

  • 1歳児のアトピーについて

    1歳半になる子供がいます。 皮膚の痒みがひどく、まず小児科の方へ受診をしてロコイド軟膏とヒルドイドのクリームを処方してもらい塗っていました。 先生にアトピーか尋ねると 『最近は環境が整いすぎて皮膚が弱い子が多い。』 と言われるだけでした。 痒みがひどく眠れないこともあり、そのときは飲み薬を処方してもらいました。 その後、改善がみられないので、こちらで質問させてもらいちゃんと皮膚科で診てもらったほうが良いと言っていただけたので 皮膚科へ受診したところ、患者さんも多く一方的に話をされ聞きたいことも聞けず 背中やお腹・お尻などにも皮膚の乾燥・赤味・痒みがあったのですが その状態すら見てもらえず目の周りと二の腕を少し見ただけでパパッと診察が終わってしまいました… アトピーですか?と聞いたら 『はい、アトピーです。保湿をしっかりしてください。』 と言われ ワセリン・アボコート軟膏・プレドニン眼軟膏を処方してもらいました。 それに加え小児科で処方してもらったロコイドも塗ってくれ。と言われました。 なんとなくアトピーなんだろうな。と思っていたので 今回アトピーということがわかって良かったのですが、これからの治療や症状に関して不安があります。 ハウスダストなどの検査もしてもらいたかったのですが、そんな事言う事もできませんでした… ・ステロイドなどを塗ることで一時的に収まっているだけなのか。 ・このまま通院して塗り薬を継続していたら改善されるのか。 ・ずっと塗り薬だけしか処方されないのか。 ・もう少し年齢が経てば何か検査してもらえる?(ハウスダストやダニなどのアレルギー※卵アレルギー持ってます) ここら辺では評判もよい皮膚科だったので患者さんが多く待ち時間が長いのは覚悟してました。 先生も早くさばきたいのはわかるのですが、もう少し話を聞いてほしかったなー。という気持ちと1時間半も待たされて毎回、今回のような診察しかしてもらえず、薬がなくなったのであれば 再度処方しおきまーす。という診察しかしてもらえないのであれば 出来れば通院したくない。という気持ちです。 小児科でよければ小児科に今まで通り通院をしたいです。以前、熱で夜間病院へ受診したときに、今通院している小児科はアレルギーなどの治療もしてくれるから今通院している小児科で良い。と言われました。 皮膚科をかえるか今回診察してもらった皮膚科へ通院するか どうしたら良いのかわかりません… 病院をかえたところで何かかわるのか、改善してくれるのか。 アトピーは対処療法しかないのでしょうか? なにかアドバイスをください。お願いします。

  • アトピーがひどいので教えてください

    9ヶ月の娘がアトピーがひどかったので、かかっていた小児科のドクターから関西医科大学付属滝井病院の小児科を紹介していただきました。 血液検査の結果、IgE抗体値が異常に高く電解質異常もあり、食物アレルギーの検査でも異常なくらい数値が高く、また母乳をうまく吸収できていなかったので身体の成長が少し遅く脳に異常がある可能性もあり(MRIは来週の火曜日に撮る予定)緊急入院となりました。 (治療は、ステロイドの塗り薬と内服薬を服用して、アレルギー用の粉ミルクを飲んでいます。来週から離乳食を始める予定です) 入院するまでに時間が全くなくこの病院の小児科の評判など、調べることができなかったので、少しでも情報があればどんなことでも良いので教えてください。 また、関西でアトピーやアレルギーに強い病院・ドクターを教えていただけるとありがたいです。 よろしく、お願いします。

  • あせも?アトピー?

    20代後半の女です。 1週間位前に、背中、首、肩、胸、おなか、もも、腰がものすごく痒くなりポリポリ掻いていました。良く見てみると蚊に刺されたようなふくらみと赤みをもった部分とかさかさして象の皮膚みたいになっている部分と1円玉位の範囲で鳥肌のような小さなボツボツができている部分がいたるところにできてました。毎日1時間くらい走って汗をかいているので(すぐシャワーはあびますが・・・)、あせもかと思っていましたが病院へいくとアトピーだと言われました。今までアトピーと言われたことはありませんが、アレルギー性鼻炎で特にダニ、ほこりに反応します。ステロイドの軟膏を塗るとその部分はすぐ治るのですが、またすぐ他の場所にできるの繰り返しです。クールビスのせいで会社の室温計は常に27度以上で汗をかきすごく痒くなるし、腰は服が締め付けられたり擦れたりするので痒みがひどいです。あせもとアトピーの違いはなんですかね?あせもなら汗対策だしアトピーなら乾燥対策だと思うんですが・・・。とにかく痒くてたまりません。

  • 非アトピー型喘息について教えてください!

    非アトピー型喘息について教えてください! 4歳の息子が、現在喘息の症状に悩まされています。 症状がでる時は、風邪をひいた時です。 今年2月に気管支炎を患ってから、疲労時、走った後でも咳込むようになりましたが パルミコートを吸引してから、そういう時の症状はなくなりました。 かかりつけ医からは喘息と言われていますが、喘息専門医からはIgE抗体検査が低いので 喘息ではないと言われて意見が分かれています。 胸の音もいいらしく、今ままで喘鳴を指摘されたこともありません。 確かに今年の夏は風邪をひかず3ヶ月、全く症状がなく咳ひとつしませんでした。 ただ、現在季節の変わり目からなのか、寝付いてからの咳き込みが一週間続いています。 かかりつけ医の治療は、普段はキプレス、天気が悪い日はベネトリンとインタール。 専門医の治療は、症状がない時は投薬なし。夏と秋の季節の変わり目にパルミコートといわれています。 2年間、母として勉強したり症状を見たりしていて、息子は非アトピー型の喘息ではないかと 思うようになりました。そこで質問があります。 1.非アトピー型だと、キプレスは効果は全くありませんか?(無意味?) 2.風邪をひく時、気圧や気候が誘因になっていますが、投薬的な予防は何ができますか?   (ちなみにアレルギー検査で、ダニだけ3で陽性でした。) 3.ダニの数値がレベル3だと、非アトピー型にはなりえませんか?   陽性値がそんなに高くなくても、アトピー型として判別されますか? 4.発作時にベネトリンを使用しても、ほとんど効果がないのですが、その理由はなぜですか?   発作(激しい咳込みが寝付いてから3~4時間続く)を抑えるにはどうしたらよいですか? 5.関東圏内で、小児喘息で有名な先生(又は病院)は誰(どちら)でしょうか? どの先生を信じていいのかわからない状態です。ぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アトピーの私が妊娠するために。

    こんにちわ。初めての質問です。宜しくお願いします。 結婚1年目で2ヶ月前から子作りしてます。今日、生理がきてちょっと落ち込みぎみですが、ここ最近気になり質問させていただきます。 私は小さいときにアトピーがでて、中学で再発して高校卒業までとてもひどかたです。今はほとんど分からないくらいになりました。そして旦那もちょっとですが、アトピーがお腹にでるくらいで、後は花粉症がすごくひどいアレルギーもちです。 そんな二人の子供は絶対、アレルギーになっちゃうなっと思っていたのですが、そうならない為に、今から何をしたらいいのでしょうか?? もう遅いのかもしれませんが、少しでも私のような辛い経験はさせたくないと思っています。 アドバイス、詳しいHPなどありましたら教えていただけますか?? 宜しくお願いします。

  • アトピーなんでしょうか?

    三歳になったばかりの子供なんですが、耳切れ、関節裏の湿疹、まぶたが赤くなる、気温の変化がひどい時等に軽い気管支喘息の様な症状が起きる、等の症状があります。 湿疹を見てもらうため、去年の暮れに皮膚科へ行った時にアレルギー検査を受けた所、結果はすべてゼロで問題なし乾燥によるものだとと言われました。 そして、ステロイドの塗り薬、アレルギーを抑える飲み薬(アレルギーは無いのに不思議です。)を頂きつかいました。 塗り薬をぬった所は治りますが、また新たなところへ湿疹が出来たりで現在も完治しません。 病院へも通っていて薬も少し強めのステロイドに変わりました。 アレルギーが無い場合はアトピーの疑いはないのでしょうか? それとも検査をもう一度受けて本当にアレルギーがないか調べるべきでしょうか? それと症状改善のため、どうしたら効果的かアドバイスお願いします。

  • 40歳 アトピーが発症 治すには?

    お世話になっています。40歳の主婦です。 結婚して5年になり、子供はいません。不妊治療中です。 昨年の秋から顔の目の周り、耳の内側の端に アトピーのようなかゆみ、皮膚が薄くなり薬を塗っても治りません。 もともとアレルギー体質で花粉症などの症状はないのですが 気管支が弱くぜんそく持ちです。しかしここ数年はぜんそくはありません。 皮は丈夫な方だったので大変困っています。 皮膚科でアレルギーチェックをしましたところ 化粧品が原因じゃないかと今年はじめくらいに 判断されましたが化粧品を変えても一向に良くならない のでアトピーが発症したのかと思います。 結婚してパートをしています。 アトピーは食生活にも影響しているのでしょうか? 朝はパンが好きで、ハムとチーズをのせて 焼いて食べます。ハッシュドポテトも大好きで あとヨーグルト、フルーツ、紅茶などで お昼は麺類かどんぶりものです。 夜は頑張って味噌汁とメイン、副菜、デザートを しっかり食べています。 朝ごはんはパンより、ご飯が良いでしょうか? アトピーに詳しい方、改善された方のご連絡お待ちしています

専門家に質問してみよう