• ベストアンサー

式と披露宴に招待されて式だけにいくのは??

c-kumameの回答

  • ベストアンサー
  • c-kumame
  • ベストアンサー率52% (60/115)
回答No.5

挙式だけの出席も全然おかしくないと思いますよ。 その場合は、前もって披露宴に出席出来ない旨招待状のお返事で お伝えしないといけませんね。 婚礼の司会をしていますが、はっきりお一人での参加なんだな!と わかりますが、でもいつの間にか一緒に写真撮ったりお話されていますよ。 もし周りの方がそうでなかったとしても、こちらからお話かけてみては? お祝いの席だから、気持ちよく過ごせると思いますよ。 小・中時代のお友達でmickiさんだけがおよばれしているなんて 本当にご新婦さまは来て欲しいんだと思いますよ。 それでもやっぱり・・・とお考えなら お式のみの出席でいいと思います。 お友達に気持ちは充分に伝わりますよ。

micki1050001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現場の方からどちらに決めてもおかしくないと言っていただけるとても心強くて嬉しいです。 そうですよね、ちょっとまだ迷っているのが正直なところですが、当日の幸福そうなイメージを思い描いていて、せっかくなので参加しようと思っています。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 式に招待されてるのか?披露宴に招待されているのか?

    友達が結婚するので招待状が届き出席の返信したのですが 「人前結婚式 披露宴 18:00~」 と書かれています。 これは式に招待されているのか 披露宴に招待されているのかわかりません。 どちらでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 披露宴からの招待客

    12月に結婚することになり、ただいま大急ぎで招待状を作成しています。 母と挙式に呼ぶ方について話していて気がついたのですが、招待状には挙式、披露宴時間が書いてあります。ただ挙式にはあくまで親族、友人仲のよい同僚だけを招待し、会社の上司は披露宴のみに出席していただこうと考えていました。 そのため、挙式に出席してほしい方には「挙式にも参列ください」という内容の付箋も同封しました。 なにもつかない招待状を受け取られた方は、披露宴のみの参加、ということでご理解いただけるのでしょうか? 私は今まで呼ばれた結婚式は挙式から参列ください、という一言が添えられていたので深く考えなかったのですが、何も添えられていない招待状はあくまで披露宴からというのが常識なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ございません。

  • 披露宴の招待を断るには・・・

    先日友人Aさんより「7月○日に披露宴をするので、是非来てくださいね。」とメールが届きました。 学生時代は4人グループで仲が良かったのですが、ここ数年Aさんの自分勝手な言動が嫌になり、私は距離を置くようにしていました。 グループ内で祝い事などがある時は、みんなでお祝いを包んだりと他の友人(Bさん・Cさん)との繋がりもある為、 Aさんと友人関係でいるのが嫌だと思いながら、友人関係を絶つ事が出来ませんでした。 (Bさん・CさんもAさんの自分勝手な言動に飽きれていますが、長年の付き合いもあり、今に至っています。) 披露宴を欠席したいと思うのは、Aさんに色々と嫌な思いをさせられた事が一番の理由です。 披露宴が県外・私には乳児がいる事も欠席を考えてしまう理由です。 先日披露宴のお誘いメールがきた時に、断ればよかったのですが、あいまいな感じの返事をしてしまいました。 質問ですが、 (1)招待状が届く前に断りの連絡を入れた方がいいでしょうか? (2)招待状が届いてから欠席の返事がいいでしょうか? (3)招待状が届いてから、ハガキで欠席を伝える場合は  返信ハガキを出す前に電話で先に連絡すべきでしょうか? (4)上手く断る理由もアドバイスお願いします。 欠席でもお祝いはきちんとお贈りしようと思っております。 祝い事を素直に喜んであげられない、自分が非情な人間だとも 思いましたが、やはり考えてしまします。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 披露宴に招待していない人から招待されることについて

    人間関係に関することで質問させていただきます。 私は昨年、結婚式・披露宴を行い、親族や友人・上司などを招待しました。 しかしその後、披露宴に招待していない人2名(別の人です)から相次いで披露宴に招待されて、困惑しています。ちなみに2人とも、私が昨年披露宴をしたことは知っています。 私の感覚では、私が披露宴に招待しなかった人というのはそれほど親しい友人ではないということですし、失礼かもしれませんが、その人の結婚など、特に興味もありません。 招待についてはお断りしようと思っていますが、何かと理由を考えるのも面倒ですし、相手も(自分が招待されなかったのだから)それくらいのことわからないのかなと思います。 私の見る限り、その2人は特に友人が少なそうなタイプでもないので、数合わせという感じもしません。 みなさんは、このことについてどう考えられますか? 自分が招待されなかった人を披露宴に招待するのは普通なのでしょうか?

  • ご祝儀について ~これって披露宴?パーティ?

    友人が結婚をします。 先日招待状が届きました。 都内のゲストハウスでやるみたいなのですが、招待状には 結婚パーティーをおこないます。 と書いてありました。 ただ、会費の金額の記載がありません。 式をやるのでご参列くださいとも、披露宴とも書いてありません。 こういう場合っていくら包んだ方がいいですか? 私はいつも式・披露宴であれば3万円包んでいます。 でも、今回はパーティーということなのでフル金額で包むべきなのか迷っています。 お祝いの気持ちなので金額でうんぬんということはないのですが、 あまりにイレギュラーな招待状で招待された友人共々困っています。 正論ではなく、ご自身だったらどうするかというご意見をお聞きしたいです。。

  • 披露宴の招待状。もう来ない?

    去年友人が結婚し、式の招待状送るから住所教えてとメールが来ました 「〇〇県〇〇市~だよ。式はいつ?」 「4月〇日だよ。式は親族だけで披露宴は〇〇でするよ~^^よろしくね」 「急だねぇ(笑)わかった~」 とやり取りをし、5日ほどたちましたが招待状が来ません。 私は新婦と同県ですが他県に住む友人には一昨日招待状が届いたようです 招待状って時間差で出すものですか? 私は招待して貰えないんでしょうか? 新婦になる友人とは友人が結婚する前は月1は会っていたし10年来の大切な友人だと思っていたのでもしかして招待されないのでは…ととてもショックです

  • 披露宴には呼ばれず、挙式のみに招待されました。

    上記のような状態で困ってしまいました。 友人(女)からの招待です。 私自身2年前に結婚したのですが、私の披露宴には出席してくれました。 主人との共通の友人なのですが、主人だけ披露宴に招待されています。  披露宴の招待はいろいろと都合があるものだし、それはそれでしょうがないと思っていたのですが、最近になって、挙式だけでも来て欲しいと言われました。 私は、「挙式のためだけに県外まで行って、主人が披露宴会場に入っていくのに私は一人どこかで待ってるの??」と嫌な気分になり、あいまいな返事をしました。 これがもし、「二次会だけ来て欲しい」だったらもちろん喜んで行くのですが・・・。または挙式会場が近所で、気軽に行ける距離なら行くのですが・・・。 他にも私の知っている人が数人披露宴に招待されています。みんなが披露宴会場に入っていく中、一人で外で待つなんてみじめだし・・・と思ってしまいます。 私の考え方は失礼なのでしょうか?参列すべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 式・披露宴に招待されていない友人へのご祝儀

    同様の質問が既にありましたら申し訳ありません。 友人が結婚式・披露宴を行うのですが、その友人とは仲がよく、私の結婚式・披露宴などもフル参加してもらいました。 今度はその友人の結婚式なのですが、親族のみでの会としたいとのことで、特に友人などは招待していない模様です。 しかし、その友人へのお祝いは、私が友人より頂いた額と同じだけしたいと思っているのですが、私の場合、結婚式、披露宴とご招待した上で、頂いた額であり、全く同じ額をお渡しすると なると、何かにご招待されたのではないので、あちらにしたら、気を使わせてしまうのかな、と懸念しております。 お祝いは自分で思うものをお渡しすればよいので、それでもよいと思いますし、もしくは現金を減らし、ほかにプレゼントをおつけするなどでもいいかなと思っておりますが、このような場合、どうするのが常識的か、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 式・披露宴への招待

    6月半ばに式・披露宴を控えて来月からホテルとの打合せ など本格的に準備を始める予定になっています。 最近は頻繁に会えていない、ここ数年会う機会が無かっ た、けれど招待したいなぁ、と思っている昔の学生時代 の友人達にいきなり招待状を送るのは失礼な気もして います。 ・いきなり招待状を送るのは失礼なことでしょうか ・出席のお願いをメールで打診するのって失礼ですかね ・事前に打診するのって式・披露宴のどのくらい前にやりましたか 経験者にアドバイスいただけると幸いです。

  • 披露宴招待について

    今年の12月初旬に結婚式をあげることになりました。 今は招待状を渡している時期です。 地元の友人、会社の上司達、仲のいい同僚には招待状を配り披露宴に招待をしたんですが会社の同僚の一部の人達にはまだ招待状どころか結婚報告もまだしていない状態です。その中に何人か式に招待したい先輩がいるんですが今から突然結婚報告、披露宴招待されても相手に人数合わせだと思われ失礼になるでしょうか? もし相手が急すぎて困るようでしたら出席はお願いしず報告だけにしようと思っています。 このような状況の場合はどうしたらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう