• 締切済み

エロスとフィリアについて

エロスは自己が(他者)媒介を通してイディアに垂直的だけど、フィリアはエロスみたいにイディア(美・真・善)がなくて、他者に対して水平的というところが違うとわかるのですが、授業で比較しろといわれるといまいちよくわかりません。どなたか詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.2

1です。 確認のために参考URLをクリックしたら、ゆけないようです(--; お好みのページを参考にしてみてくださいね。   ↓  ↓

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E3%82
  • nicodemo
  • ベストアンサー率54% (38/70)
回答No.1

とりあえず、比較してみましょうか。 (1)エロス    情愛にもとづく情熱的な愛(条件付かつ情熱的な愛) (2)フィリア   理性的な人間の間に成立する友情としての愛(友愛)   (3)ストルゲー  肉親への愛情(親子の愛)、 (4)アガペー   キリスト教的な愛、神への崇拝 聖書で比べた事はあるんですが、哲学の名において回答しなきゃいけないんですね(^^;。 (1)プラトンによれば、エロスは自分には欠けているイデア(完全な高い美しさと完全さ)をもとめ、いわば神的なものと合一しようとする欲求である。 これは、ほかの者を無視し、嫌悪し、排斥しようとする愛でもある。 要するに、絶対的なアガペーと違い、価値あるもののみを愛し、価値が無いものは愛さない、あくまで自己充足的な愛である。 (2)アリストテレスによれば、人は自分と同じ考え方をもち、自分とともにかなしみ、よろこぶ者を愛するものである。これは静かな愛であり、理性的な人間の間に成立する友情としての愛である。しかし、この愛も志を同じくする集団どうしの対立の原因となりかねない。 *ざっとウエブを見た限りでは、質問者様が仰る通りですね。  エロスはより完全なイデアを求める故の『自己充足欲への愛』であるから、イデアに垂直的であり、又、他者を傷つけることも厭わない。  フィリアは、あくまで理性的な愛であり、社会的に他者を肯定する事によって成立する。  エロスは完全を求める為の愛であるが他者へ排他的であり、フィリアは他者を肯定することによって成立する。 これでいいんじゃないでしょうか。 **参考ウエブは、よくまとめてあるようです。   これを読んで質問者さんがまとめると良いと思います。   私がまとめるとどうしても、キリスト教世界の解釈が入りますので。 

参考URL:
http://epsycho.edu.mie-u.ac.jp/thesis/2000/toyomine/SECOND1.HTM

関連するQ&A

  • 古代ギリシャの伝説では、超古代に、神々の戦争があり、勝った神々(ゼウス

    古代ギリシャの伝説では、超古代に、神々の戦争があり、勝った神々(ゼウス神ら)が、今宇宙を創造したとありますが、これを真実だと思いますか。 真実だとして、勝った神々は愛、真、善、美の神々だと思いますか。 負けた神々の方が、愛、真、善、美の神々だったと思いますか。 どちらも、愛、真、善、美の神々だったと思いますか。 どちらも、愛、真、善、美の神々ではないと思いますか。

  • ”美”はどこからくるの?

    人は何故”美”を感じるのでしょうか? 人はどんなところに”美”を見出すのでしょうか? ”美”にはどんな意味があるのでしょうか? 真・善・美といった何かに集約される”美”というのはあるのでしょうか? 広く皆様の意見を聞かせてください。

  • エロス フィリア アガペー

    愛について深く考えているのですが、みなさんのエロス、フィリア、アガペーについての考え、特長なんか教えてください。

  • 神仏が、愛、真、善、美である、ということを証明できますか。

    神仏が、愛、真、善、美である、ということを証明できますか。 また、神仏が全知全能である、ということを証明できますか。

  • 神が存在するとして、その神は全知全能で、絶対の愛、真、善、美の存在だと

    神が存在するとして、その神は全知全能で、絶対の愛、真、善、美の存在だと思いますか。 地球社会に住んでいると、どうしてもそう思えないのですが。

  • 個人の抱く「正義」と「真美善」、「道」の関係

    少し気になったのですが、 あるところに 「善を定義するなら自分にとって都合のいいものが善となりその反対が悪であってそれを論じることは非科学的態度だ」 というような記事をみつけたのですが、功利主義が広まっている今、そう思っている人が多いのではと思ってます。 個性化や個人の種による変化、革新などにはそもそも差異などであって善悪がないと思います。 個人の正論には正しいのかもしれないですが、善悪が二律相反している状態なのかと思ってます。 光と影が両方成り立つ。 個人の善という気持ちはその人に都合の良いものとか利益のためではなくて、ある場合は自己犠牲することも含みで、「真・善・美」にせまることかと思ってます。確かに「善」は個人の心にあるものですが、「道」としておおむね殺人は善くないとかは個人の内心だけの話ではないように思えます。 最近、夫婦でさえ、無償の奉仕ではなくてギブ&テイクであったり、本当にそう思っている人って多いと思います。 その問題点は差し置いて、正論であるが、善悪という意味で二律相反している状態で「真・善・美」を追及するってどういうことなのでしょうか? プロセスが今一、あるいは自分の正論個人の抱く「正義」と「真美善」、「道」の関係などわかりませんのでお願いします。 また上の題って意味深くて、倫理は科学が進展したり変化したあと大事になり、基盤が変わった上の善悪が変化するのであって、倫理観事態は一変させていいものではないようにおもえます。 私のイメージは上記なのですが、この点についてもどうなんでしょうか?

  • 垂直貿易・水平貿易と比較優位説

    垂直貿易・水平貿易も比較優位説によって説明されるのでしょうか?

  • 三角関数の問題について。

    授業で三角関数を習ったのですが、坂道の距離と角度から、垂直方向、水平方向にいくら進んだかを求めるやり方が解りませんでした。問題文を掲載してみます。解法をご存知の方おりましたら、教えていただけると嬉しいです。 〈このスキー場のコースは、平均斜度30度です。500メートル進んだとき、垂直方向、水平方向にはどれだけ進んだことになるでしょう?〉 それでは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 美しさについて

    素朴な疑問です。 私は、花を見ると「美しい」と感動し、元気がでます。 美術館に行って、絵画を観ても「美しい」と感動し、元気がでます。 私は男性ですが、内面・外面含め、女性に対しても同じ心の動きかもしれません。 しかし、「美しい」ものを見ると所有したくなります。 いわゆる執着心と言えるでしょうか。 西洋哲学では、いわゆる哲学が「真・善・美」の追求と言われるように「美」を肯定しますが、 東洋的な仏教的な考えでは、いわゆる「煩悩」として「美」は否定されるのでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 比較優位理論

    垂直貿易、水平貿易と比較優位理論との関連を具体的に教えてください。