• ベストアンサー

離婚後の年金について

離婚後の年金はどのように法律が改正されたのでしょうか。 分配率の決め方と、施行の時期について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

分配率の決め方に変わりはないはずです。 ”年金”をキーワードにH19.4施行される法律改正についての知識で回答します。現在法改にかかる細則を整備中と思われますので変わる可能性がある点のみ御注意ください。 H19.4施行の年金分割にかかる要点は 生計を一にしていた夫婦が離婚した場合、調停により一方がもう一方の年金受給権に対する権利を認めても社会保険庁が関与しない(出来ない)為、厚生(共済)受給権のある者にしか年金は給付できない。 ことを改善し、 上記要件を満たす者の届出が為された際に、年金加入記録を照会し届出に合致する分について予め分配し、其々の基礎年金に上乗せして給付する。 だけです。 調停に関して情報のやり取りが簡素化されるかもしれませんが、分配率は依然として社会保険庁の関与するところではありません。 H20.4に3号の改正があるという話もあるそうですが、こちらは3号認定=健康保険の扶養認定=生計維持関係にあると仮定出来ます。ただ生計を維持されていた配偶者が労務遂行したかどうかはやはり調停が必要そうです。 再婚を繰り返して居る者などどうなるのでしょうね?H20はH19前提ですのでH19が定まらないと何も決まらないようです。 基礎年金は個人で加入するものである為、分配の対象となりません。 厚生年金基金、国民年金基金は社会保険庁の関与するところでありません。 分割対象となるのは厚生年金(報酬比例部)と共済年金(報酬比例部、職域加算部)だけです。 報酬比例部はよく生涯の収入によって大よその額がわかるとされていますが、実際は標準報酬月額の積み立てによって計算されます。月単位で比較しないといけないわけですね 現時点で双方が厚生年金の受給権者の場合どうするか?とか共済VS厚生とか、双方が同程度の収入を得ている時期もあれば片方が多かったり少なかったりと分割対象の逆転にどう対処するか?とか遺族一時金、遺族年金の様に婚姻期間何年以上の要件が必要とか・・・色々問題はあると思います。 結局のところ、調停で分配率を決める際に社会保険庁が正しく年金裁定の情報を提供できるか?の部分が問題と思われます。 今の調停がどうか知りませんが多分、年金受給権が発生してから、就労期間において婚姻期間の占める割合を出し、寄与率と併せ調停されていると推測します。 分割対象の年金は先の説明にあるとおり、月単位の積算です。婚姻期間中に発生した額まで細かく調査できますので、月単位に分配率(=寄与率)を反映させ記録として残していければ正しい額となるでしょう。・・・月単位の寄与率を出す・・・そんな事が本当に可能ならですのでまず無理でしょう。 結局のところ、婚姻期間中に発生した年金額を折半する事に同意するかしないか?が焦点のような気がします。そうなると3号等専業主婦(夫)が貰える年金額は総額で生計維持を視点に見た場合より少なくなるのではないかと思うのですがどうでしょう?(あくまで現在の決め方が総額から出してるのであれば・・・です)

uzikem
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 わかったような気もしますが、実際のところ、調停で決めるのでしょうか? とにかく、夫婦は助け合って離婚しないよう円満な関係を維持するのが一番ですね。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

わたしは年金のプロではありません。 でも、やはりここが一番かな。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/
uzikem
質問者

お礼

ありがとうございます。 共済年金の場合はどのようになりますか?

関連するQ&A

  • 離婚と年金の2007年問題

    2007年から離婚時の年金分割が始まり、これを待つため、準備中の離婚予備軍がいるということですが、法律が施行されても、法律の施行日から離婚時までの分についてのみ分割されると聞いてました。 これだと、法律の施行日の前日と翌日では、2人の年金には、なんら変更はないように思うのですが、そうではないのでしょうか?

  • 離婚と年金分割

    共済年金受給中です。(70歳) 最近結婚しました。 この場合、離婚したら、改正された年金法によって 私の年金を分割して妻に渡すと言うことが有るのでしょうか?

  • 離婚者の婚姻時の厚生年金受給についてです。

    5年前協議離婚した元妻から法律改正で申請すれば最高50%の厚生年金部分を受け取る権利がある。という申し出で、承諾しないなら裁判すると言われ、しぶしぶ判子押しました。法律改正は知っていてまだ先のこととあきらめました。しかし年金受給時が近づいてくるし、年金定期便の自分の年金額の極端な低さに、最近恐怖を覚えています。一度了承してしまったものを少しでも取り戻す方法はないものなのでしょうか?後、彼女が新たな婚姻をした場合でもその厚生年金は彼女が受給し続けるのでしょうね?なにか近いアドバイスでもあればお聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。

  • 離婚後の年金について

    父と、母が離婚します。結婚30年です。原因は父の不倫です。 離婚後、夫の厚生年金を最大半分もらえるようになる、年金法が19年以降施行されるらしいのですが、17年現在このような要求をしたら、調停、裁判で、支払うように判決が下りるものなのでしょうか?父は、母に、嫌がらせの電話をかけてくるくらいなので、2人の話し合いでは、「絶対に払わない」と父が言い張るのが目に見えています。

  • 離婚した妻への退職金、年金の支払い

    私も妻も45歳で、私は会社員、妻は、13年程度勤めたあと私と結婚して、以来14年専業主婦で子供が2人います。我々は現在、協議離婚に向けて段取り中です。 新聞や法律を題材にしたテレビ番組を見てますと、離婚したあと、夫が退職したときの退職金、そして夫が受ける年金いずれも、たとえ離婚したあとでも、離婚した妻との婚姻期間に比例按分し、その金額の半分を受け取る権利が得られそうだという話がありました。 そこで、質問ですが、 1)いつからそうなる(施行される)のでしょうか? 2)按分範囲は、上記のとおりでいいのでしょうか? 3)これは離婚した妻から請求があった場合だけなのでしょうか? 4)請求行為とすると、離婚後何年以内に請求しなければならないという時効のような規定はあるのでしょうか? 5)離婚から退職金受け取り時、年金の受給開始時期までの期間のしばりはあるのでしょうか? 質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。

  • 厚生年金の離婚後の年金受領問題について

    現在は、離婚した妻へ年金は支給されませんが、改正後 支給できるようになるようですが、改正案を知っている方 よろしくお願いします。(知識として知っていたいのと良く質門されるので)

  • 【法律・死後離婚】死後離婚すると遺族年金はどうなる

    【法律・死後離婚】死後離婚すると遺族年金はどうなるのでしょうか? 離婚すると貰えなくなるのでは?

  • 離婚時の妻の年金

    年金分割制度が施行される前に 両親は離婚しました 母は62歳で離婚し、現在は67歳です おそらく父は現在、年金を受け取っていると思います 母の分の年金は、受け取れないのでしょうか? 社会保険事務所に聞くと年金分割請求をしてください との事です、これはどういったことでしょうか? 現在父に給付されている年金が減額され 母にその分が給付される事なのでしょうか? 年金分割には父の同意が必要で、同意しない場合は 係争して母の年金を勝ち取る必要があるのでしょうか? あまり、大袈裟にはしたくありません よろしくお願いします

  • 離婚後の夫婦の年金について

    海外在住です。2年ほど前に日本の法律がかわり、離婚後、奥さんはご主人の年金の半分をもらえるようになった。だから、離婚がふえた、という記事をみました。でも、単純に考えて。。。もし、夫の年金がひと月15万円。妻が10万円だとします。 この夫婦が離婚すると、夫は7.5万円。妻が17.5万円になるのでしょうか? そうすると、夫は生活できなくなると思うのですが・・・・。教えてください。

  • 離婚と年金

    離婚と年金 離婚をしますが、将来支払われるであろう年金についてはどのように離婚する夫婦間で取り決めたらよいでしょう?

専門家に質問してみよう