• ベストアンサー

高額療養費について

nanao0709の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

NO.3のnaonao0709です。 >同じ病院でかかった費用でなくてもいいですか はい。違う病院でかかったものでも良いです。 気をつける点は、総合病院などで診療科が分かれた場合は、計算は別々になり、それぞれが2万1千円を超えなければいけませんが、検査を受けたということですので、ひとつの科で受診されたのですよね?でしたら大丈夫です。

melfina
質問者

お礼

なるほど。大変参考になりました。これからも利用することになりそうなので助かりました!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 高額療養費の申請額について

    タイトルの通り、高額療養費の申請額について教えてください。 医療費の自己負担額が高額になったとき、申請をして認められた場合に、自己負担限度額を超えた分が高額療養費として支給されるとありますが、これは1ヶ月分の合算額なのでしょうか? それとも、1回の入院や通院に掛かる費用が高額になった場合に申請できるのでしょうか? 例えば、1週間の入金で自己負担額が20万円とします、そして、その後通院で(同月内)5000円を支払った場合、この5000円は申請範囲内になりますか? それとも、20万円のみが申請対象になりますでしょうか? 1回につき、21000円以上の支払いが生じない治療費は対象外になるのでしょうか? いまひとつ分かりません・・・。 この申請可能な額について教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高額療養費申請について

    お世話になります。 74歳になる父が、がん入院し手術し退院し、今は月1回抗がん治療で通院しています。 入院手術にかかった費用は1月、2月分高額療養費申請しました。 3月から6ヶ月、抗がん治療を受けることになりました。月1回12,000円位かかっていますが、高額療養費申請はできますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費 合算 について・・・

    高額療養費 合算 >同一世帯で同月内に自己負担額が21,000円以上となった被保険者や被扶養者が2人以上いる場合 自己負担額を合算して(1)の自己負担限度額を超えた場合も払い戻される ○1人が8万かかってて(標準報酬家庭)もう1人が2万で合計10万でも戻ってこないということでしょうか? ○1人が入院で限度額の801,000?払ったとして もう1人が2万はらったとして この2万円は高額療養費の申請をすれば戻るのかと思ってたのですが・・・ちがうのですか??

  • 高額療養費について

    高額療養費が一定額以上なら戻ってくると聞いたのですが、それは自動的に戻る仕組みなのでしょうか? それとも役所なり社会保険事務所なりに申請してはじめてもどるのでしょうか?  また、その場合口座に入金されるのですか?病院の窓口で差し引きされるでしょうか? お暇なときでいいので、よろしくおねがいします。

  • 高額療養費制度について。

    高額療養費制度について。 月をまたぐと金額を合算できないのでなるべく同月内で入院~手術~退院したほうがいい、 みたいな事を聞いたのですが本当でしょうか? 例えば8月末に入院して9月初めに退院したとして、全部で20万円支払ったとします。 自己負担額が仮に8万円として、差し引いて12万円が支払われるところ、 月をまたいでいるので8月の請求額が13万円、9月の請求額が7万円だった場合、 8月は13万円-8万円で5万円、9月は8万円を下回るので0円で合計5万円となり 同月内に比べると7万円も少ないことになります。 怪我などでやむを得ず月末に入院することになる場合もあるので、 これってかなり不公平だと思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費について

    高額療養費についてなのですが、こちらの申請はどこにおこなったらよいのでしょうか。 国民健康保険と社会保険とは申請の場所が違うのでしょうか。 私の父の時は、自営業だったので、役所に申請したのですが、知人が入院をして、その方は会社勤めをされているのですが、その場合も役所でよいのでしょうか。 お教えください。

  • 高額療養費について

    現在、浮腫のため入院中です。入院五日目です。 初めての入院のため、いくら合計でお金がかかるかわかりません。 旦那の会社の高額療養について利用したいのですが、教えていただけませんでしょうか? 私は現在 入院中ですが、何か申請することはありますか? 退院してから申請するものでしょうか? 限度額超えたものは支払わなくてもよい証明書というものがあると聞いたことがあります。 どうしたらよろしいでしょうか?

  • 高額療養費について

    先日12日間の入院をし、この費用が高額療養費に該当するかを教えてください。 【診断日】※入院期間と同月です。 負担額 2,860円 検診料 3,200円 容器代その他 2,000円 支払合計額 8,060円 -------------------------- 別途 処方箋薬代 1,160円 -------------------------- 【入院】 負担額 80,020円 食事療養費 8,840円 容器代その他 840円 支払合計額 89,700円 一般世帯に当たり、70歳未満です。 自己負担額80,100円以上とあるのですが、 支払金額が微妙な金額なのでわからずにいます。 少しでも戻るのであれば、申請したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費制度について

    来月初めて入院するので、わからなくて教えてください。 高額療養費の申請をするように言われたのですが、理由があり職場に事前に言わず 入院、手術し、後日手術入院したことは言うつもりなのですが、 病院の窓口で高額療養費の申請をするように教えていただきました。 (1)事前に全国健康保険協会で、高額療養費の申請をして、退院時にその範囲でお会計をしてもらう (2)いったん普通に請求額を病院に納めてから、後日全国健康保険協会に高額療養費の申請をして 差額を返金してもらう (1)は、当然できると思うのですが (2)もできますか? また、(1)でした場合も(2)でした場合も、自分が支払う金額は結局一緒ですか? (退院後に高額療養費の申請をしても大丈夫なのか?) それから、高額療養費の申請の書類は、ネットでダウンロードできますか? また、申請にあたって、非課税証明書が必要とかいていたのですが、 私は、年末に所得証明を税務署?に提出していないのですが、大丈夫でしょうか? 会社から直接所得証明をもらって、そのまま持っています。 会社もどこにも提出していないです。 所得証明と非課税証明書は関係ありますか?? たくさん質問ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • 長期入院時の高額療養費。

    高額療養費の申告は同月にて入院、退院しないと だめなのでしょうか? 月毎(1~31日)に清算して行えばいいのでしょうか?