• ベストアンサー

街中の職務質問

nitscapeの回答

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.8

#4です。補足です。 職務質問を拒否することは違法ではありません。質問に答えるのも持ち物検査もあくまでも自由意志で協力することになります。しかし場合によっては拒否しても強制的に検査などをされることもあります。 合理的に疑わしいと判断された場合や緊急の場合です。例えば近くで銀行強盗などがあったときに大きなバックを持っていた場合などは迅速に容疑者かどうかを判断する必要がありますし、「殺してやる~」なんて叫びながから走っていたりしているなど疑わしい場合などです。強制的な検査は違法ですが、裁判所が認めている例も多くあります。 持ち物検査は確か法律では明文化されていなかったと思います。ひと言に持ち物検査と言っても、 ・持っているかどうかを質問するもの(言葉だけで検査) ・外から目で見て判断できるもの(腰から刀をぶらさげているなど目で検査) ・触って検査(ポケットの外から触るなど) ・見て検査(自分でバックを開けて中を見させる) ・警察官自身が開けて検査(警察官にバックなどを渡して中を確認) などがあります。アメリカではポケットの外から触るなどまで法律でOKとなっています。しかし日本では法律的として明文化されていないため質問および外から見て判断するというところまでしか認められていません。もちろん持ち物検査がダメだとも明文化されていません。そのため現実には警察官がポケットの外からしつこいくらいに勝手に触ってくることはありますし、このことについて裁判所もOKと判断している例も多くあります(要は法の"解釈"というものです)。 警察官が持ち物を強制的に取り上げて中を調べあげるということもあります。これも違法ですが(理由をつけて?)裁判所が認めている例もあります。 ということで最後の質問の「拒否した場合、実際警官は何もしないで引く場合てある?」に対しては場合によっては相手が引かないどころか強制的に取調べを受けることもある、となると思います(まぁあくまでも特殊な例だとは思いますが)。

costx
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職務質問

    僕はよく職務質問を受けます。 この一週間で3回受けました。みんな田町駅周辺で受けました。 田町駅周辺は自転車泥棒が発生しているせいで職務質問を受けました!! しかし、ここで疑問です。職務質問されるとはいえ、聞いてくるのが、 「どこに行くんですか?」とか「どこからきたの?」とかです。単なる雑談レベルです!!なぜ持ち物検査をしてくれないのですか? 憲法35条ならびに刑事訴訟法により令状が必要なのは知っています。しかし僕は持ち物検査をしてほしいです。今日も持ち物検査してもいいよ!! って言ったのに私服警官は「いやいいよ、ありがとう」といって去っていきました。どうすれば持ち物検査してくれるんですか?

  • 警察官の職務質問などについて

    30代男性です。 先日、東京の池袋で、ただの通行人と思われる若い男性一人が警察官数人に囲まれているのを見ました。 職質でもめているようでした。 私も何回か警官による職質、荷物検査にあったことがあるのですが、応対したくない時にどのように拒否すればよいのでしょうか? 一年以上前なのですが、以下に自分が遭ったことを書きます。 昼間、中央線のある駅近くを一人で歩いていた所、一人の警官に「カバンの中を見せて下さい。」と言われました。見知らぬ他人にカバンの中をみせるのは嫌でしたし、彼の高圧的な態度も嫌でしたので、「嫌です。」と答えると、 警官「何か見られたらまずいものが入っているから、見せないのですか?」 私「そういうものは入ってないけど、見せたくありません。」 このような会話の繰り返しでそのうち、パトカーを呼ばれて数人の警官に囲まれました。 周りを塞がれてしまったので、 私「道、通してください。」 警察連「署まで来てください。」 私「強制する権利はないですよね。」 警察連「強制していません。」 上記のような会話のループで、30分くらい立ち往生した後、話が通じない彼らの相手するのも疲れたし、時間の都合も考えて、諦めて、パトカーに乗せられ、近くの警察署まで連れていかれました。 警察署でカバンの中身、財布の中身を調べられ、問題なしということで、帰っていいよと言われました。一言も謝罪も礼もなく、どうやら彼らは自分たちの行為を当然の事と考えているようでした。 なぜ、自分のカバンの中身を調べようとしたかという質問にも明確に答えてもらえませんでしたし、任意のはずが、実質強制的な職務質問、荷物検査、連行をされました。 このような事はもうされたくないのでアドバイスなどあればよろしくお願い致します。 又、このような事後、苦情などはどこに言えば良いでしょうか?

  • 職務質問について

    先日、夜10時ごろ繁華街を友達と歩いていたら、前から来た警察官が声をかけてきました。 横柄な態度の警官だったのて、少しムッとして、すぐに返事はしませんでした。 そうすると、警官は「職務質問なので、ちゃんと答えなさい。」と詰め寄ってきました。 結果的には、数個の質問に答えて特に問題はなかったのですが、気分が悪かったです。 職務質問への返事って強制なのですか? 任意っていうやつではないのですか? 職務質問するからには、理由が必要だと思うのですが 今回の場合は特に思い当たることがありません。 いきなり逃げたわけでもないし、あやしい服装とか 態度だったこともありません。 普通に友人と話しながら歩いていただけです。 そして、警官は職務質問をした理由については、答えてくれませんでした。 こういう場合、拒否はできないものなのですか?

  • 警察官の職務質問におけるいきなりの持ち物検査は違法

    警察官の職務質問におけるいきなりの持ち物検査は違法なの?どうすれば拒否してる人の荷物検査が出来るの? 職質→いきなりの所持品検査はどういう法律に違反してるの? この提訴内容の警察側は何罪の違反で罪に問われてるの? 「 男性は最終的に検査に応じたが、訴状で「異常な挙動もなく、犯罪を疑う理由はなかった」とし、警官の行為は職務質問を定めた警察官職務執行法に違反すると主張。所持品検査についても「いきなり検査を求めるのは違法」としている。  提訴後に会見した男性は「職務質問の根拠を聞いても『判例とか法律はどうでもいい』と言われた」と話した。警視庁訟務課は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。 」

  • 違法な職務質問??

    職務質問を受けた。それは良い。 でも、今回の警官の職務質問は異常ではないのかな? 事の発端は、 デパートの飲食コーナーで「水がマズイ。接客態度が悪い。」を 総括マネージャーに文句を言った。 「昼なのに。ガラガラだ。客が満足出来るように改善しろ!」 と、要求したら警察と呼んで追い出した。 警官から「今日からこの店の立ち入りを禁止する。」 と、こちらの話を聞かずに言い放ち職務質問を開始した。 当然、ムカつくので 「任意か?だったら拒否だ!」 と、逆らったら強引にカバンを警官自らの手で開き 財布を抜き、免許書を探し出し、つまり強制的の手段に出た!! でも、この段でも警官は任意の職務質問であると言い放つ?! ばかな?!強制捜査ではないか?? 「文句が在るなら、訴えれば良いよ。受けてたつ。」 と、笑いながら威圧する。(権力を振りかざす!ゲス警官!!) これって、違法捜査じゃ無いのか? だって、あくまで任意で協力を求めながら捜査するのが 任意職務質問で、今回のは強制職務捜査では?? でも、警官は強制ではなくあくまでも「任意職務質問ですよ?」 と、言って「これは問題の無い捜査方法です!!」 と、胸を張って威圧する。 職務質問は何回か経験したが、 こんな職務質問を受けたことは無かった。 もしかして職務規定違犯?なんじゃないの?? これって、本当に合法な捜査方法でしょうか??? 教えてください。(>_<)

  • 職務質問の拒否

    昨夜、近所をジョギング中にパトロール中の警官に 呼び止められ職務質問を受けました。 夜中に、全身黒という容姿で怪しかったんだと思うんですが、 最初から容疑者扱いのような、その警官の態度に 拒否できないものかとも思ったんですが、 余計に怪しく思われややこしくなるのもイヤだったんで おとなしくしてたんです。 このような職務質問は拒否できないものなんでしょうか? 何か法律違反にはなりますか? 何も悪いことをしてないのに、その騒ぎで近所の方々から イヤな目で見られるようになったり、悪い噂をたてられたり した場合、名誉毀損や精神的苦痛などの理由で訴えたり 謝罪の要求等はできないものでしょうか? おねがいします。

  • 海外で職務質問をされた場合、強制ですか?

    海外で職務質問をされた場合、強制ですか? 日本では職務質問で警察官ができることは「停止を求めること」と「質問をすること」で、 市民側は拒否できる、こちらの身分を明かす必要もない、と自分では理解しています (誤りがあればご指摘ください)。 しかし海外では、ほとんどの国で警察官による職務質問は自国民でも拒否権がなく 強制だと聞きました。 ・海外旅行先では外国人なのでパスポートの携帯と職質での提示はどこでも必須、 と考えたほうがいいでしょうか? ・手荷物検査、身体検査も必須ですか? 偽警官も横行しているので心配です。 礼状を求めたり日本大使館の指示をあおぐ、なんてことはするべきではないでしょうか?

  • 職務質問から逃れる方法

    警察官からの職務質問は拒否してもよいそうですが、警察官が、肩を叩いたりつかんだりしてきた場合、また進む方に立ちはだかったりした場合はどのようにしたら職務質問から逃れられるでしょうか? 警官が集団で職務質問のため立ちはだかったら、避けて歩くのは難しいと思うのですが。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 職務質問について

    職務質問に関して 30歳♂です。 今日初めて職務質問されました。警官二人です。 時間は0時前くらい、場所は比較的明るい通りです。 私は徒歩で迷彩柄のバッグを持っていました。 銭湯に行く途中だったので着替えしか入っていませんでしたが。 以上が状況ですが、3点質問があります。 1.職務質問って不審者に対して行うものですよね? 呼び止められた原因は迷彩柄のバッグでした。 「迷彩柄のバッグとか持ってる人ってナイフ持ってる人とかいるので調べても良いですか?」って来ました。 それが本音か建前かは分かりませんが、不審者に見られたんでしょうか? 今までこんなことなかったのでショックで(-_-;) 2.身分を証明できるものを持っていますか?と聞かれたので免許証を提示しました。 免許証は見せるだけでなく、ひとりが免許証を停めてあったパトカーの方に持って行きました。 その間もうひとりが私のバッグの中を隅から隅まで調べ財布の中身もチェックしました。 バッグと財布のチェックが終わった頃免許証を持ってもう一人の警官も戻ってきました。 この警官は免許証をパトカーの方に持っていって何をしていたんでしょうか? 後から思い返してみて、もし仮にあの警官二人が偽者で免許証を複製されてたらと思うと隙を見せてしまったかと思いました。 また、職務質問で財布の中身やバッグの中身まで調べ上げるのは普通のことなんでしょうか? 3.2番目の質問に付随しますが、警官が偽者だと怖いため職務質問を受けた時に警察手帳を見せてもらい、所轄の警察署に連絡し存在する警察官なのかの確認を取ってから職務質問に応じるといった手順を踏んでも良いのでしょうか? もしこういう手順を踏んだ場合警官は不機嫌になりますか? あんまりもめたくはないですが、偽者だったらと考えると免許証を預ける数秒は恐ろしいです。 宜しくお願い致します。

  • 職務質問

    夜自転車で家に向かっている際、警官に職務質問されることが度々あり いいかげん面倒になってきたので無視して走り続けていたら 途中で歩道の電柱に警官がぶつかり、並走していた僕の方に倒れる感じになりました。 壁側を走っていた僕は巻き込まれる形で転倒し、怪我もしました。 幸い大事には至らなかった物の、パトカーや救急車も呼ぶ騒ぎになりました。 職務質問は任意なので受ける義務は無いはずだと思っていたのですが 果たして今回の事故は僕が悪いのでしょうか?