• 締切済み

休業補償についてお願いいたします。

noname#13482の回答

noname#13482
noname#13482
回答No.3

休業損害補償とは、実際に収入の減額があった場合に支払われる補償です。 つまりポイントになるのは、「実際の収入に減少があったか」という点になります。 一方賠償を得るためには、それを被害者側が明らかにしなければなりません。特に保険会社は根拠のある金額しか絶対に払いません。 この両者をあわせ考えると、「実際に減収のあったことの証明」が必要になってくると思われます。 おそらく相手側保険会社担当者と話をしている段階と思われますが、この件についてはどのように主張しているのでしょうか?ただ高等で主張しても何もならないので、その数字に根拠を持たせる方策を考えた方がいいと思います。例え明細がなくとも、帳簿の上では支払歴が明らかになると思われますし、他の方法もあると思われます。全くそういったものがないとなるとどうなのでしょうか?しかし雇い主が払っていることを認めている以上、何とかなると思われます。 まずは担当者に全てを話した上で相談されることです。 闇雲に主張するだけではなく、「どうしたら保険会社は支払うのか(支払いしやすくなるのか)」という寒天を持つことも大切です。

ryou1254
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ担当者には夜の仕事だけできないと言っただけで、事故をして具体的な話はまだしていません。 もし仮に休業損害補償が認められた場合、保険会社さんからは怪我が治るまでの間、一ヶ月間隔で休業損害をはらっていただけるのでしょうか??それとも怪我が治り示談したときに貰えるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 交通事故の休業損害について

    こんにちは。 先日、赤信号で停車してた際に、後ろからよそ見運転の車が追突してきました。こちらは過失ゼロです。 この交通事故のさいで私はムチウチと腰痛になってしまいました。 休業損害についてなのですが、 私はいままで水商売をしていました。精神的な病気になってしまい、しばらく休みをもらっていた状態でしたが、休んでいる間にお店が潰れてしまいました。 日払いで且つ、給料明細等証明できるものはもらっていません。 その場合、休業損害ってもらえないですよね・・・ これについて詳しい方、確認したいので教えてもらえませんか?お願いします。

  • 休業補償について

    通勤途中にバイクで事故をして、ムチ打ちになり約1ヶ月ほど休業をしています。私自身は会社員ですが、特別休暇扱い・休業中も給料は出ています。減給もないようです。 一応相手方の損保から、休業補償をするので、月給等の公的証明等資料を出してほしいと、記入用紙などが送られてきました。 休業補償が出ない会社や、減給される会社は、その分の補償が必要となり、資料等提出要と思いますが、わたしの場合も、必ず提出要なのでしょうか?プライバシー面が少し気になり、損保側から何もでないのならば、提出をしたくないのですが・・・。

  • タクシードライバーの休業補償

    私はタクシーの運転手をしております。 先日、業務中(空車)停車時に一般車に追突され、頚椎捻挫で仕事を休みました。痛みは残っていますが、前3ヶ月の給料÷90が1日分の休業補償額という事を聞き、これでは収入が減り生活ができない状況で、仕事を始めました。 事故から8日、3回の出番を休み働き始めたのですが、ふと、休業補償は前3ヶ月の給料÷90×3日だけ?という疑問が湧いてきました。自賠責の休業補償の金額はこの程度なのでしょうか? また、15日締めの25日給料日なのですが、休業補償分はいつもらえるのでしょうか?

  • 追突事故の休業補償について

    今月8日に車の運転中に追突事故に遭いました。そのため鞭打ち症になってめまい頭痛が発生しましたので仕事を1週間お休みしました。仕事が風俗店勤務の為収入証明がありません たとえば 給料明細などです  相手の保険会社に休業補償を請求したいと思いますが どうしたらいいですか?

  • 休業補償について

    去年の12月に交通事故に遭いました。 私は友人の車に同乗していただけので、今の今まで保険会社とのやりとりは 私は直接行っていません。 しかし、その交通事故によりムチウチになり病院にも通い、人身事故への 切り替えも済ましてあります。 そして、事故から半年以上たった今、過失割合が決まり、休業補償の書類が 送られてきました。 しかし、私はアルバイトなので半年も前の給与明細などがありません。休業補償の 必要書類などは保険会社によって違うものなのでしょうか? また、個人の経営する店で手渡しなどで給料を貰っていた場合、 証明する書類などは無い訳で、そのような場合は休業補償はもらえないものなのでしょうか?店長や社長に書いてもらうだけでは証明にならないのなら、 他にどのように証明したらいいかわかりません。 またその12月というのは学校が冬休みに入っていたため週6日アルバイトをしていた 期間なのですが、それ以前は学校があったため週3.4日しかしていません。それらは 考慮にいれてもらえるのでしょうか? 保険会社の人は払いたくないような対応で、とても困っています。

  • 追突事故による営業補償について

    状況ですが、 先月の初めに信号待ち中に追突されました。 乗用車同士で、互いに車は全損ギリギリの破損でした。 警察にも届け、相手の保険屋さんもきちんと対応してくれています。 質問ですが その事故によってムチウチになり、現在も通院中なのですが 本日、相手の保険屋さんが訪ねて来て 休業補償を算出する為の書類を置いて行ったのですが 母親が自営業するレストランにて調理師として働いてはいるのですが 不況の折、給料は貰って無く何とか店の経営と生活をしている状態です。 事故の3日前に、空いている時間に出来るアルバイトを始めた矢先の事故でした。 アルバイトは力仕事だったので雇い主側の心遣いで事故後は 完治するまで出て来ないようにとの事です。 このような場合の休業補償はどう計算されるのでしょう?

  • 交通事故の休業補償について

    10/1に交通事故にあり、現在治療中です。 当方タンデムの大型バイクで直進、相手は普通乗用車右折の右直事故をおこしました。 当方は求職中でしたので休業補償もしくはそれに類するものが出ないとは思うのですが タンデマーの方がアルバイトをしている学生です。 タンデマーの方なのですが、鬱っぽい所があり9月の一カ月間アルバイトを休ませていただいております。 そろそろバイトに行こうかなというところで、今回の事故に合ったのですが、この場合休業補償はどうなるのでしょうか? 在籍はしている状態です。 9月は一日もでていないのですが、8月までは月10日~ほどバイトに出ていました。 この場合、休業補償を請求することは難しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 休業補償について

    初めて質問させて頂きます。保険の事は全く分かりませんので検索しましたらここに辿り着きました。1ヶ月前、停車中に後方から来た車にわき見運転で追突されて、割合相手が100ですが通院は2日しかしていません。鞭打ちの判断が出たのですが、おっくうになって通っていません。コルセットをしてます。相手の保険会社が休業損害証明書を送ってきたのですが、自分で小物売買を始めて3ヶ月ですので、まだ公的な書類等がありません。去年は妻が亡くなくなったあと1年間妻の実家(外国に)行っていたので、仕事もしていないので同じく役所からもらえる書類等もありません。確かに事故の後、お客さんの所に行けなくなったので古物売買が出来なくなって収入が全くないのは事実ですが、何も証明するものがないのです。こんな場合は何も請求できないのですか?教えてください。車はもともと大したことのない車なので何も請求はしていません。

  • 自賠責の休業補償について

    先週、事故を起こしてしまい、 その被害者の方との話し合いで悩んでいます。 事故の状況としては、 私の運転する乗用車が、 道路に面した駐車場から右折して道路に戻ろうとしたときに、 直進してきたダンプカーと接触してしまいました。 事故発生当時は、互いに怪我が無いことを確認した上で、 警察を呼び物損事故として処理されたのですが、 後日になって、 被害者の方から、怪我をしたので病院に通います との連絡を受けました。 自賠責の手続きに関しては、 任意保険に入っていなかったことから自分で進めていたのですが、 先日、被害者の方から、 事故を起こした月分の休業補償を 直ぐに立て替えて欲しいとの連絡が来ました。 被害者の方から請求を受けた内容は、 事故発生日から休業した10日分の給与で、 額としては8万~10万円を希望されています。 私は初期の治療費(保険未使用)を立て替えており、 加えて上記の請求分を直ぐ支払うのは、 経済的に厳しいのですが、 この場合、 私はこの休業補償を直ぐに立て替える必要があるのでしょうか? また、被害者の方が病院へは2日間しか通院されていないのに、 10日分の休業補償を請求をされていることにも困惑しています。 診断書は確認していないため、 「休業を要する」程の傷病を被害者の方が負われたのかどうかは 確認していませんが、 話し合いの内容からは、 自主的に休業をしたとおっしゃっています。 このようなケースでも休業補償は支払われるのでしょうか?

  • 休業補償について。

    昨年末に交差点で赤信号なので信号待ちをしていたところ、後方からわき見運転をした乗用車が私の車(軽四自動車)が廃車になってしまうくらいぶつけられました。 車の保障は話がなんとかつきました。(かなり損をしましたけど) 休業補償について質問したいんですが。 相手さんは任意保険ありです。 事故の3か月前までの源泉徴収票を保険屋さんに提出を求められましたが、就職先がオープンして1か月目の飲食店だったので証明できず、給料明細だけでの休業補償を4か月受けていました。 しかし、5か月目から保険屋さんに相手さんは十分補償したので。と連絡がありそのまま2か月入金がありません。 連絡をしたところ、主婦の保障になるとも言われました。 どうしてなんでしょうか? いまだに私は通院していますが仕事に復帰できる状態じゃありません。 職場もあまり休むとクビになると困るので週1日無理をしてアルバイトとして使っていただいてます。 1日でもアルバイトをすると休業補償は貰えないのですか?

専門家に質問してみよう