• ベストアンサー

サーバーやLANの具体的な操作・管理方法などを勉強したいのですが

Masa1977の回答

  • Masa1977
  • ベストアンサー率36% (44/119)
回答No.3

サーバーと言っても、WEBサーバー等外部向けのものやファイルサーバー等内部向けのものがあります。 また、使用しているOSもWindows系の場合もあれば、UNIX系の場合もあります。構成や規模により管理手法が全く異なるのでどのような構成なのかわからないとなんとも言えません。 上記のような理由で、技術的な参考書はあげられないのですが、 システム管理者の眠れない夜【新装改訂版】―本当に価値のあるシステムを求めて―柳原 秀基 (著) という本はシステム管理者としての気構えとか覚悟という点では読んで損はないかもしれません。 ーーーーー 以下、「よけいなお世話」になってしまう事を承知の上で書かせて下さい。 規模と構成にもよるのですが、ネットワークとサーバーをまとめて管理する場合、一から勉強すると最低でも2000ページ位は書籍や資料を読まないと管理できないと思います。 以前、契約上のトラブルから引継ぎなしで管理を行う羽目になった事があるのですが、仕様書やネットワーク構成図、作業手順書がない状態で構成を把握し、一応の管理手順を確立するだけで400時間ぐらいかかりました。(泣きながら設定項目や使用しているスクリプトを全部調べました。調査中にトラブルが発生しなかったのは不幸中の幸いでした。) また、一旦管理者として認知されてしまうと、障害が発生した場合、責任を一挙に負わされ、解決できるまで針のむしろに座らせされる羽目になります。 とりあえず、前掲の本や類した本を読んでみて、ヤバイって思ったら、上司に対してシステム管理の大変さを訴え、その任から下ろしてもらうか、システムが停止しても文句を言わないよう言質を取っておいた方が良いと思います。

taro0713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 サーバーをちらっと確認しました。 デスクトップが表示されており、 見る限りOS2kのサーバーのようです。 モニターはひとつなのに、サーバーは2台ありました。

関連するQ&A

  • サーバー管理者の勉強方法

    会社のサーバー管理担当になってしまいました。パソコンは使ってはいるものの中味に関する知識はゼロです。 いったい何から勉強していいのかわかりません、前任者に聞いても「実践あるのみ」としか言ってくれません。 たぶん,ウインドウズサーバー、バックアップ,ネットワークがキーワードのようです。初心者にでもわかりやすい入門書,講座などありましたら教えてください。

  • 社内LANをつくるため勉強したいけど

    社内のLANをつくるために勉強したいです。 専門知識は全く無いところから見よう見真似でLANを作ってきましたが、そろそろ限界を感じています。 体系的にネットワークの勉強をしたいと思い、書籍を買ってきて読んだり、webを見たりしています。 今はピアツーピアでつながっていますが、近々拡張します。 拡張すると、セキュリティ上の理由からLANを分割したい要求が出てきます。 具体的には、社員(10台)、経理(1台)、派遣社員(15台)の3つに分けたいです。 サーバは管理しきれないので、まだ導入は考えていません。 (プリンタにプリントサーバがついていますし、ルータにはDHCP機能がありますが…) 経理やインターネットへの接続を制限するのが当面の目標です。 書籍で読み、ローカルルータを使いサブネット化、ルーティング設定をすれば良いかなと目星をつけましたが、もっと具体的にどうするかを知りたいです。 どうせならネットワークをきちんと勉強し、身につけたいです。 ネットワークの構築やセキュリティ対策の必要がある場合に、勉強方法としてお勧めがあれば教えてください。 いろいろ資格もあるようですが、体系的にコンピュータについて学んだことが無く、見よう見真似でやってきた場合、どう取り組むべきですか? ネットワークやシステムの管理を私がしてますが、本来の業務もあり、時間の余裕が少ないです。 また、安いパソコンを数台購入し、自宅で実験用のネットワークを組んでみようと思っていますが、どうですか? 費用がかかるのが痛いですが、本を読むだけでは分からないことを実験したいです。 会社のネットワークを実験台にするわけにもいかず… 自分に対する投資と考えましたが、一般的にはどう実験しているのでしょう? 同じような立場の方や、経験者の方のアドバイスがいただけると助かります。 おねがいいたします。

  • サーバー機の操作に強くなるには?

    ネットワークも初心者なのですが、サーバー機の操作が分かる良い本があればご紹介ください。

  • 同じLANネットワーク内PCを遠隔操作する方法

    自宅LANネットワーク内のPCを操作するソフトウェアってどんなのがありますでしょうか? お勧めがあれば教えて欲しいです。 ちなみにULTRAVNCで試してみたのですが、ほかのネットワークのPCには繋げれたのですが、自宅のほかのPCにはなぜか繋がりませんでした。 設定方法がおかしいのでしょうか? 幾分PC知識には疎いもので分かりづらい説明ですが、わかるかたおられましたら教えてください。 自宅LANネットワークはIpv6です。

  • WindowsNT4.0サーバを既存LAN環境に接続させたい!

    現在、NT4.0サーバのインストールが終了。ネットワークカードは購入した際についていたので、それを使っています。サーバはスタンドアローンサーバにて使用です。IPアドレス等を設定し、既存のLAN環境に接続したのですが、ネットワークに参加できませんでした。ネットワークカードは正常に認識されていると思います。他に考えられる原因が見当たらないため、ご存知でしたら、ご教授お願いいたします。

  • サーバー管理

    僕はネットワーク管理者をやってます。 会社は中小企業なので,社員は40人くらいです. 毎日の仕事はバックアップ取ったり,ユーザ管理したり,ログをチェックしたりで,そんなに忙しくないし,そんな管理らしい管理はやってないような気がするのですが,みなさんは普段どんな感じで管理されてますか? また,最低限これはやっておけ!みたいなことありますでしょうか? ちなみに会社は外資なんですけど,日本にはDCとExchange,fileサーバーがありますが,Webサーバー,Proxyサーバーは香港にあります。

  • サーバーの必要性-LAN管理の勉強法

    お世話になります。 サーバー管理者、と呼ばれる方々ならば、 この仕事をこうしていたら、サーバーは必要だろう、 …というラインが見えると思うのですが… 素人目には、「あったほうがいいのかなぁ」程度です(笑) LAN整備がしっかりしていないと、仕事がスムーズにいかない。 トラブルの対処がある程度把握されていないと、復旧に時間がかかる。 …ということは、わかってきましたが…。 どうにか、勉強しなくちゃいけません。 そこで、皆様のお知恵を拝借したいのです。 サーバーの必要性が人に説けるくらいに、 LANの上手な構築法がわかるくらいに、勉強したいのです。 社命を受けているわけでもないので、費用は少なく、書籍代くらいがベター。 投資できる時間の都合上、期間は長め…になるとは思いますが、 学校に通ったりすることが難しいです。 ということで、思いつくのは書籍。雑誌。 何か、いい本ありませんでしょうか? 本当は探しにいくべきなのですが、もう少しゆとりがでないと、 かつ、本がたっくさん出ているようなので、どれをチョイスしていいやら…。 …という、状態なのです。 ご教授、お願いいたします。

  • 全く知識の無い初心者のサーバー管理

    「社内Windows Serverの勉強をしてくれないか。その為に研修に行っても構わないから」と言われました。→その後に、実際にサーバーの管理をする可能性はゼロです。 ・ネットワークやサーバの知識はありません。勉強したこともありません。 ・ネットワーク関連の業務に就いたことはありません。 メール、HPはレンタルサーバーで運営しておりその管理は行っています。 (1)初心者である人間が、Windows Server の管理を行えるものなんでしょうか? (2)初心者である人間に適したWindows Server の研修やテキストなどはあるでしょうか?

  • WEBサーバ管理の仕事とは?

    派遣社員です。派遣先の会社で部内ヘルプデスクのような仕事をしています。業務の1つに、部内向けWEBサーバの管理があります。ファイルサーバ、DHCP、DNS等は他部署のものを使っており、私が管理しているのはWEBサーバ1台のみです。WEBサーバのコンテンツ作成・修正については担当社員がいて、私にはぜんぜんかかわらせてもらえません。業務を始めて3ヶ月経過しましたが、サーバ管理については、Windows Updateと、毎日のバックアップしか行っていません。コンテンツ作成者の要望により、新規フォルダを作成したり、フォルダへのアクセス権を設定する、くらいは行っています。 (1)サーバ管理初心者ですが、サーバ管理の業務としてやるべきことは他に何があるのでしょうか?(2)私以外にサーバを操作する人はほぼいません。時間はあるので、サーバ管理者として何か技術を身に付けられる事はあるのでしょうか? サーバはWindows2000serverで、IISを使用しています。私はMCP Windows2000server、CCNAを取得しています。このようなレベルで、実際にサーバを管理するのは初めてです。現状、とてもサーバ管理の仕事をしているとは言えないと思いますが、できること、スキルとして身に付けれることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • サーバが直接操作出来なくなった

    私の会社に、サーバ本体を設置し、遠隔地にいる協力者にサーバ構築をお願いしていました。その協力者が、病気でしばらく入院する事 になり、私が、直接サーバを操作しようとしたらサーバのモニタでは、添付URLの写真のようになって直接操作できません。協力者は、 「原因は、判らない」と言います。また、パスワードに関しても、「自宅PCを操作出来ないので分からない」と言います。  そこで質問なのですが、  1.このような画面になるのは、何が原因なのでしょうか。どうしたら、画面のような状態になりますか。  2.これを元に戻して、サーバを直接操作するには、社内のPCからどのような事をすればよいのでしょうか。  サーバの構築にあたっては、下記のサイトを参考にしたそうです。  http://centossrv.com/  http://kajuhome.com/  サーバには、CentOS5が、入っているという事でした。  また、遠隔地から操作する為、OpenVPN、VNC、samba、vsftpd、などをインストールし、SSHで操作していたと聞いています。  よろしくお願いします。