• ベストアンサー

19歳・大学サークルでの男女旅行なんてあたりまえ?

sunflower175の回答

回答No.11

私は今、大学4年のものです。 大学生になると、サークルの仲間とお泊りしたり、 合宿に行ったりするのは普通ですね☆ 高校までまじめだったのに‥なんて子は少なくないですよ! ron13さんの気持ちもわからなくないです。 親からすれば、いつまでも子供は子供ですし、 まだ19歳。 でも、もう19歳なんですよ! 子供が22(私)ぐらいになりますと、親の方も だんだん子供の結婚を意識しだしたりするんですね。 私の同級生が結婚して子供ができてきたりすると、 今まで、外泊にいやそうな顔をしてた親が、 子供の恋愛、外泊の是非よりも 行き遅れることを不安に思ったりするんです^^; お子さんももうすぐそんな年ですよね。 そろそろ、成人に向けて子離れさせるというか 責任を自分でとることで、自由を認めてもいいと 私は思います。 大学というのは、ほとんどが自由です。 担任の先生がいるというわけでもないですし、 どんな授業をとるか、授業に出席をするか全て自由。 ただし、それに対して責任は自分で負え! っていうところだと思います。 19歳であれば、 私はサークルのお泊りうんぬん、 彼氏と旅行に行くことうんぬんよりも 「自分の行動に責任を取れるようにしなさい」って 教え諭す年じゃないですかね? 「お泊りはしなかったけど、門限は守ったけど、 避妊せずに妊娠しました」 とかじゃ意味ないですもん^^; 大学卒業すれば、就職で遊ぶ機会もほとんどなくなります。 勉強だってする時間が減ります。貴重な時ですよ。 子供を信じてやってください☆☆ やりたいということやらせてあげてください! 正直、ron13のお子さん、素直な方です。 >娘は親に嘘をつきたくないから、 正直に言って許可して欲しい 悪ガキはこんなこといいません(笑) どこの親もron13のような悩みを持ち、 大学生の子供を持つお母さんに相談したら、 どこもおんなじなんてことも珍しくないです。

関連するQ&A

  • 大学のサークルについて

    春から大学生になる者です 「スーパーフリー事件」 の様な サークルがあったり 宗教系のサークルがあったり 大学のサークルには 怪しいものもあると知り ネットや学校の先輩方に聞いたりして かなり下調べをしました 今のところ公認、非公認1つずつに 気になっているサークルがあります 今回は非公認のサークルの事について 質問があります ここのサークルは 「人と人との出会いの場」 と言う名目で 入学前に新歓、5月に宿泊交流会があります この2つがメインイベントです 最初、出会いや交流と言う言葉を 紹介文でかなり使っていたので 失礼ですが 怪しいサークルなのかなと思い 上記の方法で調べまくりましたが 公式サイトもちゃんとあったり ネットで創立者の方が インタビューを受けていたり 同じ大学の先輩方が 「あのサークルは危なくないですよ」と おっしゃっていたのを聞き しっかりした サークルだなと思い 私は そこのサークルの新歓に行きたいと 思いました しかし、両親は 入学前に新歓をやるところなんて ロクなサークルじゃない どうしても気になるなら 入学後に新歓に行け 入学前の新歓に行っている人間は 遊ぶ事しか考えてないんだよ と言われました 両親の言いたいことは分かりますが その入学前の新歓を逃すと もうやらない訳ではありませんが 規模は小さくなるらしいです なので、入学後 新歓に行こうと思うのですが その様な物に参加しなかったら 既にグループが出来てて 入りづらいのでしょうか また 新歓で色んな所に回ってから サークルを決めた方が 良いと言われますが 両親はできるだけ 絞ってから回れと言われます どっちの方が良いと思いますか? 色々質問あってすみません(ToT) 追記 1つ目の質問のサークルを 簡単に説明すると 元は某有名大学のサークルで 名前にもちゃんと 校名が書かれています 私が通う事になる大学と その大学は姉妹校だから 特別に入れますが 他の大学の生徒は入れません

  • 大学のサークルに入るには・・・

    大学に入学して1週間が経ちました。 10日から、部活やサークルの勧誘が始まり、チラシも何枚かもらいました。 気になるサークルには、新歓に積極的に参加するべきだと思うのですが、いきなり連絡もなしに新歓に参加しても良いものなのでしょうか? チラシには、新歓の日程と集合場所が書いてあるのですが、連絡先は書いてありません。 あと、サークルの見学や新歓などは友達と行くものですか? 私は女学生なんですが、女一人で行くのは浮きますか? それと、軽音に入ろうと思っているのですが、ギターは持っているけど全くの初心者なのですが、入っても大丈夫なものでしょうか?

  • 大学のサークル!

    今年の4月に大学生になります! サークルについてなんですが、初めにそれぞれのサークルで新入生歓迎会(新歓?)ってのがどこの大学にもあるって聞いたんですけど、それに出たらそのサークルに入るってことになるんですかね?! あと、みんなどういう風にサークル選びをしているんですか? けっこう大学生活不安です!いろいろ教えてください。お願いします。

  • 大学でのサークルの勧誘

    今年大学に入学した女です。 この時期サークルの勧誘がすごいですが、よく携帯の番号とメアドを聞かれます。 なんとなく断れなくて教えてしまって、飲み会の予定とかが送られてくるのですが、 こういうメールは参加する気がない場合無視していいものでしょうか? 先輩なのに悪い気がして・・・(といいつつ今まで無視してますが) あと、よく新歓で飲み会がありますよね? サークルには入る気がないのに参加してもいいのでしょうか? 二度ほどお食事会とかに誘われたのですが、断りました。 私は皆でわいわいやる空気に慣れてなくて(高校のクラス会さえ不参加)、 私は口下手なので、行っても一人でいづらくなるのが嫌で不安です。 なのでどういう感じなのか、知りたいです。 質問ばかりですいません。よろしくお願いします。

  • サークルの新歓で女の子はどうやったら集まりますか?

    大学3年になる男です。 バスケットボールサークルに所属しています。 つい先日、今年の春の新歓リーダーに選ばれました。 うちのサークルは約30人で男女の比率は3:1ほどで男子の方が多く 初心者より経験者のほうが多いです。 年々女の子の数が減少していて 先輩たちも花見やボーリングなど企画するものの 男の子の数が多いせいかなかなか女の子が集まってくれません。 他のサークルよりも後輩を大切にしてる自信はあるので サークルに一度来て欲しいのです。 どうしたら女の子が集まってくれるでしょうか? 皆さんのサークル、または同好会が どのような方法で女の子を集めているのか 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大学のサークルについて悩んでます・・

    今までに3回ほどしか参加していない体育会系のサークルなのですが、新歓に参加できなくて更に行きづらくなってしまいました・・・ サークル内に顔見知りで、少し喋る程度の知り合いしかいません。(泣) 終わった後の着替えのときとか一人なので、なんか行くのもつらいです・・・ なにかしていたいので辞めたくはないのですが、行きたくもないという変な気分です・・・ アドバイスが欲しいです。

  • 可愛い子をサークルへ加入させるコツとは??

    大学3年になる男です。 バスケットボールサークルに所属しています。 以前、「サークルの新歓で女の子を集めるためには」 という質問をさせていただいたのですが 女の子を集めるのにも『可愛い女の子』がキーワードになることを 大変感じさせられました。 自分でも考えたのですが、 可愛い女の子に声をかける回数を増やすこと 可愛い子だけじゃなくその子のグループごと加入させようとする くらいしか思い浮かびませんでした。 そこで新歓で可愛い子をサークルに加入させるための アイデアなどをいただけないでしょうか。 サークル事情としましては男女比3:1で経験者と初心者は6:1 男の子は上の中くらい、女の子は中の上くらいはいると思います。 質問ばかりで申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

  • 大学のサークルで困ってます。(長文)

    わたしはある大学のサークルに入っている一年生、女です。 週に2回スポーツをして、そのあとに飲み会、 週末にたまにイベントや飲み会をするといったサークルです。 はっきり言って飲みサーですが、スポーツもちゃんとするし、メンバーの人間関係は良好で、居心地が悪いなどはなく、楽しく参加しています。 私自身飲み会は結構好きですが、お金や体も大切にしたいので、 月に2回ほど出られれば、あとはスポーツだけしたいといった感覚で この一年参加してきました。(このやり方でなら、サークル入ってから金銭面、学業に支障が出たことはありません。) しかし4月から5月に新歓期が始まり、 毎週のように参加し、飲み代をだして…などの生活が始まるようです。(新歓を中心にするのが二年生なので。) 1人約10万円は飛ぶよと先輩方に言われました。 このサークルは全員参加型!みんなで協力!といった雰囲気が強いので、新歓期にサークルにたくさん出なくてはいけないことはもう一年生全員が覚悟しています。 わたしも仕方ないかなとは思ったのですが、やはりこの額は辛すぎます。 二年生時の新歓期を乗り越えればあとは今まで通りやっていくことができます。 やはり我慢して新歓期に頑張るしかないのでしょうか。 できればこのサークルを辞めたくありません。メンバーは大好きなので。 しかしお金が…… わたしはお金のかかる趣味を持っています。簡単に言えばアイドルの追っかけのようなもので、今はそれが一番楽しくて、サークルは二番手です。 そもそもこの両立が難しいのですが、1年生である今年はうまくやりくりできました。 心配なのは新歓期のみです。 ほんとにどうすればいいのかわかりません。 大学時代サークルに入っていた方、または今サークルに入っている方、 その他にもたくさんの方に相談に乗っていただきたいです。アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 彼女、大学、サークルについてです

    自分は大学新1年で同い年の彼女がいるのですが、彼女も別の大学の新1年です。 今悩んでることがあります。 彼女は入学前から、新歓のスタッフとして大学に通っていました。 時期としては、3月の半ばくらいからです。 そこで多くの同級生と先輩方と仲良くなれたらしく、私もそこまでは素直に嬉しく思っていました。 もうすでに入学式では、その新歓のスタッフの皆さんと、軽い打ち上げをするくらいの仲のようです。 ここからが、私がどうしてもわからないことで、皆さんにお聞きしたいと思っていることです。 彼女は、その仲良くなった先輩方が多数いるという理由で、あるサークルに入ったのですが、このサークルに入ってからというもの、彼女はこのサークルの新歓関係という理由で、3日に一度のペースで飲み会(一人暮らしの同級生、先輩の家で、サークル仲間で宅飲みもありました)に行っています。 帰ってくるのも、毎回夜中です。 まずこの3日に1回というのは、正常?なペースなのでしょうか? 時間も夜中になってしまうのが当たり前なのでしょうか? さらに彼女は、このサークルで合宿があるからそれに行きたいと私に言ってきたのですが、彼氏としてこれに嫉妬することは、いけないことなのでしょうか? 反対せずに行かせてあげることが普通なのでしょうか? 彼女は高校までは、部活などはやっておらず、委員会や行事のスタッフなどを頑張るタイプでした。 高校生ということもあったのか、彼女のバイト先で飲み会があっても、今までは自分できっちり断ってくれていました。 大学の楽しさ、先輩や同級生との飲み会の楽しさに目覚めてしまったのか、今は私が夜中に帰ってくることを注意すると、「別に家には帰って来てるんだし、サークルの飲みなんだからしょうがない」と、逆ギレのような態度で返されてしまいます。 私の楽しみを奪わないでという感じで、まるで話を聞いてくれません。 高校では自分がこんなことを彼女に言われた経験がない(言うようなタイプでもなかった)ので、正直混乱しています。 私はまだサークルには入っておらず、友達も彼女より多くは出来ていません。 大学の雰囲気もこれから、という段階でわからないことだらけです。 彼女は性格が変わるほど、大学やサークルの魅力に染まってしまったのでしょうか? それともこの4月はそういった新歓関係が続き、後にはそういった飲み会などは落ち着いてくるものなのでしょうか? ・飲み会(一人暮らしの同級生、先輩の家でサークル仲間で宅飲み)が3日に1回はこの時期は普通ですか? ・大学での飲み会の帰宅はほぼ毎回夜中になってしまうのは普通ですか?(彼女の家から大学までは1時間と少しの距離です) ・サークルの合宿は彼氏として、気持ちよく送り出した方がいいのですか?(反対するのはおかしいですか?) ・この飲み会は落ち着かず、1年中続くものなのですか?(5月、6月、…と落ち着いてくるのでしょうか?) 長い文章ですみません。 私自身も嫉妬を覚えはじめているのだと思いますが、本当に彼女のことも心配です。 様々な大学があるとは思いますが、大学在学中の先輩方、大学を卒業された方、、同じような体験をされた方、どんな体験、意見でもいいのでお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 (ちなみに、彼女のサークルは飲みサークルではなく、授業と授業の合間、授業終わりなどに集まり、雑談やスポーツをするようなサークルらしいです。彼女は行事などを仕切る、生協?のような団体にも興味があり、知ってる先輩もいるらしく、その新歓の飲み会にも参加しています。)

  • サークル旅行

    東京の大学生です。 2月か3月にオールラウンドサークルで旅行に行きたいと思っているのですが、行き先がなかなか決まりません。 条件としては、 (1)20~30名くらいのサークル員 (2)絶対行きたいと思わせるような企画もしくは場所 (3)新歓に向けてサークル員同士の絆が深まる そんな旅行にしたいと思っています。 些細なことでいいのでアドバイスがあればよろしくお願いします。