• ベストアンサー

敷金返還額に納得がいかない場合、どういった話し合いをしていけばよいのでしょうか

momomollの回答

  • ベストアンサー
  • momomoll
  • ベストアンサー率27% (65/237)
回答No.5

No.2です。 私が相談した生活センターの人より対応が素っ気ないですね。。。 ちなみに私の場合は、自然磨耗の部分まで請求されていたんですが、最初に立ち会いもした管理会社に掛け合いました。 しかしこっちの言い分を聞く耳を持たない感じだったので生活センターのすすめで大家に直接内容証明を送りました。 すると大家は敷金に関しては管理会社に任せっきりで、管理会社がそんな汚いやり方をしているとは知らずにいたそうで、大家から管理会社に掛け合ってくれてほとんどハウスクリーニング代だけで済みました。 後に同じような経験をした知り合いにも私の体験談を話しました。彼女は大家が敷地内に住んでいたので直接話したところ、やはり管理会社のやり方を知らずにいて、謝罪と一緒に大家から直接現金を受け取っていました。 大家が実態を知らない場合も結構あるようなので、大家に掛け合うのも一つの手だと思います。(大家が欲張りだと何の効果もないかもしれませんが。。。)

mi-kko
質問者

お礼

再三のお返事ありがとうございます。 本当に素っ気無かったです。。。 敷引でもっとたくさん取られる人もいるし、家主も次の借り手を見つけるために壁紙も全部貼り替えたいだろうし。。。など貸主の方の肩を持つ発言が多々ありました。。。 納得のいかない金額を提示されたら直接家主に内容証明を送ることも検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷金返還について

    先日、退去したマンションの管理会社のほうから、敷金に関する見積書が届きました。 事前に管理業者の人間が退去日に来まして、私の立ち会いのもと、敷金に関するチェックを行いました。その際はハウスクリーニング代、喫煙によるクロス貼替、エアコンクリーニング、洗濯機を搬出した際に間違って持って帰ってしまった、洗濯パン用の排水エルボということだったのですが、送られてきた見積書には、 クロス貼替につきましては、ヤニによる汚れ、臭いが酷い状態にあり、全面貼替となります。 →クロス貼替に関しては事前に立ち会いの際に伝えられましたが、全面とは言われてなく、タバコを吸う際には寝室と廊下の扉を閉め、リビングのみでした。酷い状態と言っても一般家庭とは変わらない状態にあると思われます。 弊社では、居住1ヶ月を1%とし、テナント様の負担割合を計算する査定基準御座います。つまり◯◯様の場合、8ヶ月の居住なので。100%ー8%=92%なのですが、2%は切り捨てまして90%のご負担です。 →こちらの内容は立ち会いの際に伝えられています。 見積書の内訳ですが、 工事名:原状回復工事 (クリーニング) 室内クリーニング (45m2以上60m2未満) 37,800円(借主負担額) エアコンクリーニング 10,500円(借主負担額) (床) フローリング洗浄 汚れ 15,120円(貸主負担額) (天井•壁) クロス貼替 傷・汚れ・剥がれ・黄ばみ(全面) 162m2 合計金額17,0100円 15,3090円(借主負担) 17,010円(貸主負担) (洗濯パン/排水エルボ取付) 排水エルボなし 2,520円(借主負担) 合計(税込) 金額236,040円 203,910円(借主負担) 32,130円(貸主負担) 居住期間は8ヶ月、敷金は家賃1ヶ月分(168,000円)です。 管理会社のほうからは、差額の35,910円を求められています。 私自身が疑問に感じてますのはクロスの貼替が全面という点です。管理会社のほうから写真も届いていたのですが、クロスの黄ばみは隅のほうのみですし、居住期間も短いので特にひどい状態になることは考えられないですし、私自身も感じたことはありませんでした。 当方は、不動産のことに関して無知に近いです。 敷金の返還は可能なのか、差額は支払わなくてはいけないのかなど、ご回答お願いします。

  • 敷金の返還

    10月に退去し、1年8ヶ月住みました。入居時は新築の物件です。 退去立ち会い時、よく分からず、精算書にサインをしましたが、よくよく考えたり、知人に聞いたりしたら、ぼられすぎと言われました。 2DKの間取りK6畳と洋間2つ6畳です。 ●クリーニング代30000円●エアコンクリーニング9000円●クロスが1部はがれていたので修復に1000円ここまでは納得しているのですが・・・クロスの塗り(張り替えだと高いから、塗るのだそうです) 洋間2つとKと玄関 単価900円×101平米=90900円  内7割がこちら負担だと言われました。 計約11万円で、敷金が11万円です。これって、計算されて、全額没収されて居るんじゃないの?って思いました。1年8ヶ月程度だとクロスは8割負担だと言われたのですが、管理会社の人が、「8割だと敷金以上になってしまうので、7割で計算しておきます」と言いました。このことも不思議でたまりません。 クロスの塗りは、こちらがタバコを吸ったからだそうです。確かに黄ばみはありますし、電化製品の焼けも1部ありましたが、明らかに汚く汚れている程ではありません。 しかし、タバコの臭いが付いているので塗るんだそうです。ガイドラインなど色々HPで見てみました。 どう考えても、こちらの負担はクロスの修復代だけじゃん!って思うんです。 でも、契約書に書いてあると管理会社が言います。 契約書には、ハウスクリーニング代、クロスの修復は借主負担と書いてありますが、現状の精算書には3割貸主が負担している事実。矛盾していると思うし、こんな契約内容は無効ではないかと思います。せめて敷金半分ぐらい戻ってきますかね?

  • 敷金返還について

    友人の事なのですが・・ 先月6年間住んでいたアパートを引き払いました。 そしてこの前、不動産会社からハウスクリーニングなどの 請求の内訳が郵送されてきたそうです。 内訳は 畳替え2万4千円、(特約で畳張替えは借主負担となっていた) ハウスクリーニング代2万6250円、 クロス総張替え、クッションフロア張替え16万6900円、 (クロス、CF替えのうち半分は貸主持ちで8万3450円) 合計13万3700円で そこから敷金6万2千円を差し引いた 7万1700を支払うようにときたそうです。 友人はタバコを吸っているのでタバコを吸っていると 支払い義務があると聞きますが タバコを吸っていたのは1部屋だけで あとの部屋では吸っていなかったそうです。 そうした場合他の部屋のクロス張替えは5割負担は 納得がいかないんですがやはり支払わなくてはいけないのでしょうか? 支払い義務があったとしても6年住んでいればクロスも償却が もう無いのでしょうか? どうなんでしょう?

  • 引越し時の、敷金返還などについて。

    引越し時の、敷金返還などについて。 2Kの家賃7万5000円のアパートで、3年6ヶ月住んでいました。敷金は1ヶ月です。 最初の2年は部屋でタバコを吸っていましたので、クロス代のある程度の負担は考えていました。 1部屋は、床のクッションフロアに、ペンキが少し付いてしまった箇所があったので、 床の張替が多少あるかと思い、敷金の75000円は戻ってこないだろうと思っていたのですが、 逆に敷金では足りませんでした。 不動産屋から届いた退去精算書には、私の負担 合計10万6617円 (入居時の契約書を見たところ、特約事項として、 1.退室時のルームクリーニング費用は借主の負担とする。 2.経年劣化を除く原状回復費用は借主の負担とする。 3.借主は契約更新に際して更新料として新賃料の1ヶ月分を貸主に支払うこと。 と書かれていました。) ・室内クリーニング 3万3千円  ・常設ガス代脱着洗浄 3800円  ・エアコン室内機内部洗浄 10000円 ・洋室6帖床フロアタイル貼替 36400円(45500円のうち貸主負担 9100円 クッションフロアです)9.10m2 ・洋室6帖天井クロス貼替 2184円(貸主 8736円) 9.10m2 ・洋室6帖壁クロス貼替 5961円(貸主 23847円) 24.84m2 ・洋室5帖天井クロス貼替 1809円(貸主 7239円) 7.54m2 ・洋室5帖壁クロス貼替 3974円(貸主 11924円) 16.56m2 ・K4.5帖、玄関天井クロス貼替 1435円(貸主 5741円) 5.98m2  ・K4.5帖、玄関壁クロス貼替 2980円(貸主 11924円) 12.42m2 クロスの貼替に関しては納得がいくのですが、 室内クリーニング、常設ガス代脱着洗浄、エアコン室内機内部洗浄、 クッションフロアの貼替(これは金額的に妥当なのかどうか) この辺が何かスッキリしません。契約書の特約事項はクリーニング等の3~4万円は必ず負担してくださいということ だったということでしょうか? この金額と内容は、妥当な範囲なのか、妥当ではない可能性があるのか、 また、納得がいかなかった場合、どのようにすればいいのか、どなたか教えてください。。

  • 敷金返還金額に納得できません。

    11月末に住んでいたアパートの解約をしました。 不動産会社から立会いは必要ありません。見積り額が出たら連絡しますとの事で、電話連絡が来たのが、12月16日頃。 電話で、返還金額を伝えられ、納得がいかなかったので、見積りを送ってくださいと言い、見積りが届いたのが12月18日。 以下見積りの内容です。 【賃貸期間】 賃貸契約期間:平成15年3月9日~平成17年3月8日 2年間  (←実際住んでいたのはH19.11末まで。4年8ヶ月) 【賃貸条件】 敷金:108,000円 賃料:月36,000円 【修繕費】 内装補修費:89,418円 【返金】 返金額:18,582円 内装補修費の内容 【洋室】 ・天井 クロス張替え 9.60m @1,200円  計11,520円 ※借主負担100% ・壁 クロス張替え 25.30m @1,200円 計30,360円 ※借主負担100% 【キッチン】 ・天井 クロス張替え 3.60m @1,200円 計4,320円 ※借主負担100% ・壁 クロス張替え 13.30m @1,200円 計15,960円 ※借主負担100% 【風呂場】 水漏れ修理(パッキン取替) 1式 @2,400円 計0円 ※借主負担0% 【ハウスクリーニング】 1K 1式 @18,000円 計18,000円 ※借主負担100% 【その他】 諸経費 1式 @5,000円 計5,000円 ※借主負担100% 【計】 消費税込 89,418円 との事です。 色々敷金について色々なHPを見ていたので、今日(20日)に不動産会社に電話しました。 そこでの回答は、「私たちは仲介するだけなので、あなたの言い分を家主さんに伝え、交渉するだけです」との事。 そして、煙草も吸ってないのに、天井のクロス張替えを負担する事は納得できない。 壁の張替えも全面張替えの負担をするのは納得できない。 ハウスクリーニング代もガイドラインによると払わなくてもいいとの事なので、払わない。 諸費用とは何か?→業者の人件費 それも私が負担するのか? との事を言いました。 不動産会社の回答は、家主さんに伝えます。 しかし、ハウスクリーニング代は払ってください。どこのアパートでも払ってもらってます。との事。 私がガイドラインではというと、ガイドラインというのは東京での事で、私の住んでる広島では適用されない、ような事を言われました。 そんな事がありえるのでしょうか? また、クロスについても0%にはならないと。 経過年数で言っても5年弱だと50%。 と言われました。 ココで少し分からない事が。 もし、壁に汚れがあった場合、その部分は100%負担ですか? それともその部分から経過年数を引いた50%負担ですか? (意味がわからないかも・・^^;) また、汚れ等何もない所を張り替える場合の負担は0%ですか? それとも、経過年数分を引いた50%ですか? 一応、5年弱住まわせてもらったお礼として、ハウスクリーニング代は払いますと言ってしまったのですが・・・。撤回したいです(笑) みなさんならどう反論しますか?? 長文&説明下手ですみません・・・。

  • 敷金返還について。

    近いうちに引越しをする者です。 敷金返還の問題が多いようですので、質問させていただきます。 先日、敷金の件について不動産屋に少し直接問い合わせをしたところ、ハウスクリーニング代約3万円、その他クロス張替えやフローリングの修理が必要だったら家賃2か月分(13万)かかることもある、と言われました。 まだハウスクリーニングの業者に見てもらっていないから何ともいえませんが、この回答に納得できずにいるので教えて頂ければと思います。 家は約17m2、私が使っている状態ではクロスは故意に汚したり傷つけた部分はほとんどないと思っております。フローリングはクッションフロアで、たばこの焦げ跡が数箇所あります。クッションフロアの張替えの場合は全部張替えが必要で、6畳で約25000円程度だと思っております。この場合、クロスは貸主負担、フローリングは借主負担ということでよろしいでしょうか。またその場合は、全額負担になるのでしょうか? その他、家全体のハウスクリーニング代も全額、借主負担なのでしょうか。 もし参考になる知識がありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 敷金の返還について

    先日、友人が引越をし、今まで賃貸で住んでいたとこの敷金の返還があったのですが、2DKで和室・洋室共に6帖で畳の表替えが一畳5000円で×6で3万、ハウスクリーニングが28000円ということで、その分引かれての返還ですが、畳は大家さんの方がやる事かとずーと思っていました。大手の不動産屋で契約書にその記載はあるようなのですが、まあ払うにせよ一畳5000円もするものなのでしょうか。よく、テレビで敷金トラブルを見たことがありますが、こういうトラブルに見舞われないためには、なにか定められているのでしょうか。借主側、大家側。

  • 敷金返還について

    引越しも終わり大家さんから敷金返金の見積もりが届いたのですが、思っていたよりも金額が少なくどうしようかと迷っています。 築2年半の1Kアパートに約半年住んでいました。 敷金  :15万円 返金額 :6万2千円 損料明細 ハウスクリーニング       :35.000円 エアコンクリーニング      :7.000円 フローリング傷         :3.000円(1000円×3) 洗濯機周りのクロス破れ、傷等  :3.000円 キッチン床クッションフロア張替え:20.000円 これはタバコの焦げ後による物 キッチン壁、天井クロスのタバコヤニ汚れ、臭い損傷相当(半額):15.600円(650円×24) 税込み約8.8000円 上記の見積もりがきました。 特約:ハウスクリーニングを指定業者にて行う。 掃除は丸2日かけてかなり綺麗にしました。 立会い時大家さんにも綺麗にしていると言ってもらえました。 タバコはキッチンの換気扇前でしか吸っていません。 半年ですので壁などにもヤニは特に着いていないと思うのですが、大家さんはタバコを吸わない方なので、臭いが気になると言っていました。 ハウスクリーニングが少し高い事と、エアコンクリーニングは借主が支払うのかという事。 それと臭いに関する事でのクロスの張替えの料金は妥当かというところに少し疑問を感じました。(半額は大家さんが支払いしているので妥当なのかもしれませんが) 大家さんは良い方だったので、特にぼったくりなどとは思いませんが、半年しか住んでないにしては、少し高いというのが正直な気持ちです。一言伝えたほうがいいのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 敷金返金について(精算書が届きました)

    12月末に以前住んでいたマンションを引き払い 敷金がまだ返還されていません 先週末にやっと明細書が届いたのですが 敷金19万に対し工事負担金が「169995円」とのこと ちなみに家主負担金は「84105円」です こんなものなのですか? 普通もっと戻ってくるものと思っていました そのためにお部屋もきれいに掃除して退去したつもりです ただ、2DKのうちの2部屋でタバコを吸っておりましたが 畳の部屋では吸ってませんし 畳も汚れないようにゴザ?のようなものを敷いていたので 新品のままと言ってもおかしくはないと思います ちなみに入居年数は5年8ヶ月です まだ先方にはこれでOKとは言っていません どのように指摘すればもっと戻ってくるのか みなさんからアドバイスが欲しいのです 項目の内訳(入居者負担)は下記のようになってます 畳表替        30000 襖表貼替       9000 天袋貼替       4000 壁クロス貼替     39600 天井クロス貼替    14850 CF貼替        8000 フローリング補修   6000 エアコンスリーブ   1000 泡沫キャップ浄水器撤去2000 ハウスクリーニング  37000 ご指摘・アドバイスお願いします

  • 原状回復と敷金返還について教えてください!

    退去に際し、原状回復にかかる費用の見積もりが送られてきました。 以下の内訳は妥当な請求なのかご教授いただけませんでしょうか? -------------------------------------------------- ・洋室 クロス張替 31,200円(1,200×26平米)→半額負担15,600円 ・玄関 クロス張替 18,000円(1,200×15平米)→半額負担9,000円 ・洗面所 クロス張替 18,000円(1,200×15平米)→半額負担9,000円 ・既存仕上げ材撤去手間および産廃経費 11,200円(200×56平米)→半額負担5,600円 ・畳張替工事 30,000円(5,000×6畳)→半額負担15,000円 ・ハウスクリーニング 25,000円→全額負担 -------------------------------------------------- 借主負担合計83,160円(79,200円+税) -------------------------------------------------- #築30年位のマンションで2DK(50平米弱)の部屋(東京都内)です。 #洋室クロスは黒いゴム製品を擦った後の汚れがあります。 #玄関クロスは10cmほどの傷を付けてしまってます。 #畳はベッドを置いていた凹みがあります。入居時新品と中古が混ざってました。 入居の際の営業担当は「原状回復負担は3~4万円位」と言ってたので、8万を越えるとは思わなくて…。 玄関や洋室のクロスは汚れや傷を付けてしまったので、その分の張替は納得です。が、全面張替分を負担しなければならないのでしょうか? 畳についても、凹みがあったとしても張替分を負担しなければならないものでしょうか? 洗面所のクロスは汚した覚えがないので当方の負担はゼロではないでしょうか? かなりキレイにつかっていた&退去に際し念入りに掃除もしたので、ハウスクリーニング代も安くならないかなぁとも思ってます。こればかりは仕方がないんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいしますm(..)m