• ベストアンサー

なぜ出産費用を健康保険適用にしないのでしょうか?

hana81の回答

  • hana81
  • ベストアンサー率28% (75/262)
回答No.17

本当! 私もつくづくそう思いました。 『結婚しても子供を産まない人もいるから』とは言え、 病気をしない、病院にかからない人だっている訳ですよね。 不公平だとは私は思わないけど… 出産一時金は助かりますが、 若い世代には、そこまで行くのが大変ですよね。 一時金が少し減ったとしても、保健が適用されるようになればだいぶ楽なのに、と思います。 それに、帝王切開なら保健がきいて、自然分娩ならきかなくて… って、何だかおかしな気がしませんか? 社保庁をどうにかしろ!!と切に思います。 郵政民営化のこともそうですけど、 お金を使っても良いところと、削るべきところ、 なんだか間違えてるような気がします。 少子化を本当に考えるなら、ここはお金を使うべきところなのでは? 未来に投資して欲しいですね。

関連するQ&A

  • ペースメーカーは保険適用になるの?

    父がペースメーカーの埋め込み術を受けました。医療費は年齢71歳なので老人保険が適用になります。しかしペースメーカー本体とリード線が200万円ほどになるそうです。この機械類には保険の適用はあるのでしょうか?

  • 妊娠、出産に係わる費用はすべて保険適用外と聞きますが・・・

    心臓の持病で身体障害者1級の為医療費の控除を受けてます。 そろそろ子供がほしいと考えてるんですが主治医は 「出産は可能だけど、妊娠中は飲んでいる薬を止めるので出産前から入院をして下さいと」言われました。 この場合の入院は持病のせいでも妊娠・出産なので保険は適用外になるのでしょうか? だいたい妊娠の保険適用外の入院は1ヶ月どのくらいに なるのでしょうか?

  • 出産時の健康保険の適用範囲

    実は、現在何も保険に入っておらず、最低限の保険に入ろうと思っています。 周りに出産時に切迫早産などで長期にわたって入院する友人などもいて、この時の費用負担が実はとても心配です。 これは、健康保険の適用外ですか?なければどんな保険があり、また、自費だとどれくらい負担しなくてはならないのでしょうか?

  • 出産費用、私の場合

    私の妻が先日出産をいたしました。 帝王切開でした。 現在、出産育児一時金の手続きをしています。 帝王切開の為、保険適用の差額が返金される『一部負担金』の手続きをしました。 しかし、もともと保険適用の部分については、3割しか負担していないという事が判明した為、一部負担金については手続きを中止しました。 我が家の場合、出産育児一時金以外にもお金が返ってくる可能性はありますか? 保険適用内 50万円・・・15万円支払い済み 保険適用外 25万円・・・・全額支払い 退院するときには、子供の分も含めて44万円程度支払いました。 なにか知恵のある方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 花粉症は保険適用されますか?

    件名どおりなのですが、 花粉症は保険適用されるのでしょうか? それとも保健適用外で全額負担しなければならないのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • 出産って、どこまで保険が使えるの?いくらぐらいかかるの?

    出産までに至る費用は、どこまで保険が適用されるのでしょうか。よく検診や出産分娩は保険外という言葉をききます。いったい、どれくらい保険適用と保険適用外の費用が必要になるのでしょう。例えば、妊娠しているか確認に行く時、妊娠発覚後の定期検診、母親学級、出産・・・あと、どんなのがあるかな・・・ご存知の方、参考に教えて下さい。また、妊娠可能な体か調べてもらう時は、やっぱり適用外?

  • 出産費用

    現在、台湾在住。台湾人の妻あり。 日本での健康保険には加入していません。 日本で出産する場合、全額負担をさけた、出来るだけ費用を押さえることができる良い方法は無いでしょうか?お願いします。

  • 介護保険の訪問看護費用の自己負担額の質問です。

    介護保険の訪問看護費用の自己負担額の質問です。 難病で、特定疾患受給者証をお持ちの方で、今度、介護保険で訪問看護する場合、通常自己負担1割は、特定疾患受給者証が有効で、全額公費(または一部負担)になると思いますが、 介護保険証納付が遅れてペナルティで、自己負担三割になる場合は、その三割分が全額公費対応になりますか? 一割分のみ、公費請求になるのか、ペナルティ中は、公費は適応外になるのか 分かりません。 教えてください。

  • 健康保険をかけていない労働者

    が医者にかかって全額負担したとします. 健康保険の適用条件にあった場合、会社はその労働者に健康保険を掛けなければなりませんが、健康保険を掛けた後全額負担した労働者は7割分を社会保険庁から、遅延損害金を会社から受けることはできるでしょうか?遅延損害金は受けることができないでしょうか?

  • 妊婦健診の公費負担(助成)はいつまでの妊娠が適用ですか?

     2009年から2年間の実施として始まった 『妊婦健診』の『14回公費負担し、無料で受診できる』ようにと し組みを変えたと思われますが、 いつまでの妊娠がその適用になるのですか? 2010年の年末までに出産した方までなのか、それとも年末までに妊娠が発覚した方なのか・・・  地域格差があるのは知っており、そこまであてにはしていないのですが、少しでも出産にかかる費用が少なくなればと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう