• ベストアンサー

spybotなどについて

mq3werの回答

  • mq3wer
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.5

ウィルスも日々変化していきます。ですからアンチウィルスソフトもこまめにアップデートして最新のものでスキャンしなくては用を足しません。

noname#11850
質問者

お礼

投稿有り難うございました。

関連するQ&A

  • Spybotに関する質問です。

    今、インストールしているSpybotのバージョンは1,3で、1,4も出たということでバージョンアップしたいんですが、1,3を「プログラム削除」で完全にアンインストールしてから1,4をインストールするという方法しかないんですか?少し手間が掛かると思うので、別の方法がないかと…

  • spybot

    spybotでバージョンの更新があり、インストールして立ち上げ直したところ、「レジストリの完全なバックアップを作成」というところで固まりました。ずっと「しばらく、お待ちください...」のままです。 どうしたらいいのか分からないのでずっと待ってます。 どうしたらいいでしょうか。

  • SPYBOT1.6バージョン

    SPYBOTのバージョン1.6をダウンロードしたらIEがものすごく遅くなりました。タスクマネージャーで見たらリンクをクリックするたびにCPU使用率が100%になります。 一度再起動したのですが状況は変わらず、システムの復元で元のバージョンに戻しましたが、最新のバージョンになっていないのは不安です。 これはSPYBOTの不具合ではなく、たまたまだったのでしょうか? バージョンアップしてから変えたことといえばJwordを削除しました。 これが原因だったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • spybotのバージョン変更するには?

    spybotもやはり新しいものに替えていかないとアップデート出来なくなるのでしょうか?どうやらニ、三年前インストールしたままなので全然アップデート出来ずにいるようです。有料のセキュリティソフトと違って自己責任で調べないとバージョンが古いままであることに気付きませんでした。 新しいものにアップデートした方が良い場合、一度アンインストールして新しいバージョンのものを改めてインストールすれば済みますか?何か注意すべき点があればご教授頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • SpyBotがアンインストールできない

    SpyBotを起動したらなぜか英語になっていたので1回アンインストールしてからまたインストールしようと思ったんですが、プログラムの追加と削除からアンインストールしようとすると C:\Program Files\SpyBot-Search&Destroy\unins000.datが見つかりません。アンインストールを実行できません。 と出てきてアンインストールができません。 いろいろ調べてるともしかしたら前のバージョンを1.4に上書きインストールしているかもしれません。どうやったらアンインストールしてちゃんと1.4をインストールできるでしょうか?

  • spybotのアップデートでエラーが・・

    先日新しいPCを購入しました。 スパイウェア対策として、spybotのインストールを しようと思い、最新の1.5.2というバージョンのやつを インストールしました。 しかし、色々調べているうちに、1.5.2というバージョンは まだあまり安定していないということを知り、 一度アンインストールをして、新たに1.4のバージョンを インストールしました。 【その時やったアンインストール方法】 1、spybotを閉じて、プログラムの追加と削除から削除 2、CドライブProgram Files内のspybotフォルダを手動で削除 3、CドライブDocument and Settings内All UsersのAplication Dataからspybot関連のフォルダを削除 そして、1.4バージョンをインストールしたのですが・・・ インストールが完了して、一度アップデートをしようと メイン画面から「アップデータを検索」をおしました。 数秒後、下記のようなエラーが。 アップデータ情報ファイル検索中にエラー発生! Socket Error # 10065 No route to host これはどういう意味でしょうか。 改善するにはどうすれば・・? ちなみに、1.5.2をインストールした時は問題なくアップデートできてました。 わかる方よろしくお願いします。

  • spybotについて

    spybotをアップデートして、インストールしました。 インストールが終わり、いつも通りにデスクトップにあるspybotのアイコンをダブルクリックすると、spybotと出てきて、その後に「yes, no」の質問が出てきました。ちなみに、yesの方に制限時間がついていました。 よくわからずに、時間が過ぎていってたぶんyesになったんだと思います。 その後、ファイルがサーチされているのか「数字of総数(?)」(単位はfilesだったと思います)のような感じで左の数字が右の数字に近づいていくように増えていきました。 強制的に選択肢が決められてしまい、ファイルが関係しているのでとても不安です。 大丈夫なのでしょうか?一体、何に対しての選択肢だったのでしょうか? わかる方、回答をお願いします。

  • カスペルスキーとSpybot-Search&Destroy

    OSはXP HOME EDITIONです。 これまでカスペルスキーインターネットセキュリティ7.0を利用しており、このたび2009にバージョンアップしようとしたのですが、そこで今まで入っていたSpybot-Search&Destroyが競合するのでアンインストールしろと表示されました。 カスペルスキーインターネットセキュリティ2009のアンチスパイウェア機能は、Spybot-Search&Destroyより優秀でしょうか? また、私の持っているSpybot-Search&Destroyは、パソコンに詳しい知人が昔入れてくれたもので、今まで自分でいじったことがありません。どういったはたらきをしているのか、今一つよくわからないので、このまま何もせずにアンインストールしてしまって大丈夫なのかも分かりません……。 ド素人な質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 頻繁に出るSpybotのメッセージ

    Spybotの新バージョン(?)をインストールしてから、時計の横のアイコンから、New processes have scanned.と頻繁に出るようになり目障りです。どうすれば出ないようにできますか。

  • spybotの使い方を

    1、Spybot1.3をインストールし、アップデートしようとしても、不要なチェックサム、となり出来ません。 2、パソコンの電源を入れたときにSpybotが立ち上がります、解除する設定を。 3、180search Assistant Alertというのが出るようになりました。Re-install Done にしましたが? よろしくお願いします、どなたか教えてください。