• ベストアンサー

ホ-ムステイについてお尋ねします。

nanapaの回答

  • nanapa
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

アメリカに10日間ホームステイですか。いいですね。私も高校1年の時にシアトルに1ヶ月間ホームステイしました。 英語もあまり話せないのに突然知らない外人宅にお世話になるのはとても緊張&戸惑いました。 行く前から父には『ステイ先では寝る時意外は部屋にいるな』と言われ続けてました。正直、最初は何を話していいかも分からず恐怖心から『出来れば部屋にこもりたい!』と思っていましたけど、緊張してたり、どうにか短い時間で学生の為になってあげたいと思うのはホストファミリーも同じなので部屋にこもるのは相手に対して心配をかけさせます。ですので、息子さんにも出来る限りホストファミリーと同じ時間をすごすように伝えてあげてください。 あと、お手伝いは大切なコミュニケーションでした。当時私は、家でも手伝った事無かったけど、『手伝います』や、食事後に『貴方が料理を作ってくれたので、私は洗います』と言いました。洗濯物も自分でやったり、朝出かける前に必ずベッドメイキングして出掛けました。仮にも人様の家の物を借りてりるので。アメリカでは子供でも自分の事は自分でやるので今から練習するのもいいかもしれませんね。   後、私はトランプゲームを英語で説明出来るように準備して行きました。夜、家族団欒の時に『日本では(うすのろばかまぬけ)と言うゲームがあります・・・・』と英語で説明して皆で大騒ぎして遊びました。子供がいるお宅でしたらきっと盛り上がると思いますよ。 私の失敗は、「マックが好き」と言ったら娘さんが毎日のようにマックを買って来た事です。私が喜ぶと思って買ってくれてるのは嬉しかったですが、さすがに「もう買わないで」といいました。時には「はっきりと」が必要ですね。 息子さんにとって楽しみであって不安な10日間になると思いますが、きっと一生心に残る素晴らしい10日間にもなると思います。帰って来た時沢山思い出話か聞けるのが楽しみですね! 頑張って下さい!! 

supakan
質問者

お礼

はじめまして。 貴重なお話ありがとうございます。 親から見ると うちのバカ息子大丈夫かなと思ってしまいます。   親とすれば 転ばぬ先の杖と思い 色々な体験のある方々に お話を聞けて本当に感謝感謝です。 ありがとうございました。 皆さんのお陰で 息子にアドバイスできます。 感謝致します。

関連するQ&A

  • 小学生の海外研修

    小6の息子がおります。同じ市内の子ども達5人で、冬休みにイタリアへ一週間程海外研修に行くことになりました。 近々、打ち合わせ会があり、そこで聞きたいことを聞くことになっています。 ホームステイ先については、決まり次第お話があるそうです。 出発までの約2か月の間に、イタリア語の学習会が3回予定されています。 息子は、海外は初めてです。飛行機も初めて乗ります。 幼稚園の頃ぜんそくがあり、近年は発作はありませんが、毎日予防薬を使っています。 薬を飲む際の水のことも心配です。 すみません、まとまりのない文章で。 打ち合わせ会で、どうしても聞いておいたほうがよいこと、またホ-ムステイについてやイタリアについてのこと、どんなことでもよろしいので体験等お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 喋れると思ってた英会話

    私は高1の女の子です。 私は幼い頃から海外に行く事が多くて、幼い頃から海外に興味がありました。 中学生頃から洋楽や洋楽にハマり、親にお金を出してもらっていますが、自ら英会話教室に通い、カフェにいる外国人に話しかけたり、色んな国の方と英語でメールをしていました。 現在は英会話教室をやめましたが、学校から1ヶ月の海外研修へ行ったり、来年は一年間の高校留学へ行きます。 現在は美術系の高校へ通っており、大学はカナダの芸術大学へ行きたいと思っています。 1ヶ月の海外研修では英語に困る事があまり無かったので、電話でも平気だろうと思い、メールをしているアメリカ人と電話で話す事になりました、しかし、何を言っているのかサッパリわかりませんでした。 直接会って話すとなるとジェスチャーなどでごまかしがききますが、電話だときかないのでとても自分の英語のレベルにがっくりしました。 確かに私は、英会話は好きでもテストや英検が苦手です。英検なんて4級です。 メールに関してはカタコトの英語ながら一時間程かけて分からない単語は辞書に頼りながら打っています。 ちなみに英語もですが、数学 社会 国語などの成績はとても悪いです。 この事があり、来年の留学で話せるようになるのかと不安です。 こんなに長文になったのに素朴な質問ですが、現地にどの位住んでいたら基本的な英語をはなせますか?

  • 国内にいながら英語を最速マスターするには?

    英語をマスターしたいと思っています 目的は海外に仕事や旅行で行った時にカッコよく話せることと英語のニュースや経済史が読めるようになることです。 勿論、英検や資格もとりたいのですが それよりも、滑らかにしゃべれる事やヒアリング能力を高めたいのです 英会話教室に行くのを薦める人が大半でしょうが ある程度、自分で出来る事をやってから、それを飛躍的に高めるために外人さんとしゃべれるコースに行くのが一番効率がよいのではないかと思うのですが 英語を極めた方には、必ず最短距離がわかってらっしゃると思いますのでヒントをいただけたらありがたいです

  • 大学生で英会話教師

    はじめまして。 都内の大学に通う1年生です。 海外に5年程住んでいた帰国子女で、 TOEIC920点、TOEFL(PBT)600点、 その他英検や国連英検なども取得しています。 現在、この能力を生かしたアルバイトができないかと思い、真剣に探しているのですが、一般的に名の知れている英会話教室のアシスタントなどはアルバイトは中々なく、また規定のTOEICなどは満たしているのに大学生は相手にしてもらえなかったりと、中々見つかりません。 中学生などの塾の講師も考えたのですが、英語を勉強して学んだわけではないので、できれば子供たちに、「英会話」を教えたいと思っています。 家庭教師のように、児童に英会話や発音を大学生でも教えることができる派遣会社などもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の勉強の方法

    55歳の男性です。まず、英語に関する人生経験について書きます。高校生のときに1年間アメリカに留学していました。大学に入ってから大学の事務職員に初級英会話を教えていました。また当時の父親の交友関係からの依頼で通訳業務を多く引受けました。大学2年生のときにイギリス英語を学びたくてロンドンで一ヶ月間ホームステイをしました。就職してからは社員のアメリカ研修旅行の通訳に抜擢されました。このときの実力はTOEIC950点、英検準1級資格を持っていました(英検一級の受験は受かる能力はあったと思いますが、特に興味が無くて受験していません) これからが問題です。 就職後、一身上の都合で退社してから英語と接する機会が無くなり、英語力がかなり落ちてしまいました。英語能力の最盛期から15年も経ってしまいました。ふと、この年になって、英語(英会話、文法など)を準1級レベルまでは教えられるようになりたいと思い、まず英検対策教本を買ったのですが内容が貧弱で私の能力には合わないと思いました。もっと多くの知識が豊富に書いてある本、サイトが良いのではと考えています。ちなみに英検対策本に付属されていたリスニングCDは問題なく理解できました。 このような私ですが、英語力を今よりも上げる(15年前に戻す)本やサイトをご存じないでしょうか? 長文ですみません。

  • 英単語の本について

    英単語の本について 私は現在高校生3年生で、ある大学の外国語学部に進学予定です。 1月の英検の試験で、準一級を受ける予定です。 現状の英語能力は英検は2級、TOEIC700です 海外経験はありません また将来は、イギリスに留学希望があり、IELTSも1年後ぐらいに受けるつもりです。 さらに、進学先の大学ではTOEICの試験も受けさせられます。 以上の事情も少なからず考慮したいと思っていますが 現在はとにかく1月に英検準一級に合格できる力をつけることが目標です。 今まで使った単語帳は、 システム英単語 DUO3.0 (色々なTOEIC対策本からも覚えました) でどちらも、CDを利用して覚えました。 なので私はCDで、例文を聞いて覚えるのが好きで、これだとすぐ覚えることができます。 そこで英検に向けて、このタイプの単語帳を探しているのですが。 私の調べた結果では、CD&例文式の単語帳は・・   英検 準一級に必ず出る 英単語934と英熟語636  (英検向け)   TOEIC TEST 完全攻略3000 目標スコア600~900  (TOEIC向け)   TOEFL TEST 完全攻略3000 -Compter Based Testing対応- (TOEFL向け)   キーワード英単語・熟語2300  (大学受験向け) でした。 これらの本を使ったことがある人がいたら、感想など教えて下さい! また他のオススメがあれば是非お願いします。 希望としては、レベルの高い英単語をたくさん覚えていきたいです。 一応、中級レベルぐらいの単語は自身があるので。 よろしくお願いします!!

  • 一ヶ月で英語が話せるようになる方法を教えて下さい。

    10月に、部に海外から(アジア系)3人研修に来ることになり、 通訳を上司から依頼されました。しかし、しばらく英語を使っていないし、話すことがあっても友達ばかりなので ビジネス英会話は全く自信ありません。 でも頼まれたからにはベストをつくしたいので、 今日から勉強しなおしすることにしました! お奨めのの教材があったら教えて下さい(><) (本屋さんで買える程度のものが良いです。) 私のレベルは ・友達同士の普通のやりとりなら何とか話せる (話題はちょっと選びます) ・TOEIC780点 ・英検準1級 しかし詰め込み学習なのでそれをスピーキングに 生かせるかというとまた別の話なのです・・・・

  • 英検準一級・・・

    タイトルとあまり関係がないのですがm(__)m 今も昔も英会話学校の広告って世に溢れてますよね? 良く見る、書店内での勧誘は対女性が多いように思われますが、皆さんどういった目的で英語を習ってらっしゃるんでしょうか? またその目的も、学生と社会人ではどういった違いがあるのでしょうか? 初心者なので不躾な質問ご容赦願います。 今春大学に受かりました高三男子です。ちなみに受験勉強の一貫で、英検準一級筆記のみ合格しています。

  • toastmasters について

    メンバー募集のポスターを見ました。ネットである程度調べましたが、まだ決断がつきません。現在メンバーの方、あるいはご経験をお持ちの方、教えてください。 (1)必要な英語のレベルは?(私は2001年に英検準1級を取得しましが、海外旅行で不自由しない程度の会話能力です) (2)スピーチの当番や即興でのやり取りなど、ストレスになりませんか?また、事前準備などにかなり負担がかかりますか? (3)大半が日本人なので、間違った英語を話していても指摘されることが無いと思います。英会話能力向上にどれほど役立つものでしょうか?

  • 心理カウンセリングに必要な英語力

    こんばんは。心理カウンセラーを目指しているものです。 将来、海外(英語圏)の方を対象としたカウンセリングを行いたいと考えているのですが、最低どれくらいの英語力が必要なのか不明なので質問いたします。(個人的には会社で言う実務補佐レベルの会話力がないと難しいのではないかと感じ始めています。。。) 当方22歳で、留学・海外旅行ともに経験はございません。 4年ほど前に英会話スクールに通っていましたが、当時は明確な目標も持てなかった為に途中でやめてしまいました。その時に受験したTOEICは420点?ほどで、英検は現在準2級を持っている程度です。 必ずしもスピーキングの能力がTOEICのスコアや英検のレベルに比例するとは限らないのは承知しておりますが、参考程度におおよそどれくらいのレベルで英語での心理カウンセリングが行えるのか、目安を知りたいです。 現在は色々多忙なこともあって、英会話スクール等への通学は考えていませんが、数年後にはおそらく可能になると思われます。その時までに今やっておくべきことなどアドバイスをお願いいたします。 個人的には英検2級取得(準1級以降は取る予定は無いです。)とTOEIC600点を目指したいと考えている所です。 どうぞ宜しくお願いいたします。