• ベストアンサー

toastmasters について

メンバー募集のポスターを見ました。ネットである程度調べましたが、まだ決断がつきません。現在メンバーの方、あるいはご経験をお持ちの方、教えてください。 (1)必要な英語のレベルは?(私は2001年に英検準1級を取得しましが、海外旅行で不自由しない程度の会話能力です) (2)スピーチの当番や即興でのやり取りなど、ストレスになりませんか?また、事前準備などにかなり負担がかかりますか? (3)大半が日本人なので、間違った英語を話していても指摘されることが無いと思います。英会話能力向上にどれほど役立つものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.2

日本人にとっては、確かに英語力の向上にはなります。しかし、目的は別のところにあります。 もともとは、a club to afford practice and training in the art of public speaking and in presiding over meetings, and to promote sociability and good fellowship among its members という趣旨でアメリカで創設されました。 アメリカの多くの企業で、新入社員研修にこのクラブへの参加を義務づけているところが多いそうです。 いかに論理的で、説得力あるスピーチができるようになるか、が主目的です。文法もチェックされるし、話をする時の癖(アーとかエーとかは禁止で回数がチェックされます)を直す、いたずらにダラダラとどうでもよい贅肉部分を削り取るとか。ジョークの使い方や、ジェスチュアなど。 つまり、彼らは英語力が当然あるというところから出発していることを認識する必要があります。したがって、日本人だけで英語のスピーチをするクラブでは、目的がずれてくることが多いです。つまり、スピーチが目的なのに、英語力が足りないがために、お互いに何を言っているかわからないとなりかねません。スピーチ以前に英語レベルも問題になってしまいます。 これではクラブは解散に進むだけです。 それなら、日本語だけでやった方が役に立つということになります。日本語だけというのはイメージがわかないかも知れませんが、昔の日本の弁論部に似ているのかも知れません。とにかく発表力や表現力は大事で、欧米では幼い頃から鍛えられます。 一方、日本は、おしゃべりは嫌われる、沈黙は金の文化ですから、そのギャップが大きいです。 クラブはマニュアルにそって進められますが、定義された各種のスピーチをこなして行くと、だんだん上のレベル認定がされます。するとひたすら、この上位認定を短時間で取得しようとする、日本人的発想が強く出て来たりします。クラブにはこういう人達も多いです。

ramirez
質問者

お礼

 重ねて詳細なアドヴァイスありがとうございます。  クラブによって大分違いがあるようですね。とにかく、一度見学させていただこうと思っていますが、問題は、自分が何をしたいのか、良く整理しなければなりません。  現在の自分の状況においては、「論理的で、説得力あるスピーチ」を身に付ける必要性は無いのです。むしろ、いかに情緒的に自然のままに生きるか、が大事と思っています。  これで歳が分かってしまいますね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#114795
noname#114795
回答No.1

(1) そのレベルでも、それ以下のレベルの方も参加されています。ただし、evaluatorとかの役割もするし、他のmemberのspeachも理解する必要がありますから、ある程度のレベルは必要です。よく誤解されますが、会話能力を訓練するのが目的というより、speach能力を訓練するのが目的です。課題として与えられる内容で、表現力とか、制限時間を守る、ジョークの出し方など、presentation能力が主です。全体の時間に制限があれば、どうしても、一方通行の演説の場にもなります。 (2) ストレスといえばそうでしょうが、その緊張感を楽しむ余裕も必要です。ストレスがないと進歩しないとも言えます。負担は、レベルにもよるし、様々です。何分と定められたspeachを暗記するため、トイレでがんばる人もいますがね。ある意味ではセリフを覚える演劇の俳優のように感じることもあります。 (3) クラブにもよりますが、米国人が何人もメンバーに入っていることもあります。当然、間違いの指摘もされますが、日本人が米国人のevaluationをするなどザラです。 くりかえしますが、英会話力は前提です。何をどう話すかが目的なのです。一つ例を挙げると、日本語だけを使うクラブもあります。目的が英会話だけでない証拠です。

ramirez
質問者

お礼

 早速のアドバイス、ありがとうございます。  何をどう話すか(英語で)が目的なのですね。5~6分のスピーチを英文で作成し、暗記し、スピーチするのは本当に大変そうですね。  でも、その過程でspeach能力が向上し英会話能力もそれに伴って向上して行くと言う事でしょうか。  いずれにしても相当な覚悟が必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪の英語スクール

    大阪(できれば梅田周辺)の英語スクールを探しています。 英検1級の2次に対応できる英会話能力を付けることが目的です。 英検準1級は持っており、1次は独学でなんとかしようと思って いるのですが、2次の問題を見て英会話能力の大幅な向上が 必要だと感じました。 2次で出題されるような内容について英語で話すことができる スクールが理想的かな、と感じています。 ぜひお勧めのスクールがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語を話す力

    英語の話す力についての質問です。私は書く力はほめられるのですが話す力が弱いと言われました。話す際に文法などを確かめて話してしまうのがいけないと思うのですが、英語が全然頭にでてきません。日常からできる英会話力向上方法や体験談など聞かせてください。ちなみに自分は英会話塾に通っていて、英検準2程度です。

  • 国内にいながら英語を最速マスターするには?

    英語をマスターしたいと思っています 目的は海外に仕事や旅行で行った時にカッコよく話せることと英語のニュースや経済史が読めるようになることです。 勿論、英検や資格もとりたいのですが それよりも、滑らかにしゃべれる事やヒアリング能力を高めたいのです 英会話教室に行くのを薦める人が大半でしょうが ある程度、自分で出来る事をやってから、それを飛躍的に高めるために外人さんとしゃべれるコースに行くのが一番効率がよいのではないかと思うのですが 英語を極めた方には、必ず最短距離がわかってらっしゃると思いますのでヒントをいただけたらありがたいです

  • 英検準一級はTOEICにすると何点くらい?

    TOEICのことをよく知りません。英会話のレベル試験という程度の認識です。英検は英語の知識であって会話ではないことはわかっています。仮に英会話も英語力もばらつきがなく同じ程度の実力とすると英検準一級のレベルはTOEICでどれくらいの点数なのでしょう? なお英検一級にすれすれで合格したくらいの人ならどうでしょうか?

  • 英会話教室について

    航空留学するので、航空管制塔と会話出来る程度の語学力の習得を考えて、英会話教室に問い合わせたところ、そのような学習対策はしていないとのこと。その教室の講師は英検準1級保有者でした。 1、どのような教室が適当なのでしょうか、航空管制塔との会話と言っても、航空単語(管制用語)が聞き取れ、発音出来る程度であればよく流暢な英語力が求められわけではないそうです。留学先の授業は日本語です。 2、そもそも英検準1級レベルの者が、英会話を教授出来る能力があるのでしょうか、中学校の英語教師のレベルではないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 英会話コミニティーの探し方

    一年程前から独学で英会話の勉強を始め、週一で英会話スクールにも通っているのですが、より英語力向上や能力確認の場がほしいと考えています。 同じ考えを持った日本人の方や日本語を勉強している外国人(英語圏)が集まるコミニティーサイトがあれば教えてください。

  • スカイプ英会話について

    スカイプ英会話で英語のスピーキング、リスニングを学習しようと思っています。 私は20代、男性です。英語レベルは英検準2級程度です。 特にリスニングについては超がつくほど苦手意識があります。 どこか良いスカイプ英会話教室をご存知ないでしょうか?

  • 英語が話せるかた、助言をお願いします

    僕は将来サッカーの通訳になりたいと考えています。僕がこれから話す内容におかしい点があったら教えて下さい。 僕はまず留学する前にせめて英語が話せるようになりたいです。サッカー用語は留学してから学ぼうと考えています。 そして今は英検の準2級を取得しようと勉強中です。いづれかは準1級まで取得したいと考えいます。これで読む能力と聞く能力はつくと思います。 あと、英会話カフェなどで会話力を身に付けたいと思っています。 次にlamg-8というソーシャルネットワークなどて書く能力をつけたいと思っています。 これが僕の勉強方法です。 なにか助言などがあったら教えて下さい。 あと、余談ですが、英検専門の予備校ってありますかね? あったら教えてほしいのですが・・・ ご回答お待ちしてますm(__)m

  • 英会話教室のお仕事

    こんにちは。 私は英会話能力の向上を目指しており、常に英語に触れられて 刺激を受けられるような仕事につきたいと思っています。 しかし実際の英語能力は簡単な日常会話ができる程度です。 同じ目標を持つ人の応援をすることにも興味があり、 ECCやジオス、イーオンの学校運営やカウンセラーのお仕事が 良さそうだと思い面接の予約をしようと思っています。 実際はノルマがすごく、営業職のようなものだという噂を 聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 新卒でNCB英会話教習所というところに就職をしたのですが、 そこは一日中、書店でチラシを配り、来校してもらえるように トークをするというもので、とても押し売り的な感じで ついていけなくてすぐに辞めてしまいました。 しかも今年に倒産してました…。 もうこのような失敗はしたくありません。 そのほかに英語を活用できる仕事はありますか? 絶対に英語にたずさわりたいと思ってます!

  • 2歳児の英会話で効果があった方を教えてください

    今2歳1ヶ月の娘がいます。 まだ、日本語も「ブーブー いっぱい いるね~」程度の事しか話せませんが、1歳8ヶ月から5ヶ月間ネイティブの方が教えている英会話教室に通わせています。 英語で話せるのは「コーン」と「アップル」と「ピーチ」ぐらいしか話せません。 これは私が野菜と果物の名前を最初に英語で教えたからであまり英会話の効果ではないと思います。 通わせてから5ヶ月が過ぎてもあまりレッスンの英語の歌や絵本の読み聞かせの時に興味がないらしく先生の事を集中して見てません。 ヒヤリング能力向上と英語を自然に吸収するには早い方がいいと思ってやらせてますが、こちらでの書き込みや知人から「3歳から6歳まで通わせていたが無駄になった」と聞いて、本当に意味があるのか?続けさせるか?最近疑問になってきました。 お子さんの能力や性格などによっても違うと思いますが、この位からお子様を英会話に通わせて良かったと思われる方がいらっしゃいましたら経験談を教えてください。

筆王の住所録が消えてしまった
このQ&Aのポイント
  • 筆王の住所録が突然消えてしまいました。これまで大切にしていた住所や連絡先が一瞬にしてなくなってしまい、非常に困っています。
  • 筆王という住所録管理ソフトを使用していましたが、ある日突然データが消えたことに気づきました。バックアップは取っていたつもりでしたが、なぜかそれも消えてしまいました。
  • 筆王の住所録が消えたことで、大事なクライアントとの連絡手段が途絶えてしまいました。早急に対策をしなければならず、この問題に対して困惑しています。
回答を見る