• ベストアンサー

モノをくれる言い方を注意すべきかどうか・・・。

モノをくれる言い方に対しての相談です。30代前半、既婚、女性で 10年来の友人で同年代、既婚、女性の方についてご相談です。 ご主人が出張で行った先でのお土産を頂きました。 クッキーだったのですが、マンゴー・グアバ・パイナップルと珍しい味の詰め合わせでした。 私に渡すとき 「ほかの紅茶味とか普通のは食べられたんだけど、 こっちは(マンゴーとか)食べる気がしなくて、苦手だったの・・。」 だからあげるみたいな感じで渡されました。 (私に買って来てくれたのではありません) 去年も、グミをかわいくラッピングしてきて 「私、グミ苦手で捨てるのもったいないから・・・。」 持ってきたと言われたことがあります。 その時も「え!?」と思ったのですが、久々の再会 でしたのでそのまま何も言わなかったのですが、 今回で2度目です。 せめて嘘でもいいから 「めずらしかったから」とオブラートに包んで 渡してもらいたいなと思いました。 友達として正直に注意や指摘をしたほうが いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nenesann
  • ベストアンサー率21% (26/119)
回答No.7

 こんばんは。  私もNo5さんと同じで、その方は、さばさばした性格なのかなって思いました。 もしくは控えめな性格なのかも。 私は、お土産なんかだと、自分は嫌いだけどあげる子が好きだろうなって物を 選ぶ事もあるし、渡す時には 「私はこれ食べられんけど、あんたは好きやろうと思って買ってきたよ~。  でもなんでそんなん好きなんか分からんな~。」 って言ったりもします。問題なく「わーいありがとー」って言ってもらえます。 >「ほかの紅茶味とか普通のは食べられたんだけど、 >こっちは(マンゴーとか)食べる気がしなくて、苦手だったの・・。」 >「私、グミ苦手で捨てるのもったいないから・・・。」 これも、どのような口調で言われたのでしょうか? 自慢げに、こんなまずいの食べれないわ!って口調なら、感じの悪い失礼な人ですが。 それとも、ちょっとすまなそうに、なら、 「私は苦手だから食べれないの、気をつかわないでね。あなたが食べてくれて助かるわ」 っていう意味なんじゃないでしょうか。  それでも、やはり質問者さんのように気分を害される方もいるなら、友達として、 「『苦手だからあげるよ』って言うより、『あなたこれ好きでしょ、食べて』って 言ったほうが、相手も嬉しいよ」 とアドバイスしてあげたらいいと思います。

wankoko
質問者

お礼

>「私は苦手だから食べれないの、気をつかわないでね。あなたが食べてくれて助かるわ」 っていう意味なんじゃないでしょうか。 そうゆう風に感じとれれば、よかったのですが、 そうではなかったので、悩んでおります。 >「『苦手だからあげるよ』って言うより、『あなたこれ好きでしょ、食べて』って 言ったほうが、相手も嬉しいよ」 とアドバイスしてあげたらいいと思います。 好きなものだったらいいのですが、私は好き嫌いが多く その友人も知っているはずですので、確認せず 持ってきたことが悲しいなって思いました。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.6

付き合いの短い相手にそういう感じで渡されたら「え?」と思うかもしれませんが、付き合いの長い相手なら、私はあまり気になりません。 かえって、古くからの友人に、嘘で「めずらしかったから」などと言われたら、それが嘘とわかった時は悲しいです。 その方が、誰に対してもそんな感じなら、注意した方がいいような気もしますけど、わからないようなら、冗談ぽく軽く「いらないからくれるの?」とでも言ってみたらどうでしょう?

wankoko
質問者

お礼

そうですよね。 ウソがわかったときのがもっと悲しいですね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.5

いやだな・・・とは思いますが、お友達として注意しなければならないことはないですよ。 そういう人だと思ってお付き合いして、付き合いきれないと思えば疎遠になるだけのことです。 そういうことを注意や指摘するべきなのは彼女の配偶者や両親ではないでしょうか。 少なくとも大人同士の付き合いではそこまで指摘する必要はないですよ。 うんと親しくて、これからも末永くお付き合いしていきたい方なら#2さんのおっしゃるような方法もいいですね。

wankoko
質問者

お礼

>そういうことを注意や指摘するべきなのは彼女の配偶者や両親ではないでしょうか。 やはり、指摘・注意という考えが上からモノを言う 感じですよね。 正直にうれしくない旨を伝えてもいいのでしょうか? ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masusun
  • ベストアンサー率15% (44/285)
回答No.4

私の意見はちょっと考え方が違うかもしれません。 ですが、こう考えてみては? 貴方のご友人は私は好きなタイプです。 いわゆる馬鹿正直(失礼)で竹を割ったようなさばさばしたタイプですね。 いいじゃないですか。 そういう人って、表裏ないから(少なくとも貴方の前では)本音で行動してますね。 「私、グミ苦手で捨てるのもったいないから・・・。」とか、 「マンゴー嫌いだから・・・」とか。 それでいいじゃないですか♪ だって、 グミ嫌いだからいらなーい。・・・じゃぁ、誰かにあげよう! 「○○ちゃん(別の友人)がいらないって言うからあげるね。」 だったら凹みますが、 その「誰か」が他でもない貴方なんですから。やっぱり友達ですよ。 貴方ももちろんわかっていらっしゃると思いますが、 彼女自身に悪気なんてないですしね。 そーいうバカ正直なやつなんだ。って思うしかないのでは?(笑) 私は本音と建前使い分けて付き合っていくより、よっぽど良いと思いますよ♪

wankoko
質問者

お礼

>そーいうバカ正直なやつなんだ。って思うしかないのでは? そうなんです。裏表がなく分かりやすいといえば 分かりやすいのです。 >私は本音と建前使い分けて付き合っていくより、よっぽど良いと思いますよ♪ そうなんですけどねぇ。 カチンときてしまう私は心が狭いのでしょうか・・・。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そういう無神経な人間の性格は直りません。余計なこと言うとうらまれるだけですよ。あなたが大人になって我慢すればいいだけのことですよ。指摘しても直ることはないでしょう。

wankoko
質問者

お礼

直してもらおうとまでは思っていないのですが、 正直うれしくないのと、次に持ってくるときは 事前に聞いてもらいたいなーみたいなことを 思っています。 そうゆう人だと思って、流したほうがいいのですかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Grace_Meg
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.2

私は比較的、マナーのうるさい家庭で育ったので、間違った日本語などマナー全般に敏感です。 私もよく思うのですが、友人が自作のお菓子を作って来て、マズいけど…と言いながらくれたり、お土産を、くだらない物ですが…と言いいながらくれます。 マズいならくれるなよ。くだらない物をどうして買うの?と思います。せめて、頑張って作ったから食べて。おいしそうだからもってきた。など言えばいいのにとおもいますが、変に自信が無いように言うのは日本人の悪い癖だと思います。 私の場合は、ましな話ですが、wankokoさんの場合は度を越えていますね。 間違った日本語は若者だけでなく、一見立派な大人まで使っています。 最近では、レストランやお店でも、過去形を使わない所で「よろしかったかったですか?」と言ったり... 全然可愛いなど、『全然』は否定形で使う言葉です。

wankoko
質問者

お礼

>変に自信が無いように言うのは日本人の悪い癖だと思います。 そうですね。謙遜して渡すのは、普通だという環境には ありますね。 唯一のコミュニケーションの言葉の間違った使い方、 余計に受けても混乱していまいますよね。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それは感じ悪いですねー。「それじゃなにかい?アタシはアンタのいらないもの処理装置かい?」と、一度聞いてみるのも友達の役目かもしれませんね。

wankoko
質問者

お礼

感じ悪いと思ったのですが、ストレートに発言するのが いいものかどうか? そうゆう人と受け入れるべきか? 悩みました。 率直なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べ物をくれる時の言い方で・・・

    30代前半、既婚、女性です。 10年来の友人で同年代、既婚、女性の方についてご相談です。 お互い主婦ということもあって、結婚してからは 3・4ヶ月に1度会うかどうかのお付き合いをしています。 共通の独身女性・同年代と3人で先日半年ぶりに会いました。 その時に、ご主人が出張で行った先でのお土産を頂きました。 クッキーだったのですが、マンゴー・グアバ・パイナップルと珍しい味の詰め合わせでした。 私達に渡すとき 「ほかの紅茶味・シナモン味とか普通のは食べられたんだけど、 こっちは(マンゴーとか)食べる気がしなくて、苦手だったの・・・。」 だからあげるみたいな感じで渡されました。 去年も、グミキャンディをかわいくラッピングしてきて 「私、グミ苦手で捨てるのもったいないから・・・。」 持ってきたと言われたことがあります。 その時も、「え!?」と思ったのですが、久々の再会 でしたのでそのまま何も言わなかったのですが、 今回で2度目です。 せめて、嘘でもいいから「おいしかったから」 「めずらしかったから」とオブラートに包んで 渡してもらいたいなと思いました。 普通、あまり物残り物を友人にあげるか?!とも 思うのですが、友達として正直に注意や指摘をしたほうが いいのでしょうか? どなたもそうゆう風に物をもらっても、全くうれしくないと思うのですが・・・。 みなさんはどう思いますか?

  • 浮気の後の態度について

    既婚男性が自分に好意を持っていると知っている独身女性と久々の再会をして、一夜を共にしました。 しかし、優しかった夜が過ぎるとあっけなく家路につく男性。メールも電話ももちろんありません。 こういう場合、女性は浮気相手にもされていないということでしょうか?ただ、都合のいい女にされているだけでしょうか?たぶん、答えはYESだと思うのですが、どなたか教えてください。ちなみにこの2人は過去に男が独身のときにもそういう関係だったことがあります。縁はきったほうがいいのでしょうか?

  • 知人への結婚のお祝い

    30代女性 既婚です。 私達夫婦の知人(30代男性)が結婚することになりました。 私達が結婚したときにプレゼントを貰ったので 前々から彼が欲しいといっていたもを送る事に してその事を彼に伝えました。 そうしたら 「奥様がそれはいらないって。それよりもグラスセットが欲しい といっている。ごめんね。。。云々かんぬん」とメールが来ました。 「なにが欲しい?」と聞いたわけでもないのに 「それはいらない。これこれが欲しい」といわれた事に対して 正直嫌だなぁと思ってしまいました。 結局何をおくっても ケチをつけられるような気がしてしまうのです。 当初予定していたものはやめようとおもうのですが、 商品券や紅茶セットやお菓子詰め合わせといったものを 送りたいと思っています。(すぐなくなりますし、当たり外れも 少ないです。) 指定してきている湯飲みを送った方がいいのか悩んでいます。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 送別用のプレゼントについて(女性・妊娠退職)

    お世話になっております。 送別用のプレゼントについて(女性・妊娠退職)について ご相談させてください。 今月末で女性の先輩(30代後半)の方が妊娠退職されます。 初めての妊娠です。 そこでグループのメンバーで送別用のプレゼントをしようと 考えております。 プレゼント予算4000~5000円 花束・紅茶セット・アロマディフューザー・商品券以外で ボディショップの詰め合わせセットを考えていたのですが、 妊娠中はにおいの強いものを避けたほうがよいと聞きました。 何か良いアイディアがありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 手作りお菓子に対してどう思うか(配慮あり)

    こんにちは、手作りのお菓子に対してどう思うかについて質問したいです。 クリスマスイブなので、彼氏に紅茶クッキーを作ってあげたのですが(彼氏は毎年喜んでくれていて手作りお菓子に抵抗ないタイプだと思います)、余ったので1枚ずつミニ袋にラッピングして、学校の友達(男女問わず)に配りました。 料理上手な妹にもあげたら美味しいと言ってくれたし、自分でも3枚ほど味見をして、ちゃんと火が通ってることと味がふつうに美味しいと思えるレベルであることは確認しました。 でも、ネットをみると手作りのお菓子を友人にもらうのは苦手・・・という声も結構目立ちます。 例) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0208/481923.htm 男友達にあげるときも、紙袋の中から自分でとってもらうようにして、「みんなに気軽に配ってる感」をだし、特別な思いとかは感じさせないようにはしてます。 そこで、手作りのお菓子をもらうのが苦手という人に聞きたいのですが、 ・ちゃんと火は通っていて、味もふつうに美味しい(帰り際に渡したので、まだみんなの感想は聞いてませんが…) ・ネットでは指跡がついてるといやだという声が多かったので、型抜きのときに指で押した跡がちょっとでもついてるかも?と思うものは除外しました ・量は1枚だけで、個別にラッピングもしてる ・それなりによく話すクラスの友達と先輩だけ ・紙袋の中から取ってもらうようにしたので、「こいつ俺のこと好きなのかも?」とか思わせるような渡し方もしてない 以上の条件がそろっていても、やっぱり「苦手」で帰ったらゴミ箱に捨てたりしてますか??(笑) 彼氏にだけ作るとどうしても余るので、このような配慮をすれば問題ないということであれば、せっかく作ったし今後も他の人に配りたいなと思います(彼氏のために作ったものの余りであることは、もちろん言ってませんがw)。 料理のカテゴリで聞くと意見が偏るかもと思ったので、ここに投稿しました。ご意見おきかせ頂けると嬉しいです。

  • 同じ職場でない女性に退職祝い・重いでしょうか?

    友達以上・恋人未満の女性(27歳)に退職祝いをあげるのはありでしょうか?逆に彼女に気を遣わせてしまわないでしょうか。 クリスマスのときにちょっとしたプレゼントを渡したり、彼女が海外旅行にいったり、実家に帰ったらおみやげをもらったりする仲です。ややプライベートな事(大学出てからの職歴や家族の事)や、転職の相談を受けたこともあります。 彼女とは同じ職場ではないです。仕事関係で9ヶ月前に彼女と知り合いました。渡すものは、ちょっとしたクッキーに紅茶にカードを添える程度で考えています。

  • 甘いものが苦手な男性にお聞きします。

    甘いものが苦手な男性にお聞きします。 ある方にバレンタインにチョコを贈りたいのですが、その方の食べ物の好みがまったくわからず、手がかりもなく、聞くことも出来ません。 そこで質問なのですが、 (1)あなたは甘いものがどのくらい苦手ですか? (2)苦手でも、バレンタインのチョコは食べなければ悪いような気がしますか?苦手なら誰かに上げてください、と一言添えられてても、無理して食べたりしますか? ちなみに彼の職場は女性がとても多いです。 (3)A-小さ目のチョコが20個入りで、そのうち8個がビターチョコ   Bークッキーが混ぜられたさくさくした軽いチョコの9個入り このどちらが食べやすいですか? ちなみにBの9個入りのほうは、包装紙がすごく変なのです・・・ 相談できる男友達もおらず、とても迷っています。 どなたかどうかよろしくおねがいします。 .

  • どうなんでしょう?

    女性の方、教えて下さい。 僕には思う人がいます。 彼女には、彼氏がいます。メールでも「ケンカしないので、関係はうまくいってると思います」っていう返事がきます。 彼女は、なかなか本心を明かさないので、こんな感じのメールが圧倒的です。 彼女は「後輩として相談にのります」「僕にふさわしい女性は他にいますよ」って一歩引いた感じです。 僕は彼女といるとホッとして素直になれるんです(僕自身が本心をさらけ出すのが苦手なタイプなので・・・)。 彼女と今度、久々に2人きりで食事に行きます。 彼女は僕のことを異性としては見てないんですよね? 思いを伝えても実る確率は低いですよね? 教えて下さい。

  • これは恋愛相手として見られている??

    38歳の既婚で、旦那とは別居中です。 10年前の職場の先輩と久しぶりに再会し、時々オンラインで飲んだりする様になりました。 以前はただの同僚でしたが、再会してから色々と相談に乗ってもらううちに私がほのかに恋心を抱くようになってしまい、 何となく彼からの好意も感じているのですが、 それが友人としてなのか、女性として見られているのかが分かりません。 私が彼のことを好きになっているのは気が付いていると思います。 今彼は地方に赴任中で、2.3ヶ月に1度東京に出張で来るのですが、3月に一度会い、7月にまた来るのでご飯行こうと言われました。 彼は、友人として誘っているのでしょうか??それとも、恋愛相手として誘っているのでしょうか?? 身体の関係は一切ありません。 今回も、「会えそうで嬉しい」などとは言われますが、 これも、友人としてなのか恋愛対象としての言葉なのか分からず、私もどうしていいか分かりません💦 男性の皆様、どう思いますか??

  • 職場の転任者(女性)によろこばれるものを教えてください。

    職場の転任者(女性)によろこばれるものを教えてください。 こんばんは。 29歳、男、社会人です。 3月は異動の季節ですが、お世話になった先輩方(全員女性)が転任されます。 頼りない自分の面倒を見てくれ、色々アドバイスをくれ、仕事もずいぶん助けてもらいました。 ちょっとした優しい気遣いや言葉をかけてくれました。 何かあげたいと思いつつ、バリバリ働き、舌も肥えた先輩方(既婚、30台中盤~40台後半)に何をあげたらいいのか迷ってしまいます。 焼き菓子やチョコレートの詰め合わせをラッピングしてもらえばいいかと思ったのですが、ちょっと自信がなくなってきました。 今までも、お世話になった人や産休をとられる方にはデパートで買ったお菓子をあげたりしていました。 でも、今回は直属の上司(先輩?)で、ちょっと高級志向が垣間見えるので、困りました。 肩肘張らず、ちょっと感謝が伝わるようなものがあったら、教えてください。よろしくお願いします。 実は、先日、職場に内緒で行った週末ふらり旅行でお菓子をいくつか買い込んでおきました。 イメージのいい観光地で、学生時代を過ごしたこともあって、自信のお土産でした。 それを渡そう、なんて思っていました。 が、嵐で帰れずに、微妙に休みが伸びてしまったのです(涙) 当然、職場に旅行のことを話し、せっかく買ってきたお土産を職場や同期に配る羽目になりました。 そんな、急な予定変更で困っています。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 10年間このソフトを使っていますが、令和5年分のデータ入力を開始したところ、昨年1年分のデータが消えていることに気づきました。
  • 令和4年度の繰越データだけを手入力しても、令和5年分の残高データに反映されていません。
  • この状況で次年度繰り越し処理をやり直すかどうか迷っています。助けていただけないでしょうか。
回答を見る