• 締切済み

困っています。

私は社会人1年目です。 建設、住宅業界の会社に勤めています。 今の会社には、営業事務で入ったつもりだったのですが、入社したらいずれは営業をしてもらうといわれました。 私自身、営業にはむいていないと思うし、営業はやりたくないと思っていました。なので、今はいつ営業をやれと言われるのかとびくびくしながら仕事をしています。 職場には女の営業はいないし、営業の人は夜中まで残業、土日は休日出勤でその代休は忙しくてとれない、有休もとれないという状態です。こんな会社で私がやっていけるという自信はまったくなく、転職をしたほうがいいのかな?と考えたりしているのですが、どうしたらいいかよくわからなくなってきました。 こんな私にアドバイスをくださいm(__)m

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • IKASAMA
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

他の方と同意見です。 もう少し厳しく言わせてもらうと、会社に勤めて、給与をもらってお金を稼ぐということを甘く見ておられませんか? お勤めの会社がどのような会社か存じ上げませんが、社会正義に反する会社ではないとすれば、会社の経営方針に従っての転勤、異動は当然ありうることで、その覚悟がない限り、会社勤めでお金を稼ぐ資格はないと思います。 正社員として転職をされても、例えば、業務が定型的な中小・零細事業者の事務でもない限り、同様のことが生じてくると思います。 お金を稼ぐことがどれほど厳しいかを、再度、ご自身に問い直して見てください。

ichigo0_0
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は決してお金を稼ぐことを甘く見ているとは思わないです。 ただ、会社に騙されたと思う部分が多々あり、正直この会社にずっといていいのか?と疑問になるというか、不信感があるので、余計に行きたくないとか考えてしまうのかもしれません。 周りの友人は、辛いといいながらも楽しいと思える部分があっていきいきと働いているのに対し、私はこれでいいのか・・・と考えたりもします。 1年は頑張ってみるつもりで働いていこうかと思います。 ありがとうございましたm(__)m

  • burin2
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

はじめまして。 まだ実際に営業をやれと言われていなくて、 今の事務の仕事に不満がないのであれば、 もう少し頑張ってみてはどうでしょうか? 不安なまま仕事を続けるのは嫌かもしれませんが、 もしかしたらずっと営業をやれと言われないかもしれし、 今決断を下すのは少し早いと思います。 営業の不安以外に不満があるなら別だとは思いますが・・・。

ichigo0_0
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m 営業以外の不安・・・結構あるんです。。 下の方のとこに書いたような悩みなど多々あるのですが、とりあえず1年は頑張るつもりで頑張ってみます。 御回答ありがとうございました。

noname#168857
noname#168857
回答No.1

少し厳しい言い方でですがあらかじめご了承ください。 「営業事務で入ったつもりだったのですが、入社したらいずれは営業をしてもらうといわれました。」 とのことですが、個人的には会社があなたを成長させていく上で必要なことだと思います。 営業事務だから事務の仕事さえ出来れば良いといった考えは間違えではないのでしょう。 しかし、会社としては、営業の気持ちが分かる営業事務に成長して欲しいと望んでるのではないので しょうか? 私の会社にも新人が入社する度に3ヶ月や半年足らずで、向いてない、辛い、辞めたいと言い出します。 たった、3ヶ月や半年で会社の何が分かったのですか? 「職場には女の営業はいないし、営業の人は夜中まで残業、土日は休日出勤」これは仕事ならば 仕方がないことです。学生(仮)の気分でそのまま社会人になったら、その様な思いになるのかと思います。 新人は少しでも会社、仕事に慣れる為、時間を惜しんで働くと後々プラスになると思います。 というのは、土日までなぜ上司が仕事をする羽目になったのか? 見てれば分かるはず。それを改善できればあなたは土日出勤もする必要がなくなるはずです。 私は会社勤務6年目になりますが、1・2年目はどちらかというとおとなしくハイハイと従っていましたが 3年目以降は、多々指摘するようにもなりました。 1年目の入社して3ヶ月過ぎは大変辛い次期とは思いますが、ここは誰もが通った道であり乗り切れば 自分自身のプラスになると思います!頑張って下さい!!!

ichigo0_0
質問者

補足

ありがとうございましたm(__)m 好きだって思える仕事、仲間、会社なら残業や休日出勤は苦じゃないと思います。 でも、私は少しも楽しいとは思えないんです。 私のところは会社でずっと成績が悪く、常に本社から人が来て、監視し、来ては怒鳴って帰っていくというところなんです。 なので、仕事以外にも精神的にまいってしまうところが多々あるんです・・・。 でも、とりあえず1年はやるつもりで頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 休日出勤を強制的に代休取得させることは労働法違反?

    不況のせいか、最近、休日出勤を強制的に代休で消化することを上から言われています。 ※休日出勤とは、会社が休日と定めている土曜、日曜、祝日の出勤です。 ※代休を取った場合でも、休日残業として支払われる残業代の上乗せ分は給与の中に支払われています。 ※強制的に代休取得することが労使間で合意している事実は無いようです。そもそも私の会社には労働組合がありません。 質問したいのは、下記の項目についてです。 1)そもそも、代休での取得を会社側は強制できるのか? ※休んだ分、自分の仕事が圧迫されるくらいなら休まないで仕事をしたい時があります。 2)休日出勤が発生したのと同じ月内に、有休休暇が残っているので、有休休暇を取得しました。 しかし、上から、有給休暇ではなく、休日出勤の代休で消化しろといわれました。 会社はそれにより、人件費を削減できるかもしれませんが、労働者側からすれば、有休取得を制限されたことになり、結果的に一年間で有休を消化できなくなります。 有休取得と代休取得のどちらに優先性(優先順位)があるのでしょうか? 以上、労働法にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 自分の会社に聞くのは、やっぱり立場上聞きにくいので、よろしくお願いいたします。

  • 仕事についてです。27歳で基本給が16万代の男です。地方で大企業で土日

    仕事についてです。27歳で基本給が16万代の男です。地方で大企業で土日休み(祝日は仕事)なのですが、 仕事が忙しいということでゴールデンウィーク1日と5日(1日から5日が本来の会社の休み)仕事ということで、5日だけ出勤にしました(半強制的でした。どっちか出ろみたいな感じです)。でも、その出勤した日は金にはならず、31日(棚卸しのため仕事しない)を代休にするといわれました。休日に出勤して代休にするなら、休日休んで31日有休使って休みにしても同じではないでしょうか?しかも休日に出勤する昼飯代400円が給料天引きですから、400円ただ損しているのと変わらないと思うのです。そもそも有休が30日以上も余っているのに(ほとんどの方が有休を使えず捨ててます)代休にするのはどうなのでしょうか?本来有休とはいったいなんなのでしょうか? そして労働組合がこの会社には無いのです。そして有休も使いにくいのです(上司が怒る)。どうしても余って捨てるほうが多いのです。代休なんてやられたら、とても有休なんて消化できません。 同じ会社の1年下の方がいるのですが、自分と同い年が別の会社で働いているのですが、自分が残業した給料の手取りが同い年が定時で上がってもらっている給料と同じと言ってました。同い年に給料の金額をとても言えなかったそうでした。仕事が一番忙しい年でさえも昇給した金額が3800円程度で去年は昇給0円でした。しかも休日出勤も代休扱いされ、やはり1年下の方も有休があまり使えず、ほとんど捨ててます。

  • 会社の代休取得と有休取得に優先順位はあるのですか?

    会社の休日出勤と代休・有休のことでお伺いします。 会社に休日出勤して、その分の代休を取ることがあります。このとき、代休ではなく有休を取ることも可能だと思いますが、代休を優先的に取るべきというような規定はあるのでしょうか? 社員としては、休日出勤して有休を取得して休んだほうが給与が多くもらえます。逆に会社としては代休で休んでもらったほうが支払う給与が少なくなるのでありがたいと思います。 会社が「代休で休むように」と強要するケースがあるのですが、これは問題ないのでしょうか? 察するところ、どちらで休むかはその社員の判断によるものだと思うのですが…詳しい方いましたらご教授願います。

  • みなさんの会社はどうですか?

    最近転職を考えるようになりました。 それというのもうちの就業体制に疑問を感じたからです。 会社勤めをされているみなさんに2つ質問です。 こういうのってあなたの会社では普通ですか? 1.たとえばある日休日出勤しました。よってどこかで代休を取れるいわば代休残が1日あります。その後、友人が結婚するということで自分も招待されました。私は残っている有休を使って休もうとしたところ、「代休残が1日あるなら、それを使え」 これって普通の感覚ですか?私は代休は代休だし、有休は有休で別物だと思っています。 ここで言う有休は、給料が支給される休日のことです。 2.残業が毎日22時までという感覚は普通ですか?逆に一般的な社会人の方々はどのくらいの時間に帰社されていますか?職種も添えていただけるとありがたいです。 以上2点、回答の程よろしくお願いします。

  • 新入社員ですが事情があって辞めたいです。

    私は今年新卒で会社に入りました。 もともと営業志望で営業課に入ったのですが、 上司から話を聞くうちに下記のような問題があることがわかりました。 (1)休日出勤をしても代休が取れず、休日出勤手当も貰えない (2)残業代が出ない(営業手当という名目で月に1万円支給されるが明らかに足りないらしい) (3)詳しくは言えないんですが、仕事の内容でコンプライアンスに抵触するようなことがある。 まだ入ったばかりなのに何を言っているんだと言われるのは承知の上ですが、仕事のやり方がコンプライアンスに抵触しているのがとても嫌です。 まだ入社して一ヶ月程しか経っていないのですが、今から転職をするのはやはり早すぎるでしょうか?それかもう少し辛抱したほうがいいのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 転職するべきですか?

    大学新卒で入った会社ですが、拘束時間が長く、ブラックなのではないかと思います。 来年か再来年には地方に転勤になってしまうので、転職するなら今しかないと考えています。 営業職 入社3年目 妻子あり 基本給22万+みなし残業代6万 年収400万 現在の残業時間は月60時間程度、土日出勤無し 地方に行くと残業月100時間以上、土日出勤が当たり前になります。 年間休日122日 昇給は月5千円ほど メーカーで、縮小産業なので将来も少し怖いです。 転職した方が良いでしょうか?それとも、どこに転職しても似たり寄ったりなのでしょうか?

  • 有給休暇をとった週の残業の計算

    土日休みの完全週休二日制(法定休日は日曜日)の会社なのですが、 平日一日有休を使い、土曜日休日出勤をした場合の残業の計算方法を教えてください。 ちなみに1日8時間労働です。 たとえば水曜日に有休で休んで、土曜日に出勤した場合、 その週の労働時間は40時間ですので、土曜日の出勤分は 法定内残業になるので割増賃金は必要ないように思うのですが いかがでしょうか。 また、水曜日の有休が「祝日」であった場合や「特別休暇」、 「代休」であった場合とでは扱いは異なるのでしょうか。 お手数ですがご回答いただけると幸いです。

  • 営業の残業時間は営業事務と比例?

    こんにちわ。よろしくお願いします。 今転職活動をしてて、気になる会社の営業事務があり応募し一次選考が通ったのですが ふと転職会議にかけたところ営業の方の残業や休日出勤が多いという数コメントが見られました。 となれば営業事務もその営業に合わせてほぼそれと同じくらいの残業や休日出勤があるとみていいでしょうか?事務系は未経験なのでわからないのです。

  • 休日出勤、残業手当がつかない会社は多いのでしょうか?

    完全に労働基準法を無視してるのでおおっぴらに言えるものでもないと思いますが、 休日出勤、残業手当のつかない会社は多いのでしょうか? 現在働いている会社では、休日出勤、残業手当が全く出ません。 土曜日は隔週で休みなんですが、休日出勤の代休として 出勤日の土曜日に休みをもらってたりしたんですが、 「代休を貰いたい」というと良い顔をされません。 最近では、会社の勤務予定表に従って土曜日休むだけでも渋い顔をされます。 自分で調整のきく仕事のときは、残業して週末休めるように調整するのですが、 パソコンの出来ない年配の方の清書作業で休日出勤を頼まれます。 休日出勤手当がつくのなら、頑張ろうという気にもなりますが・・・。 上記も理由のひとつとして転職を考えているのですが、 不景気ということで、手当の付かない会社が多いのでしょうか?

  • 有休について

    有休について教えて下さい。 入社1年目(勤続6ヶ月)になります。 会社では土日祝が休みです。 以前有休があるかを上司に聞いたら、 『GW休・夏期休暇・年末年始休暇・代休(土日祝に出勤した場合の代休)があるから有休は無い』といわれました。 ・GW休は土日祝のみ(今年の場合5日間) ・夏期休暇は土日以外に平日3日間 ・年末年始休暇は12/28~1/3(計7日間) この場合、有休=上記の休み・・・ということで、別途他の日に希望を出して取ることは出来ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします!!!

専門家に質問してみよう