- ベストアンサー
シェークスピアとロンドンのグローブ座について
シェークスピアと当時のグローブ座について調べています。 ネットで探してみたのですが、東京グローブ座についてのページがヒットするばかりでなかなか見つかりません。 当時のグローブ座がなぜ円形に作られていたのか、どういったきっかけで建設されることになったのかなど、些細な回答でも構いませんので聞かせてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
岩波文庫『マクベス』の木下順二の解説に以下のようなことが書いてありました。 --引用抄-- 芝居以前の演劇的なものはダンスや大道芸であり、それらは主に宿屋で演じられていた。 当時宿屋は上から見るとロの字型に建っていて、その中庭を舞台としていた。お客は宿屋の2階3階の廊下に出たり、中庭の地面に立って観ていた。 ジェイムズ・バーベッジがロンドンに初めてシアタという名の劇場を建てた。(私の注:1576年) その時、従来の宿屋どおりに建ててしまった。(但し、六角形) -- その後のロンドンの大衆劇場は、この形を踏襲したのではないでしょうか。実際、グローブ座は、そのシアタを解体した木材で建てられています。
その他の回答 (2)
「グローブ座 エリザベス朝」で検索するとよいと思います。 もう少し絞りたいなら「ロンドン グローブ座 エリザベス朝」にします。 「ロンドングローブ座」とすると現在のグローブ座しかあがらないので、ロンドンとグローブ座の間をひとつ空けること。 「シェークスピア」だと範囲が広がってしまうのでエリザベス朝とするところがポイントでしょうか。 あとは「劇場様式」とか「円形劇場」とか言葉を組み合わせて調べてみてください。 「シェイクスピアの劇場―「グローブ座」の歴史」 ウォルター・ホッジス 著 井村君江 訳(ちくま文庫)という本に詳しいことが書いてあるので参考になるでしょう。
お礼
エリザベス朝ですか!思いつきませんでした。ずっと「シェークスピア」や「ロンドン」とばかり入力していたので…^^; それで調べてみたら良さそうなページがいくつかヒットしました。 ご紹介頂きました本にも目を通したいと思います。どうもありがとうございましたm(__)m
- ZeroFight
- ベストアンサー率15% (30/189)
Frances Yatesの〈Theatre of the World〉が一冊まるまるその話ですよ。翻訳が出てるかどうかはわかりませんが、簡単な英語なのですぐに読めます。
お礼
ご回答ありがとうございます。調べてみたところ翻訳版は出ていないようなので、大変ですが頑張って原文で読んでみようと思います。一冊丸々とのことで参考になりそうです。ありがとうございました^^
お礼
ご回答どうもありがとうございます。『マクベス』読んでみようと思います。 解体後の木材が使用されているんですね。参考になりましたm(__)m