• ベストアンサー

大学受験・現役高校生・眠気防止・眠気対策・サプリメント

karen0109の回答

  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.6

眠眠打破×2本を飲んで3日間起きてました (・∀・)b あまり飲みすぎは体に悪いと思いますけど、ある程度睡眠もとりつつで。

19871110
質問者

お礼

ということは、ききめはいいということですね!がんばります!

関連するQ&A

  • 眠け対策

    こんにちは。自分は今、勉強しなければいけないことがあって、毎晩勉強しているのですが(昼間は、仕事をしています)、本を読んでいると、どうしても眠くなってしまい、効率があがりません。 この眠け対策として、何か良い方法はありますか? ちなみに、眠くならない飴というのを試してみましたが、自分にはあまり効果がありませんでした。 みなさん、良い方法があったら、是非教えて下さい。

  • 受験生なので眠気をなくして集中力をつけたい!!!

    受験生なのですがすぐ眠気がきてしまい勉強に集中できません。どうすれば勉強できるようになるでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 高校受験について

    私は、3月に高校受験を控えています。 第一志望の高校は、偏差値62くらいのところです。 だから、人以上に効率の良い勉強方法をしたいのです。 しかし、いまいいち、効率の良い勉強方法がわかりません。 しかも、私は、集中力がなく、もっても1時間半てとこです。 高校受験において、どのような勉強方法がオススメですか。 また、集中力を継続させるためには、どうしたらよいでしょうか。 回答、待ってます。

  • 眠気といらいら対策、教えてください!!

    最近、眠気を抑えられないこととすぐにイライラしてしまうことで悩んでいます。 以前は夜全く寝れず、睡眠薬を飲んでいたりしていました。今もベッドに入って2,3時間寝れないこともあるのですが、寝ても昼間の眠気がひどくて悩んでいます。 起きていようと爪をくいこませても寝てしまい、起きて血がでていることもあります。 高2なのですが自分に甘いのか授業中でも電車でもどうしても眠気に耐えられず限界になると寝る体制でなくても寝てしまいます。 また、何が原因でもないのにイライラすることが多く自室に戻った瞬間涙がでてしまいます。何についてでもないのにイライラしてしまいます。それとは別に、小学生の弟が騒ぐのに耐えきれず殴ってしまいます。その時はかっとなってとても気持ち悪くドキドキして周りの言葉も聞こえません。殴ってから罪悪感がこみあげてきてしばらくひどく落ち込んで何も考えたくなくて誰とも話せなくなります。 これらのこともあり、勉強も手つかずでつらいです。なにか改善方法はあるでしょうか…

  • 高校受験勉強に集中できないです

     来月に高校入試を受けるのですが,受験勉強があまり捗らずに困っています。  偏差値的にも,決して余裕のある高校ではありませんので,焦りというものは人一倍持っているのですが,なぜか集中が持続しないのです。  貧乏揺すりや,深呼吸,ガムを噛んだりすると,集中できるそうですが,ほかになにかいい方法はありますでしょうか?  また,朝と深夜どちらに勉強すべきですか?  いままでは徹夜して勉強していたのですが,学校に置かれてある受験勉強の本によると,「徹夜はしない」と書かれてありましたので,朝にすべきかなと思いました。  また,受験前日や前々日にすべきことは何でしょうか?  長時間かけて猛勉強するよりも,テキストを見直したり,短時間の勉強で極力疲労を溜めないようにしたほうが本番で力を発揮できるのでしょうか?  質問が多くなってしまいましたが,ご回答のほど,よろしくお願いいたします。    

  • 勉強中の眠気対策のアドバイスお願いします。

    私は19歳で、現在、税理士の勉強をしています。 毎日の習慣としましては、夜は12時までに寝て、朝は6時半に起きて朝勉強してから大学へ行き、 夜まで勉強するといったものです。 その中で朝起きてすぐの勉強時と、昼の昼食後の勉強時にピークで眠気が来ます。 朝は顔洗ったりすればそれなりに覚めるのですが、昼はすっごい眠くなってしまって中々勉強に集中できません… そこで何かアドバイスいただけないでしょうか? カフェインとかも検討してみましたが、やはりこれから二年はほぼ毎日このスタイルが続きますので 習慣としてあまり体によくないものは摂りたくありません。 生活習慣へのアドバイスや、眠気を直接減らすアドバイスなど 日中の勉強に出来るだけ集中しやすくなるようなアドバイスでしたら、どんなものでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 異常な眠気対策はどうしたらいいでしょうか。

    欝を煩っているため、昼はテトラミド10mg、メデタックス1mgと 夜は睡眠導入剤、睡眠剤含めて4種類お薬を飲んでいます。 お薬を色々変えても、夜の中途覚醒と小人さん現象それに、 寝ている状態で無呼吸が何度かあるらしく(家族からの指摘です) 昼間の眠気が異常で仕事に支障をきたし、困っております。 対策として、ブラックコーヒー、ガム、ブラックチョコレート等を行っておりますが収まりません。 また、15分ほどの仮眠を取ることは出来ません。 ※以前上司より注意を受けました。 痛みで目が覚めるかと思い、見つからないよう腕をザクザク切ってみても やはり異常に眠気が襲います。 どうしたらこの異常な眠気から脱却することができるのでしょうか。 どなたかご回答をお願いします。

  • 高校生です。眠気に勝てません。

    高校生なので、毎日勉強やら趣味やら、多忙な毎日を過ごすのが普通かなと思うのですが、毎晩すぐに眠ってしまい、気づいたら朝になっています。もっと勉強しておきたいですし、他にもやりたいことがいっぱいあるはずなのに、学校から帰ってきたらそのまま1~2時間の仮眠を(これも自分の意志ではない)とり、それでも夜の12時前には既に眠くなっています。高校生なのだから、実際そんなに早く寝てゆっくりしている暇なんて無いはずなのですが、なぜか毎日異常な程に眠くなります。授業中はパッチリなのですが……。僕自身、そんなに寝たくありません。正直、高校生に7時間も睡眠時間は要らないと塾の先生からも言われました。眠気覚ましのガムをずっと買い続けるわけにもいきません。友達からは「寝すぎると余計に眠たくなる」と言われ、まさにこの悪循環なのだと思いました。このままではロクな生活を送れません。どなたか、目が冴える方法など、睡魔に勝つ秘訣のようなものを教えてください。

  • 大学受験-リスニング対策について

    受験生です。南山の外国部学部を受験する予定です。 自分はもともとは人文に行く予定で勉強していたのですが、ちょっとした興味で、ドイツ語を勉強してみたくなりまして、急遽第1希望学部を変えようと思ったはいいのですが、ここで問題が1つありまして。 というのは、まさにリスニングなんです!!ほかの学部ではないのですが、外国部学部関係は特別にリスニング試験が課せられるんですよ。しかも、過去問をやってみたところ放送はそれぞれ1度しか読まれないみたいで、結局半分くらいしかできませんでした。 筆記が今の時点で7割(ほぼ合格ライン)越えてるので、余裕・・・と思っていたのですが、志望学部が変わると状況も結構変わってきますね。 そこでリスニングをなんとかしたい!と思っているのですが、どういう勉強をすればいいのでしょうか? 最初から外国語学部を目指している人はもうすでにリスニング対策していますよね?それもあって、かなり内心焦ってます。しかも、南山といえば英語のブランドですから余計に・・・。 ラジオとかいろいろあるかもしれませんが、あまりそういうの知らなくて。早速今日からでもリスニング対策したいと思っています。今まで本当に長文ばっか勉強してたので、今度はリスニングに集中したいので。 なので、具体的な勉強方から、もしいいテキストや番組があれば詳しく紹介していただけるとありがたいです。 お願いします!!

  • 大学受験生です。ひとつ下の彼女がいます。

    自分は現在高校3年で今年が大学受験です。 本当は質問を書く時間も惜しいのですが、今後に大切なことなので書きます。 自分にはひとつ下の彼女がいます。 今までは暇があればメールして、電話して、って感じなのですが今年は自分は受験がありそういうわけにもいけません。 ただ彼女はいつも通りで、今後はあんまりできないと言ったこともありますがきっと忘れています(汗 なんて書けばいいかわかりませんが、とにかく電話しながら勉強ってやったりしますが、なかなか集中できないのが現状です。 本当は夜の12:00ぐらいまでは集中して勉強やりたいのですが、彼女は11:00ぐらいには寝てしまうので、その時間に合わせて勉強を終わったりなどキツイです(汗 彼女のことは好きなのですが、受験生っていうのをわかってもらいたいです。 自分も2年の頃はここまで勉強するとは思ってなかったので彼女も普通に電話やメールしたい気持ちはわかるのですが... 彼女にうまく、優しく伝える方法を教えてください