• ベストアンサー

盗塁について

qosの回答

  • ベストアンサー
  • qos
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

私立大学軟式野球部(弱小)のコーチをしてます。項目別に書いてみたいとおもいます。 スタート練習:リードの姿勢から上体をそのままにしてスタートできるように練習しましょう。ほとんどの人はスタート時に上体が一度起き上がってしまい、リード時に腰を落としている意味がありません。スタート練習時は塁間ではなく5~10歩程度でいいので繰り返し練習しましょう。見本はイチローです。 加速力練習:とにかく塁間走を繰り返しましょう。 スライディング:怖がってスピードを落とすと怪我につながります。砂場などで自信をつけましょう。手をついてスライディングすると手首をやっちゃったり、野手に踏まれたりします。練習時に手にタオルやバトンなどを持って手がつけないようにして練習しましょう。また、スライディング時もスタート同様上体が起きないよう気をつけましょう。 リード幅:まず、自分に合ったリード幅を練習で見つけましょう。盗塁しないときはそれより一歩大きくリードして気持ちはいつでも帰塁できるように少し一塁より(左足)に体重をかけます。それにより投手はバッターだけに集中するのが困難になります。もちろん投球と同時に第2リードをとります。盗塁時には自分のリード幅で重心は体の真ん中に。見るのは投手の足元です(右投手の場合)。右足が動けば帰塁、左足ならGO!!です。あとは試合中に相手投手の牽制のクセを探してより早くスタートできればベストですね!!がんばってください!

関連するQ&A

  • 盗塁

    私は周りから足が速いといわれていますが、自分ではあまりそうは思いません。私自身、野球をやっていますが、最近盗塁を刺される事が多いです。もちろん野球の技術的課題もあるのですが、足が速くなるためにはどういうトレーニングがいいでしょうか?

  • 盗塁時の良いスタートのきり方

    リードした状態からいいスタートを切るにはどういう点に気をつけたら良いでしょうか。 また、盗塁成功の秘訣、コツを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 左投手からの盗塁のコツ

    30代前半の軟式野球をちょっぴり真面目にやっている者です。 左投手(高校野球経験レベル程度の)からの盗塁のコツがありましたらお教え頂きたいです。肩や足の動き等、チェックすべきポイントなど、具体的にお願いします。 「左投手の方が走り易い」と良く聞きますが、私は苦手です。チームではずっと盗塁数では一番で来ていますが、走っているのは右投手との対戦時が殆どです。 盗塁の幅を広げたいので是非お願い致します。

  • 草野球(軟式)での盗塁

    草野球はピンキリでバッテリーの実力もバラバラだと思いますが、盗塁を量産出来るタイプになりたいです。 最近は運動不足で正確にはわかりませんが、高校時代は50m走6,7~6,8秒ぐらいだったと思います。(野球歴は中学までです。 草野球で活躍されている皆さんの脚力はどのくらいでしょうか? やはり盗塁は脚力よりも技術なのでしょうか。 野球から離れていたせいかイマイチどの程度リードするべきか感覚がつかめません(一塁の時)。コツなどはあるのでしょうか?一応、頭からもどれます。 宜しくお願いします。

  • 専門学校から軟式野球について 困っています

    専門学校で軟式野球部に入ろうと思っていますがやはり野球初心者にはきついでしょうか? ルールは知っていますがスライディングなどやり方がわかりません

  • 捕手をやってるけど・・・・

    僕は、野球でキャッチャーを、やっています。中二の野球部です キャッチャーは、投手をリードするのと盗塁を阻止するやくめいがあります。しかし、盗塁をさすことができません。そのせいで負けてしまうことがあります。指導者もぜんぜん教えてくれません。投げ方が全然わかりません。誰か、アドバイスしてくれる方お願いします。

  • スライディングが下手・筋力について(軟式→硬式)

    今中学軟式をやっていて、高校硬式に来年移ります。 ですが色々不安があるのでアドバイスお願いします。 1.スライディングが下手で、腕・足の故障を何回かしました。 正しいスライディングの仕方を教えてください。(いまさら聞きにくいもので・・・) 2.筋力が足りないと思っていますが、筋トレの時間がなかなか取れません。 1時間くらいで素振りと筋トレをしたいのですが・・・ いいトレーニング方法はありませんでしょうか? 3.外野をやるときどうも距離感と反応が悪いです。特に距離感がひどく、反応が良かったと思っても、行き過ぎたり・・・ これは経験しかないのでしょうか? このほかにも中学軟式→高校硬式のときのアドバイスをお願いします。

  • 球速アップしたい!

     前回にも質問したことなのですが、私は今、中学の軟式野球部に所属しています。  球速アップをしたくて話題の黒木ジョニーさんのDVDや、スピードアップ・プログラムのDVDを  購入しようと考えています。  身長171cm 体重50kgで  MAX100kmくらいで球種はストレート・カーブ・チェンジアップです。 あと左投げです。  コントロールはいいのですがタイミングを合わされると外野の頭を越されてしまいます。  スピードを上げて投球の幅を広げたいのですが、  このようなトレーニングDVDは本当に効果があるのでしょうか?  また、どのトレーニングDVDがオススメなのか教えてください。  それとも中学生にはまだ早いトレーニングなのでしょうか?  回答お願いします。

  • 硬式トレーニング方法(@_@;)

    中3の男子です(^ω^) 高校に入ったら野球部に入ろうと思ってます(。・ω・。) ポジションはファーストでした(^o^; でも基本的に内野手も守れます(^o^; それで… 高校の前期も受かったので野球のトレーニングをしようと思ってます(´∀`) でも軟式から硬式に変わるのでどうゆうトレーニングをしていいのか分かりません( ̄~ ̄;) 何か良いトレーニングがあったら教えてくださいφ(.. ;) お願いします(・ω・)

  • 軟式野球から強豪高校へはいけるのか!?

    今年、僕は中学生になります! でも、シニアには行きません! なので、中学の軟式野球をします! そこで質問なんですけど! 中学の軟式野球でプレーして野球がつよい高校に推薦などをされて行くことは可能なのでしょうか!? そして、軟式野球をやって高校の硬式野球のレギュラーになる事は、シニアから行く人より難しいですか!?