• 締切済み

Gefoce6600GTにしたら・・・

michioniの回答

  • michioni
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.3

どうもPCIバス確認時点でフリーズしているようですから、BIOS関係ではないでしょうか? CMOSクリアとか、最新BIOSアップなど、試されたのでしょうか?

cum_march
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 CMOSクリアしてみましたが効果なし。 再インストールで認識しました。 しかし、スペック性能が十分に発揮されていないのか、 前のグラボと変わらない気がします・・・。

関連するQ&A

  • CPU使用率が99%になってしまいます。

    いつもお世話になっております。表題の通りなのですが、現在の環境は CPU  アスロンXP2400+ マザー  KT-6delta(vr.farst) メモリ  2G HDD  マクスター製HDD80G       セカンダリ:I-Oデータ製150G OS   XPプロフェッショナル(SP2) グラボ  Gefoce 6600 GT 電源   ニプロン480W という環境です。 今までは普通に動画再生が出来ていたのですが、突然再生しなくなり、CPU使用率を確認してみたら動画再生時に使用しているメディア(WinメディアプレイヤーやGOMプレイヤー)のCPU使用率99%と表示され、フリーズしてしまうようになりました。 特に新しいソフトやコーデック、ハード等も取り付けていません。チェックディスクやデフラグも試しましたがダメでした。メディアプレイヤーやGOMの再インストールでも結果は同じく・・・。 途方に暮れています。どなたかお力を貸してください。 今現在でも音楽ファイルは通常通り聴くことが出来ます。情報が足りないようでしたらご指摘ください。 宜しくお願い致します。

  • 現在、Gefoce8600GT(256MB)のグラボを使用しています。

    現在、Gefoce8600GT(256MB)のグラボを使用しています。 で、HDMIの接続端子のあるグラボに変えるか増設しようと考え中です。GeForce210-512HDとういう安値のグラボがありますが、8600GTと比べると性能は下がってしまうのでしょうか?(特に3Dのゲームをした場合) また、増設による併用は可能なんのでしょうか? nVDIAのサイトを見たのですが良くわからなかったので質問させていただきました。 PCはDELL Inspiron530 CPU→Core2 E6550 2.33GHz(マザボード名?はわからなかったです。) メモリ→2G OS→XPsp3 電源→350w 主なゲーム→FallOut3

  • 自作PC、初起動時の画面が乱れる

    自作PCを初めて起動させた時に画面がバグ?(昔のファミコンによくあったような)が出て、先に進めなくて困っています。 モニターはノートPCでも使えたので正常だと思います。 自分では判断出来ないため投稿させて頂きました。   構成はMSI KT6DELTA  アスロンXP3200  RADEON9800PRO メモリ256M  HDD120GB 電源300W   もしかして電源が足りないとか・・・ 何方かご教授下さい。  

  • 電源がすぐ落ちます。。

     構成は下記です。スイッチを入れるとウイーンと すべてのFANが回り、HDDもカリカリとアクセスし、 すぐにプシューン と電源がおちます。なんででしょうか・・・。すべて中古でくみました。 CPU AthlonXp2500+ Mother A7N8X メモリ サムスン 256*2 グラボ RADEON 9500 HDD マクスター100G これら以外はつけていません。

  • 8600GT

    PC環境 Inspiron 530 OS:XP Home Premium CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 @ 2.33GHz メモリ:2GB×2 HDD:160GB オンボ:Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family ZOTACのGeForce 8600GT 256M DDR3 HDCP SPDIF D/D/VOを購入しましたデバイスマネージャーからドライバを削除してPCをシャットダウンしてグラボをさして起動させたんですが・・・CUPのファンが一瞬回るだけで後は変化なしでディスプレイも真っ暗なんです; お心当たりのある方、ご教授お願いします。

  • DELL 530S 9500GTへ交換の方法を教えてください

    教えてください。グラボを増設したのですが画面もうつらず、認識もされず困っています。 ------------------------------------ PC :DELL inspiron 530s CPU :E6550 2.33GHz BIOS:1.0.15 RAM :4GB(1GB×4) HDD :320GB CRT :SE198WfP(dell製) 電源ユニット 300W(250wから変更) DVD-RW グラボ: Aeolus F95GTD2-DCLP512X (PCIExp 512MB) ------------------------------------ デバイスマネージャもG33/31で認識されています。DELLサポートに聞いてみても分からなく、自分なりにいろいろと調べたのですが分かりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Firefoxについて質問です。

    Firefoxについて質問です。 ファイアフォックスの読み込みがすごく遅いのです。 普通の時もあるのですが半分くらいの割合で読み込み遅いです。 ファイアフォックスで読み込みが遅いサイトをIEで立ち上げてみるとサックリ動きます。 ページを戻すからひとつ前のページに戻るときも「読み込み中」が長い時が結構あって、ずらわしい思いをしています。 はっきりいってIEのほうがよっぽど早いです。ですがファイアフォックスの使いやすさが気に入っているのでできればIEには戻したくありません。 サクサク動くよ、っていう評判が魅力でファイアフォックスにしたのですが・・。 試したこと↓ ウィルスチェック Firefox Preloaber インストール&常駐起動 HDD最適化 動作遅いときはFirefox再起動とかもしてみてみてるんですが・・あまり効果ないようです スペック↓ Firefox Ver. 3.5.6 OS   XP メモリ 2G グラボ GeFoce8500 HDD空き 398GB  考えられる原因を教えていただけると助かります。よろしくお願いします

  • 電源容量

    PenD 820 1G メモリ DVDドライブ2基 HDD1基 Sound Blaster メディアリーダー 今の環境は以上の通りで、グラボ購入のため電源もグレードアップさせようと考えているのですが、容量がよくわからないので質問させてください。 購入予定のグラボは「GeForce7950GT 512MB」(多分INNOVISIONの物になります)で、購入予定の電源はKEIANの「静か名人KT-550APS SLI」です。この電源であれば、上記PC環境でグラボがフル稼働しても問題なく動作するでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフィックボード 9600GTか9800GT

    マウスコンピューターでパソコン購入予定なのですが、搭載グラボが違うので迷ってます。 ●MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) グラボ/GeF9800GT(512MB) ケース/ミドルタワー 500W電源 ●Lm-i451S(XPモデル) グラボ/GeF9600GT(512MB) ケース/マイクロタワー 500W電源 9800GTにした場合、消費電力と熱関係が心配なのですが、どうなのでしょうか? ちなみに他のスペックは どちらも CPU/Core2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express HDD/500GB メモリ/4GB です。

  • 購入したグラフィックボード(GT220)が動作しません

    失礼します。 PCのスペックは以下の通りです。 モデル:DELL Inspiron 530s(スリムタワー) CPU:Intel Core 2 Duo E6750 HDD:SATA0 320GB、SATA5 320GB OS:Windows VISTA Home Premium メモリ:3GB DDR2(購入時2G、その後1G増設) チップセット:Intel P35/G33/G31 グラボ:ATI Radeon X1300 電源:250W 以前はこれで充分だったのですが、最近3Dゲームをやるようになり、 性能に不安を感じるようになったので、 ASUSのGeforce GT220(1GB、ロープロ仕様)を購入して装着しました。 手順は以下の通りです。 1.ATIのドライバ削除(Driver Cleaner使用) 2.シャットダウン 3.全てのコードを抜く 4.グラボ載せ換え(ロープロの金具も付けた上で) 5.コード接続 6.起動 しかし、起動できたのは良かったのですが、BIOSまでしか立ち上がらず、 BIOS画面が終了するとそのまま暗転し、そのまま画面が固まり動きませんでした。 グラボのファンは回っていました。その他(電源、CPU)も全て動作していました。 これに対し、以下の対策を講じました。 1.電源の出力が低いのではないかと考え、電源を購入し250Wから450Wへ。  しかし、電源を入れ替えても相変わらずBIOS画面から先に進めず、暗転して固まってしまいました。 2.HDDが壊れたのかと考え、CDドライブからOS起動  しかし、CDからロードはするのですが、相変わらずBIOS画面から先へは進めませんでした。HDDが壊れていたワケではなさそうです。 3.マザーボードが壊れたのかと考え、交換する前のグラボ(x1300)で再度起動。  これはスンナリOSも起動しました。よってマザーボードがイカレてた訳では無さそうです。 結局、BIOSから先は進めませんでした。一体何故GT220は動作しないのでしょうか?初期不良でしょうか?それとも他に何か理由があるのでしょうか?浅学の私に誰かご教授お願いします。