• ベストアンサー

接触事故

rarirunの回答

  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.2

本当にお気の毒です。 やはり警察に届出られるしか、今できることはないでしょうね。 その後どう動かれるかはご主人次第のように思います。 お義母様の症状が進まないことをお祈り申し上げます。

gamba5
質問者

お礼

心温まるお言葉、ありがとうございます。 本当に勇気が出ました。 明日、やれることはずべてやってみようと 思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 軽い接触事故について

    車がすれ違うことが困難な狭い道で車を運転中、前を走っていたバイクを追い抜く際、追い抜かすまいとして急にこちらへ寄ってきたバイクに接触してしまいました。  道路が狭かったので広い通りに出たところで止まり、とりあえずぶつかったことを謝り、「そっちも急に寄ってきたじゃないですか?」と言ったら、図星だったのか、ぶつぶつ文句を言いながらその場から去って行きました。  おそらくミラー同士が当たっただけだと思うので、自分としても事を大きくせず、警察にも届けずこのまま放っておこうと思うのですが、心のどこかで「相手が後から騒ぎ出したらどうしよう」と思い、今からでも警察に届けた方が良いのか迷っています。  ただ、連絡先の交換もしてませんし、車の傷等も元々いっぱい付いているので、どれがその時の傷かとかは分からないと思います。皆さんならどうされますか?

  • レンタカーの接触事故

    出先の有料駐車場でレンタカーの相手に接触してしまったようです。 当たった感触は無く、車を降りたときに気がついたのですが、相手の車に軽いかすり傷がついていました。 中に人は乗っていなく、自分も急ぎの用がありその場を離れてしまいました(今思えばとても軽率ですが・・・) 用を済ませ、相手の車に連絡先を書いたメモを置いておこうと思ったのですが、相手の車はもうありませんでした。 この場合、レンタカー会社あるいは警察から連絡は来るのでしょうか? もちろん、連絡があった場合は弁償するつもりです。 このような経験は初めてで、とても動揺しています。 どうかご教授お願いします。

  • バイクと飼い犬の接触事故。

    今日会社から帰宅途中の自宅近所の道を100ccのスクーターで走っていました。 辺りも暗くなり、車2台がすれ違えるくらいの道幅のところで歩行者を交わそうと道路の中央寄りを走ってたら「ゴン!」と音がしました。 止まって振り返ると犬と飼い主の若いカップルが。 彼女の方は泣いていてパニック状態でした。 犬の顔をバイクで引っ掛けたみたいで、すぐに近くの動物病院に連れて行き治療をしてもらいました。 その間に警察に電話をして事情を説明しました。 物損事故扱いにしかならないと言われました。 犬の怪我は大事には至らず、何度か通う必要があるみたいですが、とりあえず治療費が¥14000くらいで、お互い手持ちがなかったので病院の方にお願いして明日支払う約束をして病院を出ました。 若いカップルには私が立て替えておきますとは言ったものの支払わなければならないのでしょうか? 自動車の任意保険のバイク特約には入ってるので保険会社に電話したら保険が適用出来るか、明日担当から連絡しますとの事です。 ちなみに事故状況は前からカップルが歩いて来ていて犬にリードを付けず歩道のない道路の真ん中辺りを犬が歩いてて 顔を道路中央にクンクンと出したところ私のスクーターと接触しました。 私のバイクは足元サイドのカバーが外れて取り付けビスの部分も割れてます。 今日の動物病院の支払いは保険屋から連絡があるまで待った方がいいのでしょうか? 相手のカップルも謝ってきたので私ももちろん謝り誠意を見せたつもりです。

  • 自転車と歩行者の接触事故について質問です。(被害者側)

    自転車と歩行者の接触事故について質問です。(被害者側) 事故は歩道(幅は一車線ほど)で自転車と接触し、引きずり倒されて転倒。 救急車で病院へ。怪我の程度は軽度。 接触したのは、私が右肩にかけていた鞄と、どうやら自転車に乗っていた人の指もしくはハンドルです。 どうやらというのは、加害者側が指が痛いと主張しているので、そうかも?というぐらいです。 鞄は破損し、自転車に引きずられる形で転びました。 転んだ当初はしばらく立ち上がれませんでした。 この場合、歩行者に過失はあるのですか? たぶん比重の問題だとは思うのですが、はっきりわかりません。 過失があるとすれば、どんな過失でしょう? 治療費のお話合いに加害者と会った際に、その加害者の側の方から、 歩行者も加害者の立場になることもあるんだ! 自転車が100%悪いわけじゃない。 お前が歩道を鞄を肩にかけて歩いているからいけないんだと言われました。 警察署で、歩行者も加害者になる場合があると言われたのですが、 これは、わざわざ警察で言われるということは、私にも当てはまるのでしょうか? 私は確か、被害調書を作成したはずなので、被害者だと思うのですが… 今後、治療費の支払い等の話を加害者側としなければなりませんが、 まず何をどうすればよいでしょう? 相手は、それなりに立場のある方のようです。 (小学校のPTA会長とか) が、話し方や態度などなんだかとても怖いです。 一応、現時点では、土建組合?の自転車保険に加入しているので 月曜日にその組合に連絡するから待て!の1点張りです。 治療費は、まず、被害者が立て替えて病院へ支払うのでしょうか? 健康保険を適用するには、こちらも月曜日をまたなければならないので、 今すぐにはできないのですが。 相手方がいまいち誠意のない方なので、とても怖くて不安です。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どなたかお知恵をおかしください。 とても困っています。

  • 車対車の接触事故(長文ですみません)

    乗用車対乗用車の接触事故を起こしました。 相手は私の前おり、共に赤信号で止まっていました。 道路は片側一斜線です。 相手の車の動き 1.相手の車が右に曲がり、その先にある駐車場に入ろうとした。 2.入れなかったので対向車線に止まってしまった。 3.バックをし、相手の右後ろと私の車の右フロントに接触した。 私の車の動き 1.前の車が右に曲がったので少し前進。ほんの少し動いた所で完全に停車。 2.右に曲がった車がバックをしてきたが、逃げ場なくそのまま停車。接触。 相手はハザードを出しているにもかかわらず私が前に詰めたせいという事で話を聞こうとしません。 ただ、相手がハザードといっているのは右ウインカーの事で、それは右に曲がる時に出されたものです。 こちらは相手がぶつかる時には完全停車していたという事で過失0だと思っています。 それはたとえ本当にハザードが出されていたとしてもです。 相手も警察での事情聴取の時にはこちらが停まっていたことを認めていましたが、今は水掛け論になっています。 保険会社に事情を説明しましたが、過失0なのでアドバイスはできるが対応はできないとの事です。 相手の連絡先は聞いていたので連絡をとった所、修理屋を通じて保険会社に連絡をしたので月曜にはこちらに連絡があるとの事。 しかし最後まで保険会社名などは教えてもらえませんでした。 今は私の方の保険会社のアドバイス通り、連絡を待っています。 このまま連絡がなかった時は法律家を介さないといけないところまで行くのでしょうか。 また、連絡があった場合、事故の状況を説明するようアドバイスを受けていますがそれによりこちらに不利になる事は無いのでしょうか。 相手はプロなのでいい様にされそうに思います。 どうかご返答、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 運動と散歩について

    以前質問させて頂いた者です。歩行訓練を始めたのですが上手く行きません。やり方が上手くないとか、飼い主側に問題があるのは重々承知しているのですが…。 散歩と運動と歩行訓練は別々にするべきですか?今までは散歩が運動だと思っていましたので、犬の好きにさせていました。でも十分においを嗅いで家に帰ると距離が短くても満足していたように思います。でも今は散歩中が歩行訓練になってしまっているので、たとえ2時間歩こうと犬は十分に満足できて無いように思います。私も歩行訓練で歩く散歩は全く楽しくなく引っぱる犬にイライラしてしまいます。ぶったり叱ったりはしない様に頑張っているのですが時々キレそうになります。今まで通りの自由な散歩をさせていたら、今はそうでなくてもその内アルファー症候群になってしまうのでしょうか?そして散歩って、いったい何でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 事故について

    交通事故の責任は、歩行者>自転車>バイク>車の順番になっているそうです。 私は先日自転車を走行中に急に歩行者が飛び出して来て接触しましたのでここで質問させていただきました。 その結果、いろいろな回答をいただきいくら歩行者が悪くても自転車に責任があるとおしえていただき納得できました。 今後自転車を運転する時は今以上に注意して走行しようと思っております。 そこでしつこいようですがもう一点おしえて下さい。 今の世の中いろんな人がいるので、もし後から自転車が来るのを予測しながら歩き、すれちがった時に故意にぶつかっていって、転んで眼鏡や時計や服が損傷した、ケガをしたので治療費がいるなどと言われても仕方ないという事になるのでしょうか? 確かに歩行者と自転車では自転車に責任があるという法律はわかりましたがこのような法律をいいことに当たりやのようなやからが成立してしまうのは納得できません。 運が悪かったと済まさないといけないのでしょうか? 裁判になってもビオカメラで映像が残っていれば別ですが、故意に当たったかなどは判断できないと思います。まして歩行者>自転車の法律という事ですから。 それに自転車の保険に入っている人は少ないと思いますので厄介な問題だと思います。 この事について意見をお聞かせ下さい。

  • 生後1か月の赤ちゃんとペットの接触について

    悩んでいます。 私には生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 今は里帰りをしているのですが、もうすぐ自宅に戻ります。 自宅の近くに主人の両親が住んでいて帰ってくるのを楽しみにしています。 それは嬉しいことなのですが。。。 主人の実家は犬(マルチーズかな?)を室内で飼っています。 可愛くて今までは普通に接していたのですが、赤ちゃんはペットとの接触を控えた方がいいと聞いたことがあるので不安です。 しかも、その犬は去年秋にガンと言われ余命3ヶ月と言われていました。 私が入院中にお義父さんとお義母さんが来てくれたとき、犬がなめるかもなぁって言われてしまいました。 主人に言うと大丈夫やってと言われるだけでちゃんと話をしてくれません。 と言うより言いにくいのかもしれません。 どうしたらいいのでしょうか? 犬は赤ちゃんにとってよくないのでしょうか? 何がよくないのか知ってらっしゃる方いますか? 文章能力がなくて意味の分からない文になっていたらすみませんが回答よろしくお願いします。

  • 事故後、警察への届け出について

    先日、こちらがバイクで歩行者に接触、歩行者の方を転倒させてしまいました。 歩行者の方とはその場で連絡先を交換しました。 用事があったらしく、歩行者の方は徒歩でその場を立ち去りました。 警察へは、別の場所から電話で連絡したのですが、電話では事故として受理できないとの回答を担当の方から受けました。 診断書が出たら、歩行者の方と警察へ来ればよい、とも言われています。 私が接触してしまった歩行者の方は念のため検査しに病院へ行くそうです。 通院費・検査費・治療費・診断書費用については私が支払わせていただくということでまずは納得してもらっています。 助言いただきたいのは次の点です。 「相手の方と交渉が完了できた場合、警察への届けは本当に不要なのでしょうか?」 相手の方(ご本人とそのご親族)は、検査の結果がひどくない場合は警察への届は不要と考えているようです。 警察へは私と歩行者の方の名前と連絡先を伝え、お互いが同席した状態で警察への電話連絡もしています。 相手の方が警察への届出と今回の件の処理は不要と提案してきた場合は、そのまま自分で通院にかかった費用・慰謝料を支払い、 話を進めてみたいと考えています。 私の不手際・認識不足により、今のところ事故は受理されていませんが、本来ならば接触直後に警察へ届けるのが原則であるため 今からでも(先方から警察での処理を希望される前)届け出た 方がよいような気もしますが、先方との会話ではまだ 届出は不要といわれており、どうすべきか迷っています。 今すぐ私だけでも警察へ向かい、届を出すべきでしょうか? また、歩行者の方から不要といわれて警察への届けをしなかった場合に、 何か問題があるかについてご助言いただけませんでしょうか。

  • 隣の犬とこれから飼う犬との接触で…。

    これから、柴犬の子犬(2か月の女の子)を飼うことになりました、ネットで探し、ブリーダーさんとの連絡はまだしてないですがお気に入りの子を見つけ、今、いろいろと勉強したり迎える準備をしている所です。初めて飼うのですが、一階の広い物置に防寒対策をしっかりとして、ケージの中で飼います。本当は家の中で飼ってあげたいですが、狭く、猫がいるのでちょっと無理なんです。大人になってから、外で飼うので。それでまだ考えるのは早いと思いますが、隣の犬(ラブラドールレトリーバー?と柴犬)が離し散歩で家の敷地内に入ってくるんです。どうやら、隣の家の人は散歩を人と一緒にさせず、犬たちだけで離して勝手に散歩させているようなんです。なので、いつもではないですが、たまにうちの敷地内に入ってきて、私の飼いネコを見つけては吠えたり、前は離れの家に向かおうとしたら、隣の家の柴犬が一匹で走り周っていました。その時、私は犬に近づいて行ったら、自分の家に向かって走って行ったので、知らない人が近づくと逃げるようです。でも、隣の家は、散歩だけ放し飼いにしているので、これから飼う予定の柴犬と喧嘩とかしないか不安になってきます。隣の家の犬の性別は分からないですが、私がこれから飼う柴犬は女の子です。それで、避妊手術できるような年齢になったら、する予定なのですが、ちょっと隣の犬との関わりが怖いです。初めて飼うので、絶対に元気に最後まで飼ってあげたいです。 やっぱり、何とかするように、隣の家の人に何か言ったらいいのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー