• 締切済み

デュオについて。

Ahoutaishouの回答

回答No.4

走行距離について少し。 原付スクーターの場合はそれが一万六千キロなのか 二万六千キロなのかわからないという難点があります。 まぁ、メーター五~六周くらいはするといわれてますから、元気に走ってれば問題ないでしょう。 ただ、五万五千ならもう少し値切るか、燃費の良いカブなどに変えることをおすすめします。 (自分のジョーカー90は通勤につかってますが、リッター十キロ~十五キロですw) 後は他の方も言ってる通り、新車がおすすめですね。 ちっこいバイクの中古は買った後で痛い目見るってことが多いようですから。 参考までに。 うちのママさん原付(ディオ)はもうメーター三周目突入しております。

関連するQ&A

  • バイク(100ccスクーター)のタイヤは、どの位の走行距離でダメになり

    バイク(100ccスクーター)のタイヤは、どの位の走行距離でダメになりますか? ホンダ・スペイシー100のスクーターの購入を考えています。走行距離は約一万kmです。 値段は9万円位です。 質問(1)「タイヤ前後の交換が必要」と書かれています。一万kmでタイヤ交換は妥当ですか?     タイヤというのは、おおよそ何万キロ位でダメになるのでしょうか? 質問(2)メーターの走行距離が実走距離かどうかの調べ方のアドバイスもお願いします。     2007年前後のスペイシー100 か 現行型リード110 を購入予定です。 バイクに関して初心者なので、よろしくお願いします

  • タイヤのローテーションどのくらいで必要ですか?

    年間走行距離、2万km。 12月から3月末まで4ヶ月間冬タイヤです。 これだけ走れば、普通タイヤのローテーションを一度はしますか? 普通タイヤは2年で交換しています。

  • タイヤ交換

    丈夫で長持ちするという理由でミシュラン製のタイヤを履いているのですが、前回は4年半で交換したものの、今回は3年でひび割れが出始め、まだ溝が残っているにも係わらず交換を勧められました。年間走行距離は約5,000km、交換するのはやぶさかではありませんが、3年以内くらいで交換時期が来るのなら50,000円もするブランドタイヤより安いアジア製のタイヤでもいいかなと思っています。主に通勤使用なので遠出や高速走行は滅多にしませんし、低燃費や乗り心地などに特に拘りはありません。 実際に使われている方にお聞きしたいのですが、普通に使う分には問題はありませんか?また、お勧めのメーカーや商品があればご教授ください。 サイズは185/65R/14です。よろしくお願いします。

  • 走行距離26,000kmでタイヤ交換

    タイヤ交換のついて伺います。 現在の車オデッセイを約5年近く使用しています。走行距離は少なく約26,000km。 先月、右前輪がパンクしていることが判明し修理しましたが、タイヤ交換を薦められました。 走行距離が少ないので未だ交換しなくても良いかなと思いましたが、5年経過すると劣化もあるでしょうし…。 交換した方が良いでしょうか?アドバイス願います。 交換する場合、ブランド品にはこだわりませんが、どのようなタイヤがお薦めでしょうか? タイヤ規格は215/60R16 95Hです。 よろしくお願いします。

  • タイヤ1本を交換することについて

    昨日、車をぶつけて左前のタイヤが破損してしまい、今はスペアタイヤを付けています。 タイヤの修理は無理そうなので、交換する必要があります。この場合、どのような交換をすればいいのでしょうか?走行距離は18,000Kmです。よろしくお願いします。 (1)左前のタイヤだけ交換する (2)前輪2本とも交換する (3)4本とも交換する

  • ヤマハのバイク=ジョグで・・・

    ヤマハのバイク=ジョグで・・・ ヤマハのバイクの購入を考えています。 1. '90年代の走行距離表示444km(実際の距離ではないらしい)==48000円 と ***タイヤ山 5分の為、交換の場合1個=3000円で交換可能 2.2003年の走行距離表示5970km ==58000円 のどちらを購入したら良いでしょうか? ***タイヤ山 前:7分 後:新品 (両方とも遠方の為 現物確認は不可です) アドバイス 宜しくお願いいたします。

  • カローラフィールダーの乗り心地が悪い。お勧めタイヤありますか?

    H14年式 115000km走行 ショック+スプリングを80000kmで交換。 長距離で高速を走ると、揺れで気分が悪くなります。 次回、少しくらい高くても乗り心地のソフトなタイヤにしたいです。 お勧めタイヤか、乗り心地向上の方法がありますか?

  • 車検費用

    初代WISHに乗っています。 今年、2回目の車検を迎えるにあたり、いくらくらい用意をすればよいのか… 概算で構いませんので計算お願いします。 【車種】トヨタ WISH 【購入】2004年新車 【排気量】2000cc(3ナンバー) 【走行距離】約14万km ・タイヤ・バッテリー交換済 ・定期メンテはディーラーにお願いしています オイル交換…5000km走行毎に1回 その他(タイヤローテーションなど)…10000km走行毎に1回 ・前回車種時(走行距離64000km)は修理箇所がなかったため13万円でお釣りがきました。 よろしくお願いいたします。

  • ホイルバランス?

    クラウンです 50km~60kmで軽く上下動が感じられます タイヤ交換したばっかりなんですが バランスなのか 何かステアリングなのか?走行距離2.6千kmです 教えてください

  • 車のオイル交換のおすすめ時期について教えてください

    トヨタのカローラフィールダーに乗っています。 オイル交換はディーラーにお願いしているのですが いろいろなオイルがあってどれを選べばよいのかわかりません。 おもに進められるのは ・5000km走行用(3500円程度) ・8000km走行用(値段は忘れてしまいましたが割高) の二つです。(メーカー、名前はわかりません) 年間2万kmくらい走るのですが、 たびたびオイル交換するのもめんどうです。 他の回答などをみていたら営業マンの勧める交換頻度は 利益を狙ってのもので、そんなに頻繁に変える必要は ないという意見もあったのですが・・・。 そこで以下2つのことが聞きたいです。 (1)年間2万km走るとして、5000km走行用の安いオイルをたびたび変えるのと 8000km走行用のオイルを変えるのはどちらがエンジンにとってよいでしょうか。 (2)5000km、8000kmで交換、と勧められているものの実際は 「これくらいで交換すれば大丈夫だよ」というオススメの距離数はありますか? この他に「こんな乗り方がおすすめ」などがあれば教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。