• ベストアンサー

養護老人センターでの骨折

昔で言う老人ホームに母がいました。7月11日にホーム内で骨折しました。87歳です。老人が痛いと言いながら床に座り込んでるにもかかわらずレントゲンも撮らなかったそうです。手術のため整形外科に入院しています。何かしら責任を取ってもらえるのでしょうか?(特に母の入院費)。父も違う病院にいますが報告していません。ただいま父はリハビリ中です。もし手術の失敗で死ぬことがあれば父に会わせる顔がありません。前置きも無く質問ばかりですみません。ヨロシク お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同じような体験を半年前にしました☆ 私は祖母が転んで大腿骨骨折になりました 夜間に転んで、二日間放置 その後、通院して骨折が発覚したそうです ですが、私も老人ホーム勤めなので… >>老人が痛いと言いながら床に座り込んでるにもかかわらずレントゲンも撮らなかったそうです。 この理由としては ・特別養護老人ホームは医者がいないため、利用者さんが『痛い』と訴えても、直ぐに対応がしにくい ・嘱託医が留守だったりすると、余計判断が困難 ・利用者さんは痛がる方が多い(私の施設では、触れてもいないのに傍に立つと『痛い!』『骨が折れた!』と大声を出す方がいます) ・骨折と打撲の判断が付かない(若ければ『指をぶつけた時、動いたら打僕動かなかったら骨折』などの判断が出来ますが、お年よりは打撲でも骨折でも動かない時は動かない) ・家族によって、怒る方がいる(『病身に入院させるだけならともかく、レントゲンや注射はするな金がかかる』と言った家族もいました/泣) ので、最悪でも二日は湿布を張って容態を見たりします のでので、詳しい経緯は分からないですがホーム=何もしない最悪な施設 とは思わないで下さいね(中には、理由=怠惰があるかもですが) で、結論的には責任はとってもらえます ホームの事務所に申し出てください 私の祖母は、真夜中に徘徊していて転んだのが原因ですが(困った人だ…)見舞金いただきました ただし、保険ではないので全額とかは無理です 老人ホーム=家庭(住民票もホームになっていますよね?形的には『家庭で転んだ』のと同じ扱いになるからです)(家庭で転んでも、責任者/親?に払ってもらえないですよね) ホームによって、取り扱いは違う(法的には分かりません)ので聞いてみるのが一番です 事務所の対応が悪ければ、第三者による『苦情受付』もあるはずですので、申し出てみてください

kappa2
質問者

補足

病院込みの老人ホームです。同じ敷地内が病院です。そこで父はリハビリしてます。住民票までは変えてないと思います。遅くなりましたがありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

一般的には施設で生活をされているお年寄りの訴えは、判然としないことが多いので、なかなか適切な処置をとることが困難です。 運動機能も低下しているので、転倒などもしょっちゅうおこります。 そのたびにレントゲン撮影を全例で行うのはあまり実際的ではありません。 痛みやそのほかの症状に応じて対応することになります。 今まで自由に歩いていた方が、それを契機に歩けなくなったとしても最低数時間は様子を見ると思います。 >痛いと言いながら床に座り込んでる だけでは整形外科の受診を行う施設は多くないと思います。 また一般的には、診断や治療に際して金銭的な負担をするのはご家族なので、座り込むたびに整形外科等の受診するのはご家族も賛成しないでしょう。 ただ施設側に大きな落ち度があった場合には、ある程度は金銭的な補償が行われる可能性はあると思います。 お話がよく分からないのは >レントゲンも撮らなかった と書かれていますが、 >手術のため整形外科に入院 とありますので、結局は撮ったのですよね。 座り込みから整形外科の受診までが長すぎたのでお腹立ちなのでしょうか? それから >昔で言う老人ホーム とありますが、今でも(有料)老人ホームはありますよ。 正確にはその施設の種類は何だったのでしょうか? そして、病院との関係は何だったのでしょうか? それによっても、処置に至る過程が変わってきますので、責任問題を考えるのでしたら、その辺ははっきりさせておく必要がありますね。

kappa2
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ありがとうございました。

kappa2
質問者

補足

病院の敷地内に支援センター 老人介護センターがあります。10歩歩けば病院なんです。なぜ?? 歩いて その前にはお手伝いまでしていたのに。わからん???   介護老人福祉センター云々と言うそうです。

関連するQ&A

  • 手首骨折後のリハビリ

    80歳の母。出先で手首を骨折してしまい、運ばれた整形外科で、 本来なら手術するが高齢なので手術をしないでやります、と、 麻酔後手を引っ張って骨をもどしてからギプスで固定して半月たちました。このまま順調なら約一ヶ月でギプスは取れたあと、 「リハビリ」をすることになる、といわれていますが・・。 整形外科医院は通いやすい場所ではありますが、 とても古くあまり機器・設備も充実していないようですし、 先生もはっきり話をしてくれないタイプで、母は不安がっています。 高齢者が手首を骨折後、どういうリハビリをすることになるのか、 有効なリハビリというのはあるのか、 今の医院のままでいいのか、転院するならどういう点を重視して病院を選べばよいのか、色々迷います。どなたかご教授ください。

  • 脛骨高原骨折とリハビリについて

    脛骨高原骨折についてはいくつか質問があったのですが、新たにトピをたてます。 58歳の父が2ヶ月前に骨折し、手術を受けました。 今、リハビリを行っているところです。 県内でもわりと大きな整形外科の病院で専門医も多くいます。 しかし、父の手術・担当医は、膝関節の専門医というわけではありません。 脛骨高原骨折については色々調べてみたのですが、どうも父いわくなおりが遅すぎるとのこと… もう2ヶ月リハビリを行っていますが痛みに耐え泣きながらやっと100度です。 そして次の日には80度くらいに戻ってしまい、また100度まで曲げるの繰り返しだそうです。 年齢的なものはもちろんあるでしょうし、怪我の度合いもあるでしょうが、父はだんだん不安になってきています。 忙しい担当医と理学療法士もあまり連携が取れていないようです。 このまま入院して同じリハビリを続けていっていいのでしょうか? なにか治りの遅い重大な原因があるのでしょうか? セカンドオピニオンを検討したほうがいいのでしょうか???

  • 病院でやる骨折のリハビリの方法を教えて下さ!

    こんばんは。骨折した足が痛くて眠れずに起きています。 私は足を骨折しまして、入院して手術もしました。まだ何本ものボルトとプレートが入っています(>_<)。 まだ歩けないのに、病院の通院が終わってしまいました(>_<)。 病院で骨折のリハビリをやっている方たちは、足の骨折のリハビリは、どんな事をするんですか? 私は通院が終了してしまったので、リハビリもやってないんです(>_<)。でも早く歩けるようになりたくて、無理にでも両足で立とうとすると激痛が走り、すぐ転んでしまうので、あちこちがアザだらけです(>_<)。 私は病院ではリハビリしてもらえないので、病院では、どんなリハビリをやってもらえるのか、すごく気になるので教えて下さい! 家でも出来るか試してみたいです(^o^)。 あと…通院のリハビリの回数(週に何回とか)や実施時間なども教えて下さい! 病院では、リハビリやってもらえなかったので、全く分からないので色々と知りたいんです(^o^)。 リハビリの先生、整形外科の先生、リハビリに通っている方など、色々と詳しく教えて下さい。参考にさせて頂きます。よろしくお願い致します。

  • 骨折の治療

    最近母が手首を骨折しました。  骨折直後に整骨院にいくと、近所の病院でレントゲンを撮ってもらい、フィルムをもってくるように指示されたそうです。 近所の内科の病院でレントゲンを受け、母でも一目でわかる骨折(あとで橈骨遠位端骨折と診断されました)で、整骨院にフィルムを持っていき、骨折の治療(整復?と固定)を受けたそうです。  通院するよう言われていましたが、直後に内科の病院から電話があり、整骨院で骨折の治療は法律的にもおかしい、すぐに整形外科に行きなさいといわれました。いまは整形外科で治療を受けています。 これって違法なのでしょうか?

  • 特別養護老人ホームにお歳暮

    こんにちは。父が老人ホームに入所していますが 母がお歳暮を特別養護老人ホームの職員の方に 送った方が良いかと悩んでいます。 私は母に代わって質問しました よろしくお願いします。

  • 足首の骨折に関してアドバイスをお願いします。

    1番中の良い友人が、骨折して入院したとの事で・・。 夜遅くに駅でころんだ。 運ばれた病院では、夕べのうちには骨折かどうかわからなかった(整形外科中心の大きな病院にもかかわらず) 本日、午前中にわかった事は 「足首の骨折」 「手術をして金具を入れる」 「腫れが引くまで手術はできないので来週の火曜を予定している」 「痛くてたまらないそうだが、痛くてもリハビリしないといけないらしく大変だと言っている」 最初、骨折と聞いた時(メールで) どこの骨折かわかりませんでした。 以前、祖母が転んで、大腿骨頚部骨折をした時、中々手術をしてくれませんでした。 その為、日にちがどんどん経ち、結局、車椅子生活で施設に行かされ、 私自身が通っているA病院 そこで、たまたま話したところ・・それだと5日以内位に手術するのが普通で手術できる状態が可能か?がわかり、手術を1番に考えて進める(体調を見ながら)とお世話になっている外科部長に言われ残念だった苦い経験があります。 ですので、今回の友人の場合は「足首」とのこと・・でも手術するとの事ですので、 大腿骨の手術(人口置換術)とは違いますが、 私の頭の中では「足首の骨折」は「ギブス」をつけて日にちが経過して治る・・という自分が同じ経験をした事しかわかりません。 先に書きましたように、祖母の場合とちがう部分の骨折なので・・。良かった!とも思っていますが・・。 今は、このような流れで行うのが普通なのでしょうか? ・手術する事、その日にち、考え方など・・。 金具を入れる・・という事は単に骨折してギブス・・といのとははるかに違うとは言え、 整形外科専門が中心の病院で運ばれた夜にレントゲンもせず、翌日午前中まで、ただ寝ているだけ・・という部分にも私には疑問でした。 何かお気づきの方、是非!アドバイス、ご意見などを宜しくお願い致します。

  • 骨折のリハビリ終了の時期。

    こんばんは。私は先日、足を骨折しました。入院・手術もしてボルトが何本も入っています。 あんなに酷い骨折だったのに、私は骨が丈夫なのか経過が良好みたいで、治療もリハビリも終了しました。でも全く歩けません(>_<)。リハビリの期限は、まだまだ残っていました。 普通は、一般的には、足の骨折の治療が終わって、そしてリハビリが終了するのは、患部がどの位の状態の時ですか?片方の松葉杖になったら…とか、松葉杖が無くなったら…とか、前荷重になったら…とか、どんな感じだとリハビリが終了するんですか?それは、整形外科の先生の指示で終了するんですか?リハビリ療法士の先生の指示で終了するんですか? リハビリには期限があるので、完全に普通に歩けるようになるまでは、リハビリ受けるのは無理なんでしょうね(>_<)。 接骨院に行けば、リハビリやってくれるでしょうか? 今も足がすごく痛くて、下にも付けない状態です(>_<)。移動は両方とも松葉杖です。これじゃ仕事にも復帰できません。どうしたら良いのか困っています(>_<)。 経験者、リハビリ療法士の先生、整形外科の先生など、詳しい解答をよろしくお願い致します。

  • 大腿骨骨折が治ってからの生活

    81歳の母が大腿骨骨折で入院、手術、現在は整形外科病棟からリハビリ病棟に移り、リハビリをしています。今は、杖をついて歩けます。通常では2ヶ月ぐらいで退院される方が多いそうです。退院後は入院前と同じく、私の家のすぐ近くに1人で暮らす予定です。病院の方から、洗濯は洗濯機がやってくれるけど、炊事は火を使うし、食事は食事を運んでくれるサービスなどを利用したり、私が運んだほうが安全ではないかと言われました。もちろん私もしますが、主婦歴50年以上の母は、年による物忘れはあるものの、まだまだ自分で台所に立ちたいと希望しています。元のような生活に戻るのは難しいのでしょうか、それとも本人の努力や気持ちの持ち方で、可能なものでしょうか。母のように骨折をして、退院後、以前のような生活をされている年配の方が身近にいらっしゃる方などのお話を、教えていただけたらうれしいです。

  • 大腿骨骨頭頚部骨折

    85歳の母が今日、転倒し大腿骨骨頭頚部骨折で個人病院に入院しました。ただ、手術が立て込んでるとのことで、主治医に会えるのも一週間後ぐらいで、オペに至ってはその後に当然なりそうです。手術は骨折後直ぐにしなくてもいいのでしょうか。老人の骨折は手術を早くして、早くリハビリを開始した方がいいと聞いたことがあるのですが。 現在海外で明日にも帰国するつもりですが、その前に情報をいただければ助かります。 場合によっては直ぐに転院先を探す必要があるかもしれません。

  • 入所中に転倒、骨折。どうしたら?

    母がグループホームに入所中に転倒し、骨折しました。 明日、入院しあさって手術、一週間くらいの入院と言われました。 今までは、痴呆はありますが、歩くことや身の周りのことはひとりでできました。 ホームの台所の床が濡れていたとかで転んで骨折したようです。 施設に説明してもらい、場合によっては過失があれば賠償してもらうことも検討しています。 どのように話を進めていったらいいでしょうか。 今、思っているのは、事故報告書の提出と施設が加入している保険で対応してもらえるか、ということです。 退院後もその施設にいたいので、あまりおおげさにしたくはないのですが、費用もかかり、家族も時間をとられるので、納得できない点もあります。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう