• ベストアンサー

ポート開放ができません

kappakazusamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたの環境でノートンインターネットセキュリティがインストールされていると仮定して; ポート解放までにやることは3つ 1.ウィンドウズファイアウォールを解除 2.ルータのアドレス変換 3.ノートンインターネットセキュリティ(入っていれば)でポート解放 それぞれの具体的な手順は過去のQ&Aにたーくさん出てますよ。

metayi
質問者

お礼

 ファイアーウォールが解除されていませんでした。  ポート開放できました!!どうもありがとうござい ました!!

関連するQ&A

  • ポート開放について

    数日前からポート開放の設定をしてるのですがうまくいきません。 プロバイダー:KDDI モデム Aterm BL150HV ルータ  WZR-HP-AG300H モデムのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/atermBL150HV.html) ルーターのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR-HP-AG300H.html) IP固定も済んでいます。 サイトに乗っているポート開放の仕方は一通り試したと思うのですが、ポート開放のチェックができるサイトで試すと必ず失敗になります。 セキュリティソフトもoffにしてあります。 グローバルIDも割り当てられていました。 ポート開放ができない原因、怪しい部分などお分かりになる方教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • ポート開放できません><

    ポート開放ができません>< フレッツ光 プロバイダーPlala モデム品名GE-PON-ONU ルータ バッファロー BBR-4HG PCはvistaです。 ファイヤーウォール切り セキュリティーソフトなし Plalaのセキュリティーも全部切りました。 http://27bit.com/ipsetting-vista.html まずIPアドレスを上記アドレスのように固定しました。 接続も確認し問題なかったです。 http://www.akakagemaru.info/port/meruko/BBR-4HG.html 次にルータのポート開放で上記アドレスに従ってポート開放を行いました。ポート番号は7777 TCPです http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php 最後にこちらで確認したところポート開放されていませんでした>< いろいろ調べていてPCのIPアドレスを192.168.11.30 サブネット255.255.255.0 デフォルトゲート192.168.11.1 に固定しました。 ルータのIPですが何もいじっていないので載せておきます LAN側IPアドレス 192.168.11.1 サブネット 255.255.255.0 それとその下にDHCPサーバー機能 簡易設定というのがありますがこれは関係あるのでしょうか? 一応使用するになっていて 割り当てIPアドレスが192.168.11.2 から16台となっています。 あとルータ自体の接続状況がPPPoE:Internet(Default)になっていますがこれも関係あるのでしょうか? ご返信・回答いただけると幸いです><

  • ポートの開放

    あるゲームは通信対戦をするのにポート解放が必要なんですけれど、 ルータを使っていて、設定方法がよくわかりません。またグローバルIPアドレスで開放する方法もよくわかりません。セキュリティソフトはウイルスバスター2011クラウドを使用していますが、ポート解放の設定ができません。どうすればよいでしょうか? 使っている無線LANの親機はバッファローの「WZR-HP-AG300H」です 分かりづらくて申し訳ありません。

  • 東方非想天則のポート開放について

    先にネット環境を書きますので、補足すべき点があればおっしゃってください。 IP 192.168.11.3 無線ルータ BUFFALO WHR-G300N ウイルスセキュリティソフトはすべて切ってあります。 あとプロバイダがNTTということでは情報が足りないでしょうか? 東方非想天則のネット対戦のため、 まずBUFFALOのAirStationの設定画面に行き、UPnPを切って、UDPポート10800ポートをあけるように設定しました。 次にNTTのセットアップでも同じような作業を行いました。 でも、ポート開放の確認を行うとポート開放ができていません。 そこでUPnPJというものを使いポート開放をしようとしたのですが、 (6)WAN_IPが未取得となっていて、ポート開放ができません。 動作確認を見てみると、自分のルーターには対応していないみたいなのです。 完全に手詰まりな状態になってしまったのですが、どなたか、解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ポート開放について

    ネットワークゲーム(P2P)をしていて、最近ルータを購入し、家庭内LAN(2台)にしたのですが、 それ以来こちらがサーバを立てた場合相手が見えないという現象がでています。 当然のごとく、ルータがなかったときはちゃんと見えていました。 ・プライベートIPの固定化(WINDOWSの設定にて) ・ルータ設定でゲームで使うポートを開放 ・使用時にはセキュリティをOFFに ・ウィンドウズXPのセキュリティは無効に 以上はしているのですが、なぜかポートが開放されないようなのです。 http://www.cman.jp/network/ こちらのページでそのポートが開放されているかチェックしてみても開放されていないとでてきてしまい・・ ルータはBUFFALOのBBR-4MGを使用しており サイトのHPなどでそのとおりアドレス変換をしているのですが。 現在の環境は OS:WINDOWSXP ルータ:BUFFALOのBBR-4MG ADSL:YAHOOBB 8MB です。 ルータの設定など変えて、OSとルータを再起動しても 特に何も変わらず、これ以上何を設定すればわからず 立ち往生しています。 どなたかここはやったのかというご指摘があれば お願いします。

  • よくある、ポート開放についての質問です・・・

    【OS】 WinXP home SP2 【プロバイダ名/回線/速度】 eoメガファイバーマンションタイプ/光/51Mbps 【ルーター機能の有無】 有 【ルータの型番】 BUFFALO BBR-4HG 【セキュリティソフト】 Norton Internet Security 2006 【ファイアーウォール】 XPファイアウォール解除済み            ノートンファイアウォール解除済み 散々調査して、 ルーターも解除したはずなのですが、 どうしてもポート開放されません・・・ とても困ってます、どなたかお力をお貸しください。

  • <ポート開放>

    <ポート開放> 光電話使用のためルーターを2台使用しているのですが、1台をブリッジ接続しているので、ゲートウェイのポート開放設定とセキュリティソフト(AVG)のファイアウォールのポート設定を行っているはずなのですが、ブリッジ接続しているルーターのIPアドレスに同じものが2つあり、PCのアドレスを確認(ipconfig)しても192.168.0.3or192.168.0.4になるときがあります。これを一つづつに変更したいのですが、ルーターメーカーに問い合わせるべきでしょうか? ルーターはバッファローのwzr-hp g300nhという機種です。このためか、たまにネットワーク上に競合するIPがあります。という表示が出ます。

  • ポート開放について

    ポート開放が出来なくて困っています。 ■OS Windows XP SP2 セキュリティソフトなし ファイアーウォール無効にしています。 ■ADSL契約 ■モデム Aterm DR203C(P) ■ルータ BUFFALO WBR2-G54 ※初期化状態 UPnPは有効になっています。 Iphoneアプリ Airvideoを使用するのにポート開放が必要な為色々試したのですが上手く開きません。 手動でルータをいじりながらやったのですがダメだった為、ポート開放で便利そうなフリーソフト"UPnPCJ"を使ってみたのですがポート開放のテストをしてもやはり開きません。 このソフトを使ってのエラーは次のような項目でした。 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可)  ファイアーウォールは切ってます。 可能性2・3については自分が詳しくない為どうすればよいのか分かりません。。。 どなたか詳しい方アドバイス頂けないでしょうか? プロバイダやBUFFALOにも何度かポート開放について聞いたのですが双方がポート開放の手順に問題はないはずです、と答えられ解決できません。 よろしくお願い致します(涙)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ポート80が開放できないです。

    初めて質問させていただきます。 現在RedHat9をインストールしwebサーバーを公開したいのですが、 LAN内のクライアント機からはサーバーのIPアドレスを入力し、 テストページの閲覧に成功していますがポート80が開放できずに、 外部からは全く閲覧不可能になってしまいます。 モデム--ルータ---クライアント機(Win2000)(ルータDHCPにて192.168.11.2)         |-----Red Hat Linux9(192.168.11.7で固定) モデム:AtermWD701CV(IP:192.168.0.1) ルータ:BUFFALO WHR-HR-G54(IP:192.168.11.1)     IPアドレス取得方法:DHCPサーバからIPアドレスを自動取得     PPPoE設定はプロバイダから渡された設定を入力     DHCPサーバ機能を使用:192.168.11.2から3台まで     アドレス変換:エアステーションのWAN側IPアドレス HTTP(TCPポート:80) ⇔ 192.168.11.7 HTTP(TCPポート:80) Red Hat Linux9:IPアドレスを192.168.11.7に固定           No-IPにて取得したドメイン名入力済み           httpd.confにてサーバ名等も入力済み 現在このような設定になっています。 「Sygate Online Service」にてポート80を見ると「CLOSED」になっています。 どなたか原因をご存知の方は解決にご協力をお願いします。

  • ポート開放について

    ケーブルネットと契約していて、グローバルIPが割り当てられている環境です。「ケーブルモデム」→バッファローの「WHR-G54S」→同じくバッファローの「WLI-U2-KG54」という接続方法をとっています。 ゲームをやるにあたりポートを開放したいため、WHR-G54Sの設定でアドレス変換でポート設定したのですが開放できません。 ファイアウォール、アンチウイルスを切っていてもです。 何故できないのかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。