• ベストアンサー

ホームページ上では削除済みの内容が、検索エンジンに引っかかるのは何故でしょう?

enigma77の回答

  • enigma77
  • ベストアンサー率8% (22/261)
回答No.2

キャッシュに存在しているからでしょう。 削除してくれるかは分かりません。

関連するQ&A

  • 自作ホームページと検索エンジン

    ホームページ初心者です。 自分のホームページが、検索エンジン(google、yahooなど)で検索した時に、なるべく上にヒットされるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? googleには登録しました。htmlが多少分かりますがheadやmeta、cssがよく分かりません。キーワードも準備しています。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 検索エンジンからホームページを削除したい

    ホームページに間違った情報を掲載してしまいました。 暫くたってから、指摘をうけて間違いに気付きました。 すぐサーバから情報を削除したのですが、検索結果一覧には 表示されてしまい、内容を閲覧できてしまいます。 (Yahooで一番上) 検索エンジンでの登録を削除する方法はありませんか? yahooには削除依頼を出しておりますが、 早急に対応することはできないのでしょうか? yahooの次の情報収集のタイミングを待つしかないのでしょうか?

  • 検索エンジン履歴の削除のやり方

    yahoo やso-net等の検索エンジン検索履歴を削除したいと思います。 初心者なので細かく教えてください。

  • 自作ホームページを検索エンジン検索でヒットするようにするには?

    PC初心者です。 商売用のHPを試作で作成し、 ドメインを取って実験的にHPを立ち上げたのですが、 私の知っているどの検索エンジンで検索しても検索できません。 ヤフーなどの人型検索やロボット型検索エンジンなどで検索した時に、ヒットする様にするにはどのような手続を踏めばいいのでしょうか? 地道にリンク貼らしてもらうのがよいのでしょうか??? 御存知の方がいらっしゃれば御教示ください。 宜しくお願いします。

  • 検索エンジン 自分のブログの削除

    自分のブログがヤフーなどの検索エンジンでヒットしてしまうんですが、ブログを削除せずに検索エンジンに表示されたものを削除することはできますか?

  • 検索エンジンは、何を検索しているのでしょう

    似たような質問と回答はいろいろあるのですが、やっぱりよくわからないので質問させてください。 私の blog を自分で yahoo や google を検索してもほとんどヒットしません。「ヒット数ゼロ」だったり、なぜこんな記事だけなのと思うようなものがヒットすることもあります。fc2 なので、ping もデフォルトで10か所くらい登録されています。 質問なのですが、 1,  blog と homepage では検索に違いがあるのでしょうか。たとえば検索エンジンが homepage しか検索していないなど。 2,  検索エンジンは blog や homepage の何を検索するのでしょうか。blog の名前なのか、記事のタイトルなのか、記事の内容なのかがわかりません。あまりにありふれた言葉では検索しきれないでしょうから、私の blog の記事の中のかなりマイナーな語句で検索しても「ヒット数ゼロ」なのです。記事のタイトルだとまれにヒットしたことはあります。しかし、他のタイトルにすると「ヒット数ゼロ」なのです。また、後日検索すると、前には検索でヒットしたものが今度はヒットしないということもあります。 よろしくお願いします。

  • 検索エンジン検索結果から削除する方法を教えて下さい。

    YahooやGoogleなどの検索結果から登録を削除したいのですが 出来なくて困っています。 ホームページを制作したプログラムはJIMDOと言う、簡易CMSのASPです。 既に、ASPからアカウントは削除してしまいました。 検索結果から ホームページ自体は表示されなくなったのですが、インデックスが残ってしまい、そのインデックスを削除したく困っています。 対策として、再度、同じ名前(URL)のアカウントを取り直し、ホームページを作成しても、検索エンジン側はIPアドレスで管理しているのか? 削除したアカウントを見に行ってしまいます。 検索エンジンの検索結果から、旧インデックスを削除する方法はないでしょうか? 宜しく、御願い致します。

  • ホームページを検索エンジンにヒットするにはどちらが有効ですか?

    ホームページを検索エンジンにヒットするにはどちらが有効ですか? はじめまして。お力をお貸しください。 現在、私の商業用のホームページがあります。 しかし、私自身の全く違う業種のホームページを立ち上げる予定です。 新しい業種のホームページは、 地域密着型の内容を提供するので、 yahooなど検索エンジンに多くヒットさせたいと思ってます。 その場合 A,既存の私のホームページをそのまま流用し、別ページに作る アドレスは(例)http://☆☆☆.com/○○○/ …○○○○に新しいページアドレスが入る B、新しくプロバイダ契約して分ける アドレスは(例)http://○○○.com/○○○ どちらヒット確率が高いですか? ちなみにあまりお金はかけたくないので、Bでもワードヒットが大差ない場合はBで進めたいと思ってます。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 検索エンジンに表示されなくする方法について質問をさせて頂きますのでよろ

    検索エンジンに表示されなくする方法について質問をさせて頂きますのでよろしくお願いします。 以前、ホームページを作成して運営しておりましたが、一年ほど前に色々な諸事情により、ホームページを削除し運営を中止しました。 そこで、yahooより検索窓に屋号を入力して検索をするといまだに検索にヒットしてしまいます。 何か、検索に表示させなくする方法は無いものでしょうか? どなた様か、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ホームページが検索エンジンにどうしても引っかからない...

    最近、はじめてホームページを作りました。 それをgoogleなどの検索エンジン(勿論gooも!)で、キーワードを入れて、何度も試していろのですが、かすりもしないのです。 検索エンジン一括登録のページで登録したら、周り中アダルトサイトの渦、毎日毎日ホームページ紹介の掲示板を見つけては書き込んで、書き込んで、、それでもどうしても検索エンジンに引っかからない... さすがに腰痛も悪化で、少し鬱気味です。 みなさん、どうやってご自身のホームページを検索エンジンにヒットさせているのですか? なにかコツの様な事、良い方法などがありましたら、お教え願いませんでしょうか?