• 締切済み

転部・・・(長文です;

xxxmeruxxxの回答

回答No.4

高1の女子です☆ 結論から言わせていただくと、ruki624さんは やっぱり転部するべきじゃないかなぁと思います(e^□^e) 根拠というか、理由はといえば私も5月に似た様な経験をしたからです。 私は中高一貫校に通っていて、中学からずっとE.S.S.部で楽しくやっていました。 だけど、去年の九月頃、何か今の部活に物足りなくなって、 担任の先生にも「陸上部に入る気はない?」と勧められたりして…と、 色んなことが重なって、今年の五月まで一人で結構悩んで、 陸上部に入部することに決めました。 E.S.S.部はいつもすごく楽しくて、 先輩との上下関係もかなり上手く行っていたから、 一時の気持ちだけで行動してあとで後悔しないかなぁ…とかいっぱい考えましたが、 辞める時にお世話になった先輩方に挨拶しに行くと、みんな応援してくれたので、 これから悔いのないように過ごそうと思えました。 まだ入って日は浅いですが、陸上部はすごく楽しいです。 長くなってしまいましたが、色々悩むより、まず行動してみたほうが、 あとできっと後悔はしないはずですよ☆ あ!それから、辞める時には先輩方に一言告げておいたら、 後から怖い視線を受けることもないと思います。

ruki624
質問者

お礼

xxxmeruxxxさんもこの状況を経験をされたんですか! やっぱり同じような経験をされた方が居るのかと思うと心強いです^^ そうですよね、他の方の意見も聞かせて頂いた末、色々悩んでいないで転部しようかなと考えてきました。先輩とのことなどとても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【長文注意】転部について

    高校1年生男子です。部活の転部についての質問です。 僕の通っている高校は,運動部の加入率が高く,みな文武両道です。 僕はある運動を9年間やっていました。(以下、A) 僕自身、中学校時代はその運動部(以下、A部)に入っていて、 県大会予選で負けてしまいあまり強くありませんでした。 そんな事もあり、あまりAの種目が好きでは無いと言うこともあり、 高校入学当初は,走ることが好きということもあり,陸上部に入る予定でした。 しかし,A部の顧問の先生から引き留められ 「〇〇君、A部入るんだよね?」と声をかけられました。 最初は入るつもりもなく「陸上部に入るので、A部には入りません」と言いました。 しかし、見学だけでもいいから来てみなさいということだったので、 せっかく声をかけてくださったのだから、顔を出すぐらいなら....とA部に見学しにいきました。 すると、イスが2つ用意され1つは,僕のイス,もう片方は顧問の先生とわざわざ準備して待っていてくれました。 先輩方が練習するなか、顧問と2人でイスに座り練習を見る...という何とも気まずい雰囲気のなか、 「〇〇君の事は、いろんな先生から聞いてるよ」「君がこの高校に入って、A部に入ってくるのを、去年(学校説明会)の時から待っていた!期待の星だ!!!」と言われ、 1年近く待っていたのにも関わらず,A部に入らないのは失礼かな...と思いつつその日は帰りました。 次の日、またA部の顧問の先生がやってきて、「A部の入部届もってきた!?」と言われました。 反応に困ってしまい、「いや....もう陸上部を見学してきて先輩方にも挨拶をしてきたんです...」と 言い返したのですが、「絶対、後悔はさせない!」「腹をくくって入部してみなさい、それが今まで応援してきてくれた親への恩返しになると思うぞ?」と言われ、A部に中学時代お世話になった先輩(高3)もいるということで、A部に入部しました。 しかし、実際入部してみると先輩たちは優しく教えてくださったりするのですが、 当の顧問の先生は、僕の実力を見るなり、期待外れだったのでしょうか? 見向きもしなくなり、アドバイスを聞きにいっても「今のままじゃ、高校では全然通用しないけど?」と 言われ、何だか突き放された気持ちになってしまいました。 しかも、先輩や先生方に言われたことがすぐ出来なくて、大変A部全体に迷惑をかけている状況です。 転部を考えているのですが、先ほども記したように同じ部活内にお世話になった先輩もいるので、 せめてその先輩が引退(8月頃)してから転部しようと思っています。 転部先は、文化部になってしまうのですが国際部とボランティア部,もしくは演劇部に入りたいと思っています。 しかし、まだ初めて1週間しか経っていないのに転部(実際には,8月頃)するのは、やはり"逃げ"に なってしまうのでしょうか....? また、転部したあとの部活には支障はあるでしょうか....? 長文失礼いたしました。大変悩んでいます。 回答して頂けると幸いです。よろしくお願いします

  • 転部をしようかしないか

    私は転部をするかしないかで迷っています。 まだ部活(運動部)に入部して1ヶ月しかたっていないのですが、中学からやっていたスポーツがやりたくなってきてしまいました。また文化部に転部して勉強時間の確保もしたいなと思っています。1ヶ月で転部は早すぎますかね‥? 転部をするとなると同級生からの目や先輩方からの目がすごく怖いです。SNSでつながっているので‥。

  • 転部についてですが・・・。二回目ですみません。

    一度、転部について質問させてもらった中学1年なんですけど・・・。 私の友達が2人、夏休み中に転部したらしいので、私の中学校は転部できるみたいです。 私の友達も、「自分のやりたいことやるのが一番だよ!」とか「吹奏楽部入ってきてよ!」 とかいってくれました。その言葉と自分の意思で吹奏楽部に転部したいです。 それで質問があります。 1、転部すると内申にはいらないってことはありますか? 2、転部したいけど、ソフトテニス部に入っていて、ラケットとかエナメルバックとかユニフォームとか もう買ってもらっていて、なかなかお母さんにいえません。どうすればいいでしょうか? 3、早めに転部したほうがいいと思ってるのですが、吹奏楽部はもうすぐ音楽会があるらしいです。 音楽会がおわってから転部したほうがいいですか? 4、吹奏楽部の人たちからはどのような目で見られますか?(小学校のときにお世話になった先輩も います) 5、ソフトテニス部の人たちからはどのような目で見られますか?(私の友達にも、私が転部することを 嫌だって思ってる友達もいます。私とその友達は仲がいいので・・・。) 質問が多くなってしまいましたが、私はがんばりたいです! たくさんの回答よろしくお願いします!

  • 部長が転部!?しようと思っているのですが・・・困ってます。

    中二です。陸上部部長をやっています。  総合格闘技を習い始め、さらに強くなりたいと思い、部長なのに自分勝手で無責任ですが、できるだけ早く柔道部に転部しようと思います。皆さんはどう思いますか?    先生に相談したところ、「柔道部にいきたいんだって?思いきって柔道部にいった方がいいんじゃない。」「まとめる者がいなくなったら、部員たちが困るだろ。」「部長の転部は前例が無いから何とも言えん。」「今まで陸上やってきたんだから、転部しないで上を目指そうよ。」さまざまな回答をもらいました。  部員たちは、「柔道部にいきたいんだったらいけよ。」と言ってくれました。  友達は、「柔道部なんか行かないで陸上部で頑張ったら?」とか、「ただでさえ悪いのに内申(調査書?)に響くよ。」先生も影響すると言っていました。友達の口調が少し響くではなく、かなり響くといった感じだったので心配になりました。そんなにも影響してくるのでしょうか?    ただでさえ悪いというのは、 内申点がヤバイ!心配です。 を質問した者だからです。(検索してみて下さい。)  投稿後、嫌いな奴に「死ね!」などを言ったりする以外の行為はやめ、授業も受けています。テストの点も370点くらいに回復しました。委員会の役職にもつきました。    そもそも何で部長になったかというと、責任感が無いので、責任感をもつようにと、先生や先輩、仲間が部長にしてくれました。なので、転部したら先生や先輩、仲間に悪いような気がします。  でも僕には、強くなりたいという強い気持ちがあります。そのため、日々のトレーニングに励んでいます。    もうひとつ転部しようと思った理由があります。柔道部の人(同い年で体重もほぼ同じ)に寝技をかけてもらいました。一年前まではかえすことができたのですが、かえせませんでした。このことに悔しいという理由です。  そんなわけで、転部していいのか、内申(調査書?)への影響、困っているので回答をいただきたいです。

  • 転部について考えています

    転部を考えている進学校バド部の高1です。 中学はソフトテニスをしていましたが、高校にはソフトテニス部が無かったので、なんとなくバドミントンを選びました。 しかし、顧 問がいつも遅れてきて、いすに座って、自分だけ扇風機にあたって新聞を読んだり、うたた寝をしたりしているのに、下手くそだとか、全然声が出ていなくて暗くてお前らカビみたいだとか言われました。 また、疲労骨折して休養中の先輩を弱っちいとか、骨折してもマネぐらいできるだろとか、軽く愚痴ったりする始末です。 他の部員はそれでも顧問についていくという感じですが、自分は正直もう顧問の下で部活したくないです。 またバドミントンの楽しさもあまり分からず、試合に勝っても負けても、嬉しさや悔しさも薄いものです。上手くなりたいとも思えず、何のために部活しているのか分からないです。 また、4ヵ月たった今でもあまり馴染めず、この事を相談できる人もいません。 親は、自分の好きなことをしたら。部活が原因で学校自体が嫌になるのは困る。と言っています。 私は、何か他の部活に転部するか、このまま続けるべきか悩んでいます。帰宅部という選択肢はあまり考えていません。 本当に部活が嫌で、毎日憂鬱で気がついたら時計を見てあと3時間だとか、どうにかして休む理由とかを考えてしまっています。 ただ、最近の初心者の大会で1~3位内に 入賞しましたが、大して嬉しくなかったので、やっぱり向いてないのかなと感じてしまいました。 (1)我慢して楽しくない部活を続けるか、転部するか (2)転部する場合、その後の人間関係はどうなるか (3)転部する場合、その顧問には何と言えばよいか (4)今から違う部活に転部しても大丈夫か バド部に未練はないと言ったら嘘になりますが、今は転部したい気持ちのほうが強いです。 しかし、クラスでもバド部の友達と一緒にいるので転部する不安はあります。(上辺だけの付き合いですが…) 楽しくなかった辛かった高校3年間なんて御免です。宜しくお願いします。

  • 転部しても大丈夫ですか?

    私は中学1年です。 ソフトテニス部に入っているのですが、吹奏楽部に転部したいです!! 理由は、私が小学校のときに吹奏楽部に入っていました。だけど、中学生の部活では 友達につられるようにして、ソフトテニス部に入りました。だけど、心の中では吹奏楽部に 転部したいなぁ。とか、楽器を吹きたいなぁ。とか思っていて、音楽が大好きな気持ちで テニスに身が入っていませんでした。そして、久しぶりに小学校の吹奏楽部のときに 後輩&顧問の先生からもらった寄せ書きを見て、吹奏楽部にもう一度入りたい! と強く思いました。私は、みんなと楽器を吹いていて気持ちが一緒になったような喜びが あることも思い出しました。私の友達も私と楽器を吹きたいといってくれます。 私は本気で吹奏楽部に転部したいです! それで、質問があります。 1、転部をしてはいけない中学校とかあるのでしょうか? 2、お母さんや顧問の先生の説得をするにはどうすればいいでしょうか? 3、転部すると嫌な目で見られますか? たくさんの回答よろしくお願いします。

  • 医学部生の転部ってだめ?

    医学部の一年生です。 小さいころからテニスをやっていた私は大学入学までテニス部に入る気満々でした。 東医体にも出たいと思っていました。 色々な部活の勧誘に参加しました。バスケ部の勧誘に参加してみると、雰囲気もよく、 先輩方とも気軽に話せるのでバスケ部もいいなと思いました。 一方、テニス部の勧誘では、飲み会の派手さに困惑してしまい、嫌だなという思いを抱 いてしまいました。私は、盛り上がれないタイプなので、テニス部の人たちといると疲れ てしまうと感じました。 1学期の前半、テニス部とバスケ部で迷いに迷い、人間関係で悩むタイプの私は、バス ケ部を選びました。 しかし、テニスをやりたい気持ちが消えず、テニス部に転部したいと思い始めてしまいま した。一度入部をしてしまったし、大好きな先輩方を裏切るのは嫌だなと。また、医師を 目指すものとして、一度決断したのに変えるのはダメなのかなと・・・ テニスをやりたい気持ちとやめてはいけないという気持ちで、勉強にも集中できません。 勇気を出して転部すべきでしょうか。 それとも、続けてみるべきでしょうか。

  • 転部したいのですが…

    こんにちは😃現在高一のものです。僕は今陸上部に所属していて、バスケ部への転部を考えてます。(陸上は中学の時からやってます。) さて、そこでなのですが、僕はバスケの初心者です。今この時期になって転部するのは難しいでしょうか? バスケ部に入ろうと思った主な理由は、 1、バスケが元々好きで遊びとしてではなく、本気でバスケをやりたいと思ったから。 2、陸上が嫌いになってきたこと。 (気持ちとしては、1が8割くらい占めてます。) 毎日バスケを自分でしているのですが、どう思いますか? バスケ部入部所属もしくは所属していた方々にも答えていただけるとありがたいです。

  • 転部後

    部活で、孤立し、陰口を言われたり、睨まれたりしています。 このことは、もはや解決することはできないので、このことに対する意見はご遠慮願います。 さて、そのため、吹奏楽部への転部を考えています。ちなみに、私は楽器経験があり、吹部に友達がいるので、よく吹部を訪れて、吹部の子たちや先輩とも仲がいいです。 私の学校では、表向きでは、転部が禁止です。しかし、転部をした先輩は何人もいて、先生も、それを黙認しています。ですので、実質的に転部が可能です。 私は、今本当につらくて、早く転部をしたいです。しかし、ひとつ引っかかっているのは、先輩関係です。 私はバスケ部ですが、転部後に、廊下などで、バスケ部の先輩とすれちがったとき、どうすればいいでしょうか。やっぱり、陰口などを言われてしまうものでしょうか。それがとても怖いです。 同級生から、陰口を言われるのは、ずっと慣れていたし、気にすることもありません。しかし、先輩だとやっぱり怖いです。自分が弱いというのはわかっています。しかし、やっぱり怖くて・・・。 転部経験のある方(もちろん、それ以外の方でも)、意見をお聞かせください。 また、先輩の立場から見ると、私のような後輩のことをどのように思いますか? ちなみに私は今中1で、4月から中2です。

  • 部活と勉強(高校生活について)

    私はテニス部に入っており、初心者です。 仲の良い友達が入っているからという理由で4月に入部しました。 しかし最近、本当にテニスをしたいのか分からなくなりました。 同級生がだらだらしているのを見ていらいらして、こんな部活するぐらいだったら勉強した方が良いのでは?と思うようになりました。同級生も顧問も先輩も好きです。(同級生には避けてくる人が一人いますが・・・)でもテニスは強い人がたくさんいるし、自分が最もやりたいスポーツなのか分かりません。 顧問の先生に相談したら、勉強は部活をやめても急激に実力があがることはあまりないと言われました。だったら続けた方がいいのかなと思ったりもしますが、そんなにテニスに打ち込めるかな、という感じです。他の人にも相談したら、勉強も部活も完全には両立できない。いつか体調をくずしてしまうよ。と言われました。そして文化部への転部を勧められました。 勉強のほうを優先するとしたら、私は転部するか部活をしないほうがいいのでしょうか。 転部・退部経験のある方、アドバイスお願いします。