• ベストアンサー

要注意人物の見分け方

wuyugの回答

  • wuyug
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.6

質問の要注意人物の意味がどういう事に対して「要注意」なのかわかりませんが。。 デスクとか鞄の中身を見ると性格が見えるように思います。 チャンスと対象人物は限られますけどね。 きちんと整理整頓している人は頭の中も整理されてる。 「表に出すことがない(自分以外の人にはおおっぴらに見えない)ところで自分と密接に関係してるもの」で何となく見えてくるように思います。 携帯もそうかな。

noname#12371
質問者

お礼

「要注意」は、いっしょに仕事がやりにくいタイプすべてです。 仕事を任せられない部下、無茶をいう上司や取引先など、 みなさんの立場や状況によって見方の違いはあると思うので、 広い意味で使わせていただきました。 カバンの中身を見る機会はほとんどないのですが、 机の引き出しの中なら、目にすることがあります。 たしかに整理ができている人は、自分の役割に責任をもっているように感じますね。 一人だけ、机の中はキレイだけど進行管理がまるでダメな人を知っていますが‥‥

関連するQ&A

  • 注意力散漫をどうにかしたい

    初めて質問します。26歳の男です。 昔から注意力散漫でたびたび失敗しています。 半年前に結婚し一人暮らしでなくなってからは余計ひどくなりました。 すでに妻の信頼は完全に失っています。理解はあり、「気にしない」とも言われますが、強く自己嫌悪をおぼえます。 一人暮らしの時も気づかなかっただけで失敗だらけだったのでしょう。妻の前で失敗すると自分など消えてなくなってしまいたくなります。 精神科医に相談したところ「注意欠陥障害の可能性がある。確立された治療法はなく、まずは自分と向き合うこと」と言われました。 治すことは無理としても、何とか大きな失敗だけはしないように生きていきたいです。 いかに失敗例と現在自分でやっている対処法をあげます。対処法をとっていても、あとからあとから失敗します。 同じような悩みを持つ方、持っていた方、どのようにして対応しているか、ぜひ教えてください。 失敗例) ・遠足や臨海学校や試験の日程を勘違いした。 ・通学路で4日連続同じ看板にぶつかった。 ・よそ見をしていて駅のホームから転落した。 ・ポケットにティッシュを入れたまま洗濯した。 ・チケットの応募開始日を忘れ、取れなくなる。 ・書類や手紙の内容を一部見落とす。 ・車、自転車の対物事故。 ・外出先で職員証を落とす。 ・同じ相手に同じ話を繰り返す。 ・なくしもの、忘れ物はしょっちゅう。 ・人と話した内容を忘れ、同じ話をする。 ・会議の日程を忘れる。 ・家の戸締り忘れ、電気消し忘れ。 ・新幹線の切符をなくし、帰れなくなる。 ・手帳やメモ帳に書いてもそれごとなくす。 ・人から借りたものまでなくす。 対処法) ・心身にストレスをためない  (疲れていたり落ち込んでいたりすると失敗が多い) ・生活習慣を規則正しくする  (過食・運動不足の時は失敗が多かった) ・家はオール電化、車には乗らない  (都内はいいが、田舎に転勤になったら…) ・時間に余裕を持った行動を心がける  (焦ると必ず失敗する) ・声だし、指さし確認  (これをしても戸締りを忘れたことがある) ・整理整頓を心がける  (最近はよほど重要なもの以外はすぐ捨てるようになりました) ・張り紙やチェックシートを作る  (張り紙はあまりにみっともなく、できればなくしたい) ・携帯電話のスケジュールやTo-Doリストを活用する  (今のところ最も有効だが怪我やなくしものには不向き) 旅行が好きなのですが、旅先など気が緩んでいるとついつい失敗して、楽しい旅も楽しめません。 今のところ仕事では大きな失敗はしていませんが、いつか何かやらかし、信頼を失うと思うと身震いします。 妻にフォローもしてもらっていますが、できれば気を使わせたくなく、大人としてこの程度のことは自分でどうにかしたい気持ちがあります。 なんとか、一つでも多くの対処法を、よろしくお願いします。長文失礼いたしました。

  • おしえてください!おねがいしまーす。

    人を知る際どんな所をみますか?先日、人を見る目がある方!人生経験豊富な方!質問させて下さい!と質問させて頂いたのですが、内容は人を見る目をやしなうにはどうするべきか?というものです、初対面、これから続くであろう出会いをした場合(習い事や仕事先)まず貴女は相手のどんな仕草や特徴を気にしますか?初対面でどういう人物なのか分かるものでしょうか?まあ、初対面で相手がどんな人か見極められたら苦労はしない!という意見も頂きそうですが…参考までに教えて頂けないでしょうか?

  • 挑発的な発言をする人の特徴と対処法

    挑発的な事を言ってくる人の特徴は何だと思いますか? 皆さんが思う挑発的な発言や言動をする人達の特徴を上げて下さい。 そして、そういった発言や言動を取る人達に対して、 どういった対応をとれば良いでしょうか? 皆さんが思う対処法を教えて下さい。 実際の、経験や体験を基にした対応や対処法でも結構です。 よろしく、回答お願いします。

  • ウィングガンダムゼロカスタムEW版(MG)の作成

    DVDの発売をかけてウィングガンダムを購入したいと思うのですが、 本格的に組み立てたいと考えています。 今までにいろんなMGのガンダムを買っていましたが、 購入→組み立て→完成→飾る→終わり と、いう形でした。 今回は本気で作成して、時間をかけてカッコよく飾りたいのです。 ある程度調べてみたのですが、[パテ処理][ゲート]など専門的な用語がわかりません。 そこで、皆さんに 1.用語の解説、必要な機材、ポイント(専門的な方) 2.ウィングガンダムの作成にあたって重要なこと、注意すべき点、特徴的な部分を生かしカッコよく仕上げる方法(作成経験者) 3.後ろの羽の重さでポーズをうまく決めれるかどうか(経験者) この3つを質問したいと思います。回答お待ちしています。

  • どうでもいいようなことで人といるのが耐えられなくなる。

    少し前まではそんなことはなかったのですが、最近ふとしたことやある人の一言、仕草などで急に人と一緒にいるのが耐えられなくなるぐらい気分が落ち込んでしまうときがあります。 泣きたくなるというか、悪い考えしか浮かばないというか、とにかく精神的に弱くなってしまったと感じています。ちょっと嫌だなと思っただけの普通のことでそうなってしまうので、生活がままならないとも感じています。 目に涙が浮かんでしまうぐらい落ち込んで、本当に人と接するのが耐えられなくなって逃げ出したいという思いで一杯になるのですが何か対処法はないでしょうか?ただ情緒不安定なだけなんでしょうか?精神的に強くなる方法などがありましたら教えてください。あと経験がある方などがありましたら意見をもらえると嬉しいです。

  • ザウルスのLinaxとは?

    外出時にネットをしたりメモをとったりしたいという目的でザウルスの購入を考えているのですが、ザウルスの特徴はOSがLinaxだという事を聞きました。IT用語辞典にて調べましたが、イマイチ活用法がわかりません。Linaxは安全だという事が書かれていました。パソコンのwindows、シグマリオンに使われているwindowsCEなどとは、会社が違うだけでしょうか?なぜLinaxが良いかという事が知りたいです。 せっかく購入するのですから、使用目的以外にも、いろいろ学び活用したいと思っているので、御分かりになられる方、教えてください。お願いします。それと本屋さんに行くとLinax関連の本がたくさんありました。無知な自分には、どのような本がお奨めでしょうか?

  • グループ面接の注意事項。

    グループ面接の注意事項。 就職活動中の大学院生です。 今度、初めての面接があります。グループ面接なのですが注意するポイントはありますか? 特別個人面接と別に考えなくても良いのでしょうか? 他の面接者の話も聞く。 姿勢を崩さない。 意見が被っても慌てず自分の意見を言う。 というのは良く聞かれますが、皆さんの経験があれば教えてください。 また、一般的な質問に対する回答だけは考えておこうと思っています。 どのような質問が考えられますか? 企業、希望職種の志望理由。 大学院に進んだ理由。 将来の夢。 将来何をしたいか。 自己PR。 学生時代に打ち込んだこと。 研究内容。 他にあれば是非お願いします。 将来の夢と質問された場合、一般的にどのような内容になるのでしょうか?志望指定企業で何を達成したいかということなのか、もっと大きく~をすることで社会に貢献したいであるなど。 よろしくお願いします。

  • 処女で色気

    処女ですが、色気があるといわれます。 セクシーとか言われますが、正直嬉しくないです。 遊んでそうとか、ヤリマンとか思われるのがイヤです... 彼氏という彼氏は今までできたことありません。 言われた時のその場は笑ってるけど、内面悲しんでいます。 親といるときにはキャッチの人に話しかけられるし... 隙があるって言われるし... 初対面の人には、彼氏いるでしょ!って必ずといっていいほど言われます。 こんな経験あるひといますか? 対処法とか教えて下さい。

  • 罪悪感

    過去に自分の軽率な行動で人の気持ちをかなり傷つけてしまったことがあるんですが、その罪悪感から今でも胸が痛むことがあります。その人物は現在どこにいるかわからないし、謝罪しようにも出来ないので余計にこのように感じます。このような罪悪感はどう対処すればいいでしょうか。 似たような経験をお持ちの方いらっしゃいますか。何か気持ちの対処法などを教えてもらえたら助かります。

  • 認知症に関して教えて頂きたい事があります。

    初めまして、祖母が認知症気味でその仕草に疑問を感じています。特に多い独り言をまとめると ・大概一人の時、家族が居ても誰とも接していない時に喋りだす。 ・話している時は小声で嬉しそうに話している。 ・誰かが通ると驚いた仕草と共に喋る行為自体を辞める。 …とこんな感じなのですが、認知症の人は誰と話しているのか。自分がその空想上/実在する人物と話している事に違和感を持たないのか。何故一人の時でしか話さず、人が居るとピタッと辞めるのか…と色々疑問を持ちます。最近、家に居る事が多いので私の部屋にも声が聞こえてきます。それで気になって近づくとぴたっと辞めるので嫌がらせでも受けているのか…と疑心暗鬼です。上記の疑問に加えて「喋っていたら注意をした方が良いのか」「何と声を掛ければ良いのか」等の対処に関しても教えて下さい。ご回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう