• ベストアンサー

クーリングオフについて

chakuroの回答

  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.4

特定商取引に関する法律に該当するのであれば、万が一クーリングオフがだめでも、中途解約は何とか出来たり(多少清算する必要は、残るわけです)、相手方の交付書面の記載事項不備を突いて、数ケ月程度経過してもクーリングオフが主張できたり、まだまだ方策はあります。 損害額にもよりますが、たとえ、あなたが、客観的には正しい方法でクーリングオフ等しても、その手の会社には良心的な対応は期待できないことも多いので、消費者生活センター、弁護士の無料相談等は活用してください。

oterachan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。教材はまだ手元に無く、クーリングオフの期限が過ぎてから届くようになっています。支払いは相手はクレジットをすごく薦めてきましたが現金一括払いにしました。もしクーリングオフがだめな場合はお金を払わないという手段に出てもいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • クーリングオフの八日以内について

    クーリングオフに、ついて教えて下さい 『八日以内に、配達証明郵便で送った場合クーリングオフ出来ます』という文言を聞きます。 この八日以内というのは、契約日から八日以内に、相手先に郵便が届かないと 意味がないという事でしょうか。 ご回答願います。

  • エステのクーリングオフについて

    こんにちは。クーリングオフについて困っています。長いですが、概要を書きました。 勧誘されエステの契約をしてしまいましたが、親に反対され、自分でもよく考えて必要がないし高額なのでクーリングオフしようと思っています。 お金は頭金で数千円払っていて、エステの体験をしただけです。 クーリングオフ期間内なので、エステ会社とクレジット会社に解約の書面を内容証明郵便で送るつもりでした。 しかし、予約を入れていたのでエステに電話をしてクーリングオフしたいと言ったら、了承してもらえたんですけど、領収書を店にもってきてくれと言われ、契約書にかいてあるとおりに解約手続きをして(書面の郵送すること)お金は講座に振り込んでもらうことはできないかと聞いたところ、いいですけど、書面書面ってあなた人間的にどうなんですか。こちらは時間をかけてお話したのに書面ですませようとして・・・みたいなことを言われました。クーリングオフはもうこれで(電話で)できたことになるし、クレジット会社には連絡しますし、(印鑑を持っていなかったのでサインしかしていないので)まだ契約したことにはなってないんですよ。と言われました。 この店は雰囲気がよくて申し訳なく思っているのですは、これは本当にクーリングオフできたことになるのでしょうか?それとも契約の書面を送ったほうが安全でしょうか? ちなみにあとで電話がかかってきて返金には領収書がいるので届いたら着払いで郵送すると言われました。 とても困っているのでどなたかアドバイスお願いします(>_<)

  • エステのクーリングオフ

    仮契約をして頭金9万円を払いましたが、やっぱり通うのをやめようとクーリングオフの電話をしました。 そして今代表者がいないので明日かけますとのことでしたが連絡がこなくてこちらから再度かけなおし もう一度クーリングオフの話をしました。 すると代表者が出張中なのでクーリングオフの契約が終わった次の日なら契約解除の書類がかけますと言ってきました。 電話でクーリングオフの連絡は頂いているので大丈夫ですよなんて言っていましたが不安になり電話をした次の日に解約証明書を書き郵便局で証明書をいただいて発送したのですが未だに連絡がありません。 1通は証明書。2通目は、領収書のコピーと振込先を書いて送りました。 これできちんと解約できたのでしょうか? クーリングオフの契約が終わった次の日にちゃんとまたエステに行って解約の手続きをしたほうがよいのでしょうか?? 教えてください。

  • クーリングオフ

    投資会社との顧問契約のクーリングオフの書面を簡易書留で郵送したのですが、昨日(12日)レポートが送られてきて、解約については触れられておりませんでした。6月4日に契約書を制作し、その日に投函。6月8日にクーリングオフの封書を投函。今日13日がクーリグオフできる最後の日です。日曜日ということもあり電話とうの対応が難しいようなので、改めて内容証明の形で郵送したほうがよろしいのでしょうか。あるいはメールでクーリングオフの内容をもう一度送ったほうがいいのでしょうか。

  • クーリングオフについて

    クーリングオフについて クーリングオフしたい商品があります。 (クーリングオフの条件は満たしています。) 商品は自宅にあるので、返品したいと思っています。 また、解約文章を内容証明郵便で送るつもりなのですが、 商品と解約文章は同時に送るべきなのでしょうか?

  • クーリングオフについて。

    たびたび、質問で出されているクーリングオフですが。 7月の終わりに、会員権とダイヤの抱き合わせの勧誘に引っ掛かってしまい、期間内にクーリングオフしました。 はがきを3通、ダイヤと、会員権、そしてクレジット会社にそれぞれ出したのですが。それ以降、何も言ってきません。 これはクーリングオフはきちんと成立しているのか確かめてみるべきだったのでしょうか。 こう言う場合、確認のようなものって来ないのでしょうか? それならそれでいいんですけど・・・。 状況をもう少し言うと、契約した次の日にやっぱり支払いに不安を感じて、クレジット会社から確認の電話がくる前に、担当に電話をしてクーリングオフの旨を伝えたんです。 そうしたら、此方からクレジット会社には此方から電話してクーリングオフのことは伝えておくので。と言われ、本当に確認の電話がかかってこなかったのです。 ですが、不安だったので一応、配達記録郵便で葉書を出したのです。 これで、きちんとクーリングオフできたのでしょうか。 時間がたてばたつほど、不安になってきて。此方に質問させていただきました。 どなたかご回答のほう宜しくお願いします。

  • かんぽ生命 「クーリングオフのあと」について

    かんぽ生命の保険を解除(クーリングオフ適用期間中です)することになりました。 GWでもあり仕事の都合もあるので、契約した郵便局に書面にてクーリングオフを通知するつもりです。 この場合、この後にもしなくてはいけない事務手続はありますか。 クーリングオフの通達だけでは駄目なのでしょうか? もしあらためて局に出向かなくてはいけない場合、通知を出す(今回の場合は契約をした郵便局)でなくてはいけないのでしょうか。 できれば職場近くの局で済ませたいのですが・・。 (契約は仕事が休みだったので自宅近くの局でしたため) 経験のある方、またその点に詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 新聞解約 クーリングオフ?

    似たような質問がたくさんあったのですが、判断できず、皆様の意見を聞かせてください。 先日、家に新聞勧誘(○日新聞)が来て、根負けしてしまって、10月からの半年契約(書面に捺印)を結びました。 条件として商品券9000円と洗剤をもらって、「割に合うかな?」と思ったのですが、よくよく考えると新聞をほとんど読まず、必要なときは学校とかでも見れる環境です。 払うお金がもったいないので解約をしたいのですが、どの方法がベストでしょうか・・? 1) 販売店に解約の意向を伝える。 2) クーリングオフをする → はがきで配達証明郵便 3) クーリングオフをする → 封書で内容証明郵便 3)に付随するようなものに、現在はweb上でできるようなサービスもあるようです。 口答だと簡単ですが、後で「知りません!」と言われると泣き寝入りするので・・。 粗品は送り返そうかと思います。 対応も過去のQ&Aでは様々なようで、正直なところ、あまり気はすすまないのですが、近いうちに決着をつけたいのです。 皆様の意見で勇気をもらえればいいのですが。。考えすぎでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • クーリングオフの利用

    クーリングオフ制度を利用する際、解約を前提に契約することは可能でしょうか? 相手は自宅まで私が何も言わなくとも勝手にきます。 また契約は規定の書面にサインをする形に、注意事項にはクーリングオフを利用することができると書いてあります。 クーリングオフを使った解約を前提に契約をすることにより私にどのようなことが起きるでしょうか? またクーリングオフ後に業者からとやかく言われることはありませんよね? どなたかよろしくお願いします!!

  • クーリングオフについて教えてください!

    先日 某サロンにて5万円以上の脱毛コースを契約をしたのですが、 友人の通っているサロンの方がアフターサービスも良く、値段も断然安いということを知り、 クーリングオフをすることにしました。 契約書にも書面での通知があればクーリングオフができると書いてあり 契約からの期間も8日以内だったので 書面にて契約解除の通知を送りました。(16日に特定記録郵便で。) 本日、相手方に届いたようなのですが、連絡等がありません。 ちなみに今日でちょうど契約してから8日です。 明日 予約が入っているのですが、サロンにクーリングオフをしたという事と 予約の取り消しを伝える連絡をした方がいいのでしょうか?? 今回の契約は断るに断れなくて・・・という経緯があるので できれば直接話したくないというのが本音ですが・・・・ 教えてください。