• ベストアンサー

iTuneのビジュアライザについて

iTuneのビジュアライザを使用しているのですが,ビジュアライザをONにすると,ファンの音がうるさすぎてかなり気になっています.これは,パソコンの性能的な問題なのでしょうか?もちろん,ビジュアライザを使用していないときは,ファンの音はしません.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちのマシンではそのようなことがないので、パソコンの性能ではないでしょうか? CPUの使用状況がアップすると、自動的にファンが回りますよね。これはCPUが処理を行っていると発熱するためです。ビジュアライザでは画像処理を行うので、使用していないよりはCPUの処理数は多くなるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTuneのビジュアライザの表示を自動でオンにしたいのですが…

    いつもお世話になっています、 よろしくお願いします。 iTuneのビジュアライザが大変気に入っていて 愛用しています…ただ問題が1つ。 普段は、【Command + T 】キーのショートカットで ビジュアライザを起動(表示をオン)させているのですが、 ちょっとした操作(…例えば1曲飛ばすとか)であっても ビジュアライザを解除し、再度表示をオンにせねばならないというのが 時によって、かなり面倒です。(よく使用するだけに余計にだと思いますですが) そこでお尋ねしたいのですが、スクリーンセイバーのように 何秒間かMacを放置状態にしておく事で、ビジュアライザの表示を 自動でオンにできる(自動的に起動される)方法というのは ないものでしょうか? 例えば何らかのプラグインをインストールするとか、 iTuneのビジュアライザそのものをスクリーンセイバーとして 活用できる方法でも構いません。 当方の使用環境は、iMac 2.8GHz (OS バージョン 10.5.6)です、 ご存知の方おられましたら、是非ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesのビジュアライザについて教えてください

    itunes 10.2.1.1をwinXP sp3で使用しています。 今回40inchの液晶テレビを購入したので、PCもそのテレビに接続するようにしたのですが itunesのビジュアライザをフルスクリーンで動かすとカクカクになります。(fullHDモード) 以前使っていた21.5inchのPCモニターでは問題なくスムースに動いていました。 まあ、アナログ出力しかない古いグラボなので仕方が無いとは思っていますが、見ていてあまり 気持ちの良いものではないです。 今更グラボを変える気も無いので、せめてビジュアライザのサイズを小さくしてやれば動作も改善 するだろうと思っているのですが、ビジュアライザのオプションボタンがグレイアウトして使えません。 このオプションの中に、サイズ変更のメニューが在るかどうかも知らないのですが、以前のバージ ョンではあったように記憶しています(かなり朧げですが)。 itunesを入れているPCは3台ありますが、全て同じ状態でオプションボタンは見えません。 見えないとますます見たくなります(汗; どなたかご存知ですか??色々探したのですが判りませんでした。 知りたいのは、オプションボタンの有効化(使えるのなら)の方法と、ビジュアライザのサイズ変更 の方法です。 よろしくお願い致します。

  • itunes ビジュアライザ

    itunesのビジュアライザをフルスクリーンにしたいのですが、サイズを大にしても画面中央に小さく表示されるだけで、まったくフルスクリーンになっていません。 PCはvaio typeMを使ってるんですが、以前使用していたNECでは問題なくフルスクリーンで表示されていました。なにか設定の仕方がありましたら教えてください。

  • iTune再生できなくなっています

    こんばんは☆ お聞きしたいのですがItuneに取り込んでいた曲がいくつかあるのですが昨日までは何の問題もなくパソコンで聞いていたのですが今Ituneを開いて曲をs再生しようとすると再生できないいし音もでません、どのような事が考えられる、対処できるでしょうか??

  • ituneについて

    こんばんは!大学生のものです。 昨日待ちに待ったiPodnanoがappleより届いたんですが、今までU2を使っていたので、パソコンにItuneがあります。そこでいくつか質問です。   (1)u2使用時に使っていたituneの曲をiPodnanoに入れることは可能ですか??もし可能なら、簡単にでいいので、やり方を教えてください。 (2)u2使用時に使っていたituneは親のパソコンに入っています。なので、今度買ったnanoのituneは、自分のパソコンに入れたいと思うんですが、(1)を行ったあとでそれは可能ですか?? 機械音痴なので、変な文章ですが、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itune

    明日ipod mini4GBを買う予定なので、ituneをダウンロードしました。 ダウンロードした後、ituneのダウンロードサイトを再度見たところ、500MHz Pentium以上のプロセッサ・128MB以上の実装メモリ(256MBを推奨)と記載されており、私のパソコンは、Celeron(R) CPU1600MHz・112MB RAMなのですが、問題なくituneを使用できますか? また、パソコンの容量が20GBで現在空き容量が5GBしかないのですが、5GBあれば、約CD100枚位(CD1枚=約5分の曲が15曲程度)のデータは、ituneに入りますか?

  • iTuneの更新について

    先日、使っていたiTuneを「iTune7」に更新したのですが、「オーディオの設定に問題を見つけたので、iTuneは実行できません。」と出てしまいました。 前のバージョンの「iTunesSetup」が残っていたので、「iTune7」をアンインストールしてから、インストールしてみても、同じメッセージが出てしまいました。 VISTAのパソコンを使っています。誰かiTuneを正常に実行させる方法を教えてください。お願いします。

  • iTuneは音楽が再生されないyoutubeは音が出なくて困っています

    パソコンのローカルディスクCが容量がいっぱいなので 不要なファイルは消してくださいと、パソコンの右下に出るので 使用度が低いQuick Timeとか使わないし・・・ と思ってアンインストールしていました それからiTuneを起動させようとしたら「Quick Timeがないので 起動できません」と表示されあわててQuick Timeをインストールしました それから・・・無事iTuneは起動し、ちゃんとCDも取り込むし ipodとの接続もうまく行ったので あーよかったぁーなんて思ってたら iTuneで再生押しても音楽が流れない 再生押してもなんにも動かない。 iTuneを開くと最初に 「iTuneはオーディオの設定に問題を見つけました  オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません」 と表示されるようになってしまいました。 インターネットのyoutubeの画像は流れるけど 音が出なくなりました。 トラブルシューティングなど試してみましたが よくなりません。 もしよろしければ教えてください。 お願いします。

  • iTune プレビューだと音がでるのに・・

    MacOS 10.3 iTunes 4.6 です。 先日からiTuneを使い始めました。 特に問題なく使用していましたが、 ダウンロードしたファイルのひとつをクリックするとピッという音がして再生状態なのに音が鳴りません。 情報からプレビューすると音が出ます。 環境設定でエラー訂正もしましたがだめでした。 何が悪いのかわかりません。 お分かりの方いらしたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTuneが作動しない、どうしたらよいのでしょうか

    Windous8(64ビット)のPCを新しく購入しました。iTuneの11.0..5版をインストールしました(本人はそのつもりです)。アイコンをクリックし立ち上げると、「Ituneは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策があるときはWindowsから通知されます」との表示が出て全く起動しません。理由および解決策を教えてください。なお、Ituneのダウンロードソフトも種々開示されています。当方が間違ったのかもしれませんが・・・.。正しいソフトのアドレス(アップル社)も教えていただけたら幸いです。 当方パソコンソフトに詳しくなく、使うだけですので困っています。また私は今までソフト1.3.1という非常に古いソフトを使用しておりました(ipodそのものが古い)。最新のソフトでも使用上問題ないかも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 相手先名称がわからず、数字が6桁並んでいるだけ
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう