• ベストアンサー

急いでいます!

gotaro-mの回答

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

手術では胆石ごと胆のうを摘出しますが、胆のうを摘出してもほとんどの場合、その後の食生活に影響を及ぼすことはありません。入院期間としては手術の前日に入院していただき、通常手術後、3~4日間で退院となります。 下記サイトを参照してください。

参考URL:
http://www.tmd.ac.jp/grad/msrg/siikan-5.html
hope0411
質問者

お礼

こんばんは。貴重なサイトを教えて頂きありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 胆石摘出後症候群で困っています。

    胆石の手術を腹腔鏡下手術にて1ヶ月ほど前にしました。術後問題なく過ごしていましたが、3週間ほど前から胆石と似た症状の痛みがあり医者で検査をしました。腹部エコー・胃カメラ・血液検査などしましたが異常ありませんでした。医者にもしかしたら胆管に石のカスがあるかもしれないといわれました。現在、ウルソを1粒から2粒にしてブスコパン錠をいう痛み止めの薬だしてもらい様子をみていますが・・・自分で調べた結果こういう症状を胆石摘出後症候群というんですね。この場合胆管に石のカスが残っているのは手術した医者の医療ミスなのでしょうか?それと胆管に石のカスが残っていた場合内視鏡でとれるといわれましたが入院日数や痛みなどはどのくらいあるか教えてください。それと血液検査の結果なんですが、医者がぼそっと「手術まえよりは胆汁の流れが良くなっている」なんてこといわれました。手術前に外科に手術前にMRIにて胆管・胆嚢に石がないか確認しましたが、結局真っ白で石が写っていなく腹部エコーにて胆嚢に石があることを確認したのを覚えています。詳しいかたぜひ教えてください。

  • 胆砂?胆泥?(できれば医学関係者の方に)

    5-6年前から、胃の痛みがありました。 しかし、今月その頻度が多くなってきたので 内科を受診しました。 胃カメラ、腹部エコー、血液検査 尿検査をした結果 腹部エコーで、胆のう内に 石か砂か泥のようなものがあるといわれました。 その結果に正直驚きました。 これまで胃が痛いとき、胃薬を飲んで治まっていたので まさか胆のうに異常があるとは。 後日CTを行いましたが 石とは断言できないということで 再度、MRCPを受けましたが ”石ではない”ということのみで ”よくわからない”という結果でした。 ただ、異常があるのは胆のう内のみで その他の部位(管など)には 異常なしという結果でした。 外科の先生にも診てもらおうと 同院の外科へいき カルテを見てもらいましたが ずっと首をかしげるばかりで やはり”はっきりわからない”とだけ言われました。 腹痛がしたときにもう一度くるようにいわれ その日の夜中にこれまでにない痛みが 7-8時間続いたので 朝一番で受診し 腹部エコーしましたが やはり特に異常なしでした。 胆石とはっきりすれば すぐに手術で胆のうをとれるが 石ではないため、手術もできないと。 原因がわからないため痛み止めもだせないと。 様子をみるほかないといわれました。 でもそれっと私にとって病気以上に 厳しい結果でした。 薬もだせない、異常もないということであれば 私はこの先ずっと、原因のわからない 腹痛に耐えなければいけないのでしょうか? 痛みも頻度も増していて 背中のほうまで痛みが広がっています。 検査費用もかなりかかっています。 もちろんドクターを責めるつもりもありませんが なんだかやり切れません。 いつも痛みは夜中にやってきて 日中に痛み出したことはありません。 なので、毎日夜になって、眠るのが怖いです。

  • 39歳女性、右みぞおちの痛みに困っています。

    39歳女性、右みぞおちの痛みに困っています。  2年前過敏性腸症候群にて3週間以上絶食24時間点滴。以後家事等の疲れ、油こい料理や肉料理を食べると右みぞおちが激しく痛み、下痢が続き、1週間ほどで治まるを繰り返しています。  昨日の腹部エコーで胆石は見つからず、「胆のうが腫れている」と血液検査をしました。鎮痛剤服用後、しばらくたつと痛みがぶり返します。慢性胆嚢炎の症状と似ているように思います。  慢性胆嚢炎の診断基準と治療法をおしえてください。なお抗生剤のアレルギーがあります。また喘息吸入薬で治療中です 日常生活ができずに困っています。どうかよろしくおねがいします。

  • 胆石症の手術をされた方に質問です。

    腹部エコーで胆石が見つかったのですが、 取ったものか少々迷っています。 見つけて下さった内科の先生は 「一生気付かない人もいる。慌てて切る必要はない」 という感じの対応でしたが、他の先生からは 「詰まったら緊急オペになるので取ってしまいなさい」 と勧められました。 石は大きくて薬では溶けないと言われました。 (1個見つかれば3個はあるとか。) 痛みの方は月1回程度動くのがつらいかな、と思う時があります。 主にみぞおちが痛みますが、激痛というほどではないと思っています。 初めは石だけを取るものだと思っていましたが、 外科の先生は石だけ取ってもまたできてしまうので 取るなら胆嚢を全部摘出すると言われました。 取ったからといって特に生活を変える必要はないと 言われています。 実際、胆嚢を取った後、どうなんでしょう? 快適に過ごせますか? 後々痛むことなどはないのですか? その昔、虫垂を取った時は、 「若いうちに取ったから軽く済んで良かったね」と 言われました。 でも、今は虫垂も必要だから薬で治療するのだとか。 胆嚢もいつかそうならないだろうか、などと思ってしまいます。

  • 妊娠中に胆石の発作が出ました。

    今妊娠5ヶ月後半ですが、妊娠が判ってから4回の発作が出ました。 一番最近の発作では、夜中に救急車で搬送されました。 その時は内科の先生しかいなくて詳しくは見てもらえなかったのですが、内科の先生は10人の医者がいれば10通りの治療法があるといわれたのですが、お腹の赤ちゃんの為にも外科手術がいいとの診断でした。 ここでの、皆さんの意見も是非聞きたくて伺いました。 よろしくお願い致します。 ちなみに、胆石の大きさは、3cm~4cmの大きさのが一つに小さな石は無数にあるそうです、胆のう炎にはなっていませんが、胆嚢も取ると言われました。 同じような経験のある方、医師の方よろしくお願い致します。

  • 超肥満体で開腹手術

    胆嚢全摘出手術を、身長160、体重100で受ける場合 とてもリスクが高いのはわかりますが、できるものなのでしょうか? 内科医は手術を勧めます、外科医は痩せて腹腔鏡を勧めます。 がしかし、今回、数日痛みが続いており、 できればもう開腹手術を受けたい気持ちでいます。 これから体重を落とすにしても2年はかかると思いますし 内科医は、胆嚢が肥大しているし今後も痛みはくる、胆のう炎になる前に 手術をといいます。 4年前に発覚した胆石ですが、内科通院→外科医の受診を 2度繰り返し、結局は経過観察でということできました。 一度は80キロにまで体重が落ちましたが、ここ2年でリバウンドしました。 同じような肥満度で開腹手術を経験された方、もしくは知ってる方 なんでもよいので情報お願いいたします。

  • 胆石の治療について

    最近、右のお腹が痛くて今日、病院で検査したところ、胆石があることがわかりました。それもかなりの数らしく手術が必要であろうと言われました。お薬では無理なのでしょうか?また 胆石の手術ってどんな方法があるのでしょうか?また、入院期間はどの位でしょうか?

  • 胆石の手術は必要か、またセカンドオピニオンを求めることを検討しています

     42歳女性です。半月前の食後に、上腹部全体に不快感が広がり、15分くらい苦しみました。次の食事の後も、また同じ状態になった為、検査を受けました。エコーの結果、胆嚢に泥様のものが溜まっており胆石発作と診断されました。血液検査はビリルビン値が標準値以上、GOT、GPTが300台でした。 1週間後、値は標準に戻りましたが、内科の医師から、内視鏡下胆嚢切除術で胆嚢を摘出すれば完治する、どうするかと言われ戸惑いました。 ・胆嚢切除は内視鏡手術のはしりで簡単である ・将来再発作が起きる、また、胆嚢炎になる可能性が高いから今とっておくと良い  患者の判断に任せるという姿勢だったので、参考までに同病院の外科にて手術の説明を伺ったのですが、かえって手術が怖くなり、今はウルソを服用しながら様子を見てます。発作の再発もそれ以来ありません。次の血液検査は1ヶ月後でそれまで通院の予定はありません。 両医師の姿勢も真摯で人柄は信頼していますが、手術を決断できず、毎日悶々としています。 その病院の昨年度の内視鏡下胆嚢切除術の実施件数は2件です。 そこで、質問ですが、 1.内視鏡下胆嚢切除術は案ずるほどのものではないのか   手術をする場合は、経験豊富な病院に転院した方がいいか 2.セカンドオピニオンを得る場合、内科を訪ねるか、外科を訪ねるか。 3.手術の要否の判断は、内科医、外科医どちらに主導権があるのか。   また、患者が決めることも普通にあることなのか。 自分の体だから、自分で判断させてもらえるのは有りがたいですが、専門知識がありませんし、かえって混乱しています。 追記)油っぽいものは控えて、普通に食事しています。しかし、体重が半月で66.2kgから62.2kgと激減し、ここ数日、毎日200gずつ減少中です。ウルソには痩身作用があるのでしょうか。それとも胆石もちは、消化吸収力が低下するものでしょうか。

  • 胆石 検査入院について

    20代後半の男性です。 今度、胆石摘出手術を受けようと思っております。 そこで、内科の先生は検査入院が必要と言われます。(2週間程度) 検査入院(内科2週間程度) → 手術(外科1~2週間)らしいです。 検査入院の内容は知りませんが、外来で 尿検査、血液検査、腹部エコー、腹部造影CTをやりましたが、 まだ、他にも必要なのでしょうか? 先生はちらっと、入院してERCPもとおっしゃって居ましたが、 ネットでERCPを調べても2週間というのは期間が 長いような気がします。 そこで、質問ですが、ERCPは結構危険が伴う検査らしいので、 胆石の摘出手術前にやっておくべき検査なのでしょうか? あと、尿検査、血液検査、腹部エコー、腹部造影CT以外にも もっと精密に検査をする必要はあるのでしょうか? どうしても2週間も入院して検査を受けるのは過剰検査の ような気がしてしまいます。

  • 胆石と肝臓デトックス(レバーフラッシュ)

    上腹部が痛み出し救急車で病院に搬送され 検査の結果、胆石がみつかりました。 後日、外来で受診したところ腹腔鏡下手術による 胆嚢摘出を勧められたのですが、 ネットにて肝臓デトックス(レバーフラッシュ)なる民間療法があることを知りました。 実際にレバーフラッシュを行った人達の話しとして 胆石らしき物が便に混じって沢山排出されるようなことが書かれています。 胆嚢を摘出せずに胆石を取り除く方法があるなら それにこしたことはないですが、 私が検索したレバーフラッシュの経験談を書かれている人は エコー検査で胆石も見つかってないのにレバーフラッシュを行い 胆石が出たという人ばかりで、、 事前も事後もエコー検査による確認の無いものばかり・・・。 更に調べると、 レバーフラッシュで出てきた胆石らしきものの正体は胆石ではなく、 レバーフラッシュに用いたオリーブオイル・塩・グレープフルーツ果汁が 混ざり合って単に固形化したものだとする書き込みもありました。。 実際にエコーで見つかった胆石がレバーフラッシュを 行うことによって後のエコー検査で消えたという実例はあるのでしょうか? レバーフラッシュなるものの真偽を知りたいです。