• ベストアンサー

クマノミなんですが・・・

クマノミ2匹を飼って、半年以上経ちました。 ブリードで、最初は同じ多きさだったのですが、ここ2.3ヶ月で片一方が大きくなりました。これはペアになった証拠でしょうか?でも産卵はしません。 また、小さい方のクマノミの尾びれと胸ヒレ部分に茶色いシミ?みたいなのが出来始めました。尾びれで言うと、黄色い三角の尾びれの中に、丸くて大きい茶色いものが1つ。胸ビレですと、茶色いシミが1つ・・・ 特に異常は無く元気に泳いでいます。これは放っておいても大丈夫でしょうか? また、いつも大きいクマノミが小さいクマノミを追いかけ廻して突っついたり、餌を食べようとすると、追いかけます。。最初はじゃれてるのかと思ったのですが、毎日毎日・しょっちゅうの事なので、小さいほうが可哀想で。 仲裁役はナンヨウハギです。彼が二人の仲を割って泳いで行きます。 質問が3点もあり、内容も分かり難いかと思いますが、1点でも結構ですので、宜しくお願い致します。

noname#64507
noname#64507

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

クマノミは、優劣の厳しい社会を作る魚で有名でもあります。 生まれて来るクマノミは、すべてオス。 その中でもっとも成熟し生殖能力が強い物がメスに、性転換します。 残ったオスでも、生殖機能を持つ物はコロニーの中では1匹だけ。 飼育されてる段階で、優劣が決まり大きく成長した個体はメスだと思います。 小さな個体はオスのままで、追い回されてると言う事は、オスとして不的確と認識されたのかもしれませんね。 となるとホルモンの関係で、無精子個体のオスじゃないかな? そうなると、テリトリーを主張しイソギンチャクを独占しようとしますので、厳しい追いかけをされてると考えます。 水槽の大きさが分からないので、何とも言えませんがイソギンチャクを入れるのも一つの手段ですが、水の汚れも倍増しますし、結局気に入った物を大きい個体が選びますから、追い回される事は少なくなるでしょうが、無くなる事は無いと思います。 隠れ家として岩組みしても、イソギンチャクが気になって出てきてしまう可能性もありますね。 結果がどうなるか分かりませんが、もう少し同種のクマノミを数匹入れる方法もあります。 が、デメリットもありますから、どの選択が上手くいくかは運次第って所もあります。 シミに関しては、成熟した個体に見られるような気がします。 種類によっては、ヒレにスポットがある個体を見掛けた事もありますし。 これは、答えが出せませんね(;^_^A アセアセ…

noname#64507
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、クマノミは縄張り意識が強いと聞いてました。 追いかけられてるクマノミは、雄として不適格と判断されたのかもしれませんね。。。可哀想だけど。 同種のクマノミと書いてありましたが、今現在60センチ水槽にクマノミ2匹とナンヨウハギ1匹でここに普通のクマノミを足しても大丈夫なのでしょうか? あまり沢山入れたり、ペアにならないと、殺されてしまうとも聞いた事があります。 なかなか上手くいかないものですね・・・ ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • toyokichi
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

ニモとドリーですね(^-^)! クマノミでサイズに違いがでるのは、おそらく大きい方がメスで小さい方がオスになってると思います。 小さい間は全てオスで、群の中で一番大きいのがメスになります。(たくさん卵を産めるように?) しかし雌雄がそろってもペアにはなかなかなりませんね。 クマノミは、英名アネモネフィッシュといいます。アネモネってイソギンチャクのことです。 一緒にイソギンチャクは入っていますか? クマノミを上手く飼うには必須ですね。 飼っているクマノミは、カクレクマノミですか? それとも普通のクマノミ? もしくはそれ以外? クマノミの種類によって、それぞれ入るイソギンチャクの種類が決まっています。 下記サイトで詳しく説明されていますので参考に。 茶色いシミですが、ちょっと現物見ないとなんとも言えません。ゴメンナサイ。 追いかけっこしてるようですが、海水魚全般に言えることですが、 普通、大海原で生活しているのでエサになかなかありつけません。ですのでだいたい縄張りがあります。 狭い水槽の中なので少々は仕方有りませんが、最悪片方が死ぬこともあります。 先の書き込みされている方のご指摘通り、匹数分、イソギンチャクを入れると落ち着くので争いも減ることがあります。 また岩組などで隠れ家と作ってやるとやられても逃げ場になります。 水槽は何センチですか? 海水魚やイソギンチャクは、夏の暑さに弱いです。 クマノミは強い魚ですが、水温が30℃を超えるようでは、かなり危険です。 水槽サイズに見合った水槽用クーラーや冷却ファンを取付る事をお勧めします。 がんばってクマノミの赤ちゃんが産まれたらいいですね!

参考URL:
http://nature.serio.jp/d/d1/d-1h5.html
noname#64507
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まさにニモとドリーなんですが、家のクマノミはただのクマノミです。カクレが欲しかったのですが、クマノミがブリードで飼いやすいと聞いたので、普通のクマノミにしました。是非ペアになって欲しいのですが・・・ イソギンチャクを入れる事も検討してみます。今はダミーのイソギンチャクが入ってますが、2匹とも近づきもせず、存在を無視されている状態です。。 水槽は60センチなんですが、暑いので今はヒーターを切ってます。今朝見たら28度ぐらいになってました。クーラーは高いので、冷却ファンを付けようと思いますが、それでも大丈夫なのでしょうか?せっかくイソギンチャクを入れて、ご臨終なんて事になったらショックなので・・・ ベビークマノミを見れるよう頑張ります!! ありがとうございました☆

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.2

クマノミは非常に縄張り意識の強い魚です。 テリトリーに入ってくる物には人間であろうと 噛みつきに来ます。(噛まれたことがあります)

noname#64507
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 クマノミは縄張り意識が強いとは聞いてましたが、人間にも噛み付くんですね。知らなかった・・・ 今度から手を入れる時は気を付けます。 でも、臆病すぎて手を入れるだけでも岩場に隠れてしまいます。 ありがとうございました☆

  • hakohugu
  • ベストアンサー率46% (88/191)
回答No.1

1.きっとオスメスで体格差が出てきたのでしょう。人間でも子供のころは差がなくても高校生にもなると違いがはっきりしてきますよね。 2.すいません。わかりません。 3.体格差がある魚を複数で飼っているとよくあることです。隠れたり逃げ込めるような植木鉢とか岩とかなにか障害物を入れてあげましょう。 もともと自然界では、クマノミは常にイソギンチャクに身を隠している臆病な魚です。できればイソギンチャクをクマちゃんの数だけ入れると、自分のお家になって落ち着けると思います。

noname#64507
質問者

お礼

お返事ありがとうございました! ライブロックで隠れ家を作ってあげてはいるのですが、その上や周りで追いかけっこをしています。。 イソギンチャクも考えたのですが、飼うのに結構難しいとか・・・ ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • ノコギリクワガタが産卵しない

    野外採集したノコギリクワガタがなかなか産卵してくれません。 採集してからペア同居飼いして1ヶ月です。 野外採集個体なので交尾は終わっているかと思いましたが一応、同居させています。 中ケースに3cmくらい発酵マットを固く入れ、その上3cmくらいは通常に発酵マットを入れ、中サイズの産卵木(加水済)を下半分をマットに埋めてある状態です。 エサ食いは問題ないですし、交尾も視認してます。 なぜ産卵しないのでしょうか? (ノコギリクワガタのブリードは初めてです)

  • カクレクマノミについて

    カクレクマノミについて 1週間前からカクレクマノミ(国産ブリード)をペットショップで購入し、飼い始めました。 サイズは2cm以下を2匹です。 ここで質問です。 Q1;クマノミが寝ている時って体を横にして、エラだけ動かしていかにも死ぬ一歩手前かのように見えるのですがこれって普通ですか?? 最初そんな姿を見た時、「水質が合わなかったのか?」とか思ったりしたのですが、その後元気にしていたので、寝ている時なのでしょうか? Q2:ペットショップで勧められたクマノミ専用の粒錠のエサ(他のものより高めの値段)を買ったのですが、あまり食べないのですが・・・・クマノミってあまり食べないんですかね? また一度沈んだエサには絶対手をつけません。 水槽の底には砂をひいたのですが、残エサだけを取り除いて水槽を綺麗に保つ方法ってないですか? 水槽の水の取り替えるにはまだ早いですし、砂があると掃除も難しいのですが、何か良い方法はないです か? Q3:ペットショップで聞き忘れたのですが、クマノミって何年くらい生きるんですか? また現在2cm以下なのですが、これから大きくなる見込みはあるでしょうか? 大きいサイズは1匹で¥2000くらいで売ってましたが:・・・・・ 詳しい方ご回答お待ちしていおります。

    • ベストアンサー
  • コリドラスの尾腐れ症状について

    コリドラスの尾腐れ症状について 初めまして、困っているので宜しくお願いします。 コリドラス?ステルバイを三匹を7~8ヶ月飼っているのですが、少し前から一匹の尾鰭が破れるようになくなっていき、胸鰭や背鰭も次々と同じ症状を起こしました。 気づくと他の二匹も同じ症状を起こし、先日最初に発症した一匹がついに死んでしまいました。 そこで薬浴をさせようと思うのですが、薬の投与について知識がなく困っています。 1現在使用している水槽でそのまま薬浴させていいのか? 2薬はどのようなものを使うべきか? 3グリーンテトラを一緒に飼っているのですが、そのまま一緒に薬浴させてよいのか? 4薬浴中は餌を与えてもよいのか? 以上4点について困っています。 アドバイスいただけたらと思いますので、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ベタの孵化後の飼育は?

    三ヶ月程前からベタを飼い始めました。 最初からペアで飼い始めて(♂×2、♀×4)ペアを変えながら 今までに4回程孵化もしました。 孵化直後はおそらく50から100以上の稚魚がいるのですが、 なかなか成長させる事が出来ません。 4回の孵化で残ったのが3匹で今1cm位になりました。 もっと上手く稚魚を育てるにはどうしたらよいでしょうか? 今まではペアにするまでに少し傷んだ水草を入れて、ベタを入れた後は時々PSBを添加し、産卵後はまず♀を取り出して孵化後は3日間位♂に面倒をみさせています。 その間はPSBのみで餌は特に与えていません。 3日後位に♂のベタも取り出して、PSB+稚魚用のフードでセラミクロンというのを 与えています。 後は適当な感じで、そろそろ食べれるかなというころに孵化させたシュリンプを 与えています。 環境は3L又は10Lの水槽で温度は26度位し、産卵後はスポイドで底を掃除するくらいで特に水変えはしていません。 昨日も産卵に成功し、今は♂が見張っている状況なので 今度はもう少し、沢山成長させたいと思っています。 長くなりましたが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 金魚の病気についての質問です。

    金魚の病気についての質問です。 1月末から金魚を2匹飼っています。 同じ水槽で、水草をいれて飼っており、浮き餌を与えております。 最初の頃はケンカもなくおとなしくしていましたが、 2月あたりから片方の金魚がもう一方の金魚の腹あたりを突いたり体当たりしたり、 しつこく追いかけたりするようになりました。かわいそうに思い、 一時的に水槽を別々にしておりましたが、今月になってから、 いじめられていたほうの金魚の尾びれや胸びれ、目のあたりがが充血してきました。 餌もよく食べ元気だったのでそのまま様子を見ていたのですが、 先週あたりからは充血に加え、横転して元気なく浮いてきてしまうようになりました。 水槽を突いてやると一生懸命ふつうに泳いでがんばるのですが、気を抜くと浮いてしまうようです。 このままでは死んでしまうのではないかと心配です。 何かの病気なのかまったくわからないので、対処法や治療法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの発情について

    お願いします。 オスの一羽を雛から飼いを始めて1年5ヵ月、ほぼ毎日所かまわず、餌を吐き戻し、それを又食べてたりしています。 さらに、時々羽を拡げ下腹部を止まり木に付けて盛んに体を揺すり、 覚えた言葉なども織り交ぜて夢中でさえずります。この時は目つきもふだんと違います。 そこで教えてください。 1 交尾行動ではと想像しますが、であるなら成鳥のメスをとも考えますが、ペアとなって産卵までいく可能性はどうなんでしょうか。 2 このまま一羽飼いを続けてオスへの悪影響は無いでしょうか。 以上お願いします。

    • 締切済み
  • クロメダカの稚魚の治療 薬の変更について

    クロメダカの稚魚の治療について質問です。大きさは1.5cmぐらいでとても痩せています。 最初、尾びれに何か白いものが付着しているのに気付き、水カビ病と判断してすぐにマラカイトグリーンで薬浴しました。0.5%の塩も投入しました。白いものはすぐになくなりましたが、そのままもう1日薬浴と塩浴を行いました。稚魚の状態は、常に物凄い勢いで容器の壁に沿って泳いでおり、とても痩せているので心配で少し餌をやりましたが、食べるというより手当たり次第餌に突入するというような感じで、餌を目的に進んでいるようには見えないほどでした。よく見るといくらかは口の中に入れているようでした。 付着物も取れて元気に見えたので、このまま隔離して餌をやり、少し太ったら元の睡蓮鉢に戻そうかと思っていたのですが、今度は胸びれに白いものが付いてしまいました。そのため新しくマラカイトグリーンを入れて作った水で薬浴しました。塩は入れず、一晩明けてよく見てみると、胸びれが両方なくなっていました。ひょっとしたら前日から何か徴候があったのかもしれないのですが、全く気付きませんでした。相変わらず泳ぎ続けていますが、以前より途中で止まることが多くなったような気がします。塩と唐辛子を投入し様子を見ていますが、ひれがなくなってしまったということはカラムナリス病と判断し、薬を変えた方がいいのでしょうか。 その場合、水合わせはどのようにすればいいのでしょう。今現在はマラカイトグリーンが入っていますが、一旦カルキ抜きしたのみの水に移し変え、その後、カラムナリス病の治療薬で薬浴する方がいいでしょうか。正しい手順があったらご教授ください。 最初に水カビと判断したのが間違っていたのかもしれないのですが、水カビ病からひれがなくなるという記事もあったため、どうすればいいのか途方に暮れています。このような症状で有効な治療法、手順などありましたら、よろしくお願いします。

  • 卵生メダカ ~飼育と繁殖~ 

    最近30センチ水槽で、アフィオセミオン・ガードネリーを飼いはじめました。 お店の人に勧められて購入したのですが、正直、飼育方法などあまり詳しく知らないのです。(他の種類なら知っているのですが・・・) 今の所30センチ水槽で、底砂は敷かず、鉢にピートを入れ、浮き草を少し浮かべて、外部掛けフィルターを使い飼育しています。 (ペアーのみで飼育しています。) そこで皆様にお聞きしたいのですが、今後どのように飼育していけば良いのでしょうか?アドバイスや、注意点を教えてください。 また繁殖については、どこかのホームページで見たのですが、毎日少しずつ産卵しているので一週間に一回ピートを変えると書いてあったのですが、本当でしょうか? そして、産卵後はピートをどうすればいいのでしょうか? 産卵後の管理についても教えてください。 質問ばかりで大変申し訳ございません。 詳しく知っている方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  • トカゲを買おうと思っています。狙ってるのはフトアゴなんですが、

    トカゲを買おうと思っています。狙ってるのはフトアゴなんですが、相場、ネット販売で安いところ、注意点など詳しい方教えてください。 無謀かもしれませんが、BARで買いたい!!と思っています。 音楽が鳴ってるのでストレスとか感じるんですかね? また、最初からペアで飼いたいなどと考えているのですが・・・ 近くのペットショップでは入荷に時間がかかるそうで通販を考えています。 飼い方など注意点教えてください。 また、コオロギをあげようと思ってるんですが、えさ代は月額いくら位になりますか? よろしくお願いします

  • カブトムシの飼い方について教えて下さい

    1週間ほど前から国産のカブトムシをペアで飼い始めました。 初めはペア一緒のケースに入れていたのですが、オスがメスを追い回し、メスいやがっているようなので、もう1つケースを買いました。 現在、オスはオガクズのマットに、エサ台となる木を置き昆虫ゼリーを与えています。 1)オスは家に来て1週間にもなるのに、ゼリーに顔をつっこむか、そうでなければケースの外側に出れないかと必死になっています。飼育の環境が快適ではないのでしょうか? オガクズには、毎日、水をスプレーしていますが、ケースについた水滴を一生懸命なめているようなので、もっと水がほしいのでしょうか? ゼリーとスプレー以外にもっと水をやる必要があるのでしょうか? 昨日から元気がないような感じで心配です。 2)また、オガクズのマットは取替は不要なのでしょうか? 飼育方法のサイトを見ても、フンが多くなったら取るようにとは書いてありますが、おしっこをしたマットは替える必要はないのでしょうか? 3)メスはマットにもぐってゼリーを食べにも出てこないので、もしかして産卵かな?と思っています。でもオスと一緒にいても、逃げ回るばかりで交尾をしたような様子はありませんでした。 昨日、新しいケースに移し、腐葉土を敷いた中に入れたところ、またもぐっていきました。産卵を終えたら、また土の上に出てきて姿を見せてくれるのでしょうか?それともこのまま土の中で永眠してしまうのでしょうか? カブトムシを飼うのは初めてなので、何もわからず、アドバイスをお願いします。