• ベストアンサー

パッケージ版で購入したソフトをダウンロードしてはいけない?

Desiresの回答

  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.6

大手アンチウィルスソフトメーカーにこだわらなければ、フリーのアンチウイルスソフトをCD-RWドライブを修理するまで、一時的に使用しても問題はないかと。 フリー版としては以下のソフトが定番です。 ・AVG7.0 Anti-Virus System FreeEdition 7.0.334a ・avast!4 HomeEdition 4.1 ・BitDefender FreeEdition 7.2 (これは常駐できない) 参考URLに各ソフトの解説サイトを貼っておきます。 ご参考ください(^-^)/

参考URL:
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html,http://www.ipc.miyakyo-u.ac.jp/AV/,http://bitdefender.gooside.com/index.htm
JackieS
質問者

お礼

実は問題の機種はiMacなんですが、MacOS対応のフリーのアンチウィルスがないか、探してみます。 リンクまで貼り付けていただいて、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PSPソフトのパッケージ版とダウンロード版について

    まだ私はダウンロード版でソフトを購入したことがありません。 ダウンロード版だとファイルからの読み込みになるから駆動音が無かったり ロード時間がディスク読み込みよりも早かったりすると思います。 で、今回ダウンロード版でソフトを購入しようと思っているのですが、 紙媒体で取説がついたり、ケースがあったりするパッケージ版も欲しいのです。 現在、 パッケージ版を購入しつつ、ゲームはダウンロード版のようにファイル読み込みにて可能、 といった手法、といいますかメーカー側のサービスはありますでしょうか。 例えばパッケージ版を購入すると無償ダウンロード権がついてくる、といったような。 もしくはパッケージ版から簡単にファイルを抽出できたりしますでしょうか。 (過去、カスタムファームウェアにするとそれが可能、などと聞きましたが、そこまではしたくないです)

  • パッケージ版アンチウイルスソフトのメリット

    PC不具合に見舞われて相談させていただいたところ、低価格では ない、パッケージ版のアンチウイルスソフトを購入、導入するよ うにと言われました。 アンチウイルスソフトの価格はフリーから高額商品までいくつも 出ていますし、パッケージでなくダウンロード版も多くあると思 うのですが、なぜこのような指定をされたのでしょうか。 もちろん、フリー製品や廉価商品で誤魔化してしまおうというよ うな気はありませんが、やはりパッケージ版となるとかなり割高 になるので、特別なメリットがあるのかなー?と思っています。 私の危機管理力の低さから今の不具合を招いたわけですから、反 省しています。わざわざ教えてくださってる方の善意を踏み躙る ことになるのでは?とご本人には聞けずにいます。

  • ダウンロード版とパッケージ版の違い

    windows vistaのパッケージ版(量販店で売っている) と windows vistaのダウンロード版(インターネットで購入する) の違いは何でしょうか パッケージ版はCDがついているのでセットアップを何回でもできる、ダウンロード版はできない、ということであっているでしょうか。しかしこの2種類はそんなに値段が変わらないような気がします。 よろしくお願いします。

  • パッケージ版とダウンロード版を間違えた

    新たにPC用のパッケージ版マイクロソフトaccessを購入しようとしたのですが、間違えてスマホからダウンロード版を購入してしまいました。 アマゾンで購入したのですが、キャンセルができないようです。 スマホにダウンロードまではしていません。 ちなみにスマホとPCのユーザーは異なります。 PCにこのままダウンロードする方法はありますか?

  • ダウンロード版とパッケージ版のメリット、デメリット

    パソコンにインストールする有料のソフトって最近では、通常のパッケージ版の購入以外にも、ダウンロード版を併売しているケースがおおいですよね?ダウンロード版の方は安く、すぐに手に入って便利ですが、パッケージ版とダウンロード版のメリット、デメリットを教えてください。  私としては、どうせ梱包していた箱は邪魔なんでつぶして閉まっておくか、捨ててしまうんですが、ダウンロード版ってパソコン(今使っているのはMac)を買い換えた場合は使えなくなっちゃうんですか...ね?詳しい方、宜しくお願いします。

  • ダウンロード版ソフトを購入したのですが

    5月にネットのソフトショップよりダウンロード版ソフト「CATV ninja」を購入いたしました。(3200円) このたびパソコン買い替えのためバックアップしていたデータを新しいパソコンに移行しそのソフトのダウンロードプログラムで再度ダウンロードしようとしたところダウンロードできません。購入時の説明ファイルを読み返すと「ダウンロード期間は30日のみ。回数は2回のみ」って記載されておりました。確かに製品版より1000円くらい安く、簡単に入手できるのでダウンロード版ソフトは初めての購入したのですが、そういうのが普通なのでしょうか?もちろんシリアル番号や購入履歴もちゃんと保存しております。パソコンの買い替え時はもちろん、リカバリーなどでソフトの再インストールって結構ありますよね。それが当たり前ならダウンロード版有料ソフトは今後2度と買いませんが...

  • パソコン ソフト ダウンロード版 バックアップ?

    よろしくお願いします。 パソコンのダウンロード版を購入予定なのですが、私が欲しいソフトは購入してからダウンロードできるのが2週間です。 2週間過ぎましたら、ダウンロードができなくなります。 パソコンが壊れたり、リカバリしたりするとダウンロードしたソフトが消えてしまい、また買い直さなければならないと思います。 そのためダウンロード版をバックアプすれば良いとわかりましたが バックアップ方法が詳しくどのようにしたら良いのかわかりません。 なんとなく考えたのですがハードディスクドライブにインストールしたダウンロード版のソフトのファイルに入ったデータをコピペで外付けHDDやDVD-Rにデータを写せばよいのでしょうか? もしそうだとすれば、例えばリカバリしたパソコンにダウンロード版のソフトのデータをハードディスクドライブにいれたらまたダウンロード版のソフトが使えるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリ後のダウンロードの順序

    マシンの調子が悪くなったので、リカバリをしようと思っています。 そこで、質問なんですが、リカバリを終えた後、SP2とアンチウイルスソフトの定義ファイルのダウンロードをするつもりです。 この場合、SP2と定義ファイル、どっちを先にダウンロードしたほうがネット上でのウイルスの危険性が低いのでしょうか? SP2はCDがないので、ネット経由でないとダウンロードできません。 また、ウイルス対策ソフトはノートンアンチウイルス2004です。 よろしくお願いします。

  • アンチウイルスソフト3台版

    アンチウイルスソフトで3台版というのがありますが、これは一つのシリアル番号で最高3台のパソコンにインストールできるということですよね? 例えば自宅の1台の他に仕事用と実家用で合計3台にインストール出来ればかなりお得だと思います。 パッケージ版は1枚のCDROMを使い回すとして、ダウンロード版の場合はどうするのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ウイルス対策ソフトとしてnoetonをインストール

    ウイルス対策ソフトとしてnoetonをインストールしたいのですが、インストールしたいPCにはCDドライブがついていません。インターネットで購入してダウンロードしたいと思ったのですができないのでしょうか?(nortonのサイトでは見つけられませんでした…) CDドライブとウイルス対策ソフト現品(店頭に並んでるパッケージ?)を購入してインストールするしかないのでしょうか?