• ベストアンサー

里子に出した子猫に会う権利

anne_wolfの回答

  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.5

それほどまでして「会いたい」と思われる理由は何ですか? #4様の仰るとおり、既に手元におらず、会わせられないということもあるかも知れませんが、その懸念があってのことですか? 里親様の印象は、どうでしたか?それほど信用できなさそうな方だったのでしょうか? 信用できるからこそ、里子に出されたのだと思いますが・・・ それこそ、きちんと育ててくださっている方からすれば、「こちらを信用していないのか」とお怒りになられるのも当然では? 少なくとも、「しつこい」と思われてしまっていると思います。 そうではなく、ただ単に再会したい、というお気持ちからですか? だとしたら、相手の方に >「猫は大事にするので、もう連絡はしないでくれ」 と言われた以上、諦めるしかないと思います。 ウチも5匹を里子に出した経験がありますが、家族一同猫好きですので、「どうしてるかなぁ」「大きくなっただろうなぁ」「会って抱っこしたいなぁ」とは思います。 ただそれ以上に、お引き受けくださった里親の皆様への感謝の気持ちの方が大きいです。 飼えないから里子に出した訳ですから。 皆さん、写真付きはがきで近況報告してくださり、「何て義理堅い、お優しい方々なんだ」と感激しています。 ただ、それを相手に強要することはできません。当然の行動だとも思いません。 もちろん、里子に出す時、そのような契約(面会日を設ける、近況報告をする等)があったのなら別ですが、あくまで相手方のお気遣いでお知らせくださっているだけでであり、私たちはそのご厚意に、ただただ感謝するのみです。 里子に出した時点で、もう「他人様の子」なのですよ。

関連するQ&A

  • 里子に出した猫

    昨日、6月5日に生後2ヶ月で、里子に出した猫に やっと!(約束5回目)で再会したのですが… 一匹飼いのためか、他の猫と協調できない猫になってました(-_-;) 母猫にもシャー 妹猫にも… 他の家の猫にも… 人間とだけ関わって、これから生きていくのかと思うと… こんなものなのでしょうか? 人間は、大好きなようですが… これで、猫は幸せなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 先住猫と里子ちゃん・・・・

    昨日、念願の里子ちゃんを迎えました。 先住猫は3ヶ月半になる男の子で、生後3週間から飼っていて、新しい里子ちゃんは生後1ヶ月半の男の子です。 先住猫の噛み癖があまりにひどいのと、ひとりにしてしまう時間が長いので、どうしても!と思い里子ちゃんを迎える決心をし、子猫ちゃんもかわいく、保護者の方もすごく良い方で、良いご縁に巡り会えたと喜んでいました。 しかし、まる2日経っても先住猫はシャーシャーと威嚇を続けるし、里子ちゃんは何も食べず、飲まず、じっとしています。小さいケージの中に入れて様子を見ているものの、心配でなりません。 せめてミルクだけでも飲んでくれるといいのですが、ダメです。先住猫は生まれてすぐに捨てられていて、それからずっと私と2人だったため、他の猫に逢うのが初めてです・・・そのことが先住猫のストレスにもならないかと心配です。幸い先住猫はごはんも今まで通り食べていますが、ウーウーと怒りながらも必死で私の手を舐めていて、ヤキモチ妬いているの、怖いの、と思うと、胸が痛いです。仲良くなってもらいたい・・・。 とりあえず今は子猫ちゃんにケージに入ってもらっているのでケンカをしてけがをする心配はありませんが、食べてくれない、飲んでくれないのが、いつまで続くのか・・・このまま命を落としてしまうのではないかと、怖くてなりません。何か、良い解決法をご存知の方、また、同じような経験をされた方、ぜひアドバイスをいただけますよう、心よりお願い申し上げますm(__)m

    • 締切済み
  • 里子に出した猫

    子供が生後1ヶ月頃の子猫を拾ってきてから1年、完全室内飼いにて生活をしてきたのですが この度、仕方なく転居する事になりどうしても一緒に暮らせなくなったので 以前14年ほど猫を飼っていたことがある方に里子にだしました 今 約10日ほど経っているのですが とても気性が荒く手に負えないので何とかして欲しいというような事を仲介していただいた方から連絡がありました まだ直接お話ししたわけではないので 詳しいことはわからないのですが 他の(よそ方が飼い猫を連れて遊びに来た?)とけんかして手が付けられないとか言われました 私もこの子が初めての猫なので どれ位で新しい家に慣れるとかまったくわかりません  虚勢済の男の子で新しい家でも室内飼いです 何かアドバイスがあればお願い致します

    • ベストアンサー
  • 子猫全部を里子に出しますか?

    このサイトを知るきっかけになった子猫たちですが、 8月に母猫と子猫5匹を保護して、里親さん探しをして3匹が2ヶ月前、1匹が先日、 良い里親さんと巡り合い、本当に幸せに暮らしています。 写真やメールお手紙などを見るたびに「良かった。良かったぁ」と心から思い、 反対していた家族も今では賛成して協力してくれて、ネットに対して、里親さん に対しても考え方を見直して、みんなで子猫たちの思い出話などもしています。 里親さんに感謝の言葉を頂きながら、本当に感謝されるべきは、長い間一緒に 生活される猫をノラだと知りながら、決断された里親さんだと思います。 今、母猫1匹と子猫1匹(生後7ヶ月弱)が私の所に居ます。 子猫はお見合いした方から先日お断りを頂き、運命の里親さんに恵まれない子が かわいそうで。。(2回目なんです) 私自身、人並み以上に手を掛け愛情を注ぎ、手放したくない気持ちはどの子にも ありますが、現実として狭い我が家に家猫を含めて猫が3匹の状況はよくない事も 承知しています。母猫は保護当初より飼う覚悟をしていたのですが、実際に最後 の子を目の当たりにして、ケージが広くなり、猫じゃらしが壊れなくなり、買う エサの量が減ったり、猫も同じなのでしょうか寄ってきて甘えたりしています。 どの子が最後の子になったとしても同じなんでしょうが、 このまま里親さん探しを続けた方が良いのか、 自分の気持ちに忠実になった方が良いのか、わかりません。 1歳を迎えたら探すのをやめて我が子として育てる。それまでは頑張ると保護した 時に決心していたのに、気持ちがグラグラしています。 どうしたら一番良いのか、わからなくなっています。 3ヶ月以上、不安の連続でプツッと切れた感じがあります。 是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫をもらいましたが・・・

    ちょうど生後一ヶ月の子猫(♀)を里子としてもらってきました。まだ来たばっかりで慣れないのもわかりますが食事(離乳食)を与えても少ししか食べないし、水分も取らないし(手につけて与えようとしても嫌がります)、トイレに連れて行っても何もしません。もう2日になります。もらったところの家の人によると、ちょうど離乳したところで、ふやかした猫缶は食べるし、トイレも自分でしたというのですが…。このころの猫は水分は何がいいでしょうか?水か猫用のミルクか迷うところです。トイレをしないのも気になります。誰か対処法を知っている方がいましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫

    生後1ヶ月と生後3ヶ月の猫を飼っています。どちらもメスです。 生後3ヶ月の子猫は、とても元気がよくて、生後1ヶ月の子猫は、比較的おとなしいです。生後3ヶ月の子猫が、生後1ヶ月の子猫に噛み付いたりするので、噛み付かないように生後3ヶ月の子猫に木の棒などを用意してやりたいと思うのですが、どのような木の棒がいいのでしょうか? 市販で売っているものは高くて買えないので、子猫にどんな木の種類がいいのかなど、知っている方、詳しく教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 子猫について

    子猫について 今週末、車と電車を使って4時間程のところにある友人の家に遊びに行く予定で、その時に子猫を連れて行こうか迷っています。 先月保護した生後3ヶ月(2匹)の子猫なのですが、ワクチンは5種を打って、エイズの予防を保護した時に1回打ち、来週2回目を打つ予定です。 友人も連れて来ていいよと言ってくれています。 シャンプーはちゃんと乾かせばいいとのことで、連れて行くならシャンプーしてから連れて行くつもりです。 後々は里子に出す予定で里親募集中なので、直接見てもしその子が気に入ってくれたらいいなと思って…。 ただ、4時間もかかるので大丈夫か心配で…。 2泊する予定なので、その間はずっと友人の家に子猫もいる事になります。 エイズのワクチンがあと1回残っているので、そこも大丈夫か気になります。 行き4時間→友人宅に2泊→帰り4時間なのですが、連れて行っても大丈夫でしょうか? 子猫には負担がかかりすぎるでしょうか? 説明不足かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫と先住猫の相性について

    先住猫メス(1歳)がいるのですが、最近子猫メス(生後1ヶ月半)を拾いました。仲良くなってくれればと思うのですが、先住猫が威嚇し かつ酷い時には噛んだり、引掻いたり(幸い怪我はありません)と仲良くなる気配がありません。 ※先住猫が子猫のお尻の匂いを嗅ぎ、なめることもあります。 もちろん子猫の方は全く気にしてないのですが、現在同居して2週間。 このまま威嚇が続くようであれば、里子をと考えています。 (1)通常、どのくらいで仲良くなるものなのか? (2)仲良くさせるコツは? と教えれば頂ければとおもいます。 どうぞよろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の咬みぐせは??

    生後1ヶ月の頃から子猫を飼っています。今は生後2ヶ月くらいです。最近 家族を咬むので困っています。(特に手が多い)どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫が襲いかかってくる

    生後2週間の野良猫を家で保護して飼い始めて今約生後1か月になるんですが・・。 噛みくせが治らず困ってます・・。 私含め家族全員同じなんですが、家族の顔を見ると全身の毛を逆立てて襲いかかってきます・・。 子猫が眠い時くらいしか普通に触る事もできません。。 もう全身子猫にひっかかれて傷だらけになって困り果てています。 猫を飼っていた事もありますが毛を逆立てて襲いかかってきた事はなかったのでどう対処していいのかわからないので対処法わかる方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー