• ベストアンサー

どうしてしゃぶしゃぶ・・・?

clakaの回答

  • claka
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.4

ふみふみは甘えてる時によくします。 安心している証拠だと思いますよ。 元々は母猫に甘える時の名残のようですね。 子猫の授乳は大変ですよね。 私も経験がありますが、最初のうちは余り飲みたがりませんでした。 慣れると飲むのが上手くなりましたから、頑張ってくださいね。 飲んでいるのか心配な場合は、体重を計るといいですよ。 キッチンスケールなどで毎日計って、体重が増えていれば大丈夫です。 もしずっと同じくらいであったり減っていたりしたら、獣医さんに連れて行ったほうがいいです。 その時期の子猫は、数日、体重が増えないだけでも危険ですから。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 子猫(生後10日の猫)の排便方法について教えてください。

    子猫の排便について伺います。 生後10日の子猫を里親としてもらいました。 昨日から世話をはじめてミルク(子猫用のミルク・分量は缶に記載されている通りに)は良く飲み、おしっこはまめに刺激をあたえてでていますが肛門の所を指で刺激したりしてやってますがうんちがでません。 それ以外はとっても元気なのですが・・・ 実際猫を飼った経験がありますがあまりにも小さくどのように排便を促してよいのか解りません。 まだ貰い受けて1日経っていませんがまだうんちはでなくても大丈夫なのでしょうか?どのくらいの期間でないと危険ですか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を保護したんですが・・・

    おととい,海岸に捨てられていた子猫を保護しました。親猫はいないようでした。 まだ片手にのるくらいの大きさで、目も開いていなく、へその緒もついています。 とりあえずいろんなHPなどを参考にして、ペットボトルで保温したり、猫用のミルクや哺乳瓶なども揃えました。でも、なかなか飲んでくれないんです。おしっこはちゃんと出します。よくニャーニャー泣き出し、お腹がすいているとは思うのですが、哺乳瓶を口元まで持っていっても嫌がるし、指につけても舐めようとしません。ほんとに困ってます。なにか知っていたら教えて下さい。 まだ病院などにも連れて行っていませんが、やっぱり連れて行ったほうがいいでしょうか?? どなたか、回答お願いします!

    • 締切済み
  • 拾った子猫の成長、しつけを始める時期など教えて下さい

    母猫とはぐれたと思われる子猫を拾いました 今は生後2週間ちょっとだと思います 子猫の成長と、時期について教えて下さい。 (1)生後2週間の子猫の爪は切ってもいいのでしょうか? (2)いつからお風呂に入れてもいいですか? (3)トイレのしつけはいつからできますか?  おしっこやうんちを自力で勝手にすることが多くなってきましたが、  こうなるともうトイレのしつけはできるのでしょうか? (4)子猫は生後どれくらいから体温調節ができるようになりますか?  いつまでカイロなどでの保温が必要でしょうか 猫を飼うのは初めてなので、よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 3日前に、空き地にてダンボールに5匹入れられた、生後1~2日以内と思わ

    3日前に、空き地にてダンボールに5匹入れられた、生後1~2日以内と思われる猫が捨てられていて、4匹はすでに死亡していたのですが、1匹だけかろうじて動いていたので保護をし、現在自宅内にて子猫用のミルクをあげたり、保温につとめています。 しかし気になるのが、ほぼ1

    • 締切済み
  • 子猫が自身の腕を舐めてハゲる

    子猫を保護しました。産まれて10日ほどだと思われます。 3~4時間おきに猫用ミルクを与え、保温もしています。 その子猫が、自分の右前足をチュパチュパ舐めて(吸って)毛がはげてしまっています。母猫のおっぱい恋しさにしてしまうのでしょうか?それともストレスなのでしょうか? また、やめさせるにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のウンチ(排泄)について

    子猫(今日で生後まる21日)についてなんですがウンチがはっきりしないのですが5日以上でてません ミルクはよく飲むしおしっこもでます 大丈夫でしょうか? 心配です

    • 締切済み
  • 2010年8月24の夜に拾った子猫について。

    2010年8月24の夜に拾った子猫について。 子猫を拾いました。24日の夜で、獣医さんに診てもらったところ、生後1カ月前後だということです。性別はメス(おそらく)。 何分猫を飼うのは初めてで(小学生の時にハムスターを飼っていたぐらいです)、ネットでいろいろと調べても、不安が募るばかりです。 質問事項が多いので箇条書きにしていきたいと思います。 この中の1つでも、アドバイスを頂ければうれしいです。アドバイスではなくても、同じような状況の方が書き込んでくれれば心強いです。 (1)生後1カ月前後なのに、体重が約250グラムしかないのは危険でしょうか。一番最初に図った時は、214グラムでした。調べたところ、生後1か月の平均体重は400グラムを超えているので、この時点でかなり不安です。餌は主にミルクで、食欲は旺盛です。 (2)我が家は3人家族で、大学4年の自分、大学2年の妹、パートの母親です。今のところ、私が家にいるのでよいのですが、就職活動や卒業研究で出かけます。生後1か月の、それもミルクを飲む子猫に、見積もると4~5時間程度のお留守番はできるでしょうか。 (3)ミルクを飲んだ後、ちょっとばかり遊んでから段ボール箱に戻します。この時、かなり泣いたり爪で段ボールを引っ掻いたりするのですが、あえてほっておいても良いものでしょうか。 (4)おしっこやうんちはちゃんとします。朝起きてみると、箱の底に敷いてあるタオルにしちゃってました。その時の色や、食べる前におしりを触っておしっこを促すと、黄色っぽい色のおしっこがでます。黄色い色は脱水症状の表れらしいですが、元気に歩いて食欲もある子猫なのに脱水症状なのでしょうか。 (5)東京都西部に在住していますが、子猫に湯たんぽやカイロなどは、現在早急に必要でしょうか。今のところは夜でもちゃんと寝ています。寒くなったらもちろん湯たんぽを用意しますが、24日現在ではなくても平気でしょうか。 また増えるかもしれませんが、今のところは以上です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 産まれたばかりの子猫がミルクを飲んでくれない。

    産まれたばかりの子猫がミルクを飲んでくれない。 今朝五時ごろ、友人の家の外扇機の下でまだ産まれて間もない子猫を拾いました。 親が帰ってくる様子もなく兄弟もいなく、一人で鳴いていたため 保護して家に連れてきましたが、全然ミルクを飲んでくれません。 病院に連れて行ったところ、生後2~3週間のメスで軽く脱水症状起こしていたので 点滴してもらい、ノミの駆除もしていただきました。 ガリガリではないので、直前まで母猫のお乳を飲んでいたかもしれません。 市販の子猫用の粉ミルクを哺乳瓶であげても、嫌がって飲まないんです。 スポイトで少しずつあげても、やっぱり嫌がって微量しか口にしません。 子猫はずっとひたすら寝てるんですが、体力が心配でどうしたらいいか困っています。 たまに、私の小指を舌で舐めたり吸ったりするので、 そのすきに隙間からスポイトで数滴たらしてあげている状態ですが 本来飲まなければならない量を全然飲めていないので とても心配です…。ミルクを飲まないので、ウンチも出ません。。。 おしっこはお尻を刺激すれば出るんですが・・・・・・。 あと、よくミルクは4~5時間おきにあげると言いますが 子猫が寝てばかりいてミルクを催促するような鳴き方とかしないんですが 寝ていても起こしてミルクをあげるものなんでしょうか? 我が家には猫が既に五匹いるんですが 乳飲み子は初めてなので、手探り状態で不安です。 皆さまの経験やアドバイスでお力を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後一ヶ月の子猫を拾いました!

    今日、カラスにつつかれてケガをした子猫を保護し、病院に連れて行きました。 生後一ヶ月とのことで、離乳食も食べれます。 病院で聞き忘れて(病院はもう診療が終わってました)しまったのですが、猫は生後二ヶ月は母猫からのミルクで免疫力をつけると聞いたのですが、もう離乳食だけで、母猫のミルクなしで育っても大丈夫なんでしょうか? あと、生後一ヶ月の子猫は排泄は自力でできるのでしょうか? 餌は一日何回くらい与えれば良いのでしょうか? 生後一ヶ月の子猫は、保温など気にしなくて大丈夫なんでしょうか? 今はケガもしてるので、段ボールにタオルをいっぱい敷いて、 トイレシートもいれてあるのですが… わからないことだらけで、困っています!! どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 子猫がウンチをしません!

    生後2週間ほどの子猫です。 私が拾ってきてしまい、面倒を見ています。 ミルクもおしっこもちゃんとできてきたのですが、ウンチだけはしてくれません。 おしっこと同様におしりを拭いてみてもしないし、 濡らした綿棒でちょんちょんとしてみても、ウンチをしてくれません。 拾ってからまだ3日なので、どれだけウンチをしていないのかは正確にはわからないのですが、子猫のお腹がとても大きく膨らんでいるので、相当していないと思います。 どうにかしてあげたいので、どなたかわかるかたがいらっしゃいましたら教えてください! 私は高校生なので、病院などにかかった時にお金がはらえないので、なるべくはやいうちに処置をして病院にかからずにすませたいです。 (親は、お前が責任をもてと言い、ミルク代も全て出してくれませんでした。)

    • 締切済み