• 締切済み

生命保険の加入審査における保険会社相互間情報提供

生命保険に入ろうと思っていますが、加入審査でオーケーがもらえるか不安です。(25歳男で身長178センチ体重98キロのため)アメリカンファミリーに入りたいと思うのですが、体重制限で引っかかることはありますでしょうか?また、引っかかった場合、他の社生保に入ったりなど出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

体重を告知する欄が有りませんし、健康体で有れば問題は有りません。 BMI値=体重÷身長の二乗、が20~24、 血圧下~89、上~139、の人が健康体割引を受けられる可能性のある契約形態があると云うだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

アフラックの場合・・・・ ・医療保険・・身長と体重を書くところはありません。なにか病気でお医者さん通いしてない限り、告知しなくていいので、他の要因がなければ加入できます。 ・死亡保障・・・25歳の方なら、保障額1500万円までは、告知扱いなので、上と同じです。 それを超える場合・・・・医師の診査とか、健康診断書提出しないといけないので、身長と体重のデータが行きますね。でも、あなた様くらいの方でしたら、問題ないと思いますが。。。それくらいでダメと言われたら、他をあたりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

確かに体重制限をかけている保険会社はあります。 しかし必ずしも入れないとは限りません。 ネットから入るのは無理ですけど、営業担当のいる保険会社で相談してみれば如何でしょうか。 尚、あくまで私の憶測ですが、178cm98kgなら嫌な顔はされるかもしれませんが、断られる範囲ではないと思います。 又 、保険会社間の情報交換ですが、高額死亡保険のデーター以外はして無いと聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険加入について

    生命保険加入について おおざっぱで申し訳ありませんが宜しくお願いします 1 第一生命など生保レディが持ってくるプラン 2 FPが提案してくるプラン 結局どっちのほうがトータル的に良いのでしょうか? 28歳 男 会社員 独身 1年後に結婚予定

  • 告知義務>加入審査

    生命保険の加入審査についてお尋ねします。 B型肝炎のキャリアですが、発症はしていません。 血液検査の肝機能検査では標準値です。 生命保険の加入に際しての審査ですが、 加入は不可能でしょうか? また、民間生保・全労災・県民共済等によって 審査基準の違いはあるのでしょうか?

  • 生命保険加入にあたり

    相談です。生命保険加入にあたり審査、告知でつまづいてしまい、引き受け出来ない、又は条件付きとなりました…ぜんそく気味なんで年に1~2回位 なんですけど。 2社申し込み、こんな結果になりました。 ぜんそくで保障は無理ですか?

  • 生命保険に入る場合の審査

    生命保険に入る場合、 他の項目はOKでしたが、 身長体重の項目で駄目だそうです。 各社によって身長体重の基準は違うのでしょうか?それとも全く同じでしょうか? ここで身長体重をいうのは恥ずかしいので、 155cm~175cmの範囲で限度の体重を教えて頂けませんか。 多少ならごまかしても、かまわないと言われましたがこれは立派な告知義務違反となりますのでそんなことはしたくはありません。

  • 生命保険協会以外の保険会社ってありますか?

    生命保険協会に入ってる会社が40社あると調べましたが、それ以外には生保の会社は存在しますか? 協会に加入してないマイナーな生保の会社とかも存在するのでしょうか?もしあるとしたら調べる方法等わかれば教えていただきたいです。

  • 生命保険の加入審査にひっかかった

    生命保険の加入審査にひっかかってしまったのですが 保険会社からは、特約の一部の除外して契約してほしいと言われました。 できれば、充実した条件で契約したいので お断りし、他の生命保険会社を当たろうかと思うのですが どのようなリスクがかかるのか、わからないので 教えていただきたいです。 例えば、告知の際、他の保険会社にて審査が通らなかったことが あるかという質問がかかれていると思いますが やはり告知すれば、絶望的に難しいのでしょうか? 上記の一部特約除外で契約するのが無難なのでしょうか。 ちなみに審査にひっかかった内容は 軽度の貧血で、(当方女性ですが健康診断の際、生理直後でした) その後、再度検査し、正常値の診断書を告知書に添付したのですが 通りませんでした。

  • 生命保険の審査について

    生命保険に加入の際は職業による審査があり、危険な職業(鳶職やF1レーサー等)の従事者は保険に加入できなかったり、金額に制限が設けられるケースがあるようです。 ただ、同じ職業であってもその個人個人でかなり差があると思うのです。 消防士なら田舎の消防署や消防音楽隊の人なら危険な目に会う確率は低いですが、レスキュー隊はかなり死亡、負傷リスクは高いです。 また、審査をする人によって申込者が入れる、入れないの結果が違ってくるケースもあります。 例えばイモトアヤコさんが保険加入申し込みをした際「井本絢子:職業タレント」と書いてあるのを見て、テレビ好きな審査員なら「あの珍獣ハンターのイモトだな。じゃ危険なので加入不可!」となるだろうし、芸能に全く疎い人なら「タレントさんならOK!」となってしまうでしょう。 実際に保険加入の申し込みには、告知書以外にも調査が行われたりするのでしょうか? 職業の内容を具体的に聞かれたり、仕事現場に調査に来たりという事はあるのでしょうか? (病歴は医療機関に問い合わせるというのは聞いた事があります)

  • 生命保険の加入

    27歳の主婦です。4ヶ月前に出産し、子供の事も考え生命保険を検討中です。 主人は29歳で月々の収入も少なく、ボーナスもありません。私も今年中には復帰予定ですが、今後状況によって辞める可能性もあります。 夫婦それぞれ県民共済に加入しており、主人だけご両親が18歳から掛けているガンだけのアメリカンファミリーにそのまま入っています。 初めは定期付き終身保険を検討していましたが、更新の時期に定期部分を削りたい場合や転換したい時、かなり骨が折れる作業か必要なイメージがあるのです。 というのも子供が大きくなればそんなに保障はいらないので、お葬式代だけあればいいんじゃないのかな、、と思っています、、。 もし主人に何かあった場合、死亡保障はまだ子供も1人なので先15年位は1000万から1500万くらいで十分に思えます。加入している県民共済のコースでは死亡保障がその額にはならないのでもうひとつ医療の定期保険に入って死亡保障をプラスし見直ししていくのが良いのかな?と思っています。 そんな折某生命保険会社ではガンになったら生涯保険料はいただきませんなんていうのを見ると、やっぱり定期付き終身保険の方が良いのかな、、など迷ってしまいます。 主人の場合アメリカンファミリーもありますから定期付き終身保険に今からはいるなら解約した方が良さそうですし、解約せずそのままならそのような商品が良いのでしょうか、、。

  • 生命保険の審査に落とされた理由と共済の特約追加について

    現在失業中の夫に某外資生保のガン保険を申し込み ましたが、審査の結果加入はできませんでした。 失業中の人間が新規に生命保険に入るのは、無理なのでしょうか。 失業中の夫は今年4月まで心療内科を受診していたということもあり、それが新規の生命保険に加入できなかった大きな要因だと思うのですが。 こういう場合、他の生命保険会社に申し込んでも、情報のシェアということで、やはりどこの保険会社の審査にも通らないものなのでしょうか? 生命保険はあきらめて、3年前に加入している県民共済のガン特約を追加しようと思いますが、やはり心療内科の受診歴があると、特約を追加するにあたり、共済のほうも厳しい審査があるのでしょうか。 生命保険に関してはまったくの無知なので、教えていただければ幸いです。

  • 新規保険加入について

    55歳と58歳の夫婦です。保険には入っていません。加入しようと考えても種類が多すぎて迷ってしまいます。アメリカンファミリー・アリコなど、・・・私は10年前に乳がんの手術をしています。 私たちの年齢からいっても入院・生命保険の補償額の高いのに入ろうとも考えておりますが、どこに相談したらよいのか?お勧めの保険がありましたらご紹介ください。

このQ&Aのポイント
  • pc-ha770rabのマイクロSDカードを挿入する方法と場所を教えてください。
  • pc-ha770rabにマイクロSDカードを挿入する手順と場所について教えてください。
  • pc-ha770rabでマイクロSDカードを挿入する場所と方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう