• ベストアンサー

株式公開審査基準

素朴な疑問です。2期連続黒字で利益率も20%だけれども、自己資本比率が数%で他人資本の中身がほとんど借入金であるという場合はかなり厳しい審査が下される=公開しがたいですか?増資することによってその問題は解決されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

公開審査は多面的に行われます。 その意味では、ご質問の内容だけで審査が厳しくなるようなことはありません。 例えば、過小資本という状態にあっても、総資産が大きければ、どの規模の自己資本をもって過小資本というのか? 逆に総資産が小さくて過小資本であるといっても、ではどの規模の総資産が小さいというのか? というようなことは、一概に判断が不可能です。 また、業種によっての特性や、株主構成が歪であったり、上場する市場によっても判断が変わったりするものです。 普通は、形式基準以外のところに大きな問題があって、審査が厳しくなるものです。 公開準備は、企業・証券会社・監査法人・名義書換代行機関・弁護士・司法書士・税理士が有機的な連携の下に行われます。その中での問題の大小というのは、すべての会社によって違うというのが大前提です。 通常、こんな感じだと思います。

ogscott
質問者

お礼

要は業種と企業の規模、株主構成などと多面的に審査されるということですね。あとはどの市場で上場するか。公開を目的にしている企業は形式基準に沿って数年前から準備していれば全てのことがスムースにいくのだと推測します!(基本的なことですが)明確なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 増資

    新米の経理ウーマンです。 昨年、資本金10万円で設立した会社の経理をしています。 このたび、社長が将来のことを考えて増資をしたいと言い出しました。 その為の資金についてですが、役員達は、お金がないので、現在、国民生活金融公庫からの借入金と残っている利益分で500万円の資本金にするか、または、もっと借り入れして、1000万円の資本金にするかと言っています。 自分の会社のお金で増資すると言うのは、可能なのでしょうか? 普通、増資するときは、役員なりその他の人たちが資金をだしてするのではないでしょうか? もし、会社のお金を使って、増資するとすると、会社が自社株をもつことになりますよね?そうなると、自己資本比率とかってどうなるのでしょうか?わからないことだらけで困っています。 どなたか教えてください。

  • 株式会社を公開する時の最低資本金.

    株式会社を公開する時に、最低これだけの資本金がないと公開の審査規定に抵触する、というレベルはあるのでしょうか。株式会社ですので現在1000万円の資本金があります。因みに売り上げは20億円、経常利益は1億円です。(これから公開業務を進めるに従って資本政策を施し、資本金を増加させる事が可能なのは分かっています。逆に言うとこのまま資本金1000万円でも公開の審査規定には抵触しないのでしょうか?)宜しくお願いします。

  • 決算書の見方について

    いま財務諸表の見方について勉強しています。 以下のケースの場合について、見解をご教示下さい。 A社が工場移転につき、借入金が急増。 借入比率 (月商比)11年3月期3ヶ月⇒12年3月期7ヶ月 純資産450百万円 自己資本比率低下(40%→25%) 売上1100万円 経常利益率5% 当期純利益率2.5% 純資産は前年比7%増(繰越利益剰余金は前年比10%増) 借入金はやむを得ない事情により増えております。 借入増により自己資本比率は低下しておりますが、純資産も増えております。 業績も堅調であり、当面問題ないかとおもわれますが、 以上のような場合、一般的にどのような見方をされるのでしょうか? 漠然としたご質問で申し訳ございません・・。 このような質問では判断出来ません、というご回答ではなく、 広くご意見を求めております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 未公開企業の株主への配当について

    未公開企業を経営している者です。 20%の源泉はかかると思いますが、 それでも利益余剰金を一旦配当して 資本金の増資を行いたいと思っておりますが、 配当できる限度額について、 利益余剰金の範囲であれば上限や制約なく配当可能でしょうか? また、このような増資方法について、注意点などはありますでしょうか? 尚、当社の株主は皆役員であり、全員同族です。 ですので、株保有率に準じて均等に配当し、 全員がそのまま増資を行います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社の黒字を、新規株式会社設立に使いたい

    現在の有限会社で1000万円の黒字が出ています。資本を拡大して株式会社にしたいのですが、有限会社はこの利益を資本拡大(増資)に使えないということです。8月決算までに人件費等でこの黒字が減ってしまう前に、新らたに株式会社を設立することを考えました。この方法なら株式会社を作ることができると思うのですが、どうでしょうか。 黒字で、株式会社にするためには、この方法が一番よいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自己資本比率, 自己資本利益率

    自己資本比率と自己資本利益率の見方教えてください。 大体何パーセントだと経営が苦しいとか、 潰れるかもしれないとか いつ潰れてもおかしくないとかありますか?

  • 商法上の小会社で、株式公開をしている会社はあるか?

    商法上の小会社でありながら、株式公開をしている会社を探していますが、みつかりません。ご存知のかた、教えていただけませんでしょうか。 なお、私見では、小会社の監査役には、会計監査権限はあるものの、業務監査権限がないため、おそらく上場審査は通らず、株式公開をすることは無理、と思っています。 現実的には、上場時の公募増資で、資本金は、1億円を超えてしまう為、 ルール上は、1億円以下にできるのかもしれませんが、過去のすべての会社は、公開すれば必然的に、小会社ではなくなってしまっている、のではないかと思います。

  • この条件でスクリーニングできる証券会社ってありますか?

    3期連続で増益率5%以上、自己資本比率30%以上 具体的にどの証券会社のスクリーニング機能かご存じの方教えていただければ助かります

  • 融資で銀行が重要視する数字は何ですか?

    銀行が融資先の試算表を見る場合、いづれの銀行も必ず重要として見るものは、自己資本比率と営業利益率だと聞きました。 しかし自己資本比率や営業利益率は何パーセント程度あったらいいのでしょうか? そして銀行が融資を行う際に重要視するものとしては他に何があるのでしょうか? このようなことを詳しく書いてあるサイトがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 財務状況を怪しく感じていますがどうでしょうか?

    転職活動の中である外資系企業(非上場)を受けており最終面接まで来ています。 最後に徹底的に見ておこうと思い、財務状況(過去三ヵ年)を公開されている分を見ていて気になってしまう部分が出てきました。 どうしてこういう風になっているか自分の勉強不足もあるかも知れませんが、はっきりわからず周囲には転職活動を話していないこともありこちらでご感想頂ければと思い投稿させて頂きます。 長い文面で申し訳ありませんが、もし興味頂ければ宜しくお願い致します。 業界:総合素材メーカー(研磨材、ガラス系、建材など) 親会社:売上数兆円のグローバルメーカー ○気になる点 ・長期借入金がなくすべて短期借入金:金利上メリットはあっても銀行が長期では貸してくれず自転車操業状態では?ただ一方で短期貸付金が多くだしておりメーカーなのに借りたのをどこかに貸し付けている? ・キャッシュが多い時0.4億円しかありません。 ↓三ヵ年の財務諸表数字を。 ※単位:億円 ◆平成21年度 ・P/L関連 売上115.8 営業損失0.9 経常利益2.3 当期純利益1.1 (営業外の受取賃借料・手数料で2.4 特損で特別退職金0.3)  ・B/S関連 流動資産98.1 固定資産37.3 流動負債92.1 固定負債8.7 純資産34.6 (現金及び預金0.16 売掛金19.4 短期貸付金58.4 有形固定資産13.4 関係会社株式18.6 短期借入金69.2 長期借入金ゼロ 資本金9.6 利益剰余金24.7) 流動比率106% レバレッジ比率291% 総資本回転率0.86 当期純利益0.9% ROE3% 固定比率108% 固定長期適合率86% 自己資本比率25% ◆平成20年度 ・P/L関連 売上177.4 営業利益5.1 経常利益5.9 当期純利益3.2 (営業外の受取賃借料1.2 特損で固定資産除却損0.12 事業譲渡損0.08 工場閉鎖損失0.05)  ・B/S関連 流動資産74.3 固定資産37.4 流動負債66.5 固定負債8.8 純資産36.4 (現金及び預金0.2 売掛金21.6 短期貸付金22.5 有形固定資産14.2 関係会社株式18.6 短期借入金42.1 長期借入金ゼロ 資本金9.6 利益剰余金26.6) 流動比率111% レバレッジ比率206% 総資本回転率1.58 当期純利益1.8% ROE8.8% 固定比率103% 固定長期適合率83% 自己資本比率32.6% ◆平成19年度 ・P/L関連 売上120.7 営業利益2.9 経常利益7.7 当期純利益4.4 (営業外の受取賃借料1.5 その他営業外3.4 特損で固定資産除却損0.2)  ・B/S関連 流動資産91.8 固定資産17.3 流動負債66.8 固定負債9.2 純資産33.2 (現金及び預金0.4 売掛金20.6 短期貸付金44.6 有形固定資産13.1 短期借入金44.2 長期借入金ゼロ 資本金9.6 利益剰余金23.3) 流動比率137% レバレッジ比率229% 総資本回転率1.1 当期純利益3.6% ROE13.2% 固定比率52% 固定長期適合率41% 自己資本比率30.4% ※キャッシュフロー計算書の公開はなし。 (PLで販管費の内訳は記載なく減価償却費額などもわからず)

専門家に質問してみよう