• ベストアンサー

通常派遣の話が紹介予定の話になることがあるのか?

muu612の回答

  • ベストアンサー
  • muu612
  • ベストアンサー率22% (35/153)
回答No.1

あなたは派遣会社に雇われている立場を忘れてはいけません。 まず、派遣会社のあなたの担当者に相談しましょう。 派遣→正社員というのは、あなたの問題だけで無く、会社と派遣会社の契約上の問題でもあります。 派遣会社の人に相談し、正社員の道を作る事は可能な契約状況か確認しましょう。 大丈夫という事であれば、派遣先にアピールしましょう。 いきなり派遣先に聞くのは、派遣会社を飛び越しているので、会社側が求める「信頼」において、あなたのマイナス評価になりかねません・・・。 順番は、派遣会社→派遣先です。 くれぐれも間違えないように。

aosiro
質問者

お礼

大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣の断り方について悩んでいます。

    仕事の紹介があったのですが、断ろうと思っています。 理由は、正社員になった後の給与が少ないのと、派遣期間の後1年間は契約社員として働いた後に正社員になるという雇用形態です。 しかし、その前に2件紹介予定派遣で仕事を紹介してもらっていたのですが、断っています。 今回、断ると次回やる気がないと思われ紹介されにくくなるのでしょうか? また、断りたいのですが、ストレートに言うのもどうかと思い悩んでいます。 どのような断り方をすれば差しさわりなく断れるのでしょうか。 教えて下さい。 お願いします。 前回断った理由は、 ・1件は、仕事が営業事務で商品の交渉があった為(一般事務希望だったので、合わないと思い断りました) ・もう1件は、職場が自宅から遠かった為です。

  • 紹介予定派遣

    現在、1年間派遣として働いています。 今の派遣先には満足していますが、将来性を考えて正社員を希望しています(今の職場では派遣から正社員への実績はありません) ですが前職(正社員)を半年で退社しています。いきなり正社員に…というのは、少々厳しいかと感じています(入社前、和装も扱っている繊維の卸営業と聞かされていたのが、いざ入社してみると展示会でのグレーゾーンでの販売で、休日も月1日程度だったことが退社の理由です) そこで紹介予定派遣に注目しているのですが、実際は正社員になれるのはごくごくまれだと言う話を聞きました。もちろん本人の努力次第だと思うのですが、もし人集めの名目のためなどに「紹介予定派遣」と語っていたとしたら、疑問が沸いてきます。またいろんな会社があるので、一概には言えない点もあるかと思いますが。 前職のように、入社してみたら何もかもが違ったと言う事もありますし、正社員でそう言う事態に直面したら、派遣よりも対処は難しくなります。退社してもそれに至るまで、またその後のリスクも大きいです。そう言う意味でも、紹介予定派遣が現実的であるならば、挑戦してみたいと思っています。 現在簿記を勉強中です。 目標としている11月で取得が叶えば、更新がある12月か3月で退社し、険しい道程だと思いますが、正社員の道を模索してみたいと思ってます。 「正社員」と言う目標に行きつくまでに、紹介予定派遣は現実的であると言えるのでしょうか?

  • 紹介予定型派遣について

    こんにちは。 今、派遣会社から紹介派遣予定の仕事の依頼がきているのですが、迷っています。 正社員採用時の給与をみせてもらいましたが、16万から20万、ということ経験者としては少し安いなぁと思っています。最初の面接のときに、以前○○万(上記範囲内です)もらっていたのでそれくらいいただけるなら、というふうに言ってもいいのでしょうか?やはりしょっぱなから金銭交渉は印象がわるいでしょうか?正規採用時に(働きを見て)決めましょう、といわれそうですが、それ以上いただけないのなら、派遣期間(試用期間2,3ヶ月)が無駄になるようで、悩みます。 それと、1週間位でお返事くださいと言われましたが、今の時点で、他の登録スタッフにも話を持ちかけているのでしょうか? それとも私の返事を待って、駄目なら、という感じでしょうか? コーディネーターさんは、紹介予定の会社はなかなかないですよ!とすすめてきますが、いいことしか言わないんだろうなと思うし、顔合わせまでして、断るともう紹介してくれないのでは?(過去のQ&Aからそんなことはないようですが)とか思ってしまいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 紹介予定派遣か派遣か

    ある派遣会社から1つ紹介をいただきました。エントリーを保留にしてネットで仕事検索をすると、紹介された案件の募集が出ていました。 が、紹介されたのは「派遣として」で、 ネットに出ていたのは、「派遣として」と「紹介予定派遣」でした。 内容も条件も同じです。 紹介頂いた派遣会社に電話をし、担当から、 私が聞いている仕事内容の確認と''質問は''と聞かれ、 「ネットで紹介予定としても募集が出ていますが…」とは言わずに、 「エントリさせて頂きたいと思いますが、正社員になれる可能性やそういう道はありますか」と尋ねました。 「紹介予定は最初から紹介予定という形で紹介するシステムです」と 制度的な説明を受け暫く電話口で待った後、 「営業担当からお電話させていただきます」という事で、電話は終わりました。 再度電話があった際、 「派遣として」と「紹介予定」とどちらで紹介してもらった方がいいと思いますか。 前者なら、通常の派遣と変わらず常に首切りの不安と戦いながら 後者なら、正社員となれなかった場合派遣としても残れる事はできない(?)、 という点で迷っています。 派遣先は、派遣会社のグループ関連企業ではありますが、時給が安いので是が非でもこの案件、という程ではありません。 仕事内容的には、務まると思いますが、スキルアップや経験を積むという意味では少し不安な部分はあります。 が、今までの自分の経歴的に働かないよりはと思ってもいます。 派遣会社は、単発短期で最もお世話になった会社です。 紹介予定として紹介が可能かさえわからない現状ではありますが、 営業から電話があった際(おそらく翌朝)、どう対応すれば今の私に最善だと思いますか。 派遣や紹介予定派遣の実情をご存知の方、スタッフとして経験された方、ご意見お願い致します。

  • 紹介予定派遣で働いているのですが・・・

    3ヶ月の契約で、紹介予定派遣として働いています。 働き始めて数日経ってから、派遣先企業がHPで私が働いているのと同じポジションで正社員の募集を始めました。 もちろん、このこと自体、なんの問題もないとわかっておりますが、私が働き出してから、募集を始めたということで、これは私を3ヵ月後に正社員にするつもりがないということではないのかと。。。別の転職先を探したほうが良いのか考えています。 紹介予定派遣ですので、就業中に別の会社に対し転職活動をするのはやはりだめなのでしょうか?紹介予定派遣をしていて、自分から正社員になるのを辞退した方などいらっしゃいましたらお話を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 紹介予定派遣

    紹介予定派遣での面接を受けることになりました。  実は、一ヶ月ほど前、今回面接に行く企業(派遣先)に同じ派遣会社で派遣社員で働きたいと思い顔合わせ(面接)に行きました。一ヶ月前の求人ではCADを使用して図面の修正を行う、期間は1年間ということでした。 しかし、実務経験がないということで、一ヶ月前は仕事を断られたのですが、(CADは職業訓練で4ヶ月勉強しました)今回は派遣会社の担当の方が、この前顔合わせに行った企業が紹介予定派遣で募集しているということで応募してみたらどうか?といわれました。  僕は応募だけならと思い、履歴書と職務経歴書を提出しました。派遣先に履歴書or職務経歴書を提出して今回は派遣先の書類選考が通ってしまいました。紹介予定派遣はCADを使っての図面の修正ではなく、営業での募集です。  ここで質問です (1)一ヶ月前、期間限定の派遣の仕事(1年間)を応募して断られました。(CADの図面の修正) (2)今回は紹介予定派遣で半年間の勤務(営業)です。 1度派遣で断られてるので、紹介予定派遣の面接にいこうかどうか迷っています、それと紹介予定派遣で派遣先で働いて正社員になれる確率を教えてほしいです。 部署は違いますが、面接される方は同じ方だと思います。

  • 紹介予定派遣について

    紹介予定派遣について 32歳男(既婚・子1)現在社内SEをしておりますが、会社が不景気のため正社員から契約社員になり、現在社内SEの仕事を探してます。 紹介予定派遣でよさそうな社内SEの仕事を見つけたのですが、紹介予定派遣を利用したことがありません。 紹介予定派遣って仕事を探すことや、給与の交渉、仕事先へのアピールをしてもらえ、求職者にもメリットが多いように見えるのですが、紹介予定派遣であるデメリットって何かあるんでしょうか? うわさなどではなく、体験した話をお聞かせいただきたので、宜しくお願いします。

  • 紹介派遣は信じて大丈夫?

    おおげさですみません。 転職活動中の26の女性です。正社員を希望しています。 紹介派遣を考えているのですが、 1、派遣会社から、紹介派遣先の仕事をいただけるのは、どれ位の難易度(?)なのでしょうか。 2、本当に、社員としての勤務を前提に募集しているのでしょうか。 (やる気だけ出させておいて、実際は派遣期間だけ使って捨てられるのではないかと心配です) よろしければ、ご回答をお願いいたします。

  • 紹介予定派遣でどうなんでしょうか?

    一件、紹介予定派遣の仕事で気になるものがあるんですが、契約期間が「3ヶ月(更新の可能性あり)」とあります。 これって正社員になれなくても派遣社員として継続できるということなんでしょうか? 基本的に紹介予定派遣って契約期間で正社員に相応しくないと思われたら、契約期間満了でクビですよね。 ただ、契約更新の可能性があるということは、正社員にはしないけど派遣社員としてずっと雇ってもらえるという意味なのか、例えば3ヶ月としていたけど、もう3ヶ月やれば正社員にしてやれるくらいにはなるかな?というときにだけ更新するという意味なのか。 今までに無い高時給の仕事なので、僕としては正社員になれなくても、その仕事を続けられるなら御の字なんですよね。 ただ、そうでないなら3ヶ月で切られるのはリスクが高い。 ネットで調べてみると、紹介予定派遣で正社員になれる人は全体の6割しかいないらしいですし、ちょっと尻込みしております。 実際はどうなんでしょう? 結構、正社員になれるものなんでしょうか? 紹介予定派遣期間で「あ、これはダメだな」と気づける場面ってあるんでしょうか?

  • 紹介予定派遣について質問させてください。

    紹介予定派遣について質問させてください。 現在派遣会社からの紹介で仕事をしていますが、もうすぐ派遣契約が終了してしまうので、就職活動も併せて行っています。 なかなか希望に近い案件が見つからないのですが、最近現在契約中の派遣元会社とは別の会社による『紹介派遣』の案件がとても気になっています。 この紹介派遣は6ヶ月後に(もしくはそれまでに双方の合意が得られれば)正社員に起用というものなのですが、質問は、 紹介予定派遣で契約期間中(派遣就業開始後6ヶ月以内)に契約を解除することはできるのでしょうか? ということです。 正社員への起用を希望しない場合でも6ヶ月間は就業しないといけないかどうかが気になっています。 インターネットで調べても、派遣契約期間中に前倒しで正社員になるケースは書かれていても、逆のパターンが書かれていなくて心配になりました。 ご存知の方、ご回答お願いします。