• ベストアンサー

ウィルスセキュリティ(ソースネクスト(株))の信頼性?

kurutotankの回答

回答No.5

NO3です。 すいませんもう使ってるんですね失礼しました・・・ いまのところPCがキチンと使えるのなら何の問題も無いと思いますよ どこのソフトでも不具合は起こりますよ 最近ではウイルスバスターやウイルスキラーも問題を起こしてますし NISでも以前不具合を起こした事がありますのでどこも似た様なもんだと思いますよ。

0773
質問者

お礼

 有難うございました。悪い評判ばかりのなかでこのような回答は安心します。

関連するQ&A

  • ソースネクストのウイルスセキュリティーについて

    4月に新しくパソコンを買いかえたのですがそのときついていたノートンがそろそろ期限切れになりそうなので新しくセキュリティーソフトを入れようと思っています。しかしノートンは高いので、ソースネクストのウイルスセキュリティーにしようかと思っています。しかしあまりにも安すぎて信用できないのですが大丈夫なのでしょうか。先代のパソコンを含め今までウイルスに入られかけたことはないのですが、万が一のときが不安です、よろしくお願いします。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティ

    ソースネクストのウイルスセキュリティって、安いですよね。 ウイルスバスターやノートンの半額くらいです。 今は、ウイルスバスターを使ってるのですが、 ウイルスセキュリティにしようかとも思っています。 心配なのは、安かろう悪かろう、になることです。 性能や使い勝手などは、他社のソフトと比べてどうなのでしょうか?

  • ソースネクストのウイルスソフトについて

    今私はノートンを使っているのですが、すごくパソコンが重くなってしまって困っています。 そこで少しでも軽いソフトと思ってソースネクストのウイルスセキュリティー2005を使おうと思っています。 ノートンよりもすごく安いのですが、性能的に劣っている点はあるのでしょうか? また、ソースネクストのウイルスソフトだけで、問題ないのでしょうか?

  • ソースネクストのウイルスセキュリティ

    ソースネクストのウイルスセキュリティZEROのウイルス定義のアップデートを、webからしたい。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティを使うと再起動する

    ソースネクストのウイルスセキュリティ2005EXを使っているのですが、マイクロソフトアウトルックでメールを書いていると再起動してしまいます。対処法はありませんか?ちなみにOSはXPです。宜しくお願いいたします。

  • ソースネクスト ウイルスセキュリティ!

    安い!ソースネクスト ウイルスセキュリティの購入を考えてます。でも、逆に価格が安いのが心配。。。 やはり、ノートンなどのネームバリューに負けて、購入しようか迷ってます><。 実際の性能は、ノートンなどにも負けてないのでしょうか? 皆さんの意見宜しくお願いします。。

  • ソースネクストウィルスセキュリティー

     ソースネクストのウィルスセキュリティー2005EXを使用しています。昨年暮れに自動でバージョンアップをしましたが、それ以来ウィルス検査が出来なくなってしまいました。(バージョン9.0.0032)  ちなみにOSはwin98です。どうしたら検査が正常に出来るようになりますか?

  • ウィルスセキュリティ ソースネクスト

    ウィルスセキュリティ ソースネクストを再インストールしたら、インターネットを開くのに、すごく時間がかかるようになってしまいました、どうしたらよいですか? ちなみに、ウィルスセキュリティソフトをアンインストールした状態でも、すごく時間がかかるようになってしまいました、どうしたらよいですか?

  • ソースネクストのウイルスソフトで・・・

    ソースネクストのウイルスセキリティ2005EXを使用しています。 パソコン内のウイルス検査をしようと思ってソフトを開いたら、 「新種のウイルスにも対応できるようにするため、常にウイルス定義ファイルを最新のものにしておいてください。ご使用中のウイルス定義ファイルは11日経過しています。今すぐアップデートを行なってください」 となっていたのでアップデートをすると「サーバーに接続できません。インターネットに接続されてることを確認してください」と出てきます。 今も普通にインターネットを使っているのになぜできないんですか? 詳しい人教えてください

  • ソースネクストのウィルスセキュリティ

    ソースネクストのウィルスセキュリティ2006はWindowsXP H/E Sp1でも 使えるでしょうか? Sp2でないと使えないセキュリティソフトも有ると聞いたのですが。