• ベストアンサー

圧力と沸点

noname#62864の回答

noname#62864
noname#62864
回答No.5

厳密な議論は出来ませんが、概要を述べます。 一般に温度が高くなるほど、分子の運動が激しくなり、液体状態を保つ原因となっている分子間力による束縛から解放されて、気体状態へと変化する分子が多くなります。 このため、温度上昇にともなって、液体の飽和蒸気圧が上昇することになります。 ここで、沸点の定義を考えてみますと、ある圧力のもとで沸騰の始まる温度と言うことになります。 すなわち、飽和蒸気圧と外気圧とが同じになったところが沸点ということです。 結果的に、圧力が低い方が、低い温度で外気圧と飽和蒸気圧が同じになるということになり、これの言い方を変えると、圧力が低くなるほど沸点が低下すると言うことになります。

関連するQ&A

  • なぜ圧力を下げると沸点が下がるのか?

    なぜ圧力を下げると沸点が下がるのですか? 今まで当たり前に思っていたのですが、なぜと聞かれるとよくわかりません。 水を押さえつけていた空気がなくなるので蒸発しやすくなっているのでしょうか・・・

  • 圧力を下げれば何故沸点が下がるか?

    よくある質問のようですが、ネットで調べても答えがわからなかったのでお願いします。 例えば水に対する圧力を下げてやれば100度にならずとも沸騰しますが、これの答えとしては圧力を下げれば分子がもっと活発に動けるようになるからで正解でしょうか?

  • 沸点

    一般的に、沸点は質量が大きいほど高いのですが、 水素分子とヘリウム原子を比べた場合、 水素分子は質量2(g/mol)で、沸点は20.4(K)、 ヘリウム原子は質量4(g/mol)で、沸点は4.2(K)と ヘリウム原子のほうが質量が高いのにも関わらず、 沸点は低くなっています。 この理由がわかりません。 どなたか教えてください。

  • 沸点について

    CH3OHの沸点は61℃でそれより分子量の多いC2H5OHの沸点が-25℃と低いのはなんでですか??

  • 沸点

    化学で質問です。沸点の高い物質の見分け方として分子量での判断や結合での判断を習いました。そこで質問です。水と硫化水素と酸素の沸点の高い順として答えは水、硫化水素、酸素となっていました。分子量で判断すると硫化水素、酸素、水素になってしまいます。分子量での判断は最終手段なのですか?

  • 沸点について

    H2O、HF、NH3は、水素結合をもつため、沸点が高い。 たとえば、14族の元素で、CH4→SiH4→GeH4→SnH4は、分子量に応じて沸点が大きくなると、参考書に書いていたのですが、 よくわかりません。 おしえてください。お願いします。

  • 気圧と沸点について

    圧力鍋などのように圧力を上げていくと沸点が上がりますが気圧ごとの沸点が分るサイトなどご存知の方、又はその情報を教えていただけませんか。 一般知識として知りたいと思いまして。

  • 水素とヘリウムの沸点について

    水素分子とヘリウム原子を比べた場合、 水素分子は質量2(g/mol)で、沸点は20.4(K)、 ヘリウム原子は質量4(g/mol)で、沸点は4.2(K)と ヘリウム原子のほうが質量が高いのにも関わらず、 沸点は低くなっています。 電気陰性度や水素結合などの項目も調べてみたのですが、いまいちこの理由がわかりません。 どなたかわかりやすく教えて頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • アルコールの沸点(高級・低級)

    高級アルコールに比べ、低級アルコールのほうが沸点が高い理由を教えてください。 直鎖のほうが分子間力の影響で沸点が高くなると聞いたのですが、イメージがよくつかめません。。。 よろしくお願いします。

  • 第一級アルコールの沸点

    第一級アルコールの沸点は炭素骨格が直鎖>分岐の順になる。これは、分子が球形に近くなればなるほど、分子間力が弱まるためである。 教えてほしいところ 何故、球形に近くなると分子間力が弱まるんですか??