• ベストアンサー

ファイラーとは主に何のために使うのでしょうか?

よくファイラーという言葉を聴きます まめfileなんかが有名ですが 説明を読んでもピンときません 具体的にどういう用途で使っていますか? 画像を大量に所持しているのですが 画像の整理なんかにも役立つのでしょうか? フォルダでわけているのですが移動とかファイル名の書き換えが面倒で。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ファイルのコピー・移動や検索などに使います。 Windowsなら、スタートメニューのアクセサリにエクスプローラーというのがありますが、これがファイラーです。 たくさんのファイルを一度に指定して移動したり、何処に入れたかわからないファイルを探すときには便利ですよ。 一度に名前を変えたり、圧縮ファイルを解凍したり(あるいは逆に凍結したり)、といろいろ便利な機能を持っています。 ただ、画像ファイルに限定されるなら、『VIX』のような画像に特化したソフトの方が便利でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bergkanp
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.6

あなたはフォルダ開くとき、エクスプローラというソフトをなにげなく使っています。これがファイラーです。これはフォルダを開くときエクスプローラというソフトを起動するように関連付けしているからです。 まめFileもファイラーなので、フォルダを開くときに起動するソフトをまめFileに変更すれば、(関連付けの変更)次回から、ファイル、フォルダの操作をすべてまめFileで行うことができます。 関連付けの変更はフォルダオプションのファイルの種類から行います。高機能なファイラーに変更すると、もうエクスプローラには戻れません。

5567
質問者

お礼

皆様解凍ありがとうございました ファイラーの役目がなんとなく分かりました、 vixをダウンロードしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

とりあえずViXを使ってみることを勧めます。 http://homepage1.nifty.com/k_okada/ ファイラーとしての機能も充実した画像ビューアです。 http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/filer.htm 辺りを読むとその辺が分かってもらえると思います。 移動やファイル名の一括書き換えなどにはかなり威力を発揮すると思います。 …かく言う私は実はVixではなく、 http://hp.vector.co.jp/authors/VA015734/apview/index.html こっちのユーザーですが(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.3

Windows標準のエクスプローラは結構メモリを消費するため、より軽い動作を求めて他のファイラーを使うという選択肢もあります。 現在主流のXPでは大した問題ではありませんが、Me以前はメモリの使い方が非効率的だったため、それなりに重要な問題でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

win 付属のエクスプローラーのようなファイル管理ソフトです。 実際にはエクスプローラーに無い機能も沢山あって便利な機能も備えています。 画像管理機能を持ったものや専用のソフトもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39234
noname#39234
回答No.1

Windows上のファイラー事情は知りませんが 一般的には、大量のファイルを操作する場合は ファイラーと呼ばれるファイル管理ソフトが便利です。 MS-DOSのコマンドラインでのファイル操作は面倒くさく その頃からファイラーは使われていました。 その後、マウス操作のWindowsが普及しましたが 慣れてしまえば、ファイラーをキーボード操作するほうが 手早く行なえる作業はいろいろとあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイラーの設定

    ファイラーとしてまめファイルを使おうと考えているのですが、 フォルダをダブルクリックしたときにエクスプローラではなく まめファイルを起動するにはどのように設定したらよいのでしょうか? どなたかご教授願います。 <環境> Vista HomePremium まめFile ver5

  • 便利なファイラー

    なんだか便利そうなので何かファイラーを使ってみようと思うんですが、何かおすすめはありませんか? マウス操作が中心なのでキーボードのキー設定などはおまけ程度で良いです。 ファイル名の一括変更や一括コピーが可能だとありがたいです。 エクスプローラみたいに選択した画像を開かなくても小窓で見られるような簡易ビューアが付いてるのが良いです。 マウスジェスチャーはマウ筋でも出来るのであってもなくても良いです。 起動が速いのも条件です。 その他便利な機能があれば教えてください。 今のところMDIEとまめFileが気になっていますが、これらはどうでしょう?

  • 動画編集してる人向けのファイラーありますか?

    動画編集してる人向けのファイラーなんてないでしょうか? 編集ソフトと一緒に起動して作業するのであんまり負担にならないもの。 画像ファイルや音声ファイルも大量に扱います。 サムネイル関連の機能が充実してるもだと助かります。 Windows8対応でお願いします。

  • デジカメの画像ファイルの扱いについて

    デジカメの画像をPCその都度移動しているのですが ファイル名が同じものが大量にできてしまい 同じフォルダに入れることができず困ってます。 ひとつひとつ変えるのはとてもめんどうです。 みなさんはどのような管理をしていますか?

  • まめfileのショートカット

    ファイラー まめfile5を使用していますが タブバーの右側にある ▼(タブ制御メニューの表示)を表示するショートカットはありますか?または設定することはできますか? あと、「ファイル名を指定して実行」などからフォルダを開いても まめfile5を開けるように関連づけたいと思っています。 どのように設定をすればよいのでしょうか?

  • Vista対応で高速にPSDもサムネイルで表示きるファイラー

    Vistaで使う画像ファイラーを探しています。 【必須の条件】 ・ディレクトリツリーと画像サムネイルの一覧を表示できること ・サムネイルで、psd、jpg、tif、pngの4種類を必ず表示できること ・ツリー表示部はホイールスクロールができること ・LAN経由でもViXぐらい高速に表示できること ・フォルダのブックマークを設定できる 【べつに無くてもいい機能】 ・画像のプレビュー ・アニメーション、スライドショー ・アルバム作成 ・色調補正やリサイズなどの画像編集 ・ファイル検索 ・タブ切り換え       などなど まずOS純正のエクスプローラー(つまりフォルダウインドウ)の縮小表示では表示が遅すぎます。 XPで愛用していたViXは、仕様に不満は無いのですかなぜかVistaではツリー表示部でホイールのスクロールが反応しません。複数のマシンで試しましたが駄目でした。 またPhotoshopCS2に付属のAdobe Bridgeはとにかく重くて表示が遅く使い物になりません。 その他フリーソフトなどいろいろと試してみましたが(具体的にどれをとか覚えてません。10種類ぐらい試しました)どれも条件に満たないものばかりでした。とくにpsdに対応していないものが多かったです。 どなたか上記の条件に合うファイラーをご存じないでしょうか。 こまごました機能は要りません。とにかくpsdのサムネイル表示と高速動作がポイントです。 よろしくお願いします。

  • 大量の画像の整理

    大量に画像ファイルがあるのですが、大画面(サムネイルではなく)でスライドさせながらキーを押す等して、手早く必要なファイルを別フォルダに移すことができるソフトはありますか?加えて質問ですが、皆さんは大量に画像が溜まったらどのように整理していますか?

  • iTunesの音楽保存フォルダについて

    パソコンから取り入れた音楽を保存するときに、アルバム名のフォルダを作らずに アーティスト名をつけた保存フォルダ、その中に直接 曲名をつけたミュージックファイルを保存したいのですが、何度そのようにしても、別の場所にアルバムフォルダが作られてしまい、その中にミュージックファイルが移動してしまいます。 その都度また元に戻すのですが、iTunesの中に入れておいたその(ファイルが移動されてしまって元に戻した)曲は再生しようとしても"保存先が見つかりません。捜しますか?"とメッセージが出てるので、そのたびにひとつひとつ、移動してしまった曲を元に戻し、ファイルとiTunesの曲が再生できるようにしています。 ですが、またいつ移動してしまうか… こんなことやってもムダだろうなぁ。。。と思いながらも方法がわかりません。 簡潔にわかりやすく曲の整理をしたいのですが、何度やっても新しいフォルダがいくつもできてしまい、うまく整理できません。 すごく面倒でいくらやってもキリがないようで、疲れました。 アルバム名は関係なく、好きな曲を ただアーティスト名と曲名だけで保存したいのですが、そのようにできる方法を教えていただきたく、どうぞよろしくお願いします。

  • 画像の比較、管理

    ハードディスク内の画像を 整理しようと思っているのですが、 たびたび移動と複製を繰り返していたので、 色んなフォルダに、 同じ写真で、 ファイル名のみ 異なるものが散在してしまっています。 こうした、同内容のファイルを 検索・比較して抽出する方法はないでしょうか。

  • フォルダの中の、ファイルの数を調べるソフト。

    類似画像を削除するソフトを使ったのですが、微妙に違っている画像が、1,2枚残っている事があります。 これをまとめたり、削除したいのですが、フォルダが大量にあり、いちいち調べるのは、かなり面倒です。 フォルダの枚数を調べたり、移動したり、削除するソフトはなにかないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アクロマートレンズは望遠鏡の前方に凹レンズと凸レンズの組み合わせを使用しますが、凹レンズと凸レンズの見分け方を教えてください。
  • アクロマートレンズでは、凹レンズが右側に、凸レンズが左側に配置されます。凹レンズと凸レンズの位置を確認して、正しいセッティングが行われているか確認しましょう。
  • アクロマートレンズの凸レンズと凹レンズの見分け方は、凸レンズが左側に配置されていることです。凹レンズは右側に配置されますので、レンズの位置を確認することで、正しいセッティングを行えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう