• ベストアンサー

郵政民営化法案の反対者について

http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3064601.html ↑「造反者に対して厳しい対応をする」 と総理大臣さんは名言してるけど、 コレは良いコトなの?と妹に聞かれ、上手く答えられませんでした。 同じ党の仲間は、右向け右で、同じ意見を尊重しなきゃイケナイと言うコトなのでしょうか? もしTOPがヘンなコトを提案して、ソレがヘンだったら何も言えないと言うコトになってしまうのでしょうか??? 小学生でも判るぐらいに噛み砕いて教えたいので、 どなたか、ご教授下さい。 宜しくお願い致します(TへT)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

小泉さんは郵政民営化するといって総裁に選ばれました。選んだのは自民党議員と党員です。 そして法案をつくり、採決という段階で裏切るのはマナー違反です。 日本は議院内閣制ですから、各議員が好き勝手に投票すると、とてもまとまりのないことになるので、非常に問題は大きいのです。 造反するという前提で党の協力を得て議員になっていれば別ですが。 意見を言うのは誰も咎めていません。逆に反対意見も採り入れて、当初より改革のレベルは落ちています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sii989
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.8

本来は、党は同じ意見の人が自由意志で集まるのだから、「厳しい対応」は、仕方ないのではないでしょうか。 極端な話、 違う意見なら違う党に行けばよいでしょう。 若しくは、「TOPがヘン」と思えば、TOPを変えればよいでしょう。 そして、「厳しい対応」を覚悟しての造反も、別に悪いことではないでしょう。(だからこそ、一人一人に投票させているわけですし) 少なくとも、妹さんには、「学校のクラスで少数意見の人をいちめている」状態とは異なることを、理解して頂くべくと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.7

超超個人的な意見ですが、 民主主義のルールを破る大大大大大問題だと思います。 郵政民営化法案は233対228という僅差で可決されましたが、賛成者のうちあとたった3人反対にまわっていれば、あるいは何人かの欠席者・棄権者が反対に回ればこの法案は否決されていました。 自民党執行部が厳しい対応も辞さないことをちらつかせ、反対派を説得していたことなどを考えれば、納得していない議員は間違いなく過半数を超えていたと思います。本来民主主義的に否決されるはずだったものを、それを無理やり党の力で左右してしまったのです。 郵政民営化は必要な事かもしれないけど、やり方がまずかったと思います。 自民党の議員の殆どは郵政民営化を主な争点に議員に選ばれたわけではないことは明らかですし、今回の党側の党議拘束も今までの慣例に反するものだったらしいです。 審議も時間がかかっただけで、小泉総理があの態度ですから、議論は十分に尽くされていないし、相当無理やりだったと思います。 郵政民営化が必要な事だからと、こんなやり方に慣れてしまっては民主主義に危機が及びます^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.6

「造反者に対して厳しい対応をする」 というのは例えば次回の選挙では公認しないということですね。国会議員というのは選挙公約に従って送り出されるものですから、#5さんのご指摘の通り小泉自民党総裁の元で郵政民営化の旗印で当選した議員は造反すると公約違反ですね。中には郵政民営化反対と唱えて当選した議員さんもいます。このかたは当然反対してますね。しかし、そうではない議員が多いですね。つまり、選挙のときのみ人気を利用するやからですね。郵政民営化のような国家公務員、数十万人の民営化などという国策規模の施策にたいしては議員は政党を離れても自らの立場を明確にすべきなんですね。そうでなければ議員はたくさんいらないのですね。つまり、政治家は選挙公約に責任をとる義務があるので「造反者に対して厳しい対応をする」は当然のことですね。これは学校で先生にしかられるようなものではないですね。政治家はいつでも新しい政党なりグループなりを作ればよいだけですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

この手の事は、政党に限らずいろんなところで見られるように思います。 以前、知り合いから○青という共産党系の青年団体の規約(のようなもの)を見せてもらったところ、「議論はするけれども、一度決まったことに対しては従う義務がある」旨、明記されておりました。つまり、本当に反対したければ、採決をして“決定”する前に反対して、潰すしかない訳です。  しかし、その団体の構成員の有志全てが一堂に会して議論できるかと言えば、大きな団体になればなるほど不可能になるわけで、そうなれば一部のトップ集団だけでの話し合いで決定され、末端へは「決まったことだから」で従わざるを得なくなります。  尤も、国会内での議員だけの集団であれば、全員が一堂に会しての議論、は可能でしょうが、人それぞれいろんな考えがあります。規模が大きくなればなるほど、一つにまとめるのは難しくなります。  ただ、(今回の郵政民営化法案での決定の仕方が良いかどうかは別にして)その党として“このように決めた”と一度決定されれば、たとえとそれがトンでもない内容であっても、従わざるを得ないでしょう。それに従わなかったものに対して、何らかの処分を下す、というのはその団体の結束を強めるためにも、分からなくはありません。  ただし、今回の件については、うまく反対派の意見も聞きながらまとめた、とは思えないので、議員それぞれの信念で行動してもらいたいですね。  ちなみに、過去にもこれに似た事例がありましたが、実際に造反した議員は、党からなんからの注意を受けたり、自ら離党したり、しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75810
noname#75810
回答No.3

>もしTOPがヘンなコトを提案して、ソレがヘン >だったら何も言えないと言うコトになってしまう >のでしょうか??? もちろん、変だと言うべきでしょう。JR西日本や 西武鉄道など、それが言えなかったばかりに、 失敗しております。 造反議員も自らの信念に従って行動すべきです。 では、小泉さんが間違っているのでしょうか。 そうは言い切れません。首相は自らの情報と価値観を元に、 自分の考えは正しいと思っております。 どちらが正しいかということは、分からないものなのです。 よく、歴史が決めるという言い方がありますが、難しい 問題ほど、そのときには何が正しいか分かりません。 では、なぜ小泉さんだけ自分の意見を押し付けられるので しょうか。総理が偉いから?それでは理由にならないでしょう。 とりあえずここまで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

政治家が自分の政治的信条にもとづいて行動するのはなんら問題あることではありません。それで懲罰にかけられるいわれもありません。 ただ、日本では所属する政党が賛否を決めたたらその政党に所属する議員は全員それに従う(党議拘束)という伝統があり、それを守らなかった人は政党としては処分しますよということです。 ただそれは政党内のことで、それで国会議員の身分に影響するわけではありませんが、政党から公認してもらえないなどということになれば選挙にも不利になるので従わざるを得ないというわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

理屈としては、TOPが提案したから、じゃなくて、民主的に多数決で決まったから、それが変だと思っても従わなくてはいけない、ということになるんじゃないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【なぜ党のトップが首相になるのか】

    【なぜ党のトップが首相になるのか】 政治のど素人です。変な質問かも知れませんが、教えてください。 一般的に、なぜ(与)党のトップが内閣総理大臣になるのでしょうか? 内閣というのは、国会がつくったルール(法律)のもとで、粛々と 行政をやっていくのが仕事だと思います。つまり、仕事の範囲と いう意味では、国会よりも狭い世界だと思います。 それに、国会の本来の仕事は立法なのだから、国会議員の中でトップの 地位にいる人、つまり与党のトップは、立法の仕事に専念するのが本来の 姿ではないのでしょうか?  行政のトップである内閣総理大臣は、 もっと、実務的な人が就くのがいいのではないでしょうか? 国会議員のなかでトップの地位にある人が、内閣をやってるのだとしたら、 立法は、誰が中心になって取り組んでいるのでしょうか? また、過去に、与党のトップではない人が、内閣総理大臣になった ケースというのはありますか? 詳しい方、解説いただけるとありがたいです。

  • 日本国民が選んだら? 

    皆さまご無沙汰しています✨帰ってきたワタクシです❤あまりにもご無沙汰過ぎて、記憶に無いと仰る方、思い出してぇ~~~(´д`|||)(/´△`\) ………。 ずっとこちらに顔を出して無いので、初めての方もいらっしゃいマスよね❗ 失礼致しましたm(_ _)m 初めましてペコペコm(_ _)mm(_ _)m こちらでは『ワタクシ』と、名乗っております。幽霊のように出たり消えたりのワタクシですが、どうぞよろしくお願いいたします( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 本題❗本題🆘 日本ではトップの総理大臣は国会議員が決めると言うか、与党の党首ってイメージが有ります。ワタクシは政治に物凄く疎いので、間違えていたらごめんなさいΣ(ノд<) 今、与党の自民党はオリンピックについてとか、共謀罪とかで国会を賑わせていますよね🎶 ワタクシが思うに自民党がこんなに強気でいられるのって、国のトップが自民党議員だからじゃないのですか❔ でもその総理大臣の安倍さん自身も、森友学園とか加計学園とかで大変そう😁 ふと思ったんだけど、他所の国みたいに国民が総理大臣を選べるのなら、安倍さんは総理大臣になれてたぁ❕❔ 党とか関係無かったら、誰が総理大臣にふさわしいのかなぁ✨   と、言うわけでアンケートです。 あなたが総理大臣を選べるとしたら、政界からだったら誰が良いですか❔ 先ほども述べましたが、ワタクシは政界に疎いので『○○党の╳╳さん』だけでなく、何をしてその結果どのなったとかも教えて下さい! 元政治家(○╳知事だった)とか、作家(有名な作品名)とか、芸能人でも(☆☆で有名な)と言った感じに教えて下さい! ※アンケートなので ベストアンサーは選びません

  • 日本も大統領制にすべきじゃないのか

    総理大臣になる人は選挙で選ばれたとはいえ、所詮は一議員として選ばれただけです。さらに与党の総裁といったって、たかが一党のトップなだけであって、国の指導者として国民が認めたわけではありません。 国の指導者こそ国民が直接選ぶべきじゃないんでしょうか。 内閣制だから支持率が下がったり問題が起きて党に不利益だと思えば、簡単に国の顔である総理大臣を切り捨てて、平然とまた同じ党の人間がトップを務めます。 国のトップってそんな簡単に変えていいものじゃないでしょう。国際的な信用だってあるんだから、気軽に切り取り、貼り付けなんてエクセルじゃあるまいし許される行為じゃないと思います。 大統領制なら辞めれば即その党が主導権を大きく失う可能性を持ちます。気軽に辞められなくなるでしょうし、党全体がその人を支え問題が起こらないように頑張るでしょう。 それに、今国民の意思に一番近い人がすぐ指導者になります。このメリットはとても大きいはずです。 大統領選で大金が必要になるのなら、政治家だって国民から寄付を集めるため、政治に興味を持ってくれるように努力するでしょう。 国民の理解が深まれば安直な2世議員だって減るはずです。 与党の意見をまとめないとほとんど何もできない総理大臣とは違い、大統領なら大多数の族議員の言いなりになることも減ります。 デメリットも多少はあるでしょうが、メリットの方がはるかに大きいのではないでしょうか。

  • 郵政民営化法案

     郵政民営化法案について教えてください  本う日、否決されました。  これは、郵便局が民営化されず、国の国家のもの(今までと同じ)ということなのでしょうか?  それならば、郵便局は民営化にあわせて接客態度や マナーの向上が今はされていますが、なくなっていくのでしょうか?

  • 郵政民営化法案はどこで見られる?

    私は19歳であり、今回の衆議院選への投票権は無かったのですが、興味を持っています。色々読んでいると、 "郵政民営化には賛成だが現在の法案には反対"という意見も散見することができ、"法案そのもの"を試しに読んでみたくなりました。リンクを張ってもらっても構いませんか?

  • 郵政民営化法案はどこで読める?

    法案、おそらくとんでもなく多数の条項から成っていると思いますが、一度読んでみたいです。どこにあるのでしょうか?また、解説とか要約してくれてるHP等ありましたら紹介して下さい。

  • 郵政民営化法案について・・・

    昨日この法案が否決になりましたが、もしこの法案が通っていればどうなっていたのでしょうか?正直なところまったく仕組みがわかりません。私たちの生活がかわっていたのでしょうか?

  • 郵政民営化法案について

    郵政民営化法案は自民党首脳も欠陥がある事を明言しているが一方で審議は大詰めにきています。参議院で否決されれば解散、総選挙の道筋は小泉首相が公言しているとおりに推移すると考えますが、参議院で可決され法案が成立した場合のことについて教えていただきたいのです。 成立後、郵政民営化法を無かった事とすることは将来可能なのでしょうか。

  • 郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成?

    何度も何度も質問されている「郵政民営化」についてなのですが、過去の履歴を検索してみても、今ひとつ分からない事をお聞きしたいと思い、質問させて頂きます。 郵政民営化「法案」自体は、参議院での否決・衆議院の解散に伴い廃案となりましたが、選挙結果によっては(自民・公明で過半数の議席を獲得)、今度の衆議院選挙後にも再提出されるのだろうと思っています。(恐らく一部修正されたうえで) そこで疑問に思ったのは、郵政民営化「法案」には反対、でも郵政民営化「自体」は賛成という姿勢をとっている人達は、郵政民営化「法案」の中の、どの部分に反対しているのだろうか?という事です。 実際に造反した人達の中にも、「法案に反対なだけであって民営化自体には賛成だ」と言っている人もいたと思いますし、どうも気になってしまいます。(まあ選挙の為の詭弁であるのなら寂しい事ですが…) 廃案になった郵政民営化法案を隅々まで読み込めば、ある程度分かってくるのかもしれませんが、あれほど膨大な量(法律ですから当然ですが…)の条文を読む事は、難しい言葉の並んでいる本を開いただけで睡魔が襲ってくるような私には到底無理な話です。(笑) この辺りの事にくわしい方で、郵政民営化「法案」に反対(でも郵政民営化「自体」は賛成)している人達が、実際に反対している「根拠」についてお分かりの方がいらっしゃるのであれば、ぜひお聞きしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 参考「郵政民営化関連法案」↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yuseimineika2/houan/05index.html

  • 総理大臣とは何者か?総理大臣に出来る事とは?

    「消費税を250%にします」って総理大臣が言っても、ボツになるでしょう。衆議院の議決で反対票だらけになって、否決になるからです。100円の買い物で2600円支払い、税率が高すぎて、殆どの衆議院議員は反対し、総理大臣の定める方針にブレーキをかけます。 では、総理大臣は何者なんでしょう?政治家のトップなのでしょうが、トップが鶴の一声で「消費税250%」って言えば本当に消費税が250%になるから、政治家のトップなのでは?トップなのだから、他の国会議員の反対勢力を振り払う力があっても良いと思うのですが。一般的な国会議員より総理大臣の力は大きいはずですが、それは何処に表れますか?総理大臣に出来る事は何でしょう?総理大臣って、必要? 。 権力濫用で変な政策法案を通すと、次の選挙で落選でしょう。だけど、任期中はトップですから、どんな政策法案も通す力があるから総理大臣なのでは? たぶん、北朝鮮の総書記は、鶴の一声が有効なのだと思います。ただ、その力が恒久的で独裁状態なのが大きな問題なのでしょう。日本の総理大臣は民意の反映された選挙で決まった代表者ですから、任期中は北朝鮮総書記並みの力があった方が良いのでは?もしくは、総理大臣を廃止して国会議員全員の力を対等にするとか。