• 締切済み

海外にある日本人学校について

foolsの回答

  • fools
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私は海外に移住して17年になる在留邦人です。子供が中2、小6で某日本人学校に通っています。 ご質問がどうすれば日本人学校に勤務できるかとの事ですが、なぜ海外の学校なのか知りたいと思うのですが。

関連するQ&A

  • 小学校と特別支援学校の教員免許

    はじめまして。 現在大学二年生で卒業時には高校の地歴・公民と中学校社会の教員免許を取得見込みです。 そして現在、小学校教員免許と特別支援学校の教員免許を取得したいと考えています。大学院、通信教育といろいろ考えているのですが2つの免許を一緒に取得することは難しいでしょうか?

  • 小学校教員免許はもっているが、さらに中高もとりたい

    現在現職の小学校教員です。 教員免許は小学校1種のみ持っているのですが、新たに 中学校の社会、高校の地歴・公民の免許を取得したいと 考えております。 単位は通信制大学などで取得する予定ですが、教育実習は 必要なのでしょうか? もし教育実習が必要となると、現職教員のままでは2週間 (あるいは4週間)の実習に参加するのは不可能なので、 悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の教員免許取得について

    はじめまして。現在、中学で非常勤講師をしている者です。 私は大学在学中に、中学社会・高校地歴・公民の免許を取得しました。また、卒業後、通信で小学校の教員免許に必要な単位を、「教育実習」以外全てとりました。 しかし、仕事の都合上、なかなか実習に行けません。中学校の専任教諭の場合3年以上の経験があれば、実習は免除されると聞きました。 やはり、非常勤講師である私の場合、実習に行かなければならないのでしょうか。また、小学校の教員免許に必要な単位を修得してから2年くらい経っているのですが、無効になったりしませんか? ご存知の方がおりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 高校教師になるにはどっちが有利か

    社会学科2年生の質問です。 高校の地歴教員を目指しているのですが、 今の時点で高校地歴、高校公民、中学社会、小学校二種の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、高校の教員になろうと思う場合、 中学と小学校の免許を持っているのと、図書館司書、学芸員、社会教育主事の資格を持っているのでは、 どちらがより有利でしょうか。 単位の関係もあって、全て取得するのは無理です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 小学校資格認定試験について

    私は4月から新社会人になり、民間の企業に就職します。しかし、大学4年の6月に行った中学への教育実習で、教師という職業の魅力に目覚めてしまいました。来週ある大学の卒業式にて、中学の社会科と高校の地歴科(ともに第I種)の教員免許が取得できます。中学の教員になりたいのですが、なにせ社会科の教員の募集はゼロに等しく、現在は小学校の教員の採用が大幅に増加していることから小学校の教員を目指そうと考えております。 調べた結果、会社で働きながら小学校の免許を取得しようとした場合、「小学校資格認定試験」を受験することが近道のようです。私は教員免許を持っているので、一般教養と教育実習などが免除されるとのこと。 そこでこの「小学校資格認定試験」勉強をするにあたって、おすすめの参考書や勉強法を知っておられるかたがいらっしゃればぜひとも教えていただきたく思います。 今からでも正直遅くないと自分で思っており、今年の秋に実施されるであろう試験を受験する予定です。 よろしくおねがいいたします。

  • 公民科の教員免許に、地歴を加えるために

    教員免許についての質問です。 恐れ入りますが、どなたか教えてください。 私は学生時代に高等学校1種(公民)の免許を得ました。 しかし、公民科の免許だけ単独で保有していても、 社会科教員としての需要はないという現状に突き当たり、 免許の幅を(通信大学などで)広げようと考えています。 「中学社会」の追加取得方法は、既に教えていただきました。 「高等学校地歴」の取得方法を、今回、教えていただきたいのです。 公民科の免許を持っている場合、 地歴の免許を加えるために必要な科目は、 「日本史概説、東洋史概説、西洋史概説、地理学、地誌学」 ということで過不足ないでしょうか? 在学時に、日本史と地理学の単位は取得しているので、 残りの3科目を取得すれば完了ということになるのでしょうか。 よろしければ教えてください、お願いします。

  • 海外の小学校で教えたい。

    現在、国内で大学通信教育で、日本の小学校教員免許コース1種を受講していて、単位をとりながら、教員採用試験の合格を目指しています。 しかし、私には将来的に欧米の英語圏での小学校で、現地の児童に対して教えてみたいという夢があるのです。 そこで、日本語教育というのも最初考えたのですが、これは収入を得るのがなかかな厳しいようで、いったん、まずは国内の通常の小学校教員免許をと思い、取り組んでいます。 でも、やはり、海外や欧米圏で働いてみたいという願望耐え難く、お尋ねしたいのですが、日本の教員免許を取得しても、海外の学校教育の道につなげるというのは、まるで関係ない方法といえるんでしょうか? 国内で教育経験をつめば、例えば、海外の私立校で採用してもらえるチャンスがあるとか、日本人学校で教えるチャンスがあるとかです。 それとも、それは到底無理で、まずは英会話をマスターして、外国のその国の採用試験を受験するしかないのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 通信制大学での高校地歴教員免許の取得

    通新制大学で高校地歴の教員免許を取得したいと思っています。平成8年に中学校1種社会と高校1種公民の免許は既に取得しました。どこの大学に入学したほうがいいか、取得する単位はどれくらいか、必要な費用はどれくらいかなど教えてください。

  • 小学校教員になるためには。

    現在、大卒の社会人として働いています。大学では国語の教員免許(高校・中学)を取得しました。しかし、小学校教員として働きたいという思いがあるため、会社を辞めてそれを目指そうかと思うのですが、私が中高の教免で取った単位をそのまま小学校の教免に必要な単位にまわせるのでしょうか。それとも、中高の教免で必要な単位と小学校の教免で必要な単位は全然違うものになるのでしょうか。

  • 他教科免許について(高校地歴)

    私は現在大学四年で中学校社会、高校公民の教員免許を取得予定です。 四月から大学院へ進学するのですが、大学院生のうちに高校地歴の教員免許(一種)を取得したいと考えています。 他教科免許ということで、教科に関する科目20単位と、教職に関する科目の地理歴史教育法の4単位が必要なのはわかっているのですが、ここで質問があります。 (1)教科に関する科目を持ちこせないのか? 例えば中学校社会の免許を取得する際に日本史概説(日本史及び外国史)という授業をとっているのですが、それを高校地歴の教科に関する科目(日本史)としてカウントすることはできないのでしょうか? (2)掛け持ちは可能か? 取得に際し、進学する大学での科目等履修生と通信の掛け持ちを考えています。例えば教科に関する科目の20単位を進学する大学で10単位、通信で10単位というように単位を取得して教員免許の申請をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。