• ベストアンサー

高校教師になるにはどっちが有利か

社会学科2年生の質問です。 高校の地歴教員を目指しているのですが、 今の時点で高校地歴、高校公民、中学社会、小学校二種の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、高校の教員になろうと思う場合、 中学と小学校の免許を持っているのと、図書館司書、学芸員、社会教育主事の資格を持っているのでは、 どちらがより有利でしょうか。 単位の関係もあって、全て取得するのは無理です。 ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44113
noname#44113
回答No.2

司書はあってもいいとは思いますが 国語などで持っている人も多いので一校に複数司書免許所持者がいて 現役教師でも司書を持ってる人で分掌で図書科に行けない人がいることも。 なのでどの程度採用時に有利になるかどうかは解りません。 ただ、持っていたら他の分掌に興味がないときなどに 図書科を希望しやすいとかいうのはあると思います。 小学校も特には必要ないと思いますが 中学校の免許は多少良いと思います。 公立でも中高一貫校があちこちでできはじめていますし もし公立での教師が実現せず私立教師を視野に入れる場合も 中学付属のところが多いですから。 中高の資格を条件として募集しているところもあります。 とはいえ自治体にもよるとは思いますが高校から中高一貫校への転勤とかでは 特に中学の免許を問われないこともありました これは中学の授業は持たないということでしょうが・・・。 研修的な目的で数年中学校に異動になる交流プログラムがある地区もあります 一応中学は持っていた方が少々有利じゃないかなとは思います。 社会教育主事はすみません、わかりません。 学芸員資格も特には有利かと言われるとどうかなぁという感じです。 司書も学芸員も中学の免許も持っていなくて採用される人もいれば それぞれを持っていても10年近く落ち続けて講師生活の人も居ますし・・・。 実際どの程度資格が有利になるかはわかりません。 多少でも役に立つなら中学の免許が一番じゃないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.5

高校教師です。 絶対に中学!私学なんか中高一貫教育のところでは中学免許がなければ絶対に採用はありませんから。 それ以外は何を持っていても大して変わりはないですから。中学を絶対に取りましょう!

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

高校の地歴教員を目指しているのですね? なら、資格取得の優先順位は (1)高校地歴、高校公民、中学社会、 単位に余裕があれば、 (2)小学校二種、図書館司書、 という感じになるのではないでしょうか?

  • kandasaki
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

学芸員はまったく必要ありませんね。 図書館司書、学芸員、社会教育主事はいらないですね。 高校教師でしたら将来的に中高一貫も考えて、高校教諭免許と中学教諭免許は必要でしょうね。 と、いうかコレで十分です。 単位をとるのに余裕があれば、小学校教諭と図書館司書を取るのもいいでしょう。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

自治体によりますが、 小学校の免許はいらないと思います。 ただし、中高間での人事交流はあるので、 高校だけでなく、中学も持っていた方が良いでしょう。 学芸員は、関係ないと思います。 司書は、持っていてもいいかと。 高校ぐらいだったら、司書または 司書教諭が必要だったように思います。 社会教育主事は、分かりません。

関連するQ&A