• ベストアンサー

中学社会の採用試験と他免許

僕は中学校の社会の教師になりたいんです。 それで中学社会と高校地歴は絶対とることにしました。 うちの学科では公民は卒業単位から少しはみ出てしまうので、 結構きついのです。 中学社会の教員も高校公民は取得しとくべきでしょうか? また司書教諭は夏休みに集中で取れるのでどうにかなります。 司書教諭は採用試験のときに役に立つでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhole
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.1

こんにちは◎ 社会の先生になるなら、公民の免許は裏必修です!!中学生にも公民の分野は誰かが教えないといけないし、それが100%自分にまわってこないとは言い切れません。中学が嫌になって高校に行く可能性も十分ありえると思います。 他の質問者様にアドバイスしたことがあるのですが(高校社会について)、実際の中・高校(特に高校)の現場では『公民(または地歴)だけ教えられる』という先生は(シビアに言いますが)あまり使い物にならないと聞きます。転勤などで公民の先生ばかりが残ってしまえば、誰かが専門外である地歴に回らなければいけません。また、他の先生の希望で自分の公民の座をあけわたさなければならないこともあります。オールマイティーに活躍できるほうがいいと思いますよ◎それに、私も大学生ですが、よっぽど楽をしない限り、卒業単位なんて軽く超えてしまいます↓↓ 司書教諭については採用試験を受ける都道府県によって加点されたり、参考程度に見られたり、全く無視だったりと色々です。ohyakunさんの受けたい都道府県について一度調べてみてください★ こんな感じですが、どうぞ参考にしてください♪♪

ohyakun
質問者

お礼

返信ありがとうございます!(^^) やっぱり持ってたほうが安心なんですね。 うちの大学の公民は取得がなかなか難しいんです・・・(先生がつわものぞろいで(笑)) 高校の話は除外で考えても公民は必要ですかね? 僕は中学か小学校じゃないと働く気はあまりないので・・・。 司書教諭は文学部なので取ろうと思います。

その他の回答 (1)

  • blackhole
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

No.1です☆彡 中学校でも公民の分野って教えますよね。だから公民の免許を持つにこしたことはないのですが、ohyakunさんが『絶対に』高校では働かないのなら地歴だけでも大丈夫だと思います。ただ、『僕は中学か小学校じゃないと働く気はあまりないので・・・。』と、少し曖昧な気持ちなら公民の免許も考えたほうがいいと思います。教員採用の際にも少しは有利になると思いますよ(^-^) 頑張ってください!!

ohyakun
質問者

お礼

分かりました! 一応来年から公民も取れるように履修を考えてみます。 大変そうですが、頑張ります(^^)

関連するQ&A

  • 複数の教員免許

    こんばんは。 理系と文系が一緒のキャンパスの大学に通っています。大学では理系、文系含めて数学、理科、地歴、公民、英語、情報、体育、商業、工業の教員免許、司書、司書教諭、学芸員の資格が取れるのですが、自分は理系学科なので数学、理科、情報の免許と司書、司書教諭、学芸員をまず取ろうと思っています。でも、本当は文系科目の教員になりたいので地歴、公民、あと英語もできれば取ろうと思っています。カリキュラム上はこれら6科目と免許と他の資格を取るのも可能なので全部取るつもりですが、これは私立の教員採用では有利になるでしょうか?一応、私立は複数免許あったほうがいいと聞いたんですが・・。 自分としては理系のくせに社会や英語の免許を持っていると変に思われないか不安なのですが、元々社会(地歴公民)が好きなので社会の教員になりたいです。

  • 高校教師になるにはどっちが有利か

    社会学科2年生の質問です。 高校の地歴教員を目指しているのですが、 今の時点で高校地歴、高校公民、中学社会、小学校二種の免許を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、高校の教員になろうと思う場合、 中学と小学校の免許を持っているのと、図書館司書、学芸員、社会教育主事の資格を持っているのでは、 どちらがより有利でしょうか。 単位の関係もあって、全て取得するのは無理です。 ご意見宜しくお願いします。

  • 教職免許を取得できる通信制の大学はありますか?

     私は大学院を修了していますが、その当時は教職を取っていなかったのですが、社会に出て教師になりたいと思い始めました。 ・養護教諭1種 ・中学校1種(社会、国語)←どちらかの科目 ・高校1種(地歴、公民、国語)を取得したいと思っています。  卒業して教員採用率が高いなど、実績ある通信制の大学を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 教員採用試験(公民)

     社会人5年目です。教員への憧れは絶えず遂に受験しようと思います。高校公民(のみ)の免許状を持っています。同じような状況下の方情報提供交換しましょう!!  東京都を受験したいんですが、中学社会や高校地歴の免許状も必要なようで…。私は今住む北海道を受験しようと思っています。その他地域も。    高校社会(地歴公民)の受験者・現役教員の方どんな情報でもかまいませんよろしくお願います。

  • 教職課程で取得できる教員免許の数について

    受験生です。私立大学の文学部で教職課程を取った場合の質問なんですが、4年間の教職課程履修で高校地歴、高校公民、 中学社会の3つの教員免許を取ることは可能でしょうか?今のご時世、採用試験の倍率が高い社会科ではこの3つの免許があるのが望ましい、むしろなければ話にならないような話を聞きました。自分としては地歴も公民も好きで得意なのでへこたれずに勉強するやる気はあるのですがそもそも教職課程での3つ取得が不可能なら話にならないと思い質問しました。それと大学によって取得できる数は異なるのでしょうか?ちなみに目指しているのは高校教諭ではなく中学教諭です。

  • 他教科の教員免許取得について。

    教えてください。 私は高等学校一種(地歴公民)と中学校教諭(社会)の教員免許を取得しているのですが、これを許にして英語(高校、中学両方)の教員免許を新たに取得したいと考えています。 教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、 この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。 私立大学の通信教育を行っている所で取れるようですが、 それ以外の取得できる機関はないのでしょうか? 例えば国立大学や、私立大学で、通信ではなく講義を受けることで単位が取得できるような所です。 講義形式で単位を取得したいならば、三年次編入や、大学院に入らなければならないのでしょうか? やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか? 私の質問の中で一つでも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 教員採用について

    首都圏の高校3年生です。 春から大学に進学し、中学高校の社会科(地歴・公民科)の教員を目指しています。 そこで質問なのですが ・私立学校の採用に学歴は関係しますか? ・以前教員免許取得に大学院進学を必修にするという話が出ていましたが、今後教員採用の場面で 大学院生と大学生で有利不利が出ることがありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 小学校教員採用試験のために

    私は教員養成系の大学に通う大学2年生です。 学科は初等教育なので、卒業と同時に小学校の教員免許を取得することが出来ます。 それに加えて副免として専門教科の教員免許を取るためには 今年度からそのための単位を履修しなければなりません。 将来的に、中学校の教員への転向も考えないわけではないのですが、今の時点では小学校の教員になることを目指しています。 そこで、 中学校英語科教員免許2種免許状 中学校国語科教員免許2種免許状 中学校社会科教員免許2種免許状 司書教諭免許状 図書館司書資格 のうちで、どれを取ろうか悩んでいます。 どれを取っても勉強なので、将来の自分のためにはなると思っていますし、有利不利で考えるわけではないのですが、やはり将来の教員採用試験のことを考えると、どれをとるのが最善なのかを考えてしまいます。 どんな事でも構いませんので、色々教えて頂きたいと思っています。 どなたかアドバイス頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 教員免許について

    史学科に行って、中学の社会、高校の地歴公民の教員免許を取りたいです。 教職課程を受けるのは分かったのですが、 中学の社会、高校の地歴公民の免許で必要な科目の授業はどのくらいありますか? 狙ってる大学は明治大学、青山学院大学、國學院大學、中央大学、駒澤大学、東洋大学です。

  • 中学社会科の教員採用試験

    来年中学、高校の社会科の教員採用試験を受けようと思っているのですが、中学の専門教養って大体どのくらいのレベルの知識<高校受験レベルとか>が必要ですか?ちなみに東京都を受けようと思っています。