• ベストアンサー

お寺への礼状

お寺での催しに参加した折、お寺で写真を撮ってくれて後日立派なアルバムにして送ってくれました。その礼状を書きたいのですが、アドバイスを頂きたいのです。よろしくお願いします。 1 宛先は「○○寺御中」でいいでしょうか? 2 時候のあいさつはあった方がいいでしょうか? 書くとしたら今の時期はどのような? 3 簡単なサンプルなどありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんばんは。。  お寺さんと接する機会の多い仕事をしています。  ご質問を拝見して、それほど気になさらず、普通のお礼状のようにお書きになっても良いと思いましたけど・・・いちいち在家の方の書面にケチをつけるようなお寺さんはいないと思います。  一応、ご参考になるかどうかわかりませんが、(お寺さんの宗派の違いなどで用いる語句に違いがあるので・・・)少し記してみます。  まず、あて先の件、「御中」でも的外れではありませんが○○寺の次は「御裡」か「御裡内」がいいと思います。いろいろな言い回しがありますが「御裡」は、たいていの宗派で通用すると思います。  ご住職のお名前がわかっている場合は、一行目に住所、二行目にお寺の名前+「御裡内」、三行目に大きくご住職のお名前を書き、敬称として「僧正様」をつける、という感じでしょうか。「僧正様」もたいてい通じると思いますが、「上人様」の方がいい宗派もあるでしょう。無難なのは「御住職様」ですね。  ご住職のお名前がわからない場合は、宛名として「○○寺 御住職様」でいいと思いますけど、可能な限りご住職のお名前をお書きになっていただければと思います。  相手がお寺さんだからといってことさらに、時候の挨拶をつける必要はないと思います。「前略にて失礼いたします。」「前略にて御免ください。」でもいっこうに構わないと思います。結語は「早々」か「合掌」でいいと思います。  それでも、挨拶をつけたい、あらたまった文章にしたい、とおっしゃる場合は、頭語が「謹啓」結語が「謹白」か「合掌」がよいと思います。  7月は真夏の時候となるので、「盛夏の候」「炎暑の候」「暑さが日に日に増すこの頃」といった具合でしょうか。  お寺さんの敬称は、前述の「僧正様」「上人様」か「御尊台様」あたりを用いると良いでしょう。「御尊台様」はお寺さんに限らず目上の人全般に使えるので無難です。  あとは、ビジネスレターと同様の書式でいいと思いますし、お礼の文章は前文(「僧正様におかれましては益々御清祥のことと・・・」の部分)を省いて、頭語と時候の挨拶の次に、いきなり主文でもかまわないと思います。  あまり意識せず、率直にお礼の気持ちをお書きになってよろしいのではないでしょうか。  お礼状を書いてよこす方は、珍しいぐらいだと思いますから、お寺さんも喜ばれると思いますよ。  ご参考になればよいのですが。

tyatoratora
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • お礼状の、始めに書く時候の挨拶について。

    実習でお世話になった所にお礼状を出そうと思ってるんですが、 時候の挨拶をどんな風に書いていいかわかりません。 今の時期に合う時候の挨拶の文面を教えて下さい。

  • 法事のお礼状

    つい先日母の三回忌を行いました。 参加者は娘である私と同居している祖父母、そして母の姉夫婦と妹夫婦です。 祖母からおば夫婦2組にお礼状を書けと言われました。 ですが今回初めて書くもので、どのように書けばいいかもわかりません。 拝啓から始まり時候の挨拶とお忙しい中ご出席いただきましてありがとうございました、くらいしか思いつきません。 祖母からは二十歳の娘が書くのだから多少拙くても大丈夫と言うのですが、いくらなんでももう少し書きたいと思います。 どこかいいサイトや、こういうことも書いたらいいというアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教育実習のお礼状について

    教育実習のお礼状について 教育実習が終わり、お礼状を書こうと思っています。 そこでいくつか気になることがあるのでお伺いします。 1、時候の挨拶についてです。「ひと雨ごとに秋も深まり」を使いたいと思っているのですが、その後、「ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」とかくのは文章のつながり的におかしくないでしょうか?? 2、手紙の最後には、自分の名前と先生の名前を書きますが、自分の大学名、先生の役職は書くべきでしょうか。 3、封筒には、「○○学校御中 ○○先生様」とかといった具合でよいのでしょうか??校長先生とかの特別な役職がある場合はどのように区別して書けばよいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • インターンシップの御礼状

    1Dayのインターンシップに参加しました。御礼状を出そうとおもうのですが、住所がわからないので、今回はメールで送ろうかな、と考えています。ちなみに宛先は人事採用担当者様です。 メールでの御礼状の場合、下のような始まり方、終わり方で出そうと思っています。おかしい点があれば指摘していただけるとうれしいです。メールの場合時候のあいさつは必要ないのでしょうか。 ○○株式会社人事部採用担当者様 拝啓 初秋の候、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度は、貴社のご多忙中にも拘らず貴重なインターンシップの体験をさせていただき有難うございました。 今後はこの経験を活かし、成長した姿で皆様にお目にかかれるよう、努力したいと思います。 末筆ながら御社の今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。 敬具 ○○大学○学部 名前

  • 沖縄のバスガイドさんへ 御礼状

    先日、修学旅行で沖縄へ行きました。 私は「旅行委員」という役職だったのですが、最後の仕事で、生徒代表として礼状を書くことになっています。 お相手はバスガイド(会社単位)さんです。 そこで質問なのですが、礼状の最初に時候の挨拶が入りますよね? しかし、わたしの住んでいるところ(富山)と沖縄では気候が違うので、何と書いていいのかわかりません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • お礼状の書き方

    こんにちは。 お世話になった方へお礼状を書いているのですが、 丁寧な言い回しの知識がなく、これで良いのか?わかりません。 アドバイス頂けるとありがたいです。 ケース: 自分の代わりに動いて(働いて)下さった方への礼状 →Aさんが、「私(個人)」と「Aさんの会社の某グループ」の間に入って、   取り計らって下さったケースです。 時候の後に、 「この度の○○に際しまして、お世話になり誠にありがとうございました」と 言った一文を入れたいのですが、 「お世話になり」の部分の的確で丁寧な言い回しが思い浮かびません。 「厚意を賜り」では厚意と言うと「心遣い」のイメージなので、 心と言うよりは、実際働いて下さったので、何となく違う…  「尽力」と言う感じでもなく… と感じているのですが… 「取り計らって下さった」事を丁寧な書面語にするとなると、 何と表現したら良いのでしょうか? 礼状の最後に、 私がその某グループの方々(複数名)と直接連絡を取る事は出来ないので、 Aさんにその方々にご挨拶を伝えて欲しいのですが… 1.「某グループの皆様にもよろしくお伝え下さい」 2.「某グループの皆様にもお礼かたがたご挨拶をお伝え下さい」 どちらが正しいのか悩んでいます。 「お礼かたがたご挨拶〝申し上げます″」と言う言い回しはよく聞くのですが、 「お礼かたがたご挨拶を〝伝え″て頂く」と言う 2.の言い回しを聞いたことがないのですが、 如何でしょうか? 1.の「よろしく伝えて…」と言う一文には、お礼と挨拶を含んでいるのでしょうか? 含んでいるのであればそれで良いのですが、含んでいないとなると 軽すぎないか不安です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 説明会のお礼状について

    就職活動で、先日ある企業の学内の説明会に参加しました。 (1)学内説明会の場合もお礼状を書くべきですか? その企業は後日本社での説明会もあり、それにも参加しようと思っています。両方のお礼状を書くべきなのでしょうか? それともいちいちお礼状を出すのは逆に迷惑ですか?(人数も結構多かったので…) (2)もしお礼状を出すとしたらどのように書いたら良いでしょうか? 説明会には、採用担当の方3人と、他に色々話をしてくださった方が4人いました。 宛先は採用担当の方3名全員でいいのでしょうか。(社員の方はフルネームをひかえるのを忘れてしまいました…。) 採用担当 ○○様 ××様 △△様 こういった感じでいいのですかね?

  • 社長への礼状

    我が社では、社員の子供の入学祝に社長名でランドセルが贈られる風習があります。 今年我が家でも子供が入学のため、ランドセルが贈られて来たのですが、社長宛に礼状を書かなくてはなりません。その書式について悩んでいます。 一般的には  拝啓 時候の挨拶。     本文・・・・           敬具 でいいと思うのですが、相手が社長なのでこの文例で失礼でないかアドバイスください。 また、何かいい文例はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 叙勲受賞祝賀会 発起人方々へお礼状 文例

    私の先生より急遽依頼があり、調べても解決ができなかったので投稿させていただきました。 このたび先生が叙勲を受賞することとなり、その際に周りの発起人方々(8名程)が受賞祝賀会を開く流れとなりました。 先生より受賞祝賀会が終わった後すぐにお礼状を出したいと依頼を受け、お礼状の文章を調べてほしいとの事でした。 通常の祝賀会参加者のお礼状文例は見つかりますが、発起人宛の文例サンプルが見当たらずご教授いただけましたら幸いです。 文章主:先生(受賞者) あて先:受賞記念祝賀会を主催してくださった発起人の方々 フォーマルな文章希望。お礼品当はつけず、取り急ぎお礼の手紙を送りたい。 お忙しいところ大変恐縮ですがご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お礼状と年賀状について

     二日前(26日)に、元職場の忘年会に呼ばれて行って来ました。お礼状を送りたいのですが、文面が思い当たりません。お知恵をお借りしたいです。またお礼状としてではなく年賀状にしたほうがよいのでしょうか。よろしくお願いします。  ・経営者(50代)が今夏体調不良(脳疾患)で倒れられたため、事業所を年内で閉める事になり、その挨拶を兼ねて、OBや関係者を集めて盛大に行われた。     ・現在、後遺症は残るものの、飛躍的な回復を遂げている(自宅療養になったが、リハビリ中で、寝たきりではないものの、介護や付き添いは必要)  ・私も含めて、退職時にあまりいい思いをしていない人が多く、出席するに当たって悩んだ人も多かったが、出席者は皆、口を揃えて参加してよかったと言っている。経営者家族を含めて、久しぶりに皆が集まって嬉しかったと感じている。  ・お見舞いはご遠慮願いたいとの事だったので、忘年会当日も含めて、お見舞いの類は一切していない。 こんな状況なのですが、アドバイスお願いします。今日(28日)書けば、30日までには届く予定です。  

専門家に質問してみよう