• ベストアンサー

ヘモグロビンが少ないと・・・

どんな症状になりますか? 増やすためにはどのような食生活が必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ヘモグロビンは「ヘム鉄」と「グロビン蛋白」が結合したものですから 増やすための食事については、他の方が書かれている「鉄分」「ビタミンC」の他にタンパク質が必要です。 それから、いわゆる「有酸素運動」をすることで造血機能が高まるそうですので運動も必要でしょう。 貧血は症状が出にくいので、自覚症状がでたときには体内の貯蔵鉄は相当減ってしまっていますので 回復するにはかなり時間がかかります。 症状が出ないうちに予防をする事が大切なのだそうです。 もし、検査などで低い値がでているのでしたら、食事に気をつけてみてください。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

貧血ですね。ほかの方が書かれている症状に加えて、肩こり、頭痛、冷え性などが起こることもあります。 貧血の多くは鉄欠乏性です。鉄はヘモグロビンを作るのに必要な成分ですが、不足しやすいんです。ただ、鉄欠乏性以外の貧血も考えられるので、本格的に症状がある場合は、病院で診断を受けましょう。鉄欠乏性でも、食生活だけでなく、消化管から出血などの原因がある可能性もあり、その場合はその原因を治療する必要があります。 また、鉄欠乏性貧血と診断されたら、とりあえずは鉄剤を飲んで治療します。 その後、再発を防ぐためには、食生活の改善が必要です。気を付けて鉄分を多く含む食事を取りましょう。赤身の肉、レバーなどの肉類、卵、大豆製品、小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜、ひじきなどに多く含まれています。 また、コーヒー、紅茶、お茶などに含まれるタンニンは、鉄分を吸着して吸収できなくしてしまうので、食前食後30分くらいは、これらの嗜好品は取らないようにしたほうがいいでしょう。 それから、鉄分はなかなか吸収されないのですが、ビタミンCを一緒に取ると、吸収率がよくなります。ビタミンCを多く含む野菜や果物をたくさん食べるのも、貧血予防に役立ちます。

  • nemushi
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

貧血になります。 鉄分の多い食生活を心がけましょう。 (レバー、ほうれんそう、ひじき等) 私は遺伝のせいもありますが、本当に体調が悪くて、病院で増血剤を処方してもらっていました。 レバーがキライなので、食事だけではなかなか摂れませんので、鉄分のタブレットなども食べていた時期があります。 最近の健康診断ではようやく標準値となりました。 気を抜くと下がるので、気をつけています。。

  • sunny3013
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.1

いわゆる貧血の状態だと思います。 車酔いのようなふわふわした感覚。 めまい。立ちくらみ。動悸。疲れやすい。などなど。 貧血には鉄分を多く含んだ食品(レバー・ひじき・小松菜、プルーン…)をとればいいそうですが まずやはり規則正しい食生活であることが前提のような気がします。

参考URL:
http://www.hinketsu.net/

関連するQ&A

  • ヘモグロビンが低い

    87歳女性です。ヘモグロビン量が低い(9.3)と検診で言われました。内臓出血が疑われるので検便、胃カメラをすすめられています。自分では食が細くなってきて鉄分があまり摂れていないのでは?と感じますが・・・・割と健康で自分のことは自分で出来(30分ほど歩くこと、料理など)自覚症状は何もありません。胃カメラはやりたくないです。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ヘモグロビンの低下について

    今まで献血を180回程してきました。 先日ですが、ヘモグロビンとヘマトクリット値の数値が低いと言われ、献血できませんでした。 今までも血液は濃いほうではないので、何回か出来ない時もありました。 しかし今回のような低い数値は、初めてなので心配しています。 ちなみに最近受けた市の健康診断では、異常はありませんでした。 数値のほうですが、ヘモグロビンが11.3でヘマトクリット値が33.9です。男性で44歳です。 食生活のせいかとも思われますが、後考えられるのが、軽いのですが切れ痔があり、硬い便をした後などは、紙に血が付着する事が度々あります。 このような状態ですが、検査のうえ治療を受けたほうがいいのでしょうか?また食生活で改善出来るなら、改善したいと思うのですがどのような食事を摂ればいいのでしょうか? 出来ればこれからも献血を続けて、少しでも世の中のために尽くしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヘモグロビンについて

    ヘモグロビンが高いと病気になりやすいのですか?また病気になりやすいのならどのような症状がでるのでしょうか?

  • 貧血でヘモグロビン値5.1でした

    30才の女です。先日、血液検査を受けたら貧血が判明しました。ヘモグロビン値は5.1で2週間分鉄剤を処方されました。 20代の頃から貧血で何度も鉄剤を処方されていたり、2人出産していますが妊娠中は毎日注射に通ったり鉄剤を処方されていました。 薬を飲んで治療しても忘れた頃に貧血になっている状態です。食生活は気を付けているつもりですが、肉が苦手なので少なめかもしれません。 今まで貧血の原因について調べた事はないのですが、大きな病院で調べたほうがいいのでしょうか? ヘモグロビン値5,1というのは貧血としてはかなりひどいほうですか? よろしくお願いします。

  • ヘモグロビンが高すぎる=妊娠中毒症?

    現在妊娠13週です。9週のときに行った血液検査の結果ヘモグロビンの値が高すぎる(16、普段の健康診断の結果は11~12)ので、妊娠中毒症になるリスクが極めて高いと言われました。 ただ、9週の頃はつわりがひどく水もろくに飲めない時期だった(体重も妊娠前から4kg減った)ので、自分では相対的な多血症じゃないかと思うんですが、やはり妊娠中毒症のリスクを考えて生活しなければならないのでしょうか。 減塩・低カロリー食に抵抗はありませんが、精神的なストレスになっているので、アドバイスよろしくおねがいします。

  • グリコヘモグロビンA1C値について

    69歳の母の定期的な血液検査のことなのですが、ここ最近グリコヘモグロビンA1Cの値がほんの少し平均値を越しているのです。 大病をしてきて健康管理もしている母にとったら、とても気になって仕方が無いようです。 数値がまだ低いセイか、病院の先生も『糖尿病には気をつけましょう』とおっしゃるだけで・・・。 どうして高いかというのはなんとなく解りましたが、どうしたら数値が平常値になるのでしょうか? 食生活も糖分(お菓子や飲料等)は殆ど取りません。 ただ、大病をしたセイで運動制限があり少々太ってはいます。 痩せる努力にも限界があるので、そうゆう点でも御助言頂けると大変嬉しいのですが!

  • 急激なヘモグロビンの低下について

    2週間ほど前から、気分不良、軽い眩暈、胃痛、黒色便があり、病院を受診しました。 血液検査の結果、ヘモグロビンが11,4g/dlでしたが、白血球などその他の検査は問題ないようでした。 その後も症状は変わらず、5日後に再度診察に行ったら、ヘモグロビンが9,0g/dlまで下がっており、 上部消化管からの出血が疑われるとのことで、内視鏡検査をすることになりました。 昨日、内視鏡をしたのですが、結果は、胃にポリープが多数あるが、出血はなく、 悪性ではないようだとのことで、貧血や黒色便の原因はわかりませんでした。 しかし、その時の血液検査で、ヘモグロビンが7,7g/dlまでさがっていました。 下部消化管からの出血ではないかとドクターに聞いたところ、去年、同病院の人間ドックで便潜血がでたため、 再検査で大腸ファイバーしたのですが、その際異常なかったので、今回は必要ないんじゃないかということでした。 結局、ドクターに貧血について、原因を聞いてみてもわからないようで、様子を見ようという感じです。 しかし、ヘモグロビンが、2週間で、11,4→9,0→7,7g/dlと下がっているのが気になります。 今までも貧血傾向はありましたが、治療を要する値ではなかったです。 (妊娠中に鉄剤を飲んだことはありますが…) 貧血の原因がわからないので、他にどんな検査をしたほうがいいのか、アドバイスいただきたいと思い質問させていただきました。 ちなみに、当方30代後半、女性です。 何かいいアドバイスがございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貧血(ヘモグロビン量8.7)は軽度?重度?

    31歳女性です。 先日、献血に行ったところ事前検査で血液の濃度が8.7と言われました。そのため、他の数値は一切分からないのですが、病院へ行くべきなのでしょうか?市販の貧血の薬でいいのでもしょうか? 1年8ヶ月前に出産し、妊娠中も貧血になり、鉄の注射をうけていましたが、出産後の退院時には正常ですと言われていましたが、また、下がってしまったようです。 自分としてはあまりひどい自覚症状はなく日常生活を普通に生活できています。貧血から他の病気になるということはあるのでしょうか?

  • ヘモグロビンA1Cの値について

    健康診断で、血糖中の「ヘモグロビンA1C」の値が、黄色信号(注意:生活習慣の見直しが必要)の5.6という値となりました。適値は5.5以下なので、今回は0.1高かったことになります。まだ「要受診」にはならないのですが、今後どのようなことに注意したらよいでしょうか?アドバイスを御願いします。

  • バスケと食生活について

    バスケと食生活について バスケットボールに必要な体作りのために皆さんどのような食生活を心がけてますか? 太らないように食べる量を調整してますか? 何を良く食べるようにしてるでしょう? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう