• ベストアンサー

形成外科、イボのレーザー治療の値段はいくらくらいでしょうか?

dalilaの回答

  • ベストアンサー
  • dalila
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.1

こんにちは、私も以前にレーザーしてもらったことがあります。 私の場合は顔のほくろを3箇所、皮膚科で取ってもらいました。 レーザーの場合、皮膚から盛り上がってる方(イボやほくろ)がやりやすいのだそうです。 形成は判りませんが、私の通っている皮膚科では、3箇所で2,000円くらいでしたよ。 電話をすれば大体の金額を教えてもらえるので、レーザー治療をしている医院で、何件か聞かれてみてはいかがでしょうか?

yu0705
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 婦人科で紹介された病院に行くのはやめて、保険診療してもらえる皮膚科と泌尿器科が併設されてるクリニックに行ってきました。充分な診察時間をとって診てもらえるので治療も順調に行きそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • イボの治療は、皮膚科?形成外科?

    7歳の娘の足裏に、イボができていて、もう1年3か月皮膚科で液体窒素の治療を続けています。 最初は大きかったのですが、治療を始めて3か月程でポロッと取れて、今はポツンと小さい根?が残った状態で、かれこれ1年・・・週1回通院してますが、根が深い?のか完治しません。 知り合いの子供もイボができて、形成外科に行ったらすぐ取れたと聞きました。 形成外科に変えるべきでしょうか? ちなみに皮膚科も途中2回病院を変えています。 今の病院は、たまたま近所の人が看護師をしていて、親身になってくれているので、病院を変えるのは気まずいのですが・・・。 今の病院で相談してみようと思いましたが、皮膚科と形成外科の先生では、それぞれ考え方が違うから・・・と知り合いに言われました。 一回の治療で千円かかるので、家計も厳しいです。 ご意見宜しくお願いします。

  • いぼ治療

    宜しくお願い致します、いぼ治療に関してなのですが今、液体窒素とレーザー治療どちらが良いのか解りませんので経験されたかたいらしたら教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します、(レーザーの場合形成外科でも出来るのでしょうか?)

  • 大阪の形成外科(子供のレーザー治療で)について教えてください

    大阪市内で形成外科を探しています。2歳になる子供 の異所性蒙古斑でレーザー治療(ルビー)をしようと考えています。色々調べて近くの個人でやってる形成外科などは機械が高額の為このような機械は置いてないということで市大へ行ってきました。すごくいい先生でこちらにお世話になろうかと思っていますが。他にももし このような治療をされている病院があればご存知の方 教えてください。又お子様がレーザー治療されたことのある方いろいろアドバイスお願いいたします。

  • イボのレーザー治療について

    目の下にウィルス性のイボが数個できて、皮膚科で液体窒素で焼いてもらったのですが、一向にとれる気配がありません。レーザー治療でとってしまいたいのですが、三重県北中部あたりで、保険がきくレーザー治療を行っている病院をご存知の方、教えてくださいませ。 それと、レーザー治療の施術後、予後の検診などに何度も行かなくてはならないものでしょうか?病院が遠く、しょっちゅう平日に行けないので不安なんですが。 また、目の下という敏感な部分なので、跡がひどく目立ったらという不安も。 よろしくお願いいたします。

  • わきがの治療は形成外科でよいでしょうか

    わきがの治療をしたいと考えているのですが、形成外科でよいでしょうか。また、皮膚科でもやっているところはありますでしょうか。 わきがの治療は美容クリニックの広告などでよく見かけたりするのですが、大きな病院でもやっているでしょうか。 ちなみにですが、大きな病院でレーザー脱毛や美容整形をしているところはあるでしょうか。

  • イボの治療

    顔と首に無数のイボがあります。 なるべく安く治療(保険適用)したいのですが、皮膚科、形成外科、美容外科どちらがいいと思いますか?

  • アザを取るなら形成外科?皮膚科?

    子供が生来、大きい範囲のアザを目の端に持っています。色は黒に近い褐色で、アザと言って良いのか平たいホクロと言うのか迷う感じです。まだ0歳です。 乳幼児健診で薦められ、設備も整った子供専門の大きい病院の形成外科へ行くと、皮膚の切除手術を言われました。産院の小児科の先生には皮膚科のレーザーで取れるのではと言われておりその向きで考えていたのですが、レーザー治療が全く選択肢に上ることがなかった理由が知りたいです(親は時期を焦ってはおりませんし、その旨も伝えました)。 形成外科と皮膚科では治療の向きが違うのでしょうか、それとも病院側の何らかの事情があるのでしょうか。考えうるいろんな可能性をその道の方にお聞きしたくて。患者には言わない?言えない何かが医療側に有るのでしょうか。 どちらが良い悪い、は考え方によると思います。ただどちらにするにしてもメリットデメリットを熟考する材料を揃えたいのです。 お知恵を貸していただいてから、再度両方に当たってみようと思っています。

  • ホクロを形成外科で切除しようと考えている

    こんばんは。 今度、近所の市立病院or日赤病院の形成外科でホクロを数個切除し皮膚がん検査をしようと思っているのですが、保険適用になるのでしょうか? あと、ホクロ切除後の傷跡は目立つのでしょうか? 以前、ホクロをレーザー(保険不適用)で除去したことがあるのでしょうが、数日経ったらホクロが再生してたので切除しようと思い立ちました。 よろしくお願いします。

  • イボの治療について

    岡山市内でイボを治療してくれる病院を探しています。液体窒素で治療する方法とレーザー治療があると聞いたのですが、一般的に皮膚科でもレーザー治療は行っているのでしょうか? またどちらで治療するのがいいのでしょうか?  

  • シミの治療は皮膚科?それとも形成外科?

    お世話になります。 私は3,4年くらい前から頬に直径1cm程の濃いシミとその周辺のうっすらとしたクスミに悩まされております。そこで近くの大学病院で診断してもらおうかと思うのですが、この場合皮膚科、それとも形成外科、どちらに行けば良いのでしょうか?費用次第ではレーザー治療も頭に入れています。このサイトで皮膚科の薬である程度薄くなるとの効果を知りはじめは薬から試してみようと思うのですが・・・ 私の認識では皮膚科は内部的な、形成外科は外部的な治療と考えております。 詳しいことをご存知の方もしくは経験者の方アドバイスよろしくお願いします。