• ベストアンサー

エアコンの取り付けのみの依頼と購入ではどちらが得ですか?

roronoa-zoroの回答

回答No.4

こんにちは。 せっかく新しめの手持ちエアコンがあるなら使いたいですよね。 >取り外しは買ったお店(○○○電機)でお願いしました。  これから予想するに、多分大丈夫でしょう。 取り外しの時に、冷房運転してガスを回収するのが一般的な方法ですので、どのようにして外していたかが記憶にあればそれなりに判断できますよ。 >(R410A)の場合 結構な金額が予想されます」とのことですが、これはなにを見ればわかるのでしょうか?  室外機の名板のところに記載されてますよ。 室外機ファンに向かって右側面あたりが多いですね。 R-22と書いてあれば、全充填しても1諭吉さんでお釣りがくるでしょう R410Aとかいてあれば、2諭吉さんが必要になる位でしょう。 手持ちのエアコンが使えるといいですね

bluemoon-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外したときはよく覚えてないです。 産後1ヶ月足らずでしたので、子供を抱いて別の部屋にいたような気がします。 先ほど室外機を確認したところ、R410Aと書かれてました。 ふたりも諭吉さんが去っていくのですか・・・ だったら新しいものを買ったほうがいいのでしょうか? うちには諭吉さんはいませんのでとてもじゃないですが払えません。 工事をキャンセルしなきゃいけないような気がします。 今、無理矢理、別の部屋のエアコンをつけて、扇風機で風を送ってみましたが、湿度は少し下がったのですが、室温は下がらずで、5時間ほど経ちますが、無理なようです。 かなり古いエアコンなので電気代も気になりますし、なんとか諭吉さんを呼ぶか、工事をキャンセルするかになるんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真面目な相談!エアコン取り付けについて!!

    エアコン取り付け業者の方や詳しい方!! 私はエアコンの取り付け考えてます。 以前使用してあった為、配管の穴などは開いています。 この場合新規で穴開けたり作業するよりかは手間かからないと思います。 近所にあるエアコン取り付け業者に安く取り付けしてもらいたいと考えています。 そこで相談なんですが、 質問1 この場合エアコン業者に何て依頼したら多少安くなりますか? 取り外しはしてあります。取り外しもしてあり配管の穴など開いてる状態なら標準工事必要から多少安くなりますか? アドバイス頂けたら幸いです よろしくお願い致します。

  • エアコンの取り付けについて

    エアコンの取り付けについて質問です。 引っ越しに辺り、今まで使用していたエアコンを転居先で使いたいと思い先日、取り外しは終わり室外機を屋外にて保管していた為、 室外機に回収したガスの残圧を確認したところ、室外機配管内の圧力が0,05MPaでしたが、このまま再取り付けしてもエアコンの作動は問題ないでしょうか? 去年、取り外し前は専門業者にガスの点検を依頼したところ、異常無しとの事でした。 ちなみに当方、ガス配管業務をしている為、エアコンの冷媒配管以外ならば知識は多少ありますので用語等は理解出来ると思います。

  • エアコン取り外し工事

    エアコンの取り外し工事を行う際に、違うガスの種類のエアコンの場合は、配管に印をつけるのが正しい工事なのでしょうか?それとも、印が無くても、取付は正しく行うことが可能なのでしょうか?

  • エアコン取り付け工事、追加になりそうな工事は?

    初めてエアコンを移設します。 現住まいでの取り外し、転居先での故障エアコン取り外し+処分、 取り付けで基本料金は納得いく金額なのですが、いろいろ見ていたら 追加工事でボッタくられることがあるとのことで、不安になっています。 業者さんに確認したら「配管が古かったり、短かったりすると追加がかかる」 とのことでしたが、費用についてはその場でないとわからないそうです。 エアコンが200Vで、移設先は100Vなので、コンセントと電圧交換は必要と思います。 エアコンを設置して6ヶ月弱で、外は配管カバーをつけていましたが、 「古いから交換」と言われる可能性はあるでしょうか? 配管の長さ不足、100Vから200Vに変える費用以外に、かかる可能性のある 追加工事はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けに関して

    取り付けについての質問です。 当方、プロではないのですがエアコンの取り付けを何台か取り付けた経験のある者です。 業務用クーラーも取り付けてます。今のところガス漏れ起こしてません。 いつもは新品の配管を利用しフレア加工をして取り付けてたので問題なく作動しています。 一度だけ外した配管をすぐに取り付けたことはありました。 しかし、今回、知識不足で今回の取り付けは取り外した配管をそのまま利用してしましました。フレア面を再加工してません。ガス漏れを起こす可能性は100%に近いものでしょうか? 経験のある方ご指導ください。 すいません、素人工事者の質問にご回答ください。

  • エアコン取り付けに詳しい方!!

    エアコン取り付けに詳しい方!! 私は10年前に購入したエアコンを3年前に引っ越しした際取り外し 現在放置してあります しかしこちらのエアコンを取り付けて利用したいと考えています。 しかし気になるのが ガス補充や別途取り付け費用以外にかかる費用が気になります 何もなければ25000円ですが、新品購入なら5~6万します。 どうしたらよいでしょうか? ガス補充必要は取り付けしないとわからないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 隠蔽配管で取付てあるエアコンを買い替えますが・・・

    17年前の新築時に隠蔽配管で取り付けたエアコンを買い替えます。 (壊れて動かないわけではなく普通に動きます) で・・新しいエアコンの取り付け工事について、 再度配管を利用して隠蔽配管で行うべきか、 それとも昔の配管は使わずに、新規穴あけ露出で普通に工事を頼むほうが賢明か、悩んでいます。 配管の厚みは0.8mm以上あるので、隠蔽配管再利用でも(ガスの種類が違っても)可能だと 業者からは言われました。 そのほうが無駄がない気もしますが、かえって手間と費用がかさむのではないか、 結局古い配管の劣化等で先々トラブルが起きるのではないかと心配もあります。 何に注意して工事方法を決め、工事がきちんとされるかどうチェックしたらいいのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • エアコンの取り付けを自分でしたい。

    我が家の屋根裏部屋にエアコンを設置したいと思っています。 家を建てた時に将来のことを考えてエアコン用の配管とコンセントの設置だけはしてありましたのでコンセントと室内への配管、電気の配線は出来ています。 また、屋外の壁面には屋根裏部屋からの配管、及び電気配線があります。 つまり壁に穴を開けたり配管や電気配線といった特殊な作業はすでに出来ている状態です。 ここまで出来ていれば後はエアコンを安いところで購入して自分で取り付けできるかな?とも思うのですが、経験がないのでちょっと不安です。 取り付け作業はすでに設置されている配管及び配線とエアコン本体及び室外機を接続するだけでしょうか? 車いじりなどの作業にはそこそこ自信があります。 特殊な作業が必要で素人には難しいのであればやはり電気屋さんに相談した方が良いかとも思いますし・・・。 あと、エアコン買ったら取り付け方法の説明書はついているのでしょうか? エアコン工事の知識がおありの方、宜しくお願いします。

  • エアコン取り付け

    エアコン取り付けのだいたいの料金について...。業者によって料金は異なると思いますが、だいたいどのくらいかかるのか教えていただけたらうれしいです。 前の家からエアコンをもってきました。 引っ越しをすべて自分たちでやったのでエアコンも私の父が..。 なのでガスは完璧に抜けてしまってると思います。 配管の長さは十分たりているとおもいます。 今の家の取り付ける所にもぉすでに壁に穴が開いていると思われ コンセントも大丈夫です。 この場合だと大体どのくらいかかりますでしょうか? またたのむ業者は どこが安くできるでしょうか? ヤマダ電機など大きい電機屋さんか 小さい町の電機屋さん?またわネット...。 オススメがあれば一緒に回答ょろしくおねがいします!!

  • エアコンの取り付け

    3月の末に実家を出て、古いマンションに引っ越しをしました。  熱くなる前にと思い先日エアコンを買う為、家電量販店へ行きました。 ほぼ機種も決まり店員の方と工事の話をしているとエアコン用の壁面の 上側にコンセントはありますよね?と聞かれ、その時に初めて今の住まいには無いことに気づき・・・ そのコンセントを新たに設置するための工事が必要であることを しりました。 今の住まいは3DKなのですが、どの部屋にもエアコンは無く、取り付けたであろう穴は全室にあったため、容易につくであろうと 思っていました。 今回取り付けしたい部屋は9畳のリビングでその部屋のみコンセントがありませんでした。 そのことで管理会社に連絡したところ古い建物なのでエアコンを取り付けできる様にはなっていない為(それでは壁の穴の跡は何なのでしょう?)設置の費用は個人での負担になると言われたのですが、賃貸で借り、契約時エアコンに関する説明などもなく納得が出来ません。 このような事は自分で負担するか取り付けを断念するしかないのでしょうか?ちなみに工事は分電盤から直接、配線を壁づたいに引っぱってくる らしいのですが、分電盤に空きがない場合は分電盤自体を交換しなければ ならない様で費用は10万位かかると家電量販店でいわれました。 どうかご回答お願いします。