• 締切済み

普通二輪免許を飛び込みでうけようと思ってます。

yosshy_yosshyの回答

回答No.4

>>友達がギヤつきのバイクをもっているので少しは練習してから行こうとは思ってます。 どこで、どうやって、練習するのでしょうか??ちゃんとした、場所をかりたり、教えてくれる人を探すのも大変だし、それなりにお金もかかります。また、試験官もそういう目で、採点するらしいので、一発は落とす試験、教習所を出ての試験は合格させる為の試験、って言われるぐらいです。原付の免許をお持ちでしたら、多少は安上がりで、教習所に通えますし、きちんとした教育を受けると、事故防止にもなりますし、厳しいですが、教習所に通った方がメリットが大きいですよ。

関連するQ&A

  • 普通2輪免許を取りたい

    よろしくお願いします。 45歳の男性です。今回、250ccのスクーターに乗ろうと思い、2輪免許の取得を考えております。4輪は、普通・大型・大型II種とすべて試験場にて飛び込みで取得しました。2輪はたまに原付スクーターに乗る程度で、ギアの400ccのバイクを操る自信はありません。250ccのスクーター限定の免許などはないのでしょうか?教習所ならどれくらい費用が掛かりますか?神戸在住です。よろしくお願いします。

  • 小型AT限定普通二輪免許をとりたいのですが

     普通免許で50ccバイクに乗って20年になります。最近物足りなくなってきて、80ccのスクーターに乗りたくなってきました。  ところで、質問なのですが、教習所に行く方が良いのでしょうか。運転試験所での飛び込み合格は難しいのでしょうか。原付の運転は慣れていて、自分で言うのもなんですが、うまいと思います。わざわざ技術を学びに行くのはばからしいです。それでも教習所に通う方が良いのか迷っています。教えて下さい。  飛び込みで合格された方がいらっしゃいましたら、その方のお話を聞かせていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • 小型免許で飛びこみ

    私は16歳で今すごく小型免許がほしいです。しかし今は教習所に行くお金などまったくありません しかも来年度からはバイクの免許を取るのが18歳になるとかいう噂が流れておりメチャくちゃ焦ってます。 そこで小型免許を教習所を行かずにとびこみでとろうと思っています。そこで受かる確立は何パーセントぐらいですか?バイクのギヤをかえるのはどうすればいいのですか?(車は分かるのですが・・・) もし飛び込み合格した人がいればコツなどをおしえてください。お願いします。

  • 普通二輪免許の一発試験は無謀ですか?

    最近、250ccのバイクに乗ってみたくなったのですが、私のような状況で普通二輪免許を試験場での一発試験で受ける事は無謀でしょうか? 原付免許取得から現在まで10年間程、50ccのカブが愛車で毎日乗っています。 普通MT免許取得から現在まで2年間程、会社のMTの営業車を週に数回運転する程度。 250ccのバイクは学生時代に友人のバイクを埋立地の道路でこっそり運転させてもらった経験しかありません。 その時は、一応動かすことはできましたが、友人からは「低速ギアを引っ張り過ぎで、エンジンを痛める」と怒られた記憶があります。 今すぐ免許が欲しいとか、絶対一発で受かりたいとか、教習所に通う金がないとかではなく、仕事の都合上夜間コースなどでも教習所に通うのは難しい状況のためで、来年の夏頃までに10回以内くらいで免許が取れたら良いなあくらいの気持ちです。幸い試験場までは車で40分程です。 乗りたいバイクは250ccなのですが、やっぱりまずは小型二輪125ccまで?を受けて、その後に普通二輪に挑戦する方が無難ですか? 教習所ではなく、免許がなくても少しだけ250ccや400ccのバイクの練習ができる施設ってあるんでしょうか?

  • 普通二輪 AT 125CC 飛び込み

    原付に乗っているのですが、速度が30キロに気をつかいます。 今は、普通二輪のAT(125CC)の免許があると知り取得しようと思っています。 教習に行こうと思うのですが、その前に飛び込みでいけるかを確認しようと思い質問しています。 飛び込みで免許を取られた方がいましたらアドバイスなどがあればご教授お願い致します。

  • 普通二輪免許の取り方

    こんにちわ、初めまして。 これからちょこちょこ質問していきたいと思っています。 どうかよろしくです。 私は1ヶ月半前に原付免許を所得しました。 しかし、私は主に家からバイト先までDioで行っているんですけど、そこまでによく警察がスピード違反を取り締まってまして・・・ やはり30km制限というのは厳しいと思い、普通二輪の免許を取りたいと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 自分はもうすぐ17の16歳なんですけど、自分で筆記の勉強をして、原付のギア、クラッチ付のバイクで練習して、普通二輪400ccまでの免許に受かることは可能でしょうか?今はYB1で練習したいと思っています。 友達は、その人が言うには15万払って、自学(自動車学校?)にかよって、普通二輪を取ったそうなんですが、 やはり15万円というのは高くて・・・ よろしくお願いします。

  • 免許のとり方

    普通の自動車の免許を取るのに教習所に通うのが普通だと思うのですが 話によると用は最終テストに合格すればいいのだから教習所になんて いかなくてもいい、見たいな事を言われました。謎です。本当ですか? あと普通免許を取ると50cc以下のスクーターも乗れますよね? どうしてもスクーターに早く乗りたいので原付の免許を先にとりたいと 思ってるのですが友達に聞いたら1日で取れたらしいのです。謎です。 なんか2万もしなかったとか。。。 解説してくださいお願いします

  • おじさんのバイク免許取得

    今年49歳になるおじさんです。数年前、ふとしたことから原付バイクに乗り始め、その魅力の虜になってしまいました。世の中にこんなに楽しいものがあることを、この歳になって始めて知った次第です。 ここ数年原付で満足していたのですが、最近になってオヤジ仲間の一人がビッグスクーターを買い、それを見ているうちに私も欲しくなってしまいました。おじさんなのでそれを買うくらいのお金はあるのですが、肝心の二輪免許がありません。(自動車免許しかありません。)そこで教習所に通おうかと思っています。 そこで質問なのですが、(1)おじさんでもバイク免許は簡単に取れますか? (2)大型(750cc超)免許というのがあるらしいですが、最初からこれを取得するのは無謀ですか? どうせならかっこよくハーレーでも…と思うのですが。(3)東京の世田谷近辺でおすすめの教習所は? 当方バイクのことについてはほとんど無知です。よろしくお願いします。

  • 普通自動二輪免許(オートマ)の免許とりたいんですけど、(

    アドレスV125のバイクがほしくて)自分は原付乗っているのと車の免許もっているので、安くうかしたいので、教習所いかないで試験受けた人いますか? いったほうがいいとは思いますがそうゆうのはいけるんでしょうか? オートマなんで飛び込みで行けるかなと思ってしまって、教習所では実技8時間で学科1時間みたいですがどうなんでしょうか? 試験は実技と学科なんですか?

  • 普通自動二輪免許の取得について

    運動音痴&方向音痴の私が何を血迷ったかバイク(スクーター)に乗りたくなってしまい先日教習所に入学の申し込みをしてしまいましたが、こんな私でも免許は取れるのでしょうか? 色々なサイトを見ているうちにだんだん不安になってきました。 今週土曜日から教習開始なんですが、大丈夫でしょうか? ちなみにバイクといえば原付のスクーターぐらいしか乗った事がなく、昔(20年以上前)普通自動車免許を取得した時も10時間以上オーバーしたんですけど あきらめた方がよいでしょうか?