• 締切済み

普通自動二輪免許(オートマ)の免許とりたいんですけど、(

アドレスV125のバイクがほしくて)自分は原付乗っているのと車の免許もっているので、安くうかしたいので、教習所いかないで試験受けた人いますか? いったほうがいいとは思いますがそうゆうのはいけるんでしょうか? オートマなんで飛び込みで行けるかなと思ってしまって、教習所では実技8時間で学科1時間みたいですがどうなんでしょうか? 試験は実技と学科なんですか?

みんなの回答

  • tsuntan
  • ベストアンサー率33% (54/162)
回答No.3

アドレスV125はATだけです。MTはありません。 二人乗りは可能ですが、車体が小さいのでタンデムは二人の身体が密着状態です。男二人だときついかも。条件はNO.2さんのレスのとおりです。 試験場の課程は教習所と同じだと思いますが、一本橋(小型は5秒以上)、坂道発進(ATだと楽勝)の他に、 急制動(小型は時速30km以上で8m以内で止まる)、S字、クランクなどがあると思います。 試験は安全確認に重きを置いていますので、発進時の後方確認、ウインカーを出すタイミングと左右確認、交差点での安全確認をしっかりやる必要があると思います。

回答No.2

車の免許をお持ちとのことなので18歳以上であるとは思われますが、大前提として20歳以下では二人乗りは禁止されています。 また20歳以上でも、普通自動二輪免許取得後「一年間」は二人乗りはできません。 すぐにタンデムという夢は抱かずに、荷台に40kg以上の荷物を載せた上で一年以上大きな交差点での右折や坂道発進、信号のない見通しの悪い路地、雨天の非舗装路などを走り、感覚に慣れておいた方がよいでしょう。 アドレスV125は原付2種の中では高性能です。教習所へ通わずに安く速くと考えるのは大変危険です。どんな状況でも事故を起こさず軽微な交通違反もせず、自信を持って乗りこなせるようになってから二人乗りの夢を考えましょう。命を二つ載せて走るのですから…

回答No.1

普段原付に乗っているということであれば、普通自動二輪の小型限定のATにすれば何とかなると思いますよ。ただし、小型限定ですと125ccまでしか乗れないのでそれでもいいと言うのであれば。 試験場によって、車種は異なるかもしれませんが、試験に使われる車両はたいていアドレスV125です。 車の免許を持っているということなので、学科試験は免除です。 私は、MTで小型限定をとりました。(400ccでうまくいかなかったので) 試験場で合格した場合は、お住まいの都道府県内の指定教習所で取得時講習(危険予測)を受けなければなりません。免許証交付は、取得時講習終了後、証明書を試験場に提出してからになります。 教習所での学科1時間はこのためです。

azazaz1730
質問者

補足

回答ありがとうございます。 普通自動二輪の小型限定のATでします。 アドレスV125はATだけと思ってたんですけどMTもあるんですか? 二人乗りも大丈夫ですよね? 試験はどうゆう技能の試験があるんでしょう? 自分は坂道発進と一本橋走行ぐらいし、思い浮かばないので。

関連するQ&A

  • 学科免除? 普通自動二輪について。

    私は、原付免許しか持っていませんので、イマイチ良く分からないのですが、 普通自動二輪の一発試験を受験しようとして、学科試験だけ合格し、実技が何回も落ち、結局は教習所(公認)に通おうとした時に、学科試験は唯一受かっているので、教習所の学科教習は免除になるのでしょうか。 そうなりますと、料金が安くなったりするのでしょうか。 免許の事に関して、全く無知ですので、分かりやすく教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 飛び込み免許 学科

    飛び込みで免許を取得しようとする場合に 始めに学科から受験し合格してから実技試験の流れだったと思います。 学科は合格したが実技がどうしても合格することができない場合 教習所に通うことになると思いますその場合、教習所では学科を受講しなくてはならないのでしょうか? 教習所では学科を受講したとしても卒業し試験場に免許を交付しにいく場合も再度学科に合格してから交付になるのでしょうかそれともすでに飛び込みのほうで学科は合格済みなので即交付になるのですか? (免許は普通二輪で飛び込みの申請書ももちろん有効期限内とします)

  • 普通二輪の免許について

    普通二輪の免許を取りたいと思っています。今は原付しか持っていません。なるべくお金をかけないようにしたいんです。そこで、学科は独学で勉強して、実技だけを教習所で受けたいなあと思っているんですけどこんなことはできるんでしょうか?

  • 普通二輪免許について

    私は現在原付の免許だけ所持しています。 私は普通自動車免許と普通二輪免許の両方をとろうと思っています。 どちらも、学科は26時限です。 どちらかの免許を所持している場合、もう一方は学科は2時限だけとなり、学科の試験は免除になります。 私はどちらかというと車に重点においていますが、先に普通二輪免許を取ろうと思っています。 そちらのほうが安くすむからです。 しかも、私の通おうと思っている教習所は、バイク専門の公認の教習所です。 二輪と四輪の学科のカリキュラムは同じなのでしょうか? そこはバイク専門なので、しっかり車の法規なども学べるでしょうか? そこを終えてしまうと、自動車の免許のときは2時限しかありません。 将来、自分は運送関係の仕事に進もうと思っているので、なおさら心配です。 先に、四輪の免許を取得したほうがいいですか? 特に、普通二輪を先に取り、後で普通自動車免許を習得された方、それ以外の方も大歓迎です、アドバイスお願いします。

  • 車の免許取得について

    車の免許取得を考えています。 今、18歳です。 バイクも取りたいなと思ってるのですが 母曰く、危ないと。 まぁ、確かにバイクに関しては、普通に安全に運転したとしても 自転車よりもスピード出るし、でも、自転車と同じで体はむきだし?だし それに、一番心配なのは、バイク起こせそうにないんですよね。 コツさえ掴めば、ほとんど力はいらないとはいえ、ある程度は必要だと思うし・・・ 私の非力では・・・ で、車を取りたいと思っています。 そこで、まずオートマとマニュアルがあると思いますが 女性はオートマとかいいますが、 二つの大きな違いというのはクラッチがあるか、ないかなのでしょうか? クラッチがあるとないでは、それだけ操作等が大変なのでしょうか? ほとんど、クラッチの意味も分かっていませんが。 (どうせ、教習所通うなら、そこら辺習うだろうから、特に知識はありません) あと、ATとMTを取った場合では、免許の記載が変わるのですか? ATを取った人はMTの車は運転できないけど MTを取った人はATも運転できるのですか? 私は免許を取っても車を購入する予定もないし、運転する予定もありません。 ただ、昔から車を運転したい願望があるので 教習所の中や、仮免とったら路上教習もあるので、そこで運転できるだけで十分です。 (いっちゃえばゴーカートでもいいぐらいwただ何かあった時に持ってると助かりそうな資格の一つかなと思っているので) 教えて下さい。 あと、これは、もし分かれば、推測で構わないので教えて頂きたいのですが 私、一発合格という意味をはき違えていたのですが (教習所での学科試験とか、そういうのをすべて1回目で合格するという意味かと思っていたのですが、そうではなく、試験だけ受けることができて(学科と実技)、それで合格した人みたいですね(試験だけだから、金額も3万円ぐらい) これって、どういう人が受けるんですか? 学科に関しては参考書とかネットの情報とかでどうにでもなりそうですが 実技に関しては運転したこと無い人は難しいですよね? 私が考えるに、普通免許を取ってる人が大型免許を取る際に試験だけ受けるとかなら理解できるのですが、そういう感じなのでしょうか?(普通車と大型車でも結構違いはあると思いますが、運転経験がある分、実技もどうにかなるものかなと思って(すごい、そういうのに長けている人とか) あと、教習所の卒業までにいくつか試験ありますよね? よく、何回落ちたとか聞きますが、 基本はどれも1回で受かってしまうものですか? それとも、全部1回で受かるのは、すごいほう? やっぱり最低回数+2~3とかが普通なのかな? (+2~3って何の根拠もないけどw) 長文になってしまいました。 いろいろ、教えて下さい。

  • 普通自動二輪の免許センターでの試験

    普通自動二輪についてです 先ほど、教習所の卒業検定を合格し、明日免許センターに行く予定です そこで質問なんですが、当方、原付免許を持っています この場合も、他の方と同じく、免許センターで学科試験を受けることになる、ということでいいんでしょうか? 教習所では、特に何も言われず、質問し忘れてしまいました 学科試験が免除になるのは、普通自動車を持ってる方のみ、原付免許持ちは免許を持ってない人と同じ扱い…という考えで間違いないですか? 初歩的な質問で申し訳ありません いろいろ調べたのですが、よくわからなかったので質問させていただきました よろしくお願いします

  • 普通免許の第二段階の実技教習を受けています。

    普通免許の第二段階の実技教習を受けています。 学科教習全部受け終わりました。 学科の勉強は1日に何時間くらいすれば学科試験と本免合格出来ますか? 学科の覚えるところは何ですか? 合格した人の体験談教えてください!

  • 大型自動車免許1種(普通自動車免許取得済)を飛び込みで取る手順

    普通自動車免許取得後3年以上経過している者です。 大型自動車1種免許を、実技試験免除がない教習所で1時間単位で教習を受け、実技試験を飛び込みで受験して取得したいと考えております。 他のネット情報では、教習所での練習は教習を含めて7~10時間でいけるようですが、実技試験免除の教習所のように何も準備をせずに実技教習を受けると効率が悪いと思います。事前にどのような準備をして実技教習に臨むべきでしょうか。例えば「お勧めの書籍」を熟読してから。とか。 また、このあたりまで教習を受けたら、復習として自分で(教員をつけずに)練習を何時間やれ。などのお勧め手順がありましたら、あわせてお願いします。

  • 小型AT限定普通二輪免許をとりたいのですが

     普通免許で50ccバイクに乗って20年になります。最近物足りなくなってきて、80ccのスクーターに乗りたくなってきました。  ところで、質問なのですが、教習所に行く方が良いのでしょうか。運転試験所での飛び込み合格は難しいのでしょうか。原付の運転は慣れていて、自分で言うのもなんですが、うまいと思います。わざわざ技術を学びに行くのはばからしいです。それでも教習所に通う方が良いのか迷っています。教えて下さい。  飛び込みで合格された方がいらっしゃいましたら、その方のお話を聞かせていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • 原付免許ーー>普通免許

    原付の免許持っています。普通免許を取りたいですが、自動車教習所で学科(知識)を受講しなければならないですか、学科試験を受験しなければならないですか。